町によってこんなに違うなんて(+_+) | 
パキラ -- 2003/08/04 .. | ||
| 
公立保育園には途中入園の空きがなく、来月から無認可保育園に 預ける予定ですが、500メーター位隣の町では助成金が月25000円 も出るとききむくれています。(*_*)一年に30万は大きいですよねえ。どうしてこんなに待遇が違うんだろう。同じ愛知県西春日井郡なのに!!。腹がたってます。  | 
|||
![]()  | 
|||
 本当に!   ぱきら | 
|||
 びっくり!!   ぱとら | 
|||
   >>>
 本当に! | 
ぱきら
  -- 2003/08/04.. | ||
| 
ちなみに補助金がうけれるのはぱとらさんの住んでるN町です。 本当にN町は良いのですよ^_^;うらやましい・・。 私はそのお隣のS町に住んでます。何もありません。 市町村合併すれば、みな同じになるかもしれませんが、いつの ことやら・・。 本当に町によってぜんぜん違うのです。 海部軍Z町では、乳児医療費は12歳まで無料とか・・。 大きい出費なのでうらやましい限りです。(*_*)  | |||
   >>>
 びっくり!! | 
ぱとら
  -- 2003/07/31.. | ||
| 
私も西春日井郡民だから反応してしまいました。 かなりローカルねたですが。 私は郡内の2町に住んだことがあります。それで知ったのは、税金の額が町によって違うこと、住民サービスもぜんぜん違うということでした。ごみの分別だってまったく違うもんね。 聞いた話によれば、町内に工場とか税金をいっぱい収めてくれる法人があったりすると税収が多いので、その分住民に回ってくるらしいと言うことでした。豊山なんて空港があるからいろいろ良いみたいだし。 まあ、そんな話です。これを聞いても怒りは収まらないと思うけど、いっそのこと引っ越しちゃいます?うちのN町は良いほうらしですよ。  | |||