妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園ってみんなこうなの? かっぴ  -- 2003/03/02 ..
4歳と0歳の子供がいて今は12月に生まれた子供がいるので育児休暇中ですが、前々から今の保育園に疑問を感じています。
3歳児クラスで18人に担任が2人いますが送迎のときしか見れませんがどこかで誰からが必ず泣いていて先生もほとんど泣かしっぱなしの状態です。
保育士が大変なのもわかりますが、朝9時になってもクラスに先生が誰もいないということはよくあります。
特に男の子はやんちゃで(ほどほどなら別にいいのですが)主人は送迎の度に男の子たちに絡まれ、ひどいとき時間がなくてかまってられないと話してもわからず出勤前の主人のスーツを数箇所かんでよだれをつける始末で、それでも担任はしらんぷりです。
私も二人目がおなかにいるときに送迎のときに男の子におなかを蹴られました。見るからにおなかが大きいとわかる時期にです。
また、育児休暇でいろんな同じクラスのお母さんに話を聞く機会があってびっくりしたのですが、完全給食ではないので主食だけ毎日持っていくのですが、最初に「必ず毎日白ご飯で」といわれて当たり前のように持っていってたのですがどうも白いご飯はうちのクラスだけでてっきり園全体でのきまりだとおもっていたらそれも担任の判断でしていることだそうです。確かに真っ白いご飯で食べられればいいのですがそれが苦痛な子供もいるので、たまにふりかけや梅干やのりくらい持っていってもいいのではと思うのですが・・。
それ以外にもクラスでの様子は毎日全体の様子でしかわからない日誌で書かれてあり、できる限りクラス全員の名前を載せるようにしていますといっていますが、自分の子が何をしていたのかわからないときがほとんどです。なので個人の連絡帳を作ってほしいといったのですが、「オープンな育児をしているのでそれは無理です」ということですが、それって厳しい言い方をすれば大変だからという保母の怠慢にすぎないような気もします。
それでも二人目は4月から上の子と同じ保育園でなければ時間的に困るので申請していますが不安は募ります。妥協できるところも多いとは思いますが、ほかのお母さんに聞いても「子供を人質にとられているようなものだし」と消極的です。いまさら転園させるのも上の子はかわいそうだし、怪我さえなければ今のままで楽しくやっているようなのでいいとは思います。ほかの保育園のお話やなにかこういったことでアクションを起こしたなどというお話や意見が聞ければと思いますがどうなんでしょうか?


ありがとうございました!   かず
むずかしいですが   はいみー
んんー   るー
悩むところです!   かっぴ
別の保育園にしたほうが良いのでは   はいみー
3歳児クラス…   るー




 

   >>> ありがとうございました! かず   -- 2003/03/02..
 
お返事ありがとうございました!
いろいろ考えた結果、やっぱりお二人がおっしゃるとおり、具体的に市に要望を出してもなかなか保護者によって考え方の違いがあるので、難しいところも多いと実感しました。
ただ、事故や怪我につながるところが自分のクラスでもあり、
自分の娘も先日、急に頭がいたくなって先生に言ったそうなんですが、「そうか」だけでその場が終わってしまい、家に帰ってきて娘からそういった報告を聞いただけで担任からはなんの連絡もなかった・・ということもあったので、そういったことはピンポイントで
伝えるようにしていきます。
これから下の子も含めて6年以上お付き合いしていかなきゃ
いけない保育園なので、うまくやっていけるかどうかが心配ですが
なんとかがんばります。
でも納得はいっていないので、機会があれば話ができる場が
あればいいなって思っています。
本当に参考になるお話、ありがとうございました。
 





   >>> むずかしいですが はいみー   -- 2003/02/25..
 
かっぴさんへ

前のレスで説明し忘れましたが、うちは今、1才とちょっとです。
そこの園は1年で園児がすべて入れ替わる(4月には認可にみんな転園する)サイクルで預かるのは0、1才だけ。それも当時在籍していたのは、うちともう一世帯だけだったんです。
そのお宅が保育園に対してどういう考えを持っていたか分からなかったので、私と母とで園長と担当保母に要望を繰り返した後、私が直訴に行きました。
もともと在籍世帯数が少なかったうえに、職員の遅刻、それに対するフォローのなさ、というあってはならない問題についての訴えだったので1人の声でも重く受け止めてもらえたのかもしれません。でも、役所に「告げ口」しに行ったわけなので、保育園とくに園長との個人的な感情の溝は決定的になった――ような気もします。
私の場合、理がこちら側にあったこと、そこの園は認可に入れるまでのつなぎだったことがあるので、かっぴさんに同じ方法は勧めにくいです。保育園と保護者の価値観の相違ってことになっちゃうでしょうし、1人では多勢に無勢ってことになるかもしれません。

「子どもを人質に取られているようなもの」って、うちの母も言ってました。嫌な言葉です。連絡帳なんかは園全体の方針みたいなので変えてもらうのは難しいでしょうが、職員個人の裁量ですむことなどは、アピールしたほうがよいのではないでしょうか? それで何か居心地が悪くなるなら、そのとき考え直したほうがいいかも、って思います。
 





   >>> んんー るー   -- 2003/02/25..
 
レス拝見しました。
個人的には、認可園(託児所とかじゃなくて)なのに
0歳から個別の連絡帳がない、というのがちとびっくりでした。
(保護者的には「うちの子の日記がわり」「記念に」的に思われる場合がありますが、
 元来は乳児さんの排泄や食事等の連絡がメインだと思っているので
 幼児にはともかく0,1歳には必要と考えてました。あくまで私見ですが…)

クラス会とか、元来は有意義に行われてたのが、先生が入れ替わったりするうちに
形だけのものになっちゃったのかもしれませんね。
認可園でも、土日のお掃除とかバザーとか保護者の保育参加を狙って
企画している園も、わりと信念ある私立にはあると聞いたことはありますが
それが形骸化してすたれた…とか。

自治体の児童福祉課うんぬん、ですが
保育開始しているはずの時間に保育士が教室にいない、危ない、とか
怪我(程度によりますが)をしているにも関わらず園からの説明責任が果たされていない、とか
はっきりいって園の落ち度、な問題が来れば、放置されることはないと思います。
ただ、土日のバザー等は、私立園だと母体の設立の経緯などで役所が介入しにくい点があるので
(そういった保護者の保育参加が上手く行われていて、保護者もそれを
 納得して(喜んで)入所させている場合も普通にあるからです
 …逆に、年に2度の個人面談で園に来ることも「忙しいのに働く親の権利はっ」と
 怒鳴り込んで拒否される方もおられますし、どこまでが”保育園のあるべき姿”かは、
 親の思いを100%「尊重」すれば皆違ってしまう…)
役所が、クレームの根底にあるものが保育方針の違い、と判断したとしたら、
そういうのがないあっさりした方針の園に転園を勧められる可能性はあります。

ただ、これまた個人的な感想なのですが。
何となく問題は「うちの園って合う親にはいいんだけど方針が合わないのよね」という
ことじゃなさそう、ですよね…?
怪我の連絡が何もないのが日常茶飯事、だと園自体があまりうまくいってない可能性がありますし
そういうとこだと、例え児童福祉課がしっかりしていても
普通なら園で事実確認して話し合うところが慣れっこになってて
「役所また言ってるわ~」程度で終了される、かもしれません。
そうなるとはいみーさんのおっしゃる「さっさと転園」が賢いかもしれません…
お返事になってませんね、ごめんなさい…

ちなみに、自分のクラスの保護者から、自分(担任)や園長すっ飛ばして
役所にクレームが入ったとしたら…
一部の有名なクレーマー親(笑)を除いて幸いにあまり経験はありませんが、
大抵、言葉のあやとか、日頃の不満の積み重ねでどっかんされることが殆どなので
そこまで保護者を思いつめさせた自分の技量のなさに落ち込むと思います。

 





   >>> 悩むところです! かっぴ   -- 2003/02/25..
 
るーさん、はいみーさんありがとうございます。特に職員の方のお話も聞けてありがたいです。それから保育園の転園の件も今まで何度も考えましたが(文章中で「3歳児クラス」と書きましたが「4歳児クラス」の間違いです!すみません)4歳になれば女の子なのでお友達の絆も大切になってきていて本人はなによりも保育園が楽しいようで毎日嫌がらずに通ってくれています。のでここまできて転園させるのは・・ということもあって悩んでいます。ただ、はいみーさんの前の保育園と同じく「子供たちのため」ということもあり、なにかと行事やクラスの集まりが多いのですが(年に2回の大掃除も保護者が日曜日に集まってやります)その中の夏祭りの収益は園の子供たちのための物を買うことになっているのですが、クラスの役員をしていたときに、わからないことも多いのに担任や先生方は非協力的で「これはちょっと・・」ということだけなにかと口出ししてきます。しかも少しでも収益が上がるようにとお迎えに来たお母さんたちに協力してもらってお菓子の袋詰め作業をしてもらうのに場所を借り、さあやろうとしたら園の主任がきて「今日はさほど暑くないのでクーラーは切ってください」とのことでご苦労様の声の1つもなかったです。なんのためにやっている行事なのかもわかりません。(愚痴になってしまってすみません)るーさんのおっしゃるとおり、保母さんが重労働で大変なのもよくわかっているつもりですが、うちの保育園は0歳児から6歳児まですべて掲示による日誌です。もし手間があり大変でできないならそれでもいいのですが、毎日の子供の様子はどんなお母さんだって気になるところだと思います。が同じクラスのお友達は怪我をしてもその日誌に状況がメモ書きされているだけで担任は帰った後・・という状態で引きつぎもなかったそうです。定期的にクラス会と呼ばれるものが夜保護者を集めて各クラスやっていますが、その中ででもそういった子供たちの個人の様子を教えてくれればいいのですが、簡単に個人の様子がコメントされているだけで後の時間は「4歳児とは」というありきたりの育児書によるその頃の特長などをプリントで渡され話すといった感じです。そういった改善してほしい要望を園が聞き入れてくれるでしょうか。一人の声が無理なら妥協して転園しなきゃいけないのでしょうか。それより市の担当者に話すのが効果があるのでしょうか。難しいところですが私と同じく不満を持ちながら預けている同じ園のお母さんたちがいることがわかったのでなんとか園で改善する方向に持っていけたらと思っているのですが・・。
またはいみーさんのように市の担当者と話したりした時の様子や、るーさんの様に元職員の立場からみて園がこういった要望を会議などで提案して話し合ったりなどはあるのかということも知りたいです。またお手数ですが参考に聞かせてください。
 





   >>> 別の保育園にしたほうが良いのでは はいみー   -- 2003/02/24..
 
納得できない保育園に通い(通わせ)続けているのって、気分的にすごく負担じゃないですか?
私の場合、前の園がとても苦痛でした。二言めには「赤ちゃんのため」といって、生活のさまざまなことに口出しされて。とにかく押し付けがましく、一言余計でカチンと来るのです。
そんなある日、保育時間になっても職員が誰も来ておらず、わたしも当然仕事に遅刻するはめになりました。遅刻した職員に聞くと、年1回ぐらいに同じ失敗が繰り返されていることのこと。園長に「こういう緊急の場合どこに連絡を取ったらいいか教えてくれ」と聞いてもまともに取り合ってくれず。ついでがあったので、役所の保育課に相談しました。
そこは無認可園だったのですが、うちの区には「無認可担当」という人がいて話を聞いてくれましたが、園に対する私の不信感は募るばかり。毎年繰り返されているミスらしいのに、他の親が苦情を言わないのも不思議でした。
事情はいろいろあるでしょうが、疑問を持っている園にいつまでも通い続けるより、選べるならば他の園にかわったほうが良いのではないか?と思います。
うちは結局3つの保育園に通いましたが、どこも連絡帳は個人個人別ですよ。全体のようすは月1回ぐらい、お便りが別にきました。
 





   >>> 3歳児クラス… るー   -- 2003/02/23..
 
お教室に先生誰もいないって…
5歳さんなら朝の挨拶まで園内放し飼い(爆)もありですが…

お父様が初めに構ってくださるので、子どもが味を占めたのでしょうね。
その点については、現行犯の際にでも、担任の目前で毅然とおっしゃって
全然構わないと思います。

ただ、私がいたところでは(職員でした)
個別の連絡帳は2歳児まで、
幼児クラスの日々の様子は掲示板に張り出していました。
で、何か個別に連絡することは、
急がないことなら毎日出欠のシールを貼るお帳面にお手紙をはさむ、
電話するほど急がないならお迎えの時に遅番の保育士に頼んで連絡する、
(事情によっては担任が残る)、程度です。
国の最低基準では3歳児20人に保育士一人、です。
(ちなみに2歳児だと6人に保育士一人)
健常児(=一応その日のことを簡単に家で話す年齢)の3歳児クラスで
上記の人数の個別の連絡帳を書いてたら… 
身内(??)をかばうわけではありませんが、私なら倒れるか、
どうしても流れ作業の執筆、になってしまうと思います…。

ただ、ひとつ信頼できなくなると全部を猜疑心で見たくなる、というのは
すごく判ります。
かっぴさんの漠然とした不満って、なかなか成文化しにくそうですよね。
なので、「?」ということが出てきて、伝えたほうがよいと思われたら
都度、ピンポイントにビジネスライクに保育士に伝えることをお勧めします。
朝のことでも、お別れの号泣に慣れっこで「あ~○くん遊んでもらってていいわね~」
くらいに単純(…無神経?)に思っている先生かもしれませんし…
難しいですが。。。

あと、白ごはんのことですが、
確かに「たまには楽しみにふりかけごはん」だと良いですが、
世の中、かっぴさんのような良識あるお母様ばかりではありません。
「○ちゃんがふりかけだったから私も!」から、どんどんエスカレートする親、
逆に「面倒だし」と隙あらば(?)コンビニのおにぎりを持たせかねない親、
規則がないとルールが判らないような親、いっぱいいます。
その担任が良識として嫌がっている、という可能性はないでしょうか?
というのは(※誤解を恐れつつ書きますが)白ごはんが苦痛!という子によく
野菜も嫌、固い鶏肉も噛めない、牛乳も嫌い!…の偏食さんがいたりします。
野菜を口に入れた端から凍り付いてしまって、10分くらい口開けて呆然としているような…
彼らは大抵、お家ではふりかけごはんの助けで好きなものを食べてることが多いので
園ではあえて頑張れ~、という方針を採っている可能性もあります
(特に3歳だし…)

ちなみに私がいた園の一つでは、給食のおかずのひとつとしてのりやふりかけが
ある日もありましたが(子ども大喜び)、
どのクラスも全部白ごはん以外不可、
徹底してたのでめったになかったけどふりかけなど入っていたらそれこそ
「おたよりで指導~」の対象でしたが… 厳しかったのかしら…