妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



この高さなんとかならんかぇ? のえる  -- 2003/06/16 ..
GW後半に入る前日の5月2日、お迎えに行くと連絡ポケットに連絡帳と
共に光る一枚の紙切れが‥
同じ時間帯にお迎えに来るお母さん達もその光る1枚の紙に
ため息llllll(-_-;)llllll
その紙とは「今年度の保育料はこんだけです。」という内容の物。

息子が通う保育園は京都の私立認可園なので、区の福祉課から通達が
来るのですが、たぶん公立に通うのと変わらない(?)はずなんです。
京都は(どこもそうなのかもしれないけど)前年度の世帯収入の所得税額
と預け入れの時間帯による区分分けがされて、2人以上兄弟が入所している
場合はもっとも年齢の低い子が100%の保育料になり、上の子は割引措置
があります。
それで、息子の昨年度の保育料は¥40,300-だったのが、今年は
¥47,000-。一気に¥6,700-UPは非情にキツイ。
保育料のUPした理由としては‥
・0歳児の時は産休取得の為私の収入減だった。
・1歳児の時は育休取得の為私の収入減だった。
・2歳児になった今年、前年度めーいっぱい働いてたので、正味の収入。
ちなみに、我が家の収入は旦那と二人合わせて¥420,000-程。
ボーナスは二人とも夏冬各1月分程度しかないです。それでも、7:30~18:00まで乳児を預けているので、こんな値段になりました。

京都市は育児支援育児支援と連呼してるけど、待機児童もかなり多く、
子育て支援センターなど建設されてるけど、外にお務めでない親子さん対象
なのかな(?)と思うような物ばかり。
乳児医療も今年の9月から満三歳の月末まで一医療機関に対し200円の
支払いであとはタダだったのが、未就学児までになったけど、8,000円以上
使うとお金が戻ってくる形。
小児科の病院で一医療機関で8,000円も使うワケないじゃん。

なんか愚痴ばっかになってしまってすいません。
幼稚園のように、文部省管轄になるともっと安くなるのかなぁ~なんて‥
でも、私一人考えてもなんともならない世の中ですね。

気が重~いGWでした。


当然のぼやき   こま
それはそうなんですけど   ななえママ
感謝?   のえる
ななえママさんへ   ちよママ
ななえママさんへ   こま
公費負担を考えていますか   ななえママ
遅レスですが。。   ゆみっちゃ
うちは・・・   ちよママ
びっくり。   ふらみんご
本当ですよね。。。   ちゃこ
高いかなぁ・・・・。   ふむふむ
うちって安かったん?   のえる
うちは・・・   溜息ママ
前、無認可。今は認可です。   はなみ
まったくだ   ちゃこっぴー




 

   >>> 当然のぼやき こま   -- 2003/06/16..
 
ただ、高いことへのぼやきです。当然のぼやきだと私は思います。
私は、子供を認可外の保育園に預けています。
毎月、9-10万です。
認可の保育園も待機しましたが、待機児童が多く、入れませんでした。
経済的にはとても大変です。
でも、私の払う税金で、認可の園が少しでも安くなれば、そしてそれが
もっと女性が働きやすくなる社会に繋がってくれれば、本当に嬉しいです。
皆さん、もっともっと、ぼやいて文句言って、保育園利用しやすさを、
要求していってくださいね。
 





   >>> それはそうなんですけど ななえママ   -- 2003/06/15..
 
どうもかみあいませんね...
うちは保育料は57,500円です。もうすぐもう1人生まれるので、
2人預けると10万円。高いなあとはもちろん思います。区が財政難を理由に保育料アップを計画しているという話を聞くとやめてくれーとは思います。でも民間の保育ママに預けて2人18万円という話を聞くと(しかも食事は持ち込み)、やっぱり区立はありがたいなあ、と思うのです。感謝の気持ちというのはその程度の話です。別に具体的に誰に感謝しろとかいうもんじゃないですよ。

確かにみなさんそれなりに税金を払っていらっしゃるんでしょうし、こどもが将来社会貢献もするのはもっともです。
今市町村が保育経費で投資しても、将来的に母親が勤務を継続することで得られる税収で公的資金の収支は大きくプラスになるという計算もあるそうです。こどもの貢献も考えればもっと大きくプラスでしょう。
でも、保育園を利用できない人にも現在負担をかけてこその料金であるといことは認識されてもいいのでは?私の区では区の税収だか歳出の2割が保育関係に回されているそうです。これはちょっとびっくりの額です。自分が区立に入れたからいいようなものの、そうじゃなければ『保育料が高い、なんとかしろ』と言われても納得いかないと思います。私の心が狭いだけでそんなことはないのかなあ。。。。

もちろんこれを言い出したら、例えば希望の国公立学校に入れない人まで配慮しろというのかとか、そもそも税金の意義をどう考えているのかとか、生活保護を受けている人は国民全体に感謝しろというのか、という話も出るでしょうけど、そこまでの深さはないです。

将来稼ぐんだから今は育児を支援して、という話は、専業主婦家庭や独身者にはあまり理解されないなあというのは実感としてあります。こっち(及びこども)はあんたたちの年金も払っている(払う)んだぞーと思うこともありますが、なかなか長期的には見られないですね。まあそれこそお互い様なんでしょう。
 





   >>> 感謝? のえる   -- 2003/06/12..
 
私の“愚痴”がどうも論議をかもし出してるようですが・・

> もう少し感謝の気持ちを持たれてはいかがでしょう。
誰に対しての感謝なのでしょう?
税金を負担してる国民に対しての感謝ですか?
他人の税金とおっしゃってますが、私も主人も払ってます。
その他人の方達も、私や主人の払った税金で何らかの形で
援助されてるかもしれません。
税金負担に対してはお互い様って事ではないのでしょうか?
誰に感謝とか言う問題ではないのでは?
 





   >>> ななえママさんへ ちよママ   -- 2003/06/12..
 
皆さんはそういうことで、レスをされているのではないのだと思いますよ。別に保育園だけが公費負担されているわけではないですし、実際、保育料が高く子供を生みたくても産めない人だって私の周りにもいます、傍からみれば仕事をやめて子育てに専念すればという人もいますがそんなのは個人の自由ですし他人には分からない事情もあります。感謝されたらいかがですかと書かれていますが、誰に対してでしょうか?
 





   >>> ななえママさんへ こま   -- 2003/06/11..
 
うーん。
感謝の気持ちを持つことは大切だけれど・・・。

子供達が大人になり社会人になった時、
私たち親の世代へ給付される年金は、
彼らのお給料から天引きされる訳ですよね。
それこそ、子供のいない方々の年金までを、
彼らが負担するんですよね。
であれば、その子供達の保育料を、国民の税金から出すのは
理に適ったことだと思いますが。
次世代支援は社会全体のためだとは
考えられませんか?
 





   >>> 公費負担を考えていますか ななえママ   -- 2003/06/10..
 
どうもみなさんずれていると思うんですが。
確かに一見高いと思っても、
認可園は公費(他人の税金)で半額以上は負担されていますよ。
認証保育所だって同じようなもんです。
保育料が完全な対価だということはありえません。

極端な話、
ゼロ歳児一人に年間300万円かかるというデータもあるそうです。
無認可園や私立託児所だと庭が狭い、保育士資格がない、遊具が少ないとか
保育環境はずーっと悪くても月7~8万円は平気で取られます。
仮に自分で育てても、昼食代、おやつ代とかはかかるわけでしょう。
もう少し感謝の気持ちを持たれてはいかがでしょう。
 





   >>> 遅レスですが。。 ゆみっちゃ   -- 2003/05/17..
 
茨城県の認可に0歳児を預けています。
うちの市では、3歳未満、以上で保育料が分けられています。
昨年、私は4ヶ月弱働き、その後、産休&育休を取っていたので、
5万8千円です。ちなみにに最高額は6万5千円。
夫婦でフルタイム勤務となると、5万8千円以上になります。
延長保育代、ミルク代含みなのですが、高いですよね。
隣まちでは、最高額5万円。というところも。。
うちの市でも、育児支援活動が色々とありますが、
やっぱりご家庭で育児をされている方向け。といった感じです。
もう少し、WM支援も欲しいところですね。。。
医療費のほうは、一応、3歳まで無料となっています。
 





   >>> うちは・・・ ちよママ   -- 2003/05/14..
 
静岡県の認可の私立保育園に2歳児を預けてます。
うちは、お互いフルタイムで働いて合わせて月40万ぐらいです。
で、保育料は7時から6時まで預けて37000円です。うちの保育園は収入で決まるので一番高くても61000円だそうです。
今年、下の子を0歳児で預けるのですが、2人目は、半額なので5万ちょっとだと思います。
乳児医療費は、1回につき500円ですが、月4回以上はタダです。それが今年から6歳まで引き上げられました。
他の地域の事は、今まで、あまり気にしたことがなかったのですが皆さんの投稿を見て、こんなにも違うものなのだなーと思ったところです。
 





   >>> びっくり。 ふらみんご   -- 2003/05/14..
 
1歳の男の子がいる母親です。東京のM区の認可保育園に預けていますが、保育料は\15400+延長\1500です。共働きですが、昨年ほとんど私の収入がないのと、夫の年収もさほど多くないというで、この額なんでしょうけど、無認可で延長込み\80000だったのを思うと、天と地ほどの差です。医療費も就学前まで無料。評判どおりほんとに福祉に理解のある区です。他の区や市ではこうまで安くないと思うので、住宅購入を機に他区へ移ろうと思いましたがもったいないので考えることにしました。多分、東京都でも出生率が最低で比較的待機児童が少ないというのも安い理由のひとつなんでしょう。あと病時保育が整えば完璧なんですが。
 





   >>> 本当ですよね。。。 ちゃこ   -- 2003/05/14..
 
ほんとうですよね。うちは神奈川県の認可です。
やっと入れたので、文句は言えないのですが、
うちは、旦那が働いていて私は学生です、
なのに、57000円+延長の4000円です。
私の授業料に、子供の保育園代。。。本当に
きつくて、大変です。貯金と、あとは、自分のお昼は
お弁当にしたり、車を売ったり、などなど
それでも、ぎりぎりか、足りないか。。です。
こんなでは、二人目なんて絶対に無理ですぅ!
 





   >>> 高いかなぁ・・・・。 ふむふむ   -- 2003/05/14..
 
横浜市公立保育園に入れています。
1歳児で月額¥60,000ほどです。
我が家は決して高収入ではありませんが、夫婦でフルタイムで働いていると、こんな額になってしまいます。
でも、一日預かってもらっているのだし、保育園の経費を考えると妥当な額かと思っています。
のえるさんの場合も、収入の1割強の保育料ですよね。
ただ、自治体によっての保育料の差や、子供の医療費負担の差はなんとかして欲しいです。
 





   >>> うちって安かったん? のえる   -- 2003/05/14..
 
ちゃこぴーさんへ
月々48,000円一律って事ですよねぇ?
1年間で576,000円、6年通って3,456,000円
llllll(-_-;)llllll 
大学卒業までにかかる教育費とかって算出されてることが時々ありますけど、
あれって、保育料はきっと入ってないんでしょうね。
幼稚園は企業(てゆうか法人)だけど、認可園なんか厚生省の管轄(?)なんだから、
区や府県によって、内容を変えないで欲しいですよねぇ。

はなみさんへ
無認可が高いのは知ってましたが、そこまで高いとは‥w(☆o◎)wガーン
うちの47,000円なんて全然安いんですね。
16万もの保育料を払ってまで預けるほど、やりがいのある仕事についておられるんだと解釈しました。
羨ましい限りです。
上お得意さまのはなみさん家が退園されて、無認可園の経営は苦しくなったかもしれませんね。

溜息ママさんへ
京都市の最高額は58,800円となってます。(保育料徴収基準表による)
やはり神奈川。激戦区なだけあって、お高いですね(関係ないかな‥)
布おむつ代実費ってのは、持参って事ですか?
ちなみに、うちの保育園は布おむつ持参でしたよ。
保育園の待機児童が多い府県(区)ほど、少子化対策や子育て支援がイマイチだと思うのは
私だけでしょうか?
 





   >>> うちは・・・ 溜息ママ   -- 2003/05/11..
 
神奈川県のK市の認可保育園に4月から0歳児を預けています。
うちの場合はのえるさんより少し収入は高いですが、保育料は
朝の8時半から18時まで預けて59600円+布おむつ代実費です。正直言ってかなり高いなあと思っていますが、それでも激戦の中で認可保育園に入れただけまだよいと思います。
ちなみに医療費は0歳児の間だけ無料であとはまったくありません。隣接している東京の世田谷区は6歳まで無料と聞いているので
この差には愕然です。
せめて3歳くらいまではなんらかの助成が欲しいなあと思うのですが。
少子化対策というなら保育料の助成や乳児医療費をもっと助成してくれればもう一人産もうかなとも思いますが、今の状況では1人が精一杯と思う今日このごろです。
 





   >>> 前、無認可。今は認可です。 はなみ   -- 2003/05/09..
 
時間的に認可に入れなかったので(認可の時間では勤務時間に添わなかった。後15分、園長してくれればなあ)、無認可に預けてました。一人目の時は57,000円程度。二人目が生まれて97,000円。高いなー、高いなーと思って・・・。でも、転居が決まり、通勤が近くなったので認可園に申請しながら都内の無認可に預けました。二人で16万行ってました。施設も先生の質も最低だったのにこの値段。先生の質が高かった97,000円て、実は安かったんだ(涙)!と気づきました。この四月から、無事、認可に。二人で6万弱です。やっと息がつけた感じです。無認可に預けていた私としては、認可の施設や先生の数、保育料を考えると今、天国のよう。ちなみに認可に入れず、無認可に入れてる親御さん達って保育料、ものすごい損してますよね。全く助成してくれないし、すごい不公平だとずっと思ってました。幼稚園は補助が出るのに、無認可保育園には補助を出さないって・・・よくわからないこの仕組み。
 





   >>> まったくだ ちゃこっぴー   -- 2003/05/08..
 
東京都世田谷区認可保育室に入れてます。世帯収入に関係なく一律月に45000円プラス貸しオムツ代3000円です。計画したわけじゃないけど38歳の初産で、DINKS暦12年の蓄えがあってこそ、さほど負担にならない金額ですが、一度夫婦のどちらかが病気にでもなればたちまち顔面蒼白。収入や蓄えの少ない若いカップルの子作りに二の足を踏ませるハードルとしては十分な高さですよね。少子化を嘆くならこんな簡単なことなんとかしてくれー。秋田市かどこか(まったくウロ覚えですいません)では第二子以降は保育料がタダになるそうな。行政のやる気の問題だと思います。