妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園で子供がぶたれてる? あおい  -- 2002/10/08 ..
初めてご相談させていただきます。
長々と書いておりますが、ぜひご意見を頂けましたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

2歳になる息子は、4月から保育園に通っています。
認可の公立保育園で、こちらの頭が下がるほど温かく、細やかな心配りのある育児をして下さり、担任の先生も毎日詳しく連絡帳に子供の様子を書いてくださったり、お迎えに行くとお話も必ずしてくださりで、とても感謝しています。

が、2週間ほど前から、息子が、その担任の先生のことを「○○先生、ヤ、ヤ」「○○先生、バイバイ」と自宅で言い始めたのです。「どうしてイヤなの?」と問い返すと、「ピン、ピン」と言いながら、自分の肩を叩いたり、「ひっぱる」と言いながら、自分の髪引っ張ったりするのです。

園で担任の先生を怖がっている様子は全くなく、自宅で上の発言を
するときも(ここのところ毎日言います)、怯えたり不安そうに言うわけではないのですが。

まだ言葉が達者でない息子ですので、詳しいことは聞き出せず、本人の言うことを鵜呑みにするのもどうかと思いますし、これまで感謝と信頼の念を抱いてきたあの先生がぶったり髪を引っ張ったりしているわけがないと思うのですが、それでもさすがに心配な気持ちも消えません。

例えば子供がお友達をかんだり、つねったりしたときに、引き離すために仕方なく叩いたり髪を引っ張ったことがあったのかな、という可能性も考えたのですが、最近、園でお友達に悪いことをしていないか尋ねたときにも、大丈夫ですよ、というお答えでした。

もう少し年齢の高い子供ですと、親の関心を引きたいために、作り話をしてしまう、ということも考えられそうですが、2歳になったばかりの子供にそのような知恵があるとも思えず...。

このまま様子を見ていてよいのか、
同じ組のママさんにそれとなく聞いてみるか(でも、変に尾ひれが付いて広まってしまうのは良くない気がします)
園にきいてみた方が良いのか(でも、ご本人の先生にどう切り出せばよいのかわかりませんし、園長先生に話したら事が大きくなりそうですし...)

...と、このところ、どう対処したらよいか悩んでいます。
同じような経験をされたママさんがいらっしゃいましたら、どのように対応されたか、お話を聞かせていただけたらとても嬉しいのですが。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。




みなさん、ありがとうございます   あおい
私も経験しました。   みち
私はちょっと心配   のんちゃん
先生ですか・・   たこぽん
とりあえず様子見中です   とろりん




 

   >>> みなさん、ありがとうございます あおい   -- 2002/10/08..
 
みなさん、お忙しい中お返事を下さって、ありがとうございます。
こちらは、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

おかげさまで、自分なりの今後の方針(大げさですね)をまとめることができました。
同じクラスのママさんにそれとなく様子をきいたり、送り迎え時にもっと注意深くその先生と息子も含め子供たちとの様子を観察しつつ、冗談っぽく軽い感じでお話できそうな機会に恵まれたら、その先生にお話ししてみたいと思います。

とろりんさん

ありがとうございます。
とろりんさんのお子さんも、同じような様子が見られることがあるとのこと、ご心配ですよね。
「家で親と一緒に遊びたがるのは、保育士さんが良く遊んでくれている証拠」というお話には、ほっとしました。私は、逆に、日中一緒にいなくて寂しい思いをさせているせいかと申し訳なく思っていたものですから。
お子さんのご様子、良い方に向かいますよう。

たこぼんさん
ありがとうございます。

>100歩譲っても、だからといって先生が髪を引っ張ることはないのでは?

私も、こちらに相談してみようと思うほど気にかかり出したきっかけは、この「髪を引っ張る」でした。

>朝送る時はどうですか?離れるのがイヤとかって泣きませんか?
お迎えの時はどうですか?楽しそうに笑ってますか?

朝は、すんなり離れてはくれませんが、入園当時のように泣いて嫌がりはしません。ごくたまにですが、笑顔で手を振ってくれることもあります。お迎え時は、ニコニコで駆け寄ってきます。

>もし、そういったことが本当にあったのなら、該当の先生に言ったことで、息子さんへの
風当たりが強くなったりしても困りますよね。
担任の先生はお一人ですか?

はい。そういう不安はやはり感じます。担任の先生は1人ですが、クラス全体ではその先生も含め、4人先生がいます。

>担任の先生以外に、気軽に話しできる先生はいませんか?
とても、信頼されている担任の先生なら、「どうなんですか?!」と切り詰めるような言い方ではなく、
家での出来事報告の感じで軽く笑いながら直接「こんなこというんですよー」ぐらいで言ってみては
どうでしょう?

話し慣れていて、気軽に話せるとなると、やはりその担任の先生が一番です。上に書いた4人の先生の中にはクラス全体の「主任」先生もいらっしゃるのですが、あまりお話したことがないので、もしその先生にお話しするとなると、緊張してやけに深刻な感じになってしまいそうです。ですので、たこぼんさんのおっしゃるとおり、担任の先生に軽い感じで冗談ぽく言えれば、ベストだと思っています。(でも緊張してぎこちなくなってしまいそうです!?)

のんちゃんさん

ありがとうございます。
のんちゃんさんは、とても大変なご経験をされたのですね。
信頼していた先生でも、そのようなことがあるとお聞きし、私もショックですし、子供のためにも、「あの先生だから大丈夫」と思い込まずに、もっと真剣に様子を見なければいけないのだなと感じました。

>特に,園では素振りを見せないのに家で見せると言うのは
子供ながらに自分の立場をしっかり理解しているのかな?って。
又は,先生の前で何か言うと怒られると思ってるのでしょうか?

我が家の単純そうな(?)息子を見ていると、そこまで考えているとは思えないのですが、もしそうだとしたら、とてもかわいそうな思いをさせていますよね。

>さりげなく別のお母さんに聞いてみたら,案外「実は・・・」と言う
話が出て来るかも。実際に私もそうだったから。

顔見知りの、話しやすいお母さんに、具体的な先生のお名前は伏せて、「先生や保育園のこと、イヤって言うことない?」というような感じで、きいてみたいと思います。

みちさん

ありがとうございます。
我が家の場合、園長先生は、あまりお話したことがなく、いきなりこの話題を持っては行きづらい感じです。

>(子供が人質)という気持ちはわかりますが、いろいろ言う親の子のほうがきにかけてくれるように思います。(きっときちんとしないと親がうるさいからでしょう)子供が正直なのは保母さんが一番よくわかってるから、親が文句をいったから、といって、子にあたることはないと思うのですが・・・。

冗談っぽく軽く話せる機会に恵まれたら、直接その担任の先生にお聞きしてみようと思いますので、こうおっしゃっていただいて、安心な気持ちになりました。

みなさん、本当にありがとうございました。
















 





   >>> 私も経験しました。 みち   -- 2002/10/05..
 
私は園長先生に「子供のいうことなのでどうかわからないのですが・・・」と前置きしたうえで子供がこんなふうにいうんです、とやんわりはなしました。こんな声が保護者からあるよといってくれたようです。しばらくするとまったくいわなくなりました。仕事の都合で3回保育所をかわってる私の経験では、(子供が人質)という気持ちはわかりますが、いろいろ言う親の子のほうがきにかけてくれるように思います。(きっときちんとしないと親がうるさいからでしょう)子供が正直なのは保母さんが一番よくわかってるから、親が文句をいったから、といって、子にあたることはないと思うのですが・・・。
 





   >>> 私はちょっと心配 のんちゃん   -- 2002/10/04..
 
あおいさん,はじめまして。

私も間もなく2歳になる娘を無認可保育園に預けています。
あおいさんのお話を聞いて,私は息子さんがちょっと心配です。
特に,園では素振りを見せないのに家で見せると言うのは
子供ながらに自分の立場をしっかり理解しているのかな?って。
又は,先生の前で何か言うと怒られると思ってるのでしょうか?

我が娘も2ヶ月前に保育園を転園させました。それは,私と保育士
の考え方が合わなかったからです。以前,この保育園にもう一人
先生がいました。その人が園の主任として子供達をみてくれてい
ました。我が子もその先生にすっかり慣れ,先生にもかなりかわい
がってもらいました。しかし,ある時にその先生が別の子に体罰
を加えたとして公になりました。結局,責任を取って辞めると言う
形になりましたが,信用していただけにかなりショックでした。
この園には保護者会は無かったんですが,度々のトラブル発生で
初めて開催されたのに結果が職員の退職です。この時,他のお母さ
んにその先生の話を聞いてビックリ!その先生は,自分が気に入っ
た子だけかわいがって,気に入らない子は全く面倒見ていなかった
そうです。しかも,保育士資格もありませんでした。

その後,残った先生ががんばってくれていたので私達も文句を
言わずにお互いに譲り合ってがんばっていると思ってました。
でも,ここ2ヶ月の先生の対応にビックリ。お迎え時に1日の報告
を聞いてる時はニコニコして話してくれるのに,家に帰って連絡帳
をあけてみれば「○ちゃんだけを見てる訳じゃない。保育士に当た
らないで下さい」とかなりキツイ言葉が。何がイヤって面と向かっ
って言わない所がイヤでした。娘はまだ何も話せませんが,実は
いつも先生に何か言われてるのかな?されてるのかな?なんて
思い始めたら止まらないんです。

保育園と保護者って信頼関係で成り立つものだと思うんです。
でも,その関係が崩れてしまった以上はそこには置いておけません
ので,早急に別の所を探して転園させたんです。以前はお迎えに
行けばとっとと自分で玄関に走って行く娘が,今では保育園を出る
のに30分かかります。楽しくて帰りたがらないんです。子供って
正直だなって思いました。

自分の事ばかりでスミマセン。でも,この時期って人間の人格形成
をする上でかなり大切な時期だと思うので,慎重に見てあげた方が
良いと思いますよ。直接聞くのはやはりナンセンスだと思います。
さりげなく別のお母さんに聞いてみたら,案外「実は・・・」と言う
話が出て来るかも。実際に私もそうだったから。

早く良い方向に向かうといいですね。


 





   >>> 先生ですか・・ たこぽん   -- 2002/10/04..
 
あおいさんの心境お察しいたします。
うちにも2歳の男の子がいます。彼は8ヶ月から認可保育園に通い、3歳児並に話すこともできます。
ですので、親だけでなく一応の会話が成り立つのですが、だからといって彼の言うことを鵜呑みに
できるわけではありません。
例えば「まぁま、ここかまれた」「だれに?」「○○ちゃんかんだ~」「え?!」
「だれに?」と私の聴き方がおかしかったのかもしれませんが、↑これは連休中の彼と私の会話。
○○ちゃんが噛んだのは半年程前の事。(※かまれた=虫さされ)
彼の記憶の中に鮮明に残っているのか、彼の頭の中ではかまれた=○○ちゃんになってるのか
わからないですが、「こらぁ~誰がしたの?」と言うことがあると最近「ちがうもん」と人のせいに
してしまうこともしばしば・・

>子供がお友達をかんだり、つねったりしたときに、引き離すために仕方なく叩いたり髪を引っ張ったことが
>あったのかな、という可能性も考えたのですが・・
100歩譲っても、だからといって先生が髪を引っ張ることはないのでは?

>園で担任の先生を怖がっている様子は全くなく、怯えたり不安そうに言うわけではないのですが。
毎日言ってるのも気になりますよね。朝送る時はどうですか?離れるのがイヤとかって泣きませんか?
お迎えの時はどうですか?楽しそうに笑ってますか?

>ご本人の先生にどう切り出せばよいのかわかりません
そうですね。もし、そういったことが本当にあったのなら、該当の先生に言ったことで、息子さんへの
風当たりが強くなったりしても困りますよね。
担任の先生はお一人ですか?
息子のクラスは16人で、担任+副担任(2人)です。
担任の先生は以前おられた出戻り先生で、副担任の2人は昨年0歳児の時の副担任だった
持ち上がり先生と、昨年2歳児からの繰り下がり先生です。

一時期「Tせんせいこわいー」と副担任の繰り下がり先生の事を怖いと言ってた事がありました。
「そっかぁ、悪いことしたらT先生に怒ってもらおうかなぁ」と笑ってながしていたのですが、
何度かそれを口にしていたので、0歳児の時の担任の先生に「最近ね、家でT先生こわい言うんですよぉ」
とちょっと小耳に入れておくと、次の日の夕方「お母さん、ショックですぅ。家で怖いって言うてはるんですか?」
と半べそ気味に・・T先生は繰り下がり先生なので、彼にとって他の2人の先生よりはしつけが多少
厳しく感じるのかも?と思いました。

ママ友に相談した所で、結局は自分で言うか、手紙を書くかしか方法はないですよね?
担任の先生以外に、気軽に話しできる先生はいませんか?
とても、信頼されている担任の先生なら、「どうなんですか?!」と切り詰めるような言い方ではなく、
家での出来事報告の感じで軽く笑いながら直接「こんなこというんですよー」ぐらいで言ってみては
どうでしょう?
あまりたいしたアドバイスにはなってませんが、楽しい保育園生活送って下さい。

 





   >>> とりあえず様子見中です とろりん   -- 2002/10/04..
 
息子(2歳3ヶ月)の状況も、あおいさんのお子様と似ています。2ヶ月位前から家で「○○先生、恐い」と言うようになりました。顔を両手で覆って、泣き出しそうな表情で訴えます。○○先生は、0歳児クラスのときの担任のうち、年配でガミガミ怒るタイプの先生です。今年度は担任ではないですが、時間外や延長保育では、時々お世話になっている先生です。
現在息子は、楽しそうに保育園に通っているので、特別なアクションは起こしていません。
息子は家にいるとき「お父さん、お母さん、一緒に」と言って両親と遊ぶことを好みます。公立認可園で保健師をしていた姉によると「保育士さんが、よく遊んでくれている証拠だよ」とのことです。保育士さんがよく遊ばずに放置している園の子供は、ひとり遊びを好む傾向にあるそうです。
残念ながら保育士さんも人間です。我が子を叩いたり、つねったりする親がいることを考えると、保育士さんの中にも、同僚や保護者の見えないところで、おかしな行動をしている人がいるかもしれないです。姉の勤めていた園にも(地域で非常に評判の良い園ですが)、若干名、問題のある保育士がいたようです。
我が家では、今後息子に不登校の兆候が見えたら、積極的に対応を考えようと思っています。