妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育者より やう  -- 2004/07/13 ..
お母さん方に聞きたい事があります。
私の勤務する園では、「そんなに子どもから開放されたいの?」
って人が多く、誰の子?と聞きたくなるような、そんなお母さんが多いのです。
就職しても在職証明をもらったらすぐに辞める人
熱があっても預けたがったりなかなか迎えに来ない人
「私はいつゆっくりしたらいいの?」と言って仕事が休みでも
一日中預ける人 (子どもはいつやすめるの?)
0歳児でもおかまいなし・・・

もちろんまじめに仕事し、きちんと子どもに愛情を
かけている人もいます。
預けざるを得ない人がいることはわかっています。
保育所に預ける事が悪い事とは思いません。
むしろいろいろな面で、集団の中に入れるのはいいことだと
思っています。

でも、仕事もしないで、特別な理由もなく一日中、一週間
だらだら預けるなんて、子どもがかわいそうです。
私には子どもがいないからわからないだけかもしれませんが、
そんなに子どもって邪魔ですか?
預けて楽したいですか?
普段離れている分、休みくらい一緒にいてあげても
いいじゃないですか?
休んだら保育料がもったいないから?

どなたか正直な意見を聞かせて下さい
最後に念押ししますが、私は子どもを預ける全ての
人を否定する訳ではありません。
よろしくお願いします。



休ませるときは?   ぼうし
その後   やう
代わりに育ててあげて   きとかな
やうさんの言う事よく判ります。   みかん
相手の状況もいろいろですものね   K1
感謝   あんよん
いろんな事情があるかも   シホ
ふかPさん、mkさん、のど飴さんに共感   月菜
ぴーすけさん、こまさんの意見に共感しました   あいん
社会人として。   mk
お互いに頑張りましょうね   月菜
言葉って難しい   ふかP
応援しています。   こま
がんばって!   ぴーすけ
再び補足を・・   やう
ずばり   ふかP
ひどいところは   まお
考えさせられました。有難うございます   やう
歩み寄る努力をして下さい。   のど飴
がんばって   あこ
保育してもらう側・・・   聖ママ
本当にそんな人いるんですか?   maruta
母親だって人間です   甘父
ご本人にお聞きになって下さい   月菜
正直な気持ちですが   びっち
ちょっとドキッとしてしまいました。   kokoro
働く母ですが・・・   ゆうまま
きびしい意見を言わせて貰います   ぱんだ
正直、1人で休みたいです   ゆうこ
2児の母   りん
なんだかつらいです・・・   まるぼうず




 

   >>> 休ませるときは? ぼうし   -- 2004/07/13..
 
3人を保育園に通わせているパート勤務です。私は週3日働いているのですが、週に2日休みがあります。(子供が病気になったときの為の代替日です)下の2歳、3歳は休ませてもいいのですが、5歳の子は、週2日休ませるのもどうか?と思っています。通常は1日休ませて、もう1日は、午前だけにしてあります。
働かないのに預けるのは後ろめたいきもちなのですが、他の方はどうしていますか?
 





   >>> その後 やう   -- 2004/02/25..
 
わけあってなかなかここに来れなかったのですが・・・
たくさんのレス大切に読ませて頂きました。

今回ここに自分の思いを書き、みなさんのレスを読んで
いろいろ考えました。
自分自身の保育者としての質、社会人としての立場、
人間関係においてのルール、諸々・・・

私は子どものことは大好きです!
どの保護者の子でもかわいい!あつかましくも
園では我が子、くらいの気持ちです
子どものために、より子どもが楽しく園生活を送れるには、
あんな遊び、こんな手作り玩具、歌・・
現場の保育に関してはあれこれ調べ、実践し、自信に
つなげてきました。
しかし、保護者の理解に関してはまだまだだったんだ、
わからない、わかろうとしてなかったと感じました。

今回たくさんのお母さん、お父さんの意見をきいて、
根底のところを知ることができ、自分自身楽になった、というか、
心から「がんばって、お母さん」って思えるようになったんです。
本当に・・・
「いってらっしゃい」「お帰りなさい」がどの保護者にも
素直に言えるようになたんです。
そしてそのことが自分でも不思議ですごく嬉しいんです。
いまだに休日に子どもをみることを「犠牲」といったりする
方には疑問が残りますが、そこまで追い詰められる背景、
現状を理解し、子どもがより保護者の愛情をうけるには
お母さんに良い精神状態であってもらうことなんだ、と
考えられるようになりました。

いろんなサイトで子育ての大変さを知りました。
言っても私は保育時間内の「子育て」しか知らない。
食事は調理師さんが作る、熱が出たり体調が悪いときは
お迎えがくる、子どもが存分にあそべるスペースや
おもちゃがある、お母さん方はそうはいかないですもんね・・

互いの理解不足が誤解をまねくんだ、と考えさせられました。
本当に勉強になりました。
こらからも親・子共に信頼してもらえる保育者になるよう
邁進したいと思います。




 





   >>> 代わりに育ててあげて きとかな   -- 2004/02/24..
 
 レス27件にびっくりして思わず参加してしまいました。
 もう、やうさんも見てないかもしれませんが一言

 私は娘を生後3~5ヶ月のときに8時半~20時まで民間の認可保育室に預けて働いていました。初めは生まれて間もない赤ん坊を「預ける」といった感覚が抜けず後ろめたい感じがあって、保育士さんにイマイチ心を開けませんでした。でも、毎日連絡帳で保育士さんと”交換日記”していくうちに、保育室で「育てて」もらっている、私と保育士さんみんなで娘を育てているんだ、ととっても気持ちが楽になり育児にも自信が持てるようになりました。

 だから、やうさんもぐうたらママの代わりに子供さんを育ててあげて下さい。

 例え親がいい加減でも普段愛情を持って接してくれる大人がいれば子供は育ちます。たぶんぐうたらママはずっとそうやって子供を育てると思われるので子供の将来が案じられますが、やうさんと出会えたことによって何か変わるかもしれません。
 それに無理矢理親子一緒にいさせて虐待が起こるよりはずっとましです。車や家の中に置き去りにして出かけないだけでもましです。
 ぐうたらママはこれから一生母親で有り続けなければならないのですから(育児が嫌いな人にとっては地獄かも)、腹がたったら「ザマーミロ」と思って大目に見ては?
 





   >>> やうさんの言う事よく判ります。 みかん   -- 2004/02/23..
 
こんにちは。
私は元幼稚園教諭、現在2歳半の子どもを公立保育園に預けるWMです。
やうさんの気持ち、痛い程よく判ります。
私は幼稚園と保育士資格を両方持っていますが、幼稚園に勤めました。なぜ幼稚園に勤めたかというと、実は保育園実習時に見た子ども達があまりにもかわいくて(1歳児クラス)その子どもが5時の鐘が鳴ると一斉に「ママ~」と言うのを見て、本当にピュアだった(?)私は「長時間預けられているこの子達のこの姿は見ていられない」という理由で(この理由も今思うとなんだか不思議なのですが、当時の私はかなり真剣!)預かる時間が短時間の幼稚園にしたのでした。しかし、実際は幼稚園でももちろん泣き叫ぶ子もいれば、放任・もしかしたら虐待しているのではないか?と疑わざるを得ない保護者様等々いろいろなケースがありました。
つまり、゛保護者と離れる時間=保育時間?が短ければ子どもによい環境のはず、という私の見解はみごとに打ち砕かれたのでした。
しかし、それでもまだ、自分の出産・子育てにはやはり「理想」として「専業主婦」・「我が子は自分の手で絶対育てたい!」というものを強く持っていました。・・・が、です。
現代社会は本当に孤独育児なのです。
我が子はやんちゃくんで、夜泣きはもちろん、いつもビービー泣き叫び・・・。幼稚園で二十数名の子どもが大声で泣いても、保育園実習で一斉に赤ちゃんが泣いてもなんとも感じなかったのに、我が子たった一人の鳴き声は耳をふさぎたくなるほどの大騒音でした。
そして、この経験をこのままにしてはいけないと思い始め、経験を生かせる職場を探し、同時に必死に預けられる所を探しました。
今は念願の保育関係の仕事に携わっています。
そして、やっと遅ればせながらも、真の意味で子どもと前向きに向き合えている気がします。今は子どもを心からかわいく思え、毎日お迎えには一分一秒早く!と走って帰るほどです。もちろん、どんなに泣いても以前のように思い詰めるようなことはありません。

やうさん、いろいろな理由をつけては平気で預ける保護者様は、子ども以前に「親という立場」と向き合えていないのだと思うんです。子どもより自分の方を大事にしている様に見えるのは、おそらく現実逃避に近いものと考えます。
現実に戻ってしまえば子どもという欲求のかたまりに応じなければなりません。受け入れる心の余裕がないのです。
ですから、まずはたとえウソをつく保護者様でも受け入れてあげてください。そこからがスタートだと思うのです。
受け入れて、子育てって本当は楽しいものなのだということを、説教でなくむしろ保育園での楽しい出来事を自慢する位の気持ちでお伝えしてみては?そうしているうちに少なからず興味が沸いてくるかもしれません。
これからの保育士に問われる「プロの部分」だと思います。
保育士は子どものケアだけではなく、保護者のケアも必要なのです。
どうぞ頑張ってください!
 





   >>> 相手の状況もいろいろですものね K1   -- 2004/02/23..
 
私も、いろいろな相手の状況が分かりえないかぎり(よほど親しい身内や友人でない限り)、決め付けたような言葉をかけることはどうかな・・・と思っています。相手の方は、自分の想像力の範囲を超えるような苦しいことや辛いことを経験している方かもしれないのですもの。大人ですから、そういうことはあえて見せないようにしているかもしれませんし。いちいち、おなじ園に預けていても、他の親に自分の家の事情はこうです・・なんて説明しませんしね。そのあたりを考えると、こういう母は悪い母!というように決め付けた発言をしてはならないのではないでしょうか。保育士さんも、私たち親も、その方の裏の事情を知りえないいじょうは。むずかしいですね。同じ働く母だって、スーツの人もいれば、仕事しやすいようにジーンズ姿の方だっていますものね。保育士さんとして、もしかしたら辛い状況かもしれない(それでもなんとか踏ん張ってがんばっているのかもしれない)親を見守ってあげてください。
 





   >>> 感謝 あんよん   -- 2004/02/21..
 
やうさん、こんにちは。
フルタイムで夜7時まで子供を預けています。
保育者の方にはほんとに頭の下がる思いで、いつも感謝しています。
ありがとうございます。

皆さんのレスはざっと目を通しただけですが、私自身はフルタイム
で仕事をさせて貰っていることは、自分の自由な時間を使っている
と思っています。
子供には「、お母さんは仕事が大好きなの、その仕事をさせて貰って
お母さんは嬉しいよ」と言っているんですよ。
なので、仕事から帰った後の時間、休日は子供のために時間を使い
たいと思っていますし、子供と新鮮な気持ちで接することが出来ます。

やうさんの気持ちも良く分かります。多分親の気持ちが伝わってこないのでしょうね。
私の今の状況は気持ちが上手く回っているという
感じですが、いろいろな立場の人がいます。子供から離れて自分の
時間が欲しいという気持ちも理解できます。
こういった疑問を持つことは、やうさんの保育に対して真剣な気持ちが伝わってきます。
素晴らしい保育者になられると思います。応援しています。


 





   >>> いろんな事情があるかも シホ   -- 2004/02/20..
 
こんにちは。初めて発言します。
仕事をしないで保育園に子どもを…という方の中には、誰にも言えないような家庭事情を抱えている方も多いんじゃないかと思います。心配事を抱えているときつい子どもに当たってしまうことは経験している方が多いと思います。
世の中には、どうにもならないどうすることもできない状態まで疲れきってしまっている人もいます。環境を変えようとする度に挫折を味わい気力もなくなっているような人も。
子どもに愛情を注ぎたいけどイライラの方が前面に出てしまう。
保育士さんは親の保育をする立場ではないでしょうが、子どもの保育のためには親の平安も影響すると思います。
私の子どもの園では、母親である私が疲れた様子の時はいたわりの言葉をもらったりして救われることがあります。
よろしくお願いします。
 





   >>> ふかPさん、mkさん、のど飴さんに共感 月菜   -- 2004/02/19..
 
ふかPさんの
>やうさんが私たちに問いかけたことは、きっとやうさんにもお子さんが生まれて、
>ワーキングマザーになった時、やうさん自身で答えの出せることじゃないかな~って思います
・・・には、反対意見はあるようですが、私はふかPさんの仰る通りだと思うのです。

確かに裏を返せば「母親になって初めて母親の気持ちがわかる」ということになりますが、
例え、数え切れない数の子供たちを見守り、保育に携わってきた保育士さんといえど、
どんなに熱心で愛情豊かで、心から安心して子供を任せることの出来る保育士さんであろうと、
それは、母親とは違うからです。

のど飴さんのレスにあったような、自分ではどうにも出来ないような精神状態にまで、
母親は、時として追い込まれます。
そんな状況の中で家事・育児そしてフルタイムの仕事、と、息つく暇なく、
常に何かしらに追われる毎日。

子供への関心や熱意、見守り育む姿勢や愛情、また働く母親への配慮や思いやり等を備えた方は、
保育士さんとしては頼りがいもあり、安心して子供を任せられる立派な方でしょう。
けれども、それだけでは、とうてい「母親としての気持ち」は理解しきれません。
やはり母親となって初めて得るものだと思います。

ふかPさんへの反レスは、逆の言い方をすれば、
保育に携わる方は、母親でなくとも母親の気持ちを持つことが出来る、
ということになりますよね。
私は、そのことの方が疑問です。

またmkさんのレスは、かなり厳しいご意見ではありますが、
確かにうなずけるものでもあります。
私自身は、こういう場で保育士さんの意見や思いが聞けるのも、貴重だと考えますが、
mkさんのレスを読みながら、部分部分で深く頷いていたのも事実です。

あいんさんのレスに
>やうさんの言葉は、保育所に子供を預けているお母さん全部に向けられたのではなく、
>仕事をしていないのに子供を保育所に預けているお母さんたちに対するものではないでしょうか。
・・・というのがありましたが、ここで厳しい意見を言った方々も、
それはわかっているハズです。(スレッドにも書いてありますから)
それを承知の上で、むしろ、それだからこその意見だと思うのです。

私も、やうさんや、やうさんの意見を非難してはいません。
少なくとも2回目以降の書き込みで、人柄や前向きさが伝わってきましたし、
保育園に子供を預ける私たち母親の側にも、改めて考える機会が出来たのですから。

ただ、投稿する以上、ルール以前に配慮が必要です。
目の前にいるのは、やうさんが胸を痛めている型破りな母親ではなく、
不特定多数の一生懸命頑張っているお母さん方、だからです。
また、スレッドを立てるということは、自分の期待しない意見や予測しない反応をも、
受け入れる心構えが必要です、それが掲示板です。

やうさんのことを、とやかく言っているのではありません。
厳しい意見をされた方々へのレスに対しての反レスに、更に説明したくて書き込みました。

やうさんのことは応援していますし、これからも子供達のために
頑張って欲しいと願っております。
 





   >>> ぴーすけさん、こまさんの意見に共感しました あいん   -- 2004/02/18..
 
三児の母です。
育休のない仕事なので、保育園にはお世話になりっ放しです。
現在は、三番目の子が通っています。

やうさんの言葉は、保育所に子供を預けているお母さん全部に向けられたのではなく、仕事をしていないのに子供を保育所に預けているお母さんたちに対するものではないでしょうか。
私の保育所にも、そういうお母さんたちがいて、「掟破り」だと感じていたので、やうさんの投稿を読んだ時「いるいる、そういう人!」と共感しました。
でも、そう取らなかったお母さんもたくさんいたわけで、それが今回のレスとなったわけですよね。
それに対しても謙虚に謝ってらして、やすさんは立派な社会人だと思います。

私たち共働きの両親は、保育所と二人三脚で子育てしていると思っています。
これからも、がんばって下さいね。
 





   >>> 社会人として。 mk   -- 2004/02/16..
 
やうさんはこのことを質問して、答えを引き出して、それからどうしたかったのかなあと思っていました。保育士って保育のプロでしょう? こんなことを考えて苛々して毎日保育にあたっていては子供達がかわいそうです。いつも他の事ばかり考えているように見える保育士にあたったことがありますが、そりゃ、ひどいものでした。

若い結婚してない保育士でしたが、若い・結婚していない、それが理由になるのだろうかと思っていました。だってそれを言ってしまうと「若い保育士や結婚してない保育士は考えが足りないしわかってくれないから頼りになるベテラン先生を配置してよ!」って一生懸命やっている他の保育士を否定してしまうことになるでしょう。

結婚してない、子供がいないからっていうのがあったとしても、今私が預けている保育園の若い先生達は保育に一生懸命です。また、何かあるとものすごく真剣に話をしてきます。子供が保育園でおしっこしてしまった時、「はあ~やっちゃったね」と言ったことを連絡帳に書いたら「○○ちゃんは自分で一番わかっていて辛いのです。絶対におうちでは黙っていてあげてください」と・・・。二、三人の保育士の方に囲まれた時は「うちの子、何か悪さしたのだろうか!!」とびびりましたが、「お母さん、お洗濯大変かも知れないけど、どうか黙っててあげて」と頼まれました。一生懸命な姿に共感しました。

私たちも仕事していて「理不尽だ」と感じることは一杯あります。人間関係もまた然りですよね。子供のことだからなおさらやうさんはそういう親に対しての怒りを感じるのでしょうね。でもそうだったら月菜さんがおっしゃったように、直接言うべきです。だってこのサイトにきているお母さん達は皆、頑張って働いていらっしゃるもの。私も「だらだら子供を預けて~」のくだりにはやうさんの前置きや後付けを読んでさえムカッときました。

うちは朝早くから延長保育ギリギリまで子供を預けて働いています。クタクタ。「保育時間がなにぶん、長いからねぇ」と実の母親にも気の毒がられる子供たちですが、子供は「みんな頑張って働いている、保育園に行っている、うちは全員頑張っているね、」と言ってくれます。

保育士さんがいつも暖かく見守ってくださって感謝しています。保育士さんが「あなたのママは本当に頑張ってるね! キミも頑張って保育園来てるね。家族で頑張っているって素敵ね」といつも仰ってくださるからです。本当に子供達のことばかりです。問題のありそうな子もみんな一まとめにものすごく可愛がってくださってます。そして何か問題を抱えた時、先生が一生懸命に対処している姿を垣間見た事もあります。

悩むのはたやすい事です。でも家庭でもそうですが、私が悩んで苦しいとき、それが直接跳ね返ってしまうのは子供達の方なのです。7年目といえばもうベテランの域ではありませんか? そういう子供達のために何をすべきか、しっかりと考えてどうすべきか、社会人として自分で行動できる時期はとうにきているのではありませんか?

 





   >>> お互いに頑張りましょうね 月菜   -- 2004/02/16..
 
やうさん、やうさんの仕事(=子供たち)に対する一生懸命さ、愛情、とてもよくわかりました。
だからこそ、一部の理解し難いお母さん方に対する憤りも人一倍強かったのだと思います。

私の最初のレスも言葉足らずだったかもしれません、ごめんなさい。
私が言いたかったのは「書き込みの内容」ではなく「言い方」のことです。
内容については十分この「保育園VOICE」に適するものだと思うのですが、
やうさんの園の一部のお母さん方に対してのお怒りを、当事者でない不特定多数に向けて発信するというのは、
とても乱暴だと思ったのです。

例えるなら、やうさんが会社でOLをしていて、ごく一部の男性社員からセクハラを受けたとしますよね。
そのストレスを、真面目に一生懸命働いている男性社員に向かって「貴方のしていることはセクハラよ!!」
「そんなことして恥ずかしくないのか!!」と
言いがかりをつけているようなものです。

仮に、

>そんなに子どもって邪魔ですか?
>預けて楽したいですか?
>普段離れている分、休みくらい一緒にいてあげても
>いいじゃないですか?
>休んだら保育料がもったいないから?

この文章の後に
「・・・私の働く園の、一部の理解し難いお母さん方に対しては、いつもそんな気持ちを抱いています」
などの追記があれば、良かったのかもしれません。

最初の書き込みは、やうさんの中の怒りの暴走だったように思います。
実際、今まで溜めに溜め込んでいた思いが、一気に噴出してしまったんですよね。
やうさんのお気持ちは痛いほど伝わるのですが、ここが個人のHPや日記でなく掲示板である以上、
自分の気持ちを、言葉を選ばずぶつけるべきではないと思うのです。
私が言いたかったのは、そういうことなのです。

また、色々な方のレスを読ませて頂いて、保育園も保育士さんも、様々であると感じました。

上の子が1~3歳まで通っていた保育園(市立の認可園)は、
「平日に仕事が休みでも、保育園には連れて来て下さい」と言う所でした。
私が土日も仕事で、土日は無認可の一時保育に子供を預けて働いていたので、
私たち親子には、唯一、水曜日だけが、1日一緒に過ごせる日だったのですが、
その事情を説明しても、
「毎週水曜日に休まれていては、毎週1日ずつ運動会や発表会の練習が遅れる」
「月曜~金曜まで5日かけて進めるプログラムは、毎回達成出来なくなる」
等の理由で、休まないように言われました。
確かに一理ありますが、まだ2、3歳の時期です。
「お子さんの為に土日休みの仕事に変えるしかないのでは?」の一点張りには疑問を覚えました。

また、お子さんが3人もいらっしゃるベテラン保育士さんの中にも、呆れるような人がいました。
ウチの子供は大の虫好きで、虫を見つけると夢中になってしまうのですが、
その行動を、そのベテラン保育士さんは
「女の子なのにオカシイ」「集団行動を乱す異端児」「小学校ではやっていけない」
と平然と言い切ってしまうのです。
子供の個性など認めません。
冬に、トレーナーの下に柄物の下着(シャツ)を着せていた時も
「トレーナーの下はパジャマのままなんて、だらしない親」
「子供もきっと、だらしなくなる」
と他の先生方に言っていました。
信じられないことですが、それがベテランで主任を務める保育士さんです。

ベテラン保育士さんでさえ、その程度の視野や心の定規しか持っていない方がいるのですから、
ましてや新米ママには、欠けるものがたくさんある方もいて当然なのでしょうね。

やうさんのように、子供の立場に立って、本当に子供たちに愛情を持って接している保育士さんが、
もっともっと増えて欲しいです。
保育士さんには、お母さん方に言いたい・聞きたいこと、たくさんあると思います。
お母さん方にも、保育士さんに対して同じだと思います。
触れなければ変わる見込みもなく、触れれば嫌な思いをする・・・そんな関係ではなく、
もっともっとお互いが自分本位でなく、協力し合うことの出来る環境を築いていけたらいいですね。

これからも、どんどん書き込みをして頂きたいです。
少なくとも、ここで意見を交し合ったお母さん方(私も含め)は、
改めて考える機会を得ることが出来ますから。
宜しくお願い致します。
 





   >>> 言葉って難しい ふかP   -- 2004/02/16..
 
そうつっこまれてしまうと、そこまで深く考えていなかったとしか言えません、不快な思いをされたのならごめんなさい。

私は、やうさんを責める気持ちなんて全然ありません。でも、子供が生まれてわかることも確かにあるし、WMになってわかることも確かにあって、例えばみなさんのレスを読んで、やうさんがいろいろ考えることがあるかもしれないけど、でも、やうさんが今わからないことがあってもいいんだし、みんな実はそうなんですってことが言いたかっただけなんですよ。

言葉って難しいな~って、私の発言も含めて、このスレッドで実感しました。そんなつもり、ないない!って、直接話しているのならスグ誤解(など)も解けるけれど。
 





   >>> 応援しています。 こま   -- 2004/02/16..
 
ぴーすけさんのご意見にうなずいていおります。
うちは認可外の保育園。
その料金のせいか、やはりフルで働いているママばかり。
そして先生方の大半は、私達ママ連中よりも年下。
子供もいなければ、結婚もまだ、という先生が多いです。
最初、それを不安に思ったりもしたんです。
だけれど、皆、とても良い先生方なんですー。
うちの子は、私の抱っこより先生の抱っこの方が好きで、
私が「家であんまりしてあげていなからかな」と言うと、
先生は「大丈夫ですよ。園でしっかり抱っこしてますよ」
っておっしゃってくださいました。
その他にも「私達がついていますよ」って言葉をいつも
聞かせて頂いて、本当にありがたくて、
涙が出そうになることしばしばなんです。

なので、やっぱり子供がいるいないは、保育に携わる方々の質には
無関係なのだと思います。
やうさんは、きつい意見にも耳を傾けられる、とても前向きな
方ですよね。いい先生なんだろうな、と想像できます。
やうさんに育てられる子供は幸せですね。
身勝手な母親に負けないで、頑張ってください。


 





   >>> がんばって! ぴーすけ   -- 2004/02/15..
 
現在育休中の、2児の母です。厳しい意見があったりして、はらはらしながら読んでいました。
うちも田舎ですから、働いてもいないのに子どもを預けているお母さん達がたくさんいます。それを見て見ぬふりをする役所にも疑問を感じますが、ここでこれ以上言っても仕方ないので止めておきますね。

ところで、私は、ふかPさんの「やうさんが私たちに問いかけたことは、きっとやうさんにもお子さんが生まれて、ワーキングマザーになった時、やうさん自身で答えの出せることじゃないかな~って思います。」という言葉に?を感じました。

だって、裏を返せば、子どもを産まなければ母親の気持ちはわからないってことじゃないですか。世間には、結婚をしないと決めている人、結婚したくても縁がない人、また結婚していてもなかなか子どもに恵まれない人がたくさんいます。保育士や教育に携わる人の中にも、そういう人はいっぱいいるのです。母親になればわかるというような言葉は、ちょっと安易なように思います。
子どもがいるからって、いい加減な保育しかできない保育士さんはいますし、逆に子どもがいなくても、すばらしい保育士さんもみえます。お母さん達に受けのいい保育士や保育園が、本当に子どものことを考えているとは限らないと思います。
確かに投稿では感情的な言葉になっていましたが、やうさんの思いは、決して「自分の負担が増える」というような利己的なものではなくて、日々子どもに接し、子どもの立場に立ったところからでているものだと思います。若い保育士さんだからこそ感じられることではないですか。母親であろうとなかろうと、真剣に子どもの立場に寄り添って意見のできる保育士さんが本当のプロだと私は思っています。だって、保育園は単なる託児サービスではなくて、将来をになう大切な子ども達を保育しているのですから。
もちろん、時には「働いているお母さん達も大変ですよね」と理解を示す度量も、必要だとは思いますが・・・。

やうさんは、保育の勉強をし、実際に7年間現場でたくさんの子ども達をみてきたのですから、数人の子育てしかしていない母親よりも、たくさんの経験と知識があります。もっと自信をもってください。現在のやうさんのような若い保育士さんは園には絶対必要ですよ。今の気持ちを大切にして、これからもがんばってくださいね。
(ちなみに、私は保育とは無縁の者ですので、決して身びいきでかばっているわけではないことをご理解ください。)


 





   >>> 再び補足を・・ やう   -- 2004/02/15..
 
ほんとうにたくさんの気持ち有難うございます

そして、言葉足らずの文章で、多くの方を不快にさせてしまったことをお詫びします。

普段毎日頑張っていて、たまに美容院、役所、病院、はたまた
お迎え前の買い物・・については私はいいと思っています。
「一瞬でも」「たまには」一人でゆっくりしたい
それもいい(当然の感情)とおもいます。
頑張っているお母さんに片時の自由も許さない、
そんなことは思っていません。

ここに来られているお母さんは、私が憤っているお母さんとは
違うんだ、あれは一部なんだ、たいていのお母さんは毎日働いて頑張っている。なので私言葉足らずの文章で傷つけた、不快にさせた
申し訳なかった、と本気で反省しました。

未熟者の私が言うのもおこがましいのですが、私の勤める
園の保護者の質なんでしょうね。
私立の認可園で、役所を通じて入所するシステムの園ですが
まさにまおさんのレスにあるような保護者が多いんです。
毎日毎日すっぴんにスェット、パチンコ帰りとしか思えない
強烈なたばこの臭い。あげく
「日曜は(園は休みだから)私が見てる、土曜はいつも
私か主人が犠牲になってるんです。預かってくれてもいいでしょう」
犠牲って!!これ言われたときは気絶しそうに
なりましたよ・・・

時々ならいいですよ、私も仕事と家事の両立はきつい!
これに子育てがあるとなると想像を絶します。
でも、こんな人もいるんです。
一部の非常識な人への思いをここにぶつけたことは
私の間違いだったのでしょう。
すみません。でも、大半の方の「子どもが邪魔なわけではない」
という意見を聞けたことで救われたのは感謝します。

違う園で働こうと思ったりしますが、今の子どもと
離れるのはつらい!
0歳で入所した子が、卒園式で立派に巣立っていく、
この感激は文章では表せません。
保育のスキルアップのために他園も見るべき
なのでしょうが・・・



 





   >>> ずばり ふかP   -- 2004/02/14..
 
自分が休みの日に子供をあずけた、その理由が休みたいから。もし、そのお母さんがすごくがんばっていて、子供への愛情もたっぷりで、でもすごく疲れていて、たまたま一人の時間がほしかった、として、それでもあなたが、

>そんなに子どもって邪魔ですか?
>預けて楽したいですか?
>普段離れている分、休みくらい一緒にいてあげても
>いいじゃないですか?
>休んだら保育料がもったいないから?

としか思えないとしたら、ずばりそれは、ご自分でもおっしゃるとおり、あなたに子供がいないからでしょう!

もし世の中に、一瞬でも「子供から解放されたい」と思ったことがないお母さんがいたら、それはずばり、聖母マリア様のような方。いやみでも大げさでもなく、本当に心から、こういう人がいれば尊敬してしまうと思います。

私は、言い訳と言われようが、自分の性格をよくよくわかっているし、いろんな試行錯誤もした上で、「私には解放される時間も必要だ」と思っています。もちろん、度を越えたことや、非常識なことは絶対に間違っているし、やうさんのおっしゃるお母さん方は、もしかしたらそれに当てはまるのかもしれませんが、「一人になりたい」「子供から解放されたい」という気持ちは、決して特別なものではないと思います。

私の子供の通うベテラン先生の一言を思い出します。その先生は晩婚で、保育士20年くらい(多分)でお子さんを出産された方。
「保育園であずかっている子供たちのお母さんが、よく、子供の言ってることがわからないとか、イマイチ子供のしたいことがわからないことがあるとよく聞いてて、母親なのにどうしてわからないんだろう、保育士の私にもわかるのに、とずっと思っていた。でも、自分の子供ができて、やっぱりそのお母さんと同じだった。どうしてかわからなくてちょっとへこんだけど、よく考えれば、そんなこと当たり前。だって、一緒にいる時間の長さが、断然保育園の方が長いんだもの。愛情の度合いだけでは計れないものもあるって、すご~く実感した」

やうさんが私たちに問いかけたことは、きっとやうさんにもお子さんが生まれて、ワーキングマザーになった時、やうさん自身で答えの出せることじゃないかな~って思います。「子供がいないクセに」って思っている訳でなく、みんな、子供が生まれる前にはそんなもの。子供のこと、うっとおしいって思うことなんてありえないって思ってたけど、いざ子供がうまれてみると、助けて~って思うことなんて、数限りなくあるんですよ、これが。

 





   >>> ひどいところは まお   -- 2004/02/14..
 
 みなさん、働いているがんばっているおかあさんだからこそ、やうさんの発言がショックなのでしょうね。
 でも、保育所によって母親の質はすごく違うんですよ。前にいた保育所では、働いてないのに預ける人がクラスの半分以上いました。まだ少し働いてやめるなんかいいほう。入所したいために知り合いに在職証明出してもらって実際は1日も働いてないんですよ。で、福祉に怒鳴り込みにいく。「生活できません!」って。言ったもの勝ちです。
 預けたらこっちのもので、お迎え時間は平気で遅れる。理由は「バーゲン、寝過ごした、喫茶店で話し込んでしまった」です。働いてなくったって土曜も預けます。理由は「主人は仕事です!」意味がわかりません。はては「お金払っているのに預かってくれないなんて!」と保母に食って掛かるお母さんのおおいこと。常識って何?という感じでした。
 でも、不思議なことに働いているお母さんほど自分のお休みの時は休ませて家でゆっくりしていたり・・・
 やうさんの保育所はそうなのかもしれません。でも、子供のことに関心があるお母さんはきちんとしているので多めに見てあげてくださいね。働くお母さんは毎日ぎりぎりの中で生活しているのですから。
 





   >>> 考えさせられました。有難うございます やう   -- 2004/02/14..
 
たくさんのご意見ありがとうございます!
感情的で配慮に欠けた文章...反省しています
今までの思いが噴出してしまいました
不愉快に思われた方々、申し訳ありません。

ちょいと補足させてもらいます
・就労証明もらってすぐ辞める人
  常習犯なんです!熱で会社に連絡してわかったら
  またすぐ仕事決めて、辞めて..くりかえし
  就労証明を印籠に使わないで!
  理由あって休職中なら、それを知らせてほしいんです
・熱でも預ける、迎えにこない
  乳児は朝園で検温します。38度がラインなんですが
  家ではそんなになかったとかなにかあったら連絡して
  とか(今が、もうすでに’なにか’でしょ?)
  ひどい人は39度超えて電話しても「はあ..それって
  迎えに行けってこと?」って言われたり「寝てる?
  じゃあそのまま寝かせといて下さい」とか
  仕方ない時もあるのはわかる、けどちょっとは心配
  とか慌てたりして!
・私もゆっくりしたい
  お母さんにも一人の時間は必要..それはなっとく
  なら、普段より少しだけ早く来てあげてほしいなぁ


みなさんのレスを読んで、自分は視野が狭かった、現状しか見ずに
想像力に欠けていた(お母さんの気持ち等)なと感じました。
そして、一部の心無い人への怒りを多くの人へ向け、もんもんと
していたことも。
保護者と保育者、同じ子どもの成長を見守る仲間として、いい関係を作っていきたい、その為には相互の理解が大事ですね。
きちんとコミュニケ-ションの取れるお母さんもいますが残念
ながらそうではないお母さんもいます。
子どもの様子を伝えてもノーリアクションとか..

そういう人に「あなたの子のこと、どう思ってるの?」って疑問
が多かったんです。
子どもの話しても面倒くさそう、なのに預かってと主張は
はっきりとする。こっちももっと頑張って理解に努め、
話し合ったらうまくいくのかな?

皆、子どもが邪魔とかじゃなくて、自分の時間がほしいだけ

その意見が多かったので安心しました。
保育歴7年。まだまだ修行が足りないなっと反省。
ただ、若い保育者だからだめって先入観はもたないで!
経験がないから..って思われますが、今、今経験を積んでいる
ところなんです!
これからも、保育者として、疑問に思ったことを
皆さんにお聞きしていき、保育に役立てていきたいと
思っていますが、いいですか?
よろしくお願いします。
 





   >>> 歩み寄る努力をして下さい。 のど飴   -- 2004/02/14..
 
やうさんの憤り感わかりますよ。私も独身の頃は非常識な保護者の行動に「私だったらそんな事絶対しない」と思ってましたから。

実際母親になって、在宅ワークが産後すぐ始まって、4ヵ月から職場復帰して、助力を求める身内もなくダンナも不規則勤務や出張が多く家にすらいない生活の中で、現実の厳しさに疲労困憊してました。
お洒落から遠ざかり(美容院も行けない、服も化粧品も買えない)自分の時間もなく、乳児期の頃は夜30分と眠る事も出来なくて幻覚を見た事すらあります。
イライラして、子供に手を出した事が一度ならずあります。
そんな自分に嫌悪して、ストレスから帯状疱疹になり、喘息になり、胃炎になり身体は激ヤセして肌も髪もボロボロになりました。子供が邪魔で自分の人生間違えたと何度も思いましたよ。
きっと、子供を持つ母親なら少なからず経験している葛藤ではないのでしょうか?

現在子供は3歳になろうとしています。
1歳を過ぎた頃から、育児にキャッチボールがあるという喜びに目覚め今こそ可愛い我が子です。無認可園に行かせてますが(認可園は申請中ずっと待機状態です)子供がいない方が効率的だからとお迎え前に買い出しや本屋で調べもの行きますよ。4ヵ月に1度くらい美容室にも行ってました。(今はチャイルドルーム完備の美容室にしていますが、0~1歳児は店の迷惑になるそうです)
それってそんなに悪い事ですか?
私は一人で街を歩く時間すら保育者から否定されてしまったら、今度は心が病んでしまいそうです。
ダンナが協力的な家庭なら融通も利くでしょうが、そんなに器用でもない未熟な母が葛藤しながら日々闘っているんです。
やうさんが見かける非常識な保護者にも、やうさんが推し量れないプライベートな事情があるかもしれません。一見怠慢に見えても実は助けを求めているかもしれません。
ここで不特定多数に訴えるより、保育者として問題と思われる保護者とその子供に歩み寄り理解する努力をして欲しいと思います。
保育者にも色々タイプがあるように、母親にも悪い部分含めて育児方針は人それぞれでしょう。憶測で「休んだら保育料がもったいないから?」と推し量るのはあまりに乱暴だと思います。
少なからず、完全ではないながらも努力している母親達を傷付ける言葉になると思います。

母である以上児童虐待の予備軍です。
それは常に理性と感情紙一重の所で育児をしているからです。私より子煩悩でデキる母親が常識的なんでしょうが、私は残念ながら不器用な母親ですから。
児童虐待の報道が多い最近では、それらを事前に防ぐ為にも子供は地域が守り育てるものにならないとって思います。
私が子供の頃は両親共働きで祖母や近所のおばちゃんが子守してくれてました。休日は保育所の先生、学校の先生の家にも遊びに行ってました。
そんな子育てが今出来ないんですよね。
お金をかけてファミサポやベビーシッターに頼らないとならないんです。自分の子供時代を振り返ると、自分の子供が不憫に思う時代です。
 





   >>> がんばって あこ   -- 2004/02/14..
 
やうさんの意見を読んで、昔の私と同じだわって思いました。
今は、子どもを持つ母。返信されている方の意見を読んで、今の私と同じ意見かも。
経験は恐ろしい。。。
以前私は、保育者だった時、それはもう完璧主義というか、親はこうあるべき!!!みたいに思っていて、親御さんに対して、いろいろ不満があったり、わたしはあんなふうにはならないわ。みたいなことも思っていたものです。
そして今。子を持つ母となり、親御さんの気持ちが痛感。保育者だった時、この気持ちを理解してあげていたら私はもっとすばらしい保育者だっただろうな。って思っています。
昔のわたしだったらきっとやうさんと同じ内容の投稿をし、みなさんの返信を読んでも、あまえてるわ。な~んて思っていただろうな
~。そして、子どもを産んで、若い時は傲慢だったわ~。と反省。
ただ、本当に、一生懸命なんですよね。子どもがかわいいんですよね。そして、こんなにかわいがっているんだけど、接している時間の短い親には勝てないから余計に、親にがんばってよ~って思っちゃうんですよね。やうさんは、わたしとはちがって、親御さんのいろいろな気持ちがここで聴けて保育のプラスになったと思いますよ。がんばんてくださいね。
 





   >>> 保育してもらう側・・・ 聖ママ   -- 2004/02/13..
 
私は今病院勤務で1歳9ヶ月の男の子がいます。育児休暇が全くなく産休を終えすぐに復帰しました。ぶっちゃけた話お家のローンを払っていかなくてはならない私達夫婦にとって、私が仕事をやめる事はどうしてもできなっかた訳で・・やむを得ず子供が4ヶ月の時から保育園にあずけています。それはもう最初のうちは子供と離れる事が嫌で一人こそこそ泣いていた日も少なくはありませんでした最近は私の方も慣れてきたのかそれが当たり前のように毎日が過ぎ、時には子供を預けて一日ゆっくり過ごしたいなぁって思った事も正直あります。そしてそれを実行してしまう時があるんです・・(今までに3回ぐらいかな?)後は年末の大掃除の時、自分が病院に行きたい時などはあずけます。決して愛情がない訳ではないんです。少しだけ母親も休憩がしたいのです。子供の前では笑顔でいたいから^^疲れてイライラしてる時に接しても子供に悪影響のような気がする。って言い訳にしか聞こえないかもね!!でも先生方には感謝しています。
 





   >>> 本当にそんな人いるんですか? maruta   -- 2004/02/13..
 
投稿を読んで、うそでしょ~と思いました。
本当にそんな人がいるのでしょうか。このボイスの中でも、時々働いていないのに、保育園に預けているけどあれはいいのか。とか書いてあることがあって、まあたまたま休職期間(パート勤務が退職させられて再就職までの間とか)に当たるのではないの?と思っていたのですが。
私の子供たちの通っている保育園では、少なくとも私の周りにそのようなお母さんはいないようです。

私は、正直なところ、一度でいいから、誰にも邪魔されずに一日ぐーたらしたいと思いますが、子供の顔を見ているとそうも行かず、保育園に預けるのは、やはり仕事のときのみとし、親が風邪など病気でダウンしたときは、子供も園を休ませて一緒に家にいます。しんどいから、遊んでやれはしないけど、一緒に寝転んでいます。

ただ、本当に精神的にしんどいと思う方もいらっしゃるのではないか、と思います。親とはいえ、様々な事情を抱えていて、子供のことを考えてやれないほど、精神的にダメージを受けている場合とか、見た目にはわからないけれど、身体的ダメージを抱えておられる場合も考えられますので、あまり短絡的に判断できないのではないかと考えます。

今の世の中、児童虐待が多発しているでしょう。精神的ダメージを抱えている人が子供を遠ざけることで、虐待する第一歩を自分なりに避けているのかもしれないということもあるかもしれません。(かなり善意の解釈ですが)。

しかし、本当に何も原因がなく、ただ遊びたいだけに子供を保育園に預けている親がいるとしたら、大変悲しいことだと思います。
そのような親が減ってくれることにより、本当に保育園が必要な人たちが入園できるようになればいいのに。と思います。
 





   >>> 母親だって人間です 甘父   -- 2004/02/13..
 
はじめまして 父親・夫の立場でお話させていただきます。
家は夫婦で同じ仕事をやってます。男の子2人預かって貰っています。仕事と育児の両立は母親にとって夫の目から見ても大変です。
タマの休みの日ぐらい自分だけの時間を持たないとストレスから
子育て、夫婦生活にもかなり支障が出ます。
子供は感が鋭いですから特に母親の言動行動の変化にはすぐ気付きます。そして子供は、わざと悪い事をします。そして母親は感情的になる・・・・想像できると思います。
中には子育て放棄的な方もいらっしゃるみたいですが、大半の親は
本能で一生懸命やってるのです。でも母親以前に人間なんですから
やうさんももう少し心の許容範囲広げて戴けないでしょうか?
その1日のお陰で家族が円満で元気で明るい子供ができるのですから 保育者として益々頑張って頂けることを祈っております。
 





   >>> ご本人にお聞きになって下さい 月菜   -- 2004/02/13..
 
はじめまして。
やうさん、貴方の仰ることは、ごもっともだと思います。
そういう方々は、自分の子供に対しても勿論そうですが、
本当に困っている方(経済面・両親の介護・入院等々)のお子さんの入園をも
困難にしています。
早急にしかるべき措置がとられることを祈っています。(祈り続けて10年経ちますが..)

ただ...

>そんなに子どもって邪魔ですか?
>預けて楽したいですか?
>普段離れている分、休みくらい一緒にいてあげても
>いいじゃないですか?
>休んだら保育料がもったいないから?

>どなたか正直な意見を聞かせて下さい

正直な話、とても不愉快です。
それ程までにお怒りでしたら、やうさんの勤務されている保育園の、
“そういった理解出来ないお母さんたち”に直接お聞きになられたらどうかと思います。

保育園に子供を預けている全ての母親に言っているのではない、それはわかります。
でも少々感情的で、不特定多数に向けて発言するには、配慮に欠けている書き込みだと思います。






 





   >>> 正直な気持ちですが びっち   -- 2004/02/12..
 
私もやうさんと同じ事を思ったことがあります。
でも、保育士さんの中にもとても保育士とは思えない人がいるように、母親にも色々な人がいるとおもいます。
そんなに優秀な母親ばかりならば、世の中に幼児虐待は起こらないはずです。
やうさんがそうゆう母親達を見てひどいと思うなら、どうか子供達に沢山の愛情を注いであげてください。
そしていつか母親になる日が来たとしたら、今の気持ちを忘れないでいてほしいと思います。
 





   >>> ちょっとドキッとしてしまいました。 kokoro   -- 2004/02/12..
 
やうさん初めまして。

1歳2ヶ月になる娘を、4ヶ月の時から保育園に預けて働くママです。読ませていただいて、ちょっとドキッとしてしまいました。

別段私は必要以上に子供を預けているわけでもなく、邪魔だとも(とんでもない!!)思っているわけでもなく、休んでも保育料をもったいないなんて思ったことはありません。

でも、自分の時間が欲しいなぁ…とも思いますし、休みに子供と一日中より、仕事の方が楽といえば楽!なんて思うこともあります。

やうさんが否定される方達との違いは、そこで保育園に預けてしまうかどうか。それだけです。実行するかしないかの違い。でも結局『自分の時間がほしい』<(よりも)『子供と一緒にいたい』になるってそれだけ。…ちょっとドキッとしてしまいました!!

私の本音は、
子供も家庭も仕事もみーんな大好きで、ぜーんぶ欲しくて、(お金も欲しいし)なにひとつ失いたくない!!って感じです。もっと言わせてもらえるなら、そこに万が一『自分の時間』なんてあろうものなら、もう最高!!

そんなWMのどん欲な姿勢が、ちょっと過ぎてしまうとやうさんのご指摘されるような事態を生み出してしまうのかもしれません。
 
 





   >>> 働く母ですが・・・ ゆうまま   -- 2004/02/12..
 
働く母ですが・・・
やうさんこんにちは。私は息子は0歳児くラスで6ヶ月から預けています。
これを読んで、どきりとしました。もしかして私も担任に先生に
こんな風に思われてるのかもしれない・・・と。正直言って、私も子供から
解放されたい・・・と思うことはあります。(もちろん息子はかわいくて、
もういつも抱きしめてほおずりしてます)保育園では全くぐずりもせず、
楽しくいい子で遊んでいますが、帰宅後や週末は私にひっついて泣きどおし。
食事の支度、洗濯・・・いろいろやらなきゃいけないのに、お願い!と
思うこともしばしば。週末はもちろん一緒にいますが、保育園に行ってる
方が本人も楽しいのでは?と思ってしまいます。だって週末一緒に
いても、
ほとんどいろんな家事をせざるを得ないので、遊んであげる時間が
少ないのです。
その分保育園に行っている方がこの子のためにいいと思ってしまうのです。
お友達がいて、先生も一緒に楽しく遊んでくれる。
家にいたら、そんなにかまってあげられない・・・。
もし私が平日休みをとることができたなら、やっぱり息子は保育園に預けて
普段は行けない美容院に行ったり本を読んだりすると思います。
本当に自分の時間がないのですから・・・。
やうさんが接していらっしゃるお母様方は実際どんな様子なのかわかりませんが、
“就職しても在職証明をもらったらすぐに辞める人”→何か辞めざるを得ない理由が
あったのではないでしょうか?
もちろん仕事をしていないのにウソをついてまで保育園に預けるのは反対です。
本当に困っているお母さんがいるのですから。
“熱があっても預けたがったりなかなか迎えに来ない人”→どうしても今日だけは
はずせない会議とか打ち合わせが伸びてしまってるとかではないですか?
私はまだ経験ないですが・・・。
“保育料がもったいない”というのはないと思います。
やうさんも子供ができて、そのまま仕事を続けられたら・・・たまには解放されたい・・・
と思う気持ちが少しは理解できるかもしれません。

 





   >>> きびしい意見を言わせて貰います ぱんだ   -- 2004/02/12..
 
前に通っていた園(認可です)に、そうゆうお母さん方がいました。
どうみてもパジャマ代わりのジャージのまま来る人とかいて何をしているんだろう?と思っていました。(勤労証明を貰った後に退職していたみたいです)

とばっちりのように保育士の方から「お母さんが家に居る日は子供を預けないで下さい!買い物もお迎えの後にして下さい!」と言われ続けていました。(言われなくたって、病気で子供を預けられない時以外は働いていますってーって思ってました)

転園したら全く状況が違いました。
お母さん達はフルタイム勤務がほとんどでした。
土日勤務後の月曜日の休日にお弁当持参で「保育参加」して
みんなと一緒にお散歩行って遊ぶお母さんなど、
子育てしていると胸を張れる人ばっかりです。

そんな二つの園ですが、何が一番違ったかと言えば、園の保育士の質だったと思っています。
前の保育園では、保育者への報告が少なかった。転んだ傷、噛み傷などの怪我はもちろん、お散歩中に迷子にさせられたこともありました。園長はいつも不在で、若い保育士のやりたい放題って感じでした。

今の園では、小さな体調の報告はもちろん、頑張ってることや今日の成果、誉めてあげて欲しいことなども教えてくれます。一緒になって子供の事を考えてくれます。園長も100人以上いる全員の子と親の顔と名前と特徴を覚えていて相談にのってくれます。先生の年齢のバランスも良く、若い男性保育士からベテランママ保育士までいます。
夕食のお買い物も休日も子供がいたがってるんだから保育園で遊んでたらーって感じです。

今の園になって、「預かってもらってる」という意識から解放されました。

今思えば、前の園は待機児童全国ナンバー1の市なのに空きがでる園だった。だからそーゆーお母さんでも入れたんだと思います。

やうさんも園を変われば違う状況が見えてくるかもしれませんよ。

 





   >>> 正直、1人で休みたいです ゆうこ   -- 2004/02/11..
 
特にゼロ歳児だと発熱などで早退も多く、お世話にも手がかかり、仕事と育児の板ばさみで親はかなり追い詰められています。たまには自分も休みたいというのは自然だと思うんですが...専業主婦のリフレッシュ目的の一時保育は制度的に認められているのに、仕事を持っているとそれも非難されるというのは...もちろんしょっちゅうというのは問題ありでしょうが、せめて半年に一度くらいは認めてほしいです。実親その他にまったく頼れない身では切実な望みです。美容院どころか、病院に行く時間さえもありません...


 





   >>> 2児の母 りん   -- 2004/02/11..
 
子供を持ったことのある女性なら、多くの方が、少しの時間でも子供から解放されたいという気持ちを持ったことがあると思います。でもその気持ちと、子供を愛しているという気持ちは別だと思います。
私もやうさんが非難しているおかあさん達はよくないと思いますが、いつ自分がそういう母親になってもおかしくない可能性はあると思います。
多くの方は、初めての育児経験で気持ちも体もいっぱいいっぱいです。子供のことは愛していますが、心が疲れていると今まで見たことのない醜い心の自分と、理性を持った自分の葛藤があるのです。
でも、これは子供を育てた経験のある人にしか理解しがたい気持ちだと思います。
やうさんがいつかお母さんになる日が来たとしたら、そうゆう母親にならないように今の気持ちを忘れないでください。
 





   >>> なんだかつらいです・・・ まるぼうず   -- 2004/02/11..
 
こんにちは。5才(保育園)、9ヶ月(育児休暇中)のママです。
やうさんの園では働かずして預けておられる方が多いのでしょうか??そうならそれはちょっと問題かなって思います。
うちの保育園は、時間はいろいろでしょうが、みんな働いていますが・・・。

熱があっても預ける・・・の状況なんですが、
朝37度くらいで元気一杯なら一応なにかあれば連絡をしてくださいと連絡帳は書いて保育園に預けます。一緒にいてみてやりたい気持ちはあるのですが、なかなか仕事が休めない時もありますし、
迎えだって同じです。早くいってやりたいけど、責任のある仕事をしているときなどはどうしてもいけないときがあります。一生懸命なんですよ~(電車の中で走ってます~気持ちは)

また、朝から明らかに発熱している場合、預ける人がいるのでしょうか???園の先生にきっとなにか言われるのでは??

仕事が休みの日に預ける・・これは確かに家で面倒みたらいいのかもしれません。極力家でみるようにはしていますが。でもね、普段子ずれではなかなか行けない用事(例えば役所に行く、銀行に相談・・自分の病院通いなどなど)をやりたいと思うのはいけないことなんでしょうかね・・
なんだか自分の時間をもっちゃいけないと否定されたような気持ちになりました。ちょっぴり悲しかったです。
私なんか主人の仕事は土日休みでないので1人で自由に行動することなんてないんですよね。

1度、土曜日午前中仕事だった時、迎えを4時ってお願いしてたのですが、なにもないのに子どもの保育園から「午後はどこへいかれますか?」って電話がかかってきた時は正直監視されているみたいと思いました・・
確かになにかあったときの連絡のためなんでしょうが、ちゃんと携帯にとお願いしてあるにもかかわらず。

全ての人を否定しているわけではないとのことなので、一部に心無い人がいるのかもしれませんね。
でも子どもが邪魔とか楽したいとか・・ほとんどの人はそうではなく「自分の時間がほしい」んじゃないでしょうか???
もう少し母の立場をわかってもらえるとうれしいかなぁなんてだめですか?

私は学校に勤務してます。(今は休暇中)子どもを持つ前は「母はこうあるべき・・・」なんておこがましいことを思っていました。
でも「母も頑張ってるよね~しかたない今度こうしてね~」なんて思えるようになったんでよ!!私も結構早く迎えにきてよ~って思っていた口なので・・・

保育園って本当に大変なお仕事だと思います。どうぞこれからも頑張ってくださいね。