妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



気になること MIN  -- 2002/07/22 ..
一歳4ヶ月の子を4月から認可保育園に預け働いています。
娘は保育園にもだいぶ慣れ元気に通ってくれています。

でも
ひとつ気になることがあるんです。
ならし保育の頃ちょうどおひるねの時間にお迎えにいったんですが、その時、娘の担任の保育士さんが
あるお子さん寝かしつけていたんです。
その子はなかなか寝付けないようすで、大きな声で
ないていました。
その先生はその子の背中をかなり激しく(私にはそう見えました。)ばんばんたたいていたのです。そして、私の姿にはっと気がつくとその激しさがさっとおだやかな
いわゆる”せなかをぽんぽんする”に変わったんです。

なんだか、「見てはいけないものを見た」と言う気がしました。
このままここに子供をあずけていいんだろうかと
ものすごく不安になりました。別にそのお子さんが
けがをするほどたたいたわけではありません。
でも、その子の心は・・・・?我が子も同じことをされたら・・・?
でも、保育士さんも人間だし、きっと疲れたり、いろいろあるんだ(実の母親だっていつもやさしくできるわけじゃないし・・)、担任の先生は4人いるんだから万が一のことがあっても、お互いがお互いを監視できるだろうと思い、今日にいたっています。

実際今までのところ特に他のトラブルもなく、よくみてくださっているようなんですが、保育所にお迎えに行ったとき子供がたまたま
情緒不安なときなどかあると、なにかあったのでは・・・と
不安になってしまうんです。

一生懸命みてくださっている保育士さんには申し訳ないと
思うのですが、いまひとつ保育園を信頼することができずにいます。

皆さんはこんな不安を感じたことはありませんか。

できたら、保育士さんのご意見などもお聞きしたいのですが。






保育士です   トトロ
私は・・   NAO
あまり気にすることはないのでは?   Alicia
ある程度は仕方ないと思ってます。   ルーン




 

   >>> 保育士です トトロ   -- 2002/07/22..
 
今、無認可保育園で保育士(十年目)をしています。保護者達からどのくらい信頼されているのか、自分ではわかりませんね。でも、子供の気持ちを大事に・・・と常に思っています。(全て子供の思いどうりになるのとは違いますよ)
NAOさんの言うとうり、4月の保育室というのは泣き声が絶えない
ということはあります。子供も大人もお互いをわかってないから。
その為に、慣らし保育があるのです。お母さんの不安は子供に伝わりやすいものです。やっぱり、担任の先生といっぱい話すのが1番ですよ。トントンすることは布団を掛けていたりで意外と音が大きくすることもあるけど、やっぱり静か安心して眠れるのがいいですよね。ちなみに私は子守歌を歌っています。今は静かに安心して眠れるようになっているといいですね。あとはやっぱり子供の笑顔ですね。不安が多い子は笑顔が少ないとおもいます。
一歳半頃~三歳頃(色々話せるようになる頃まで)は自我がでてきて手がかかる頃になりますが、(私はわからんちの頃と呼びます)色々な人の話を聞くといいですよ。働くお母さん頑張ってください


 





   >>> 私は・・ NAO   -- 2002/07/21..
 
私は保育士8年目です。ちょうど、MINさんの子供さんと同じくらいの子のクラスの担任です。(1歳児クラス)その後どうですか?まだまだ不安ですか?4月に入園、今は7月。クラスとしても落ち着いてくる頃です。4,5,6月は新しい親と信頼関係を作るのに必死!?な時でした。今はやっと少しずつ関係ができてきたんじゃないかなあ?と思えるくらいです。でもこっちがそう思ってるのであって、保護者の方がどうやって思ってくれてるのか・・気になります!だから、たくさんお母さんの方からしゃべってくれたり、ノートに「預けてよかったです」って書いてあるとすごく嬉しかったりします。MINさんはまだ先生との関係が出来てないから不安に思うことが多いんでしょうね。信頼できないんでしょうね。まず、先生とたくさんお話してみたらどうでしょうか?やっぱり人間同士、話してみないとわからないっていうのはありますからね・・。4人、担任がいるのなら、一人は「この人なら!!」って思える先生がいるかもしれないし。トントンについては、どうでしょうね?私もトントンはしますが、そんなに強くたたくこともないし・・あんまり寝ないのならトントンばかりでなく、抱っこをしてねかしたり、おんぶ・・などもするし・・。その園でも色々ためしてるかもしれないですよ。でももし不安に思うのなら、一回きいてみたらどうですか?それとなく、「家で子供がなかなか寝てくれないんですけど、保育園ではどうやって寝かせてもらっていますか?いい方法を教えてください。」みたいに・・。どうでしょうか??
Aliciaさんの言うとおり・・「子供の笑顔がたくさん見れたらよし!」だと思います。4,5月は、新入園児はやっぱりお母さんの顔を見たとたん泣き出す子もいましたが、園になれた今、ニコニコとお母さんの所にいきますよ。MINさんがお迎えに行ったとき、子供さんがどんな顔で来るか・・じゃないでしょうか?ニコニコ来るようなら子供さんはちゃんと園で楽しんでる証拠かな?と思います。そうでないのなら・・4ヶ月たって慣れてないってことはやっぱり、保育園生活に不安なんだろうし、よく先生の様子とか、言葉とかを観察する必要はあるかな、と思います。もちろん日中のことはわからないと思うけど、送り迎えの少しの時間でも、わかることもあるかもしれません。すいません。たいしたことが言えなくて。
 





   >>> あまり気にすることはないのでは? Alicia   -- 2002/07/12..
 
こんにちは。
その保育士さんのことがよくわかりませんの一概にはいえないかもしれませんが・・・。
私も二ヶ月から子どもを預けていたのですが、保育士さんのトントンってみんな強いような気がします。
いらいらしていて強くなるんじゃなくて、ちょっとくたびれて重力に合わせていると気がついたら強くなるっていう感じ。
その園のどの保育士さんも、親はみんな信頼していましたから。
私も、保育士さんが結構強くトントンしてるなと感じたことがあります。あまり気になさることはないのではと思います。
子どもを預けることはとても不安な面もありますから、ひとつひとつのことが気にかかりますよね。
事実わたしもそうですが、子どもの笑顔がたくさん見られたらよしというところでしょうか。

 





   >>> ある程度は仕方ないと思ってます。 ルーン   -- 2002/07/10..
 
ある程度は仕方ないのかな、と思います。
娘が未熟児で、NICUに三週間ほど入院したのですが、その時に「看護師さんも大変だけど、でもやっぱり他人の子供で、仕事だからやってるんだな」としみじみ思いました。

私が面会に行った時、もう一人の赤ちゃん(事情があって、両親が面会に来れないことが多かったようです)がお腹を空かせて泣いていることが多かったのですが、看護師さんによって対応はまちまちでした。入院中なので、普通に産まれた赤ちゃんのように泣いたら飲ませることはできず、時間と量が小児科医によって決められているのですが、泣いたら多少時間が早くても飲ませる看護師さん、抱っこしたりしてあやしながら時間ギリギリまで待たせる看護師さん、泣かせたまま、時々様子を見るだけで時間まで放っておく看護師さん、いろいろでした。

NICUでの入院は医療行為なので、健康に問題ないなら赤ちゃんが泣いていても構わないのでしょうが、お腹が空いて泣いている赤ちゃんが誰にも構ってもらえずにいる心境を考えたら、私の方が悲しくなって来ちゃいました…

娘の経過が良好だったので、予定より一週間早く退院許可が出たのですが、周囲は「もうちょっと入院させてもらえ!」なんて言いましたが、そういうことを目撃していたので、心細く泣いている娘の姿を想像するだけでいたたまれず、早めに退院してしまいました。

看護師さんが全員そうだったわけではありませんが、そういう人も中にはいるでしょう。ある程度は仕方がないと思います。
でも、だからこそ、子供の様子を注意深く見て、子供の発する信号をキャッチしてあげないといけないな、とも思います。保育園や病院を信じないわけではないですが、保育士さんや看護師さんが皆親と同じ気持ちで子供に接しているわけではないと思ってます。