泣かれてしまった・・・。 | 
沙良 -- 2002/08/01 .. | ||
| 
十ヶ月の娘を四ヶ月の時から保育園に預けています。 昨日お迎えにいったとき、保母さんに抱かれていたのですが、 「おいで!」という私にそっぽ・・・。 そのうえ、私が抱っこしたら保母さんがよかったらしく泣かれてしまいました。 保母さんにかわいがってもらっている証拠とも思うのですが、さすがにショックです。 朝の送りの時も、後追いはまったくしません。 家では、少しは後追いもして、抱っこもせがみます。 保育園にいる時間が長く(12時間/日)、平日は起きている時間で一緒なのは、朝夜で3時間ほどです。 その短い時間は大切にしているつもりなのですが、母子関係が希薄なのでしょうか?  | 
|||
![]()  | 
|||
 安心しました。   沙良 | 
|||
 はじめまして。   マサミ | 
|||
 ありがとう!   沙良 | 
|||
 いいことじゃないですか!   ハム太郎 | 
|||
   >>>
 安心しました。 | 
沙良
  -- 2002/08/01.. | ||
| 
マサミさん、ありがとうございました。 ちょっと、保母さんにやきもちを焼いてしまったのかも…。 平日のわずかの時間と、週末におもいっきり一緒に遊ぶことにします。  | |||
   >>>
 はじめまして。 | 
マサミ
  -- 2002/07/30.. | ||
| 
うちも1歳2ヶ月の子供を10ヶ月の頃から預けています。 後追いもほとんどしないし、保母さんが好きなのも一緒です。 でもそれって保育園での生活がうまくいってるってことですよ! 適応できてるってことでしょう?それって生きていく上で大事! あたしはよくデキた子だと思ってます! 保母さんは優しいし、楽しいこといっぱい知ってるから、ママもかなわないことありますよね。しょうがないですよ。プロだもの。 ぜんぜん悪いことじゃないですよー!  | |||
   >>>
 ありがとう! | 
沙良
  -- 2002/07/28.. | ||
| 
ハム太郎さん、ありがとう! いままで以上に子供と一緒時間を大切にするように心がけていこうと思います。  | |||
   >>>
 いいことじゃないですか! | 
ハム太郎
  -- 2002/07/24.. | ||
| 
メ―ル拝見しました。ママとしてみれば淋しいかもしれませんが、他人である保育士のかたになつくなんて、優しい先生なんでしょうね。私も保育士をしておりましたので、同じことがよくありました。ママたちが疲れてカワイイ我が子を迎えにきても「まだかえりたくない!」という表情をしてしまう子・・・。でも私たち保育士にはよ-く解るんです。ママ・パパが一番!!!なんだな-って。だから保育園でも大切にされているんですよ!!ママに大切にされて愛情たっぷりな程、保育士にも伝わります。子どもは正直・素直なのでその時その時が大事なので、お迎えに行ったときは先生とのコミニケーションタイムだったのでしょう!!保育士だって一人の子につきっきりな訳にはいかないですからね(笑)大丈夫!! | |||