妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



転園させようか迷っています。(長文) ゆう  -- 2004/06/04 ..
 はじめまして。1歳9ヶ月の男の子のシングルママです。
 今、無認可の保育園には預け始めて1年になります。でも、子どもが保育園に慣れず、毎日、登園前に「先生いや!」と大泣きします。
 預け初めの頃、風邪をこじらせ、風邪の菌が肝臓に行ってしまい、入院。その後、半年ぐらいは病院の先生から「急にぐったりすることがあったら、すぐに連れて来て」と言われたので、保育園にもそのことは報告してありました。その時の担任の先生は「病気もこの子の個性と受け止め、体調にあわせましょうね」と言ってく れ、この先生がいた時には楽しそうに保育園に通っていました。
 そして途中から担任の先生が変わり、その頃から他の子の荷物がまぎれることが多くなり、園便りが請求しないとこない事があったり、あせもが出来ているだけなのに、移る病気じゃないか病院に行ってから登園させてと登園を拒否されたり、熱もないのに熱が高いので迎えに来てと言われることも度々(1週間に1度は)、そして、
園長が「少しでもぐったりしていて、お迎えが遅い場合、救急車呼ぶと言うこともありますので了承ください」と
伝言があったそうで(担任報告)、完治証明書出している事を伝えても「園長が決めたことですので。」と言われました。
 その後ますます「熱があるから」と呼ばれて迎えに行き、家で熱を測ると平熱と言うことが増え、この間はぐったりしてるから救急車呼ぶと職場に電話があり、急いで迎え病院に連れて行くと熱もなく元気。病院ではあきれられてしまいました。
 これだけ続くとうちの子はお荷物だから預かりたくないのかと不信感でいっぱいです。
 やっぱり、転園させたほうがいいのでしょうか?皆さんのアドバイスよろしくお願いします。


アドバイスありがとうございます。   ゆう
心配してくれているのかも・・・   めでたい




 

   >>> アドバイスありがとうございます。 ゆう   -- 2004/06/04..
 
 めでたい さん、貴重なアドバイスありがとうございました。
参考になりました。
 あせもの件は、「病気はこちらでは判断できませんので、診察して何でもないのなら、その証明書もらって来てくださいね。」
と門の前で言われてしまい、ちょっと高圧的な態度にみえたので(機嫌が悪かったのかもしれませんが)少しこちらも感情的になってしまったのかもしれないです。
 
 この投稿の後、先生と話しをしたのですが、その後からお迎えに来る先生が担任の先生以外の先生に代わりました。
 不信感一杯なので「なんで?やっぱり拒否してるの?」と思ったのですが、めでたいさんが言うように何でも悪い方向に考えるのはあまりいいことではないですよね。
 もう少し、このまま様子を見ようと思っています。
 





   >>> 心配してくれているのかも・・・ めでたい   -- 2004/06/02..
 
 何度も「お迎えに来て」と言われると、働いている身にしていると、とっても大変ですが、保育師さんにしてみれば、お子さんの体を心配してくれているのかもしれないな、と思いました。以前病気をされたということで、何かあっては大変だと思っているかも。あせもかそうでないかは、私は判定しにくいなあ。あせもも、こじらせるとやっかいだとのことで、よい方に考えると「ちゃんと治療できて、よかった」と・・・。小さい子は特にかきむしってしまうので。大人もあせもができると、かゆくて不愉快ですよね。
 ただ、園の雰囲気や対応の仕方が誠実かは、実際の所が分からないので、文面からは判断できないのですが。他のお子さんのものが混ざって入っていたり、お便りがもらえなかったり、というのがどういう状況で起こったのかや、それに対して誠実に謝罪がされたのかなどですが・・・。ゆうさんも、お仕事をされているので体験的に分かると思うのですが、仕事上すべてのことを完璧にミス無くやる、ということはなかなか・・・。特に仕事量が増えれば増えるほど・・・。いけないんですけどね、それじゃあ。でも、人間なので、ミスをゼロにすることは難しいのかな、と。
 発熱の件ですが、保育士さんに熱を出した時の様子をものすごく具体的に聞いてみると、本当に心配してくれているのかそうでないのかが分かるように思います。不信感を持ってしまうと、何があっても悪い方に思えてしまうのですが、もしもそうではなかった時には、損をするのは自分のような気がするので。私は結構めでたい人間なので、この考え方は、めでたすぎるかもしれませんが・・・。