環境と健康に関する科学報告書を読み解く
近年、IPCCにみるように、科学の専門家らを組織して作られた委員会が出す報告書が、健康や環境に関する取り組みに大きな影響力を与える、という事例が増えています。ただ、そうした報告書はえてして大部で高度に専門的な部分を含んでいることもあり、読み通すことは大変です。
そこでこのコラムでは、子どもの環境と健康にもかかわりの深い重要な科学報告書をいくつかを取り上げて、それらを読み解く手がかりをさぐってみたいと思います。
上田昌文(NPO法人 市民科学研究室 代表)
2007.8〜2008.2
第2回:子どもの化学物質暴露のリスク
WHO『環境健康基準』第237巻
「化学物質への暴露に関連した子どもの健康リスク評価の原則」を読み解く
第5回:子どもの脆弱性をふまえての取り組みの行方
「子どもの環境保健研究の10年:環境保護庁科学プログラムの成果の要点(米国)」を読み解く
環境危機で変わる子どもの生活
インデックス
babycom おすすめ記事 babycom PC Site |
子どもの発達の基礎知識とともに、最新の脳科学や発達科学の研究成果なども紹介し、環境や発達の視点から、健やかな脳に育てるために親が知っておきたいこと、親ができることを考える。