妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2004年10月

2001年12月〜2004年10月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



精一杯してるんですが、仕事量を減らされそう?? 双子MAMA  -- 2003/12/15 ..
こんにちは。10月から再就職した1歳7ケ月の双子の親です。
発熱などで担任から連絡が入る時の電話対応&緊急連絡先方法についてお聞かせいただければ幸いです。
というのも・・・
職場に担任から電話があるたびに電話を取った同僚が「○○さんいる?って言われるんですけど、自分の名前名乗らないんですよね。えぇ~保育所の先生なんですか?本当に?信じられないです」と感想を言ってくれました。
#私が電話に出ると「あっ、お母さん!☆☆ちゃん熱でてるねん。しんどそうやねん。(←これを必ず、強調して言う)何時にお迎え来れるのん?」と・・・この調子です。

一昨日、次女が発熱(8.2℃)になり(私の外出中)職場に何度も電話がかかり「お母さんと連絡とれないならお父さんの職場に電話してもいいやろか?と保育士さんに聞かれて閉口してしまいました」と同僚から教えてもらいました。
ついに上司(女性)からも「この季節寒いから、子供には熱がつきものだから仕方ないとは思うけど、仕事量を減らしましょうか?」と打診さえされてしまいました。
今朝はどちらの子供も熱はなく「大丈夫です。出勤できます」と連絡したのに「今日は、あなたのかわりをできる人もいるから、どうぞ子供さんの為に休んであげてください」と、上司言われました。
#私は、パートだから休むとそれだけ不利なんです。
夫からは「これは担任のせいで仕事干されたから、担任に”金返せ”と言ってやれ!」と息巻いてました。
担任には、過去に「発熱の際の緊急連絡先の一番に職場ではなく。私の携帯電話にしてほしい」(←外出が多いので)とお願いしても「基本的にまずは職場になんですよね。保育所では、個人の携帯電話を一番には駄目なんです」と却下されてたんです。
で、今回の事態を保育士に言ったら「わかりました。そのようにします。でも熱出したら、迎えに行けません。では困るんですよね。必ず”すぐに”来て欲しいんです」と言われてしまいました。
過去に発熱の際に夫が早退して迎えに行ったり、ベビーシッターさんにお願いしたりして、こちらは精一杯してきたつもりなんですが、何でこんな言われ方をしなければいけないのか?
保育所って働く親の味方ではないのん?
・・・・・・なんだかとても困惑して動揺しております。
*長文にて失礼しました。




早速のレスありがとうございます。   双子MAMA
社会人として当然のマナー   ふかP
大変だと思いますが・・・   Ea
私のところはまず携帯   デビ拓




 

   >>> 早速のレスありがとうございます。 双子MAMA   -- 2003/12/15..
 
こんにちは。ご丁重にレスをありがとうございました。
今回のことを改善いただくように担任にお伝えしました。
担任も何度も電話したことは、反省してらっしゃいました。
年に一度の保育園へのアンケートにも記載し、丁度今週末に父母会もあるので事例としてお知らせする予定です。

>デビ拓さんへ
そうですかー。一番目は携帯なんですね。まめに履歴があるか確認しなくてはいけないですねー。これまた気になりますね。
「保育園は、親の就労を保障する役割もある」←これ大切ですよね
個々の保育士さんがどうとらえられてるか。も大切ですよね。
>Eaさんへ
再就職は10月からなんですが、それ迄は私の身分が学生だったもので実は4月から入所(公立:認可園)しており、園生活8ケ月にしてもこのあり様なんです。もう長くお付き合いさせていただいている担任がこれなもんで、ついにこちらが切れてしまった次第です
「保育園はあくまでも家庭で保育が出来ない人の代わりに保育を
行ってくれるサポートのような存在で、働くお母さんの味方という
わけではないと思います」←この言葉をよくわかりました。
今まで保育士さんもWMだけに色々とご相談させていただいてましたが、私が過大評価しすぎていたのかもしれないです。反省。
>ふかPさんへ
「いつも保育園に精一杯協力し、できるだけの努力をしているのであれば、それでいいと思います。双子MAMAさんは大丈夫! 」
↑ありがとうございます。そう言っていただくだけで疲れた体と心が癒されます。
「保育園の先生にも、最低限のマナーは実践してもらうようにお願いしてみましょう‥‥っていうか、お願いするしない以前の問題だと思うんだけどな~、やっぱり。」
↑そうでしょう。低次元の話なんですよね。これって。
同僚は「こんな対応する保育士に子供を任せて大丈夫ですか?」と感想いうし、、、
夫は「保育園は遊んで、きちんとご飯食べて、昼寝して、集団生活という場なんだから。子供達もちゃんとご飯食べれるようになった
し、トイレットトレーニングも現在してくれてるし・・・
だから君はそれ以上のことを高望みするな」と言います。
うーーん。
子供達が元気で過ごしてくれて働く親達が安心して働ければそれでいいんですけどね。
色々とありますよね・・・・ありがとうございました。
 





   >>> 社会人として当然のマナー ふかP   -- 2003/12/14..
 
私個人の意見ですが、保育園の先生も社会人なのですから、まず一般常識としてありえない対応だと思いますが‥‥。会社に電話しているのですから、まず名乗るとか、きちんと丁寧語でしゃべると言った最低限のマナーは必要でしょう。それは、保育園側の責任として、改善していただくべきかと思います。

それから、携帯電話にとお願いしているのに「まずは会社」というのがよくわかりません。ウチの子供が通う保育園は、連絡先に優先順位をつけて、ちゃんと優先順に電話してくれます。また、その日にたまたま携帯に、今日だけこっちに、ということも、毎日の連絡メモできちんと対応してくれますよ。

それと、甘える訳ではないけど、子供に熱が出たら、もちろん大急ぎでお迎えにいく努力はしますが、その時にいる場所やしている仕事によっては、最低限の段取りが必要なこともあります。例えば、子供がもし瀕死の状態となれば(これは極端な例えですよ)、当然ながら何を放っておいてもスグ駆けつけますが、風邪気味だったし、それで熱がでたのかなとか、ある程度様子がわかって緊急性のない時には、最低限の連絡や交代をお願いする時間が必要だったりします。スグはスグに行くんだけど、っていう感じです。

そんな時も、実際にはお互いの言い方ひとつですよね。「熱が出てるんだから、とにかくスグ来てくださいよ、絶対来てくださいよ」と、いつもできるだけスグに駆けつけてるのに言われれば、わかっててもムッとしてしまうけど、「○○ちゃんしんどそうなので、できるだけ早くお迎えにきてあげてくださいね」と言われれば、「はい、できるだけスグに行きます~」って気持ちになります。先生の立場になれば、優しい言い方ではダメっていう人もいるでしょうし。

子供に熱が出たら迎えに行くというのは、子供をあずかってもらう時の大前提なので、「熱があろうが、何が何でも迎えに行けません」という親は、基本的にいないと思います。いつも保育園に精一杯協力し、できるだけの努力をしているのであれば、それでいいと思います。双子MAMAさんは大丈夫! こちらもこちらで一生懸命やっているのだから、保育園の先生にも、最低限のマナーは実践してもらうようにお願いしてみましょう‥‥っていうか、お願いするしない以前の問題だと思うんだけどな~、やっぱり。
 





   >>> 大変だと思いますが・・・ Ea   -- 2003/12/13..
 
双子MAMAさん、こんにちは。
双子のお子さんを預けて働くという事は、思っていた以上に
大変そうで頭が下がります。

お迎えの電話ですが、私の預けている保育園も原則として、
職場が1番、個人携帯電話が2番です。
携帯電話の場合、留守電や圏外などで連絡がとれない場合が
あるので困る、職場の場合なら離席していても職場の人が
必ず伝えてくれるという理由だそうです。
私はこの理由に納得しています。
携帯電話の場合、留守電に入れても気づかなかった人などの
例があったようです。
保育園で何かあった時、確実に連絡がつく方法を最優先するのは
当たり前だと思います。
外出がちだから携帯で・・・というお母さんもいらっしゃいますが
保育園側の配慮という事で納得されているようです。

ただ、この保育士の対応の仕方はひどいですね。
電話口で名乗らないのは論外です。
また、お母さんに連絡取れないからお父さんへ、というのは
解りますが、それを関係の無い同僚に尋ねるなんてあんまりです。
この二つに関しては保育士に注意とお願いをした方がいいですね。

子供を預け始めて2、3ヶ月はどうしても発熱などしやすいです。
私も復帰後2ヶ月内で呼び出し4回、休暇7日使いました。
また、給与は出ませんが早退後に看病しながら家で仕事をして
いた事もたくさんありました。
けれど半年過ぎた頃からは免疫もつき、大分楽になりますよ。
保育士は看護や医療行為は出来ません。
また、他のお子さんの影響もあります。
伝染すといったケースや、つきっきりで看る場合は他のお子さんの
お世話がおろそかになります。
お母さんが迎えに行くまでの時間でしたらフォローできると
思いますが、さすがに長時間は無理だと思います。
その事を伝えたかったのはないでしょうか。
でもお母さんの頑張りも汲んで欲しいですよね・・・。

保育園はあくまでも家庭で保育が出来ない人の代わりに保育を
行ってくれるサポートのような存在で、働くお母さんの味方という
わけではないと思います。
お母さんの代わりにはなれないんです。
今は呼び出しなどで仕事が減ってしまうのは止むを得ないと思って
割り切り、落ち着くまで乗り切っては?
大変だと思いますが、頑張ってください。
 





   >>> 私のところはまず携帯 デビ拓   -- 2003/12/13..
 
 私は公立認可に預けていますが、仕事中の電話は何故か携帯にまずかかってきます。
 私は病院勤務の看護師で、勤務中は携帯を持ち歩かないことはもちろん、一般常識として「病院内では携帯電話の電源を切る」ということが原則だと思うのですが、保育士さんは「携帯ならお母さん本人が必ず出る」と思っているようです。(ロッカーに入れたままの携帯に着信履歴があって、携帯にまず電話したのが分ったことが何回かありました。)
 同じクラスの子が午後から熱を出して、そのお母さんとお迎えが一緒になった時も、保育士さんが「携帯に何度連絡しても出なかったから連絡がとれなかった」と言っていて「今日携帯家に忘れちゃったんです」と答えていたのを見て、なんだかなあと思ったこともあります。

 保育園は「親の就労を保障する役割もある」と以前あることでトラブった時に、担任の先生に言われました。連絡方法で双子MAMAさんが仕事に支障をきたすのであれば、大問題です。園長先生なり上の方にきちんと苦情として申し入れた方が良いように思えます。