妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



転園させるべきか・・(長文です) うさぎ  -- 2004/09/02 ..
現在私立の認可保育園に4歳児(女)と2歳児(男)を通わせております。
悩んでいるのは2歳児の子供のほうなんですけど・・
家の園は躾にとてもうるさく、2歳児といえばまだ月齢の差も大きいと思うんですけど、下の子は内気で人見知りが激しく1歳児の頃から通っていますが未だほぼ毎日泣いて登園しております。
給食も間食するまで許してもらえず、苦手な物を口からだしてしまうと教室から連れ出され「口から出してごめんなさい」をゆうまでゆるしてもらえません。上履きを自分で履けないと「いい加減にしてよ!」と怒鳴られています。下の子は口も遅かったので自分の伝えたい事もうまく言えなかったりで怒られっぱなしの毎日です。
上の子はとてもしっかりしていてこの環境に1歳児から耐えられていたのですが・・
2歳児にここまで要求するのって普通ですか?
今年度(4月から)園長も変わり、保育士もほぼ全員解雇になり少しは体制が変わるかと思っていたのですがますます厳しくなり、
長時間預ける方としては不安に思ってしまいます。
長女はあと1年なのでそのまま通わせるつもりでいますが、下の子は来年から転園させるべきかと。。悩んでます。
その際、上の子だけ園に残して大丈夫かな?とも思いますし・・
前年度も園の方針について10人近く転園したかたもいらっしゃるし、先生の入れ替わりも激しいし・・
一応、担任に何度か相談しましたが「厳しくはしていない」「2歳児としての躾をしてるだけ」との返答が・・
よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。


ファイトですよ   マリン
そうなんですよね・・   うさぎ
ちょっと厳しすぎ??   ゆーくん
子どもの目線に立ったら何がベストかな   マリン




 

   >>> ファイトですよ マリン   -- 2004/09/02..
 
うさぎさん、頑張って下さいね!
食事の好き嫌いに関しては、好みなんて大人になるまでにどんどん変わっていくものだし、例えひとつの物が食べられなかったとしても、その栄養は充分他のもので補えるのですよ。
大切なのは食べることへの楽しさと作ってくれた人への感謝の気持ち、なんでも沢山食べれるようにならないと、病気に勝てない・元気に遊べない・・そんなことを教えてあげればいいのです。
それは先生の力量。頭ごなしに押さえつける、怒鳴ったり、怒ったりして子ども達をいうこときかせるようにするのは、誰でもできることです。でもそれではプロとは言えない。
きちんと子どもとの信頼関係が築けて、メンタル面でのフォローができれば、たぶん進級するころには食べたられなかった物が食べられるようになってるんじゃないかな・・
でもね、食事に関してはお家でも同時に頑張っていかなければならない部分です。生活全般において、やはり園と家庭が同じように子どもに指導していかなくては、子どもの成長につながらないと思います。園側に改善を要求するかたわらで、家庭で頑張らなくてはいけない部分は、お母さんの腕の見せ所!
好き嫌いをなくせるように、食事が他の子ども達と同じくらいのペースで食べ終われるように、家庭でも努力しなくちゃね。
頑張って下さいね!応援していますよ
 





   >>> そうなんですよね・・ うさぎ   -- 2004/08/31..
 
マリンさん、ゆーくんさん返信ありがとうございます!!
とてもお二人の意見参考になりました。
お二人の返信を読んで涙が出てしまいました。

>マリンさん
本当に色々なタイプの先生が居ると思います。
先生に怒られるのが怖くて言うことを聞いてしまう。
怒らない先生だったら許してもらえる。
本当にそうなってほしくないです。
年齢に合った理解度、子供は遊ぶのが仕事ですから沢山遊んでその中で集団生活のルールを学んでいければと。。
まだ乳児クラスなので沢山の愛情イッパイの環境に早くなって欲しいです・・・

>ゆーくんさん
食事の楽しさって私もとても大事だと思います。
また怒られるから静かに食べて残さず食べて・・・と、日々プレッシャーだと思います。
まさに通ってる保育園もお昼寝の時間になっても食べ終わるまで真っ暗な中で食べさせられてます。
「好き嫌いがなくなってそれくらい厳しいほうがいい」とゆう保護者の方も中にはいますが、やはり私は心が痛みます。


私が住んでいる区では認可の空きがなく転園は難しいので(前年度に兄弟二人転園させようと思い、転園届を出し何度も区役所に現状を話したのですが受け入れられず転園は不可能でした。)とりあえず、少しでも改善できるようにもう1度担任や理事長に話をしてみたいと思います。
 





   >>> ちょっと厳しすぎ?? ゆーくん   -- 2004/08/31..
 
大変ですね。そこまで厳しくしなくても‥って思いますが。

私の小さい頃通っていた、園のことなんですが
園長先生が戦争時代のなにも食べるものが無かった時代に育った
方で(って、書くと私の年がわかってしまう?)
食べ物に関して、すごくうるさく、残す、捨てるなんて絶対ダメ!
でした。
私は、好き嫌いがあった訳ではないのですが、食が細く、みんなと
同じ量を同じ時間で食べることが出来ませんでした。
すると、みんながお昼寝に入っても、おやつの時間になっても
ずーっとお昼ご飯と向かい合い。子供ながらに、食べるって事
自体が、嫌になってしまい、どんどんと食べられなくなり、
母が迎えに来る頃まで、お昼ご飯見ていました。
その結果、家族と外で食事をするうれしい時間でさえ、食べなきゃ
食べなきゃってそれしか考えることが出来なくなり、
食事を見るだけで、気分が悪くなるようになってしまいました。
それが、小学校低学年まで続き、給食の時間も辛かったです。

楽しい食事って、本当に大切だと思いますよ。
しつけよりなにより、食事って楽しいね。って教えてくれる
そんな先生がいるといいのですが‥

ただ、お二人が違う園に通うことになると、うさぎさんも
大変だと思います。
転園がいいのか、そのままがいいのか良くわかりませんが、
お子さんの様子を見ながら、検討してみてください。
(答えになっていなくってすいません。)
 





   >>> 子どもの目線に立ったら何がベストかな マリン   -- 2004/08/29..
 
元保育士のマリンです
公立・私立・無認可・・色々な保育園で勤務し、色んな保育士を見てきました。うさぎさんのお子さんの担任の様な保育士もけっこういました。けっして自分が理想の保育士だったとは思わないけれど、やっぱりそういう保育士の元にいる子どもは可哀想だなぁ・・と思っていました。クラスカラーってそのクラスに集まった子ども達の個性よりも、担任の個性で決まるんですよ。それくらい担任の存在、子ども達への影響は大きいんですよね。
保育士になりたての頃は経験が浅くて、子ども達をまとめる力がないために、ついつい大きな声を出してしまったり、子どもに厳しくなってしまったりしてましたが、経験を重ねるにつれて、大きな声を出さなくても子ども達をまとめられる、惹き付けられるということが分かり、怒鳴らなくてもきちんと向き合って静かに話をすれば、子どもに伝わるということがわかりました
いつも怒鳴られて、怒られて・・そういう環境にいると、その保育士の前では子どもは萎縮してしまって、自分らしさが出せなくなってしまうんですよね。
先生に怒られるのが怖いからやる、そんな教え方をしていると、怒らない人の前だったらやっていいのか?そうなってきてしまいます。そうじゃないですよね。
なんでやったらいけないのか、なんで苦手な物でも食べた方がいいのか、理由を教えてあげなくちゃいけない。
色んな子どもがいて、一人ひとりペースも違う。そんな子ども達一人ひとりときちんと向き合ってくれる先生に預けたいですよね。
保育士・大人にとって都合のいい子どもに育てるより、手が掛かるくらいの方が、きちんと自分らしさを出せていいと思いませんか?
私が尊敬していた先生達は、よっぽど子どもが危険な事をした時にしか、怒らない・叱らない。いつも優しくて、子どもの気持ちに沿って、いつも気長に待ってあげられる。子どもとの信頼関係がしっかりできていて・・そんな先生の元に育つ子ども達は幸せだよな~って思います。そんな保育士も沢山いますよ。
お父さんお母さんが日中そばにいてあげられない代わりに、せめて沢山愛情を注いでくれる先生のもとに預けてあげたいですよね