妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2006年4月

2005年8月〜2006年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園のママたちが相手にしてくれない 沙羅  -- 2005/10/22 ..
初めてこちらのvoiceに来ました2歳児の母沙羅です。
先日、保育園の運動会があったのですが、ママたちの誰からも相手をされずショックで落ち込んでいます。
私の方からは、顔が分かる子供やママたちに話しかけても、お愛想されるだけで会話がありません。
もともとつきあいが下手な上に、見事にそれを受け継いだ娘もやはり私がいるとベッタリでお友達のところに寄っていかないのです。
結局、みんなと離れ二人ぽつんといたので、保育士さんたちが相手をしてくれました。

クラスにはボス的なママがいます。入園当初からそのボスAと上の子供が同級のBがいて、勝手が分かると言うことで父兄会やお茶会などすべて仕切っていました。進級したらBの知り合いが数名入園して、いつの間にAの傘下?にはいっていました。他にもAと上の子がほぼ同じ年のCなど、普段から家族ぐるみのようです。

クラスのママは極端に若いヤンキー系と高齢系に別れていて、ヤンキー系はAのことは気にしていないようです。
私はもろに高齢系、それも最高齢だと思います。
でもそんなことにはこだわらないよう、機会があるときには皆さんに話しかけてきました。
苦しい不妊治療の末やっと授かった子供なのに、子供ができたらまたこんな辛い目に遭おうなんて思ってもいませんでした。
Aから年齢や仕事の事を聞かれ、どちらもあまり語りたくなかったので、曖昧にごまかしたのが、全てを把握していたいAの機嫌を損ねたのかなとも思います。

Aは先に帰って行くママたちに、「また計画するからねー。よろしく」と、私に聞こえるようこれ見よがしに派閥の親密さを強調しています。
このまま行くと、あと4年の保育園どころか小・中学校も同じになります。
今は学区を変えられるようですが、こんな事情で子供を巻き添えにしたくありません。
もう父兄会や行事におびえてしまうのと、送迎で顔を合わせるのもものすごく苦痛です。
かなり精神的にまいっています。


励ましありがとうございます   沙羅
小学校入学で変わると思いますよ   ハン
学校にあがるころには   マルコバルド
私も   るる
沙羅さんへ   ナツ
悲観的にならないで   ホワイト




 

   >>> 励ましありがとうございます 沙羅   -- 2005/10/22..
 
ホワイトさん、ナツさん、るるさん、マルコバルドさん、ハンさんありがとうございます。
運動会の直後、感情が高ぶったまま投稿したので、ちょっと感情的で恥ずかしい文章になってますが、レスがついていてすごーっく嬉しく、落ち着きました。
それぞれのレスにうなづきながら、そうそうそーなんだけど、わかってるんだけど気持ちが付いていかないんだなーって思ってます。

心の葛藤があるんですね。ボス派にいれてもらって仲間になりたい、っていうのと、もともとベッタリとしたつきあいが苦手なので、派閥にいたらいたらで気を遣って益々萎縮するからこのままでいいんだっていうのと。
ボスさんは、上のお子さんの時など夜の宴会・旅行などもしたということですが、そこまでのつきあいはイヤだなというのがありました。
皆さんのアドバイスにあったように、あまり気にせず適度な距離を保ったままやっていけたらいいのかなと考えられるようになりました。送迎で会っても絶対挨拶も会話もママさん達とはしない、そういう完全に距離を置くような人もいます。ただそこまではなれないだろうけど。
ほどほどの関係…求めたいけど難しいですね。

この地域も、地元人間と新興住宅地人間といるようで、たぶん小・中学校ともクラスは多くないと聞きます。
ずっと同じ学校になる確率は高いですが、ずーっと先のことは考えないようにしていきたいです。
ありがとうございました。

 





   >>> 小学校入学で変わると思いますよ ハン   -- 2005/10/17..
 
私も同じような経験がありますよ。
なかなか園のママたちと仲良くなれないので、年齢のせいかな?とか性格が合わないから?とか、思い悩んだ時期がありました。
幼稚園でも、保育園でも、実際保護者がその場所にいる時間は限られていますよね?
仕事してたら尚更だと思いますよ。
顔出してる回数が多いほど、馴染んでいくのかなぁ?とか、役員になったら仲良くなれるだろうか?と、自分なりに解決策を考えてみたのですが、結果的には無理でした。
やはり派閥みたいなグループもあったりで、誰とでも仲が良くなるわけではないようです。
それに小さな地域のコミニュティーだと、その限られた地域での顔見知りだけの集団になっていくので、必然的に小さい時からの付き合いという人たちが多かったのです。
生まれた時からその土地に住んでいて、移動することなく生活していた人がほとんどでしたので、彼女達から見れば途中から引っ越して来た私はヨソモノです。
知り合いにはなれますが、長年の付き合いの友達同様には到底なれるわけもなく、うわべだけの挨拶程度と会話になるだけです。
そういう小さな事に振り回されるのが嫌になってしまい、だったらいっそ距離を置いたままでいいや!と諦めました。
子供には少しかわいそうでしたけれど、園内では仲良く子供同士が遊ぶのだから、それ以外で仲良くしてなくてもいいだろうと思うようにしていました。

変化があったのは、小学校に入ってからです。
地域が区切られて、通学する小学校が決まってしまうので、いくら仲がよくても、細かく分けられてしまうので、全部が一緒ということにはできなくなります。
それに幼稚園のように送り迎えに小学校に行くことは少ないですから、顔を合わせるのなんていうのも授業参観とか、運動会等の行事のある時だけになっていくので、ママ達との交流はあってもなくても大差ない状態です。
あんなに幼稚園では嫌だったのに、今では随分と落ち着いて接していると思いますよ。
それに、小学校に振り分けられたら、学校自体が少人数なので、逆に話しかけられる機会が多くなったと感じます。
他に相手がいないから仕方ないの?とか皮肉っぽく見ちゃいますけど。(笑)

どこにでも主導権をとって、仕切りたい人がいますよね。周囲の人もその人にくっついてたら、ラクだし、苦労はないからそのままなんですよ。
とても楽しいからっていうよりも、グループでいた方が面倒ないのでしょう。
でもいつかはバラバラになると思いますよ。
集団でいつまでも仲良くってすごく難しいと思いますから。
一緒にいても内面はどうだかわったものはないでしょう。
それよりも子供同士が仲が良くて、そこそこママ同士も話ができる程度のお友達を作る方がいいと思いますよ。
それも難しいですけど、子供が大きくなっていくと個人的に遊びたい友達もでてきますので、自然にそうなっていくと思います。
 





   >>> 学校にあがるころには マルコバルド   -- 2005/10/17..
 
感じ悪いボスがいるんですね。大変ですね!

>このまま行くと、あと4年の保育園どころか小・中学校も同じになります。

小学校では、保育園派って、幼稚園ママに比べると、
圧倒的に少数派なんですよ〜。
たとえ今のボスと同じクラスになっても、
幼稚園派に圧倒されて、彼女が場を仕切る確立は低いと思います。

もっとも、地域によります。
地方で子供が少ないと、中学に上がるまで1学年1クラスなんて
とこもあり、そこのママは人間関係でいつも悩んでいます。
そちらの地域はいかがですか?
もし、幼稚園のお子さんのほうが、ずっと多い地域だとしたら、
先のことまで考えるのは、心配しすぎですよ。
焦らなくても、習い事や自治会の子供会などで、
保育園とは違うお付き合いの場をつくればいいじゃないですか。

うちの子も、酷い人見知りでしたが、
学校に上がる頃には、保育園の頃のことなんかすっかり忘れ、
同じ園だった子より、気の合う友達をみつけて、勝手に遊んでいます。(^^)
 





   >>> 私も るる   -- 2005/10/17..
 
フルタイムで働き、幼稚園に入れている3歳児の母です。
私もクラスで最高齢かもしれません。
預かり保育に行っているので、帰りですれ違う数人のママとは挨拶かちらっとお話しますが交流はなし。
昼間の茶話会やPTAのお手伝いもほとんど欠席です。

先日、親子懇親会があり流石に親子の出席なので、会社を休み出席しました。
集合の所で隣の人と話していた時、一人の人が「あ、いたいた、これ渡そうと思って」とその隣の人に写真らしき封筒を持ってきて、私との会話が途絶えてしまいました。
私も下がって様子を見ていたのですが、その人は何人にも写真を配っていて、どうやら、何回か集まった時の写真の様です。
その中に入れない私は、いつのまにか蚊帳の外。

沙羅さんの様に意地悪されるわけではありませんが
幼稚園に通って半年以上経った今、浮いているのは私だけかも…って感じで、今頃びっくりでした。
元々人付き合いも得意ではないのでその時は「まぁいいっか」と一人で見ていたものの
子供と一緒の行事になった時に「この子まで孤立させては可哀想…」と心配になって来ました。

しかし、今の年齢も生活スタイルは変わりません。
とりあえず、マイペースで気にしないようにして、他の友達に話しをしたりして、執着しないようにしたいと思っています。

アドバイスになっていませんが、一緒にがんばって行きましょう。
 





   >>> 沙羅さんへ ナツ   -- 2005/10/17..
 
こんにちわ。私は3歳の男の子の母です。保育園は2年目です。やっぱり、最初は、もっと小さい頃から入園してたお母さん同士が仲良くしてて羨ましかったり、挨拶を返してくれない方(後でその方耳が聞こえないと知り反省)に自己嫌悪になり登園の時間帯を変えたり、行事にはパパにも一緒に行ってもらったりしてました。。。10ヶ月ぐらい通った頃、保育園だけでなく仕事も家庭(義父母同居)も許容範囲を超えて「うつ」になり精神科に通うことになりました。。。保育園も少し休んだこともあって、園長がクラスのお母さんに私のことを話されたみたいで(これは後で聞いて知りました)、そのお母さんが私に声をかけてくださったんです。その日は、園庭で5分ほど話しただけでしたが、かなり救われました。次の行事はパパが休めなかったので、私1人で行くと、「予定がなければお昼一緒にどう?」と誘ってもらい子どもたちも一緒に楽しく過ごしました。よく聞くと、話したくても仕事あってみんな朝晩忙しいし、かなり何度も登園の時間が同じって感じじゃないといきなり込み入った会話は出来ないって感じです。それからはメールしたり、その方から輪が拡がったり、いろんな方がいるので自分に合いそうな方にはこちらから話かけたりして今は数名の方と親しくしています。  沙羅さんも、みんなの輪に入ろうと頑張りすぎたり、気にしすぎたりってこともあるのでは?私はもともと友達も少なくって平気な方なのですが、沙羅さんにもきっと合う方が居てはるとおもいます。あせらないでね。
 





   >>> 悲観的にならないで ホワイト   -- 2005/10/17..
 
2才なら「子供・ママ・保育士の先生」この3人の関係だけでも充分ですよ。
保育園ママってドライな人が多い?と感じます。もともと皆さん多忙ですしママ友なんていらないって考えの人もいます。
行事も普段見られない我が子の姿に釘付けで他のお母さん達とは挨拶やほんとお愛想程度ってよくある事では?
もう少ししてお子さんが特定の仲良しさんが出来てからその子のお母さんに「いつも仲良くしてもらってます。」みたく話しかけてみては?

ひとつ気になった事は「ヤンキー系・高齢系」「ボスママ・傘下」などの言葉です。そういう視点で見るようになってしまうとこれから先、うまくやっていけるのか心配です。
運動会での出来事は辛かったかもしれませんが悲観的にならないで欲しいです。
来年は役員でも引きうけてみては?クラスは違っても、いろんなお母さんと仲良くなれますよ。