妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



同じクラスの子のママ もんみー  -- 2004/09/24 ..
皆さんこんにちは。
保育園に通っている4歳の娘がいるんですが、この間お友達と喧嘩をしてしまいました。
はじめ娘から良く事情を聞き、その上で担任の先生に確認したところ、うちの娘がいつも仲の良い子と遊ぼうとしたら「遊びたくない」と言われてしまい、つい押してしまったらしいのです。
押したりするのはよくないけれど、相手に怪我をさせるほどのものではもちろんないし、それ1回きりのことで私としては他愛のないことだと軽く考えていました。
もちろん娘にはどんなことを言われたにせよ、そういうことをしてはいけないと言い聞かせました。そして相手の子に謝って、また仲良く遊ぼうね、と言い、担任の先生にもことの経緯を細かく連絡しておいたのでこの件は解決したものだと思っていました。
しかし数日後のある日お迎えに行ったとき、ちょうど近くにそのお友達がいたので「ずっと前にドンしてごめんね。また明日も一緒に遊んでね」と私がいうと、「いや!遊びたくない!ドンする子とは遊ばなくていいってママが言ったもん!!」と言われてしまったのです。
その場には娘も一緒にいたので、その言葉を聞いて親子ともどもショックでした。
確かに押したりするのはいやなこと。それに関しては娘がいけないと思います。
でも4歳くらいの子であればこういうことって良くあることではないでしょうか?今回はうちの子がしてしまいましたが、反対にされることだってあります。保育園で監督されているのだから、よっぽど大怪我ということはないので親が割って入ることはありません。
それに嫌なことをされて、その経験を経て自分もしてはいけないということを学んだりすると思うのです。
現在は他の子と仲良くしています。
その子のお母さんと送迎の際にチラッと顔をあわせることもありますが、妙によそよそしいと感じます。
ちなみに私は直接お母さんに謝罪などは一切していません。親が介入するほどのことではないと思っていたので…。それがいけないんでしょうか?


勉強になります   まめ
難しい話題ですが、便乗させてください。   のど飴
私は「やり返せ」で救われたけれど   ぎどん
みなさん、ありがとうございます!!   もんみー
まめさんへ   リロ
こどもによって・・・。   まめ
経験しながら育つのに・・・ね!(長文でごめんなさい)   まるぼうず
うちの場合・・・   リロ
難しいですね   今回は匿名で…




 

   >>> 勉強になります まめ   -- 2004/09/24..
 
いろいろな方のご意見をきくことが出来、とっても勉強になりました。
子育てって本当に難しい。
うちの長男は、よくいえば優しい子、悪く言えば気の弱い子です。
お腹が痛くてもがまんして先生に言えなかったり・・・。
「言わなきゃ分からないんだよ。思ったことを言ってごらん。」と常々言っています。
成長するにつれて、性格的にお友達とのけんかはほとんどなくなりました。
でも「やり返しなさい」って言い方は、やっぱりよくなかったかな。リロさんのおっしゃる通り、親の真意とは別に、言葉どおりに子供が受け取れば、確かにちょっと危険かもしれません。
言葉は選ばないといけませんね・・・。難しいけど。

とはいえ、うちの長男も下の子ができて、兄弟けんかが日常茶飯事になってからは、かつてのやられっぱなしが嘘のように、毎日けんかの嵐です・・・・。妹には強いのです・・・。
これはこれで新たな悩みではありますが・・・。

こういう場で、いろいろな方のご意見をききながら、私も
親として成長していきたいと思います。
ありがとうございました。



 





   >>> 難しい話題ですが、便乗させてください。 のど飴   -- 2004/09/23..
 
「やられたらやり返す」は気の弱い子に対して有効な言葉のように思えますが、やり返したい相手の全てが意地悪や強者ばかりではないと思います。子供同士の事、ほんの些細なオモチャの取り合いでぶつかった、とか色んな状況が想定されます。その際、やられた事をそのままやり返すのが倫理的とは思えません。優しくもないと思います。
とはいっても、子供の判断だけで解決出来ない場合も多々あり、相手に対し萎縮している子に対し「もっと強く頑張れ!でもケンカは駄目」では非常に難しいのも事実ですよね。

まるぼうずさんのように、ケガを負わせた(負わせられた)子の親双方と、先生とで状況を相談し、子の特質や状況による解決策を模索していけるのがベターだと思います。
一度きり、お友だちとケンカした為に今もなお気まずいようですが、もんみーさんのお子さんに再度、仲良し出来なくなってどう思っているのか確認してから、先生に仲介して貰い「子供はこう話しているのですが‥」と相談されてはいかがでしょう。

園の出来事は、親が見ていないだけに状況を把握する事が大事です。お友だちの親も、子供の言葉だけで状況判断して対応したのかも知れませんし。
どうなんでしょう、ウチも男の子ですが一応傷が残ってしまうほどの大きなケガをした時は原因を確認しますよ。転んだ・ぶつけたなら家でも同じケガをしない対策を教えられますし、子供同士ケンカで出来たケガなら、先ずは相手の子供は大丈夫か心配にもなります。
息子は家でハムスターやらカメやら小動物を飼い、世話を通して「小さいもの・弱いものには優しく」オモチャを乱暴に扱ったりしては「イタイイタイ、可哀想」と教えているのもあり、叩かれてたり乱暴されると、何でそんな事しているのか分からない、というようなカオをします。今のところトラブルになった事は幸いないですが、まだ3歳なのでこれからが本番なのでしょうね。
一考する切欠にもさせて戴きました。
 





   >>> 私は「やり返せ」で救われたけれど ぎどん   -- 2004/09/23..
 
もんみーさん、ごめんなさい、更に横レスです。

「やられたらやり返せ」というのはどうか、というご意見、もっともだとは思うんですが…私がそれを一概に否定する気になれないのは、私自身がそれで救われた経験があるからです。

私が年中さんだった時、クラスの乱暴な子にいつもいじめられていました。いじめられるとめそめそして反撃しない子を全体的にいじめていたようです。私はそれが本当にいやでした。「どうしてけるの」と聞いても答えてくれない。「やめて」と言っても止めてくれない。幼稚園は大好きでしたが、その子が近寄ってくると本当に憂鬱でした。

私が家でそんな話をしたり、先生にも何度も訴えたりしていたため、両親と先生が話し合ったのでしょうか。相手の子の親御さんに相談があったかどうかは、幼児だった私には判りません。「先生ともお話したから、やり返しなさい」と親に言われました。ある日、クラスで座って何かしている時に、またその子が殴りかかってきて私が泣いた時、先生が「先生が見ているから、ぶち返しなさい。今だけはやっていい。」とおっしゃいました。それでもぶち返すのには相当気力が要りました。泣きながら幼児がぶち返したのですから、大して痛くもなかったと思います。しかし、反撃されるとは思っていなかったらしいその子も驚いたのか泣き出して、二人で大泣きしてその場は終りました。その後、その子が私をぶったり蹴ったりすることはなくなりました。ふざけて殴りかかるマネをすることはあっても、本当に乱暴されることは一切ありませんでした。私は本当にそれで救われましたし、いやなことは毅然として撥ね付ける必要もあるんだな、とうすぼんやりと感じました。

その後、私が「やられたらやり返せ」という主義になったわけではありません。その子をぶち返すのと他の場合は別だ、と判っていましたし、その後の幼稚園生活で別な子をぶち返したこともありません。小学校で別な子に毎日つねられても我慢していました。現在自分の子供に「やり返せ」と教えたこともありません。私の両親が、相手の子や親御さんに対して悪感情を持っていたとも思いません。リロさんは「気が弱いからもっと頑張れ!の意味だと大人ならわかりますが子供にそれを理解させるのは難しい」とおっしゃいますが、判る場合もあります。判るか判らないかを見定めるのは、お子さんのことをよく判っている親御さんだろうと思います。まめさんも、ご自分のお子さんの様子をごらんになった上で、「やり返せ」と言う判断をなさったんじゃないかな、と思いました。もちろん、リロさんがご自分のお子さんに「やり返せ」とは教えないというのも正しい方法なのだと思います。

どちらにしろ、対応は難しいですよね。「これが正しい!」なんて一つの道がないからこそ、皆掲示板で相談したりするんですよね。皆さんのお子さんが健やかに育ちますように!
 





   >>> みなさん、ありがとうございます!! もんみー   -- 2004/09/22..
 
こんにちは。皆さんの貴重なご意見本当に勉強になっています。

娘は相変わらず他のお友達と仲良くしていますが、この間嬉しい報告がありました。
「今日、○○ちゃん(喧嘩した子の名前)と遊んだの」と…
話をよく聞いてみると多少ぎこちなかったようですが、ここのところ冷戦状態(大げさな言い方ですね(笑))だったので一歩前進したかな?

皆さんの書き込みを見ていていろんなことを考えました。
いままで一方方向からしか見ていなかったので「へぇ~」と思わされることばかりです。
でもやはり、共通して感じることは「自分の子供を守りたい」だけなんですよね。私もそうです。
しかし色んなお子さんがいて、その親の方がいて、それにまだ理屈の通じない子供ばかりですから分かり合えないことも事実なんですね…
私もあまり神経質に考えず、広い懐で娘を包み込んであげたいな、と思います。だって、これから少しずつ自分の足で歩いていくことを覚えていかなければならないですものね。

それから、まめさんのご意見なのですが、私も小さい頃友達と喧嘩して泣いて帰ってくると「やられたらやり返せ!」と父親に言われました。(女の子なのに…涙)
きっと当時の父も、「そのくらいやって解決して来い!」みたいな気持ちだったのかなぁ?(まめさんもそうですか?)
状況にもよりますが時にはそういう教え方も必要かもしれませんね。でも場合によっては、何でも相手にされたのと同じ方法でしか解決策を見出せなくなる危険もあります。言葉は悪いですが目には目を、と言った感じで…
まめさんのとこはきっと違うと思うのですが、実は私にそういう部分があったので参考までに書き込んでみました。生意気いってごめんなさいm(_ _)m

皆さん本当にありがとうございました!とっても嬉しかったです!!
 





   >>> まめさんへ リロ   -- 2004/09/22..
 
もんみーさん!ごめんなさい、ちょっとずれてますが・・・

まめさんのお気持ちよくわかりました。でもやはり「やったらやり返しなさい」はどうかと・・・うちの息子も4ヶ月から入園させ今までにも顔や背中に噛まれ傷やあざができ、顔の傷は今でも残っています。その度、原因などを保育士に聞いては考えたものです。でもその解決方法として「やったらやり返す」はどうかな・・・と思うのです。うちはまめさんとは逆に今では暴れん坊なのでまめさんのお気持ちとは少しズレるかと思いますが・・・子供にとって親からの言葉の影響はとても大きいと思います、そこで「やったらやり返しなさい」を話すのはどうかな?と私は思うんですよね。気が弱いからもっと頑張れ!の意味だと大人ならわかりますが子供にそれを理解させるのは難しいかと思います。だからと言ってだまって我慢しなさい!もいけないと思います・・・何が一番いいのか、私も考えているところです。
まめさん!すみませんでした。
 





   >>> こどもによって・・・。 まめ   -- 2004/09/21..
 
我が家の長男は、保育園に通いだして、この秋で丸4年が経ちます。その間、お友達から乱暴されることも多々あり、両方のほっぺには、今でも消えない傷が残っています。でも、誰にされたのかは知りません。まだ、小さかったし、しょうがないかなと思っていました。うちの場合は、まー男の子だし・・・というのもありましたが。
リロさんの発言にショックだったとありましたが、「やられたらやり返しなさい」というこのセリフ、私は何度も息子に言ってきました。気が弱くてやられたらやられっぱなしだったの息子だったからです。相手のお子さんにどうこうより、我が家は息子にたくましくなって欲しかったのです・・・。
これは、その子供の性格によるのかも・・・と思いました。下の娘は、たくましすぎるくらいたくましいので、やり返しなさいなんて言ったことないですから。(といって、他の子に乱暴しているわけではありません~)
もんみさんのスレッドからはちょっとずれてしまいましたが、「やられたらやり返しなさい」と言っている親の気持ちでした。
 





   >>> 経験しながら育つのに・・・ね!(長文でごめんなさい) まるぼうず   -- 2004/09/19..
 
もんみーさん、こんにちは。
年長(男)の保育園でいろいろありました・・・
もんみーさんの気持ちわかります。

同じ保育園にちょっと暴れん坊というか自分の思いが聞いてもらえないとかんしゃく起こしたり、他の子を押したりたたいたりする子がいたんです。もんみーさんとこみたく、1度きりでなく毎日です。
で、その子も一緒に遊びたいんだと思うのですが、うまく入り方がわからなかったり、関わり方がきっと下手なんだと思うのです。大人なら譲り合ったり、気を利かせたりできるんでしょうが、子供の場合はそこまで出来たら反対に怖いですよね・・

だから、うちの子も結構やってるだろうし、押されたと言ってもお互い様だからと深く考えてなかったんです。
でも、子供だからいつも嫌なことされると、逃げてしまうこともありますよね。。

そうすると反対に一緒に遊んでもらえない、他の子は受け入れてくれるけどうちの子には受け入れてもらえない。と言われてしまいました。
悩みましたよ~~~結構私が落ち込みました。。ママとも仲良くさせてもらってたし・・・
保育園の先生にも相談し、お互いに経験しながら、お友達との関係を築いていく時期だし、自分達で考えることも大事だし(もちろん最後は先生が中に入ってきちんと話をすることは必要だと思います)、先生も親も見守っていきましょう。。ということになりました。トラブルがあればその都度きちんとお話してもらうことも含めてです。
子供にもちゃんと自分がされて嫌なことはお友達にもしてはだめ(逃げることも含め)、嫌なことをされたら「やめて」と言ってそれでも止めないと先生にお話すること、ごめんねと謝ったら「いいよ」って素直に仲直りする。。などなどいつも話しています。

そのママとも一緒に見守っていこうねと話をしました。
私の場合相談もされたので、お互いの気持ちがわかってよかったです。
でも子供のことなのでいつも仲良くすることは難しく、けんかしたと聞くと「もう・・・どうしよう」とため息が出ますが。

子供がトラブルってしまうと、敏感なママだと親に矛先が向くので辛いですね。
押した押されたは日常茶飯事、そのたびに謝罪もどうかと思います。
私自身、親が介入することではないと言う思いは強いです。押されていても(目の前で押された時にはその子のママが叱っていましたし)うちもやってるだろうし、何も言ったことはなく、ママとも普通に接していたのですが、反対に逃げられると言われて「え~~」と言う気持ちでしたから。
子供は経験して成長するものと割り切れればいいのですが、無理なら一度お話してみても言いと思いますよ。
まして、1度きりのことなにか原因があったと思うのですが??

話してわからないようなら、それまでです。
他のお友達と遊んでいるし、それでいいのでは・・
子供のことまた仲良くすることもあるだろうし、けんかすることもあるだろうし、ひろ~~~い心で見守ってあげましょうよ~~

と自分に言い聞かせているところです・・・
文章がめちゃくちゃになってきました。ごめんなさい!!

言いたいことは頑張ろうね~~です。




 





   >>> うちの場合・・・ リロ   -- 2004/09/19..
 
こんにちわ!同じようなことを私もレスしようと思っていました。
うちの場合は・・・4歳の息子が同じクラスの女の子と一緒に遊んでいる時に突き飛ばしてしまった日のお迎えでのことです。丁度私が息子を迎えに行くとその女の子がまず私の所にきて「今日○○君に嫌なことされたの、怒って!」と言いにきたのです。私は「本当、ゴメンね大丈夫だった?」と話かけ、その子のママもいたので「乱暴してごめんなさい」と話しその場はそれで終わったんですが・・・実は私が迎えに来る前にその女の子はママに今回の話をしたら女の子のママは息子を怒鳴りつけビックリした息子はみんなが遊ぶホールへ逃げてしまい、その直後のお迎えだったようなのです。その時、女の子のママは「○○君に嫌なことされたならどうしてやり返さないの?嫌なことされたのだからやり返しちゃいなさい!」と話している最中でした。確かに女の子だから乱暴されたら怒るのは仕方ないかなとは思いますが、月齢の遅い息子は入園してからその女の子によく噛まれたり、蹴られたりしていたのです。でも徐々に息子も大きくなり今回のようなことが起きたのです。私は子供のケンカだから・・・と今まであまり気しないでいましたが「やったらやり返しなさい!」って言葉を耳にした時は正直ショックでした、それに子供に教えることではないですよね。以前にもその親子には同じようなことをされてきたのですが「しょうがないかな・・・」と誰にも相談しませんでした。いろいろな親がいて本当に苦労しますね!もんみーさんもあまり気にせず、今までどおりで私は良いと思いますよ。
 





   >>> 難しいですね 今回は匿名で…   -- 2004/09/19..
 
うーん…

相手のお母様がよそよそしいかどうか、私には判断しかねます。それで、相手のお子さんの

>> いや!遊びたくない!ドンする子とは遊ばなくていいってママが言ったもん!!

この発言だけに限って思うことを書かせていただきますね。ムスコのプライバシーに関わることを書くので、今回は匿名にさせてください。

私の子供は年中さんですが、成長ホルモン分泌不全の経過中であるくらいに背が低いです。気が弱くおとなしく、筋力もないので、叩かれたり悪口を言われたりしても、言い返したり叩き返したり、ということができません(親としては歯がゆいです)。1年ほど前から「なんでそんなにせがひくいの?」と言われたり、叩かれたりすることがあるようです。相手のお子さん(特定のお子さんではありません)に悪気がないことは十分判っています。普通なら笑って済ませられる程度のことだということもも承知していますし、私も自分としては笑って見過ごしたい。でも、自分が背が低くて体力が劣っていると気が付きつつある子供が、目に涙を溜めて「○○はちいさいの」「たたかれたの」などと言うのを「大したことじゃないよ」と受け流すわけにもいきません。「小さいことは悪いことじゃないよ」「嫌なことをされたら、嫌だってはっきり言うんだよ」「どうしてそんなことを言ったり叩いたりするのか聞いてごらん」などなどいろいろ答えていますが、最終的には「それでもどうしてもイヤだったら、その子と遊ばなくてもしかたないんだよ」と言うしかありません。相手の親御さんにもお子さんにも、何の恨みも含みもありません。ただ、これから同じことを言われた時に、子供が自分で対処できるよう、最終手段としてそう教えるしかないのです。

もんみーさんの件も、他愛のないことだと全くそう思います。でも、もし、相手のお子さんが家で諭された後に「でも、ドンされるのいやなの」と親御さんに訴えたとしたら…親御さんは「いやだって言ってごらん」などとアドバイスした末に「それでもいやだったら、一緒に遊ばなくても仕方ないよ」と答えるしかないんじゃないかな、と想像します。

もんみーさんも、娘さんに「もうやってはいけない」と教えたのでしたら、それでもういいのではないでしょうか。お子さん同士はほとぼりが冷めればまた仲良くなると思います。ただ、「一緒に遊ばなくても仕方ないよ」と教えるしかない親のことも知っていただきたくて、書き込ませていただきました。もし、ご気分を害するような表現がありましたら、どうぞご容赦ください。