育児の悩み、子育ての解消Q&A-babycom

babycom ARCHIVE育児の悩みQ&A

babycomの育児Q&Aでは、子育ての悩みや不安そして疑問に専門家の方からアドバイスをいただきました。こちらもあくまで参考意見。ご心配の点は、お近くの専門家にご相談ください。

Q

ミルクをあまり飲みません

現在生後6ヶ月の赤ちゃんがいますが、ミルクをあまり飲みません。一日に650〜700㎖ぐらいですが、問題ないでしょうか。便の色もよく緑色をしています。赤ちゃん自体は元気そうですが、ミルクの途中で嫌がって泣き出します。他の赤ちゃんのお母さんに聞くと、ミルクを嫌がることはないとみんないっています。
すこし心配なので考えられる原因を教えてください。


A そうですね。ミルクやおっぱいを飲み過ぎても飲まなくて、お母さんは「足りているの?多すぎるの??」と心配なものです。何をどれくらい飲んでいるか、または食べているかを考える前に、少し次のことを考えてみてください。

生まれたときどれくらいの大きさで、その後の赤ちゃんの成長のペースはどうでしょうか?
同じ生後6ヶ月といっても、どんな大きさで生まれて、その後どんなふうに大きくなっているのかで、ミルクの飲み方は違うのは当たり前だと思います。単純に、「これだけのミルク(またはおっぱい)を飲んでいれば大丈夫」とは言えないのです。今の体重(もちろん、それまでの体重の増え方)などの様子が分からないので、一日700㎖という量そのものが、いいか悪いかは言いにくいところです。

今どんなふうに離乳食を食べていますか?
味慣らし、スプーン慣らしから始める離乳食。早ければ、2ヶ月目を過ぎた頃からでも始められます。離乳食のステップはとにかく焦らないこと。その赤ちゃんなりの進み方があります。
だから、今6ヶ月の赤ちゃんがどんなふうに離乳食を食べていて、その量や食欲に合わせてミルクの飲む量も個人差がうまれます。

ミルクを嫌がるって、いつもですか?
今までの6ヶ月、どんなふうにおっぱいをあげて、どんなふうにミルクを飲ませてこられたのでしょうか?
今まで特に大きな病気もせず、その赤ちゃんなりに大きくなってこられていませんか?1ヶ月・3〜4ヶ月・6ヶ月健診の時に、何か心配なことが見つかりましたか?もし大きな問題がなかったとすれば、普通に嫌がることなくゴクゴクおっぱいかミルクを飲んでいた時もあるのではないでしょうか?
赤ちゃんも、お母さんやお父さんと同じように感情の揺れや、その時のちょっとした体調の変化があります。その影響を受けて、よく飲む時もあれば、なんだか不機嫌に飲まないときもあるでしょう。本当に、ずっと嫌がって何の栄養も取れない日々が続いているのなら、赤ちゃんは痩せて元気もなくなっていってしまうでしょう。でも、そんなことはおそらくないでしょうが、いかがですか?。

「たくさん飲んで!」とお母さんが気負っていませんか?
赤ちゃんに限らず子供は、お母さんの「しっかり食べて(飲んで)!大きくなって!!」が時々プレッシャーになることがあります。哺乳瓶を持つ、またはスプーンを持つお母さんの眼差しが、妙に真剣そのもので殺気だっていませんか?これは言い過ぎですが...(笑)
本来食事は栄養補給の意味だけでなく、楽しみや団欒の時間です。少し、肩の力を抜いて少しずつゆったりと見守ってあげて欲しいものです。

最後に、育児における、栄養の問題はとても一言では言えません。
とかく、体重計で母乳測定をしたり、何かとカロリー計算をしたりして判断しがちな最近のお母さんや、私を含めた医療者は「数字」に頼ってしまいがちなのです。でも、まずはよ〜〜く、あなたの赤ちゃんを見てあげてください。

何をどのくらい欲しそうにしていますか?
機嫌良く活発に動いて、特に体の具合が悪そうではないですか?
昨日今日でなく、この数週間、または数カ月の様子はどうですか?


たった1回の、今回の授乳(または離乳食)の時間の結果にとらわれないでください。育児は、「点」で見るのでなく「線」で見てください。大きな時の流れの中で、その子なりに大きくなっていければいいのではないでしょうか?大丈夫、大体のことはうまくいっているはずですよ。

( 答えた人:吉原香織さん/広島助産婦ネットワーク”ゆりかご”助産婦/'97/12)

育児の悩み、子育ての不安Q&A

babycom おすすめ記事
babycom Site

ベビーマッサージ-babycombabycom ベビーマッサージ

ベビーマッサージの基本は、親と子の肌のふれあい。大好きなママパパにマッサージされることで、赤ちゃんは安らぎを得ることができます。


自分でつくる赤ちゃんすくすく環境自分でつくる赤ちゃんすくすく環境

赤ちゃんが元気ですくすく育つ室内環境について、掃除のテクニックからDIYまで、自分でできるノウハウも届けします。

※babycom(ベビーコム)のすべての情報の無断掲載、転載は禁止いたします。 Contents Copyright © babycom 1996-

TOP▲