石原氏

卵子提供エージェンシー代表
石原理子さんに聞く

アメリカでの卵子提供の実際

エージェンシーという立場から
2011年5月02日掲載

Part1 卵子提供の流れについて

Part2 エージェンシーとしての役割


卵子提供は実際に、どのような手順で進んでいくのか、コーディネート・仲介する仕事にたずさわっている石原理子さんに話をうかがいました。石原さんは現在、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスにある卵子提供のエージェンシー、ミラクルベビーの代表です。ご自身も代理出産によりお子さんを授かった経験があります。(文/白井千晶)


 Part1 卵子提供の流れについて


インタビューは2011年1月におこなわれました。都度の情報は、直接ミラクルベビーにおたずね下さい。 また、方針、手順、条件などは、エージェンシーによって異なることがありますので、個々にお確かめ下さい。
babycom+21世紀ライフクリエート・ラボは、読者の皆さんに情報を提供するために、さまざまな立場の方の生の声を届けたいと思っています。とくに一個人、一企業を支援する目的はありません。

石原理子:
 詳しくはサイトにありますが、標準的な流れを説明します。

【卵子提供を受ける方(依頼者)の流れ】
1.メールまたは電話でやりとり
2.1回目の渡米
・クリニックの受診

 依頼者奥さまの健康状態や子宮の状態のチェック
(卵子提供を受けて、妊娠、出産に支障がないかメディカルチェック)
 依頼者ご主人の採精・凍結
・ミラクルベビーのドナーのファイルを閲覧
・ミラクルベビーと依頼者の契約締結

3.帰国後、依頼者とドナー間の卵子提供契約書を弁護士とレビュー、契約締結
4.ドナーが採卵サイクルに入る。依頼者女性が日本で投薬、通院(子宮内膜のチェック)
5.2回目の渡米 ドナーの採卵→体外受精→移植
6.帰国して妊娠判定を待つ。

夫の精子で受精を試みる場合、採精のタイミングは、1回目の渡米に限られるわけではありません。ご都合によります。場合によっては、精子バンクを利用することもあります。

【ドナーの流れ】
1.登録申込、写真提出、面接 プロフィールシートの記入
2.諸条件が整っていると判断した場合に登録
3.依頼者から選定されたらミラクルベビーと契約の締結
4.医療検査、心理鑑定(、必要に応じ遺伝子病カウンセリング)
5.依頼者とドナー間の卵子提供契約書を弁護士とレビュー、契約締結
6.投薬開始、通院
7.採卵、謝礼金と交通費などの経費支払い

 依頼者の年齢制限などの条件はクリニックによって違います。事前にこれまでの治療暦や病歴、検査の結果をお聞きするなど、メールや電話でやりとりをしていきます。渡米時には諸検査をはじめ医師に子宮の状態を診て頂き、また奥様の健康状態も含め、妊娠・出産に支障がないかの判断をしてもらいます。卵子提供は希望すれば誰でもが受けられるものではなく、個々のケースによります。

 ドナーは、20歳から30歳までの健康な方で、ドナーになるにあたり、家族・本人の病歴(遺伝的な病気も含め)に問題がない方、精神的疾患、アルコール中毒、違法な薬物使用などがない方で、動機がしっかりとしていて、面接にパスした、責任感のある方に登録をして頂いています。
 ドナーに書いていただくプロフィールシートは、写真や血液型、現況、家族の病歴などのほか、成育歴、学歴や成績、性格、卵子提供の動機、趣味やスポーツ、得意科目、好きな動物などその方がよくわかるように、10ページ以上に渡る詳細なものになっています。依頼者は、事務所に来ていただいて、ご希望のファイルをすべて見ていただけますが、実際にドナーさんのスケジュールを確保できるのは、渡米され医師の検診を受けてからです。数ヶ月待っていただくこともありますし、すぐにプログラムに入れるドナーさんを優先する依頼者もあります。



特集 卵子提供の「いま」
points of view
卵子提供のいま、立ち止まって見えてくるもの

体験者、ドナー、カウンセラー等のインタビューから卵子提供の「いま」を探り「これから」を考えていきます。

points of view 1

ジャーナリストへのインタビュー
 日本の卵子提供のこれから

points of view 2 

コーディネーターへのインタビュー
 ▼ 卵子提供エージェンシー

 ▼ 生殖医療コーディネート会社

points of view 3

卵子提供を受けた方へのインタビュー

points of view 4

DIで産まれた方へのインタビュー
 非配偶者間の提供精子で生まれて

points of view 5

提供者のお話
 オープン・ドナー ダンさんのお話

Lecture

AIDで生まれるということ
 〜加藤英明さんに聞く〜

  Part1 AIDについて考える
  Part2 生まれてくる子どもの権利


卵子提供・代理出産プロジェクト資料室 資料室

卵子提供・代理出産についての日本の制度/海外の制度

精子提供・卵子提供で生まれた人と、提供した人をつなぐネットワーク


卵子提供・代理出産プロジェクト図書室 図書室

卵子提供・精子提供・受精胚提供・代理出産・告知(テリング)等


カウンセリング カウンセリング
不妊相談/不妊カウンセリングの紹介



babycom 高齢妊娠・出産情報高齢出産という選択

データ見る高齢出産&ガイド

高齢出産VOICE


babycom 高齢妊娠・出産情報不妊:babycom

アメリカの不妊レポート

不妊治療レポート


TOP▲