![]() |
|||
![]() |
![]() |
あさまま -- 2003/10/02 .. | ![]() |
![]() |
公立と私立では、保育料は変わってくるのですか?ちなみに、我が家は母子家庭いうこともありかなり気になるところです。教えてくださいお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
minharuno
-- 2003/10/02.. | ![]() |
![]() |
みなさん書かれているように、認可園は私立も公立も同じ保育料です。 極端に収入が少ない場合は、ほとんど無料で預けられます。 でも、紙に現れていないお金が結構高かったりします。 公立は保育料以外にほとんどお金が要らないんですが、 私立はなにかと理由をつけて集金するところもあるようで、 そのあたりは入ってみないとわかりにくいです。 口コミ情報を頼るしかないですね。 あと、私立で制服があると、制服代もかかります。 そろそろ来年度4月からの募集が始まる頃ですよね。 役所に行けば資料があると思います。 今の時期なら、まだそんなに忙しくないと思うので、役所の人も話をよく聞いてくれると思います。 よいところがみつかるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あさまま
-- 2003/10/02.. | ![]() |
![]() |
みなさん教えてくださってありがとうございます。さっそく明日市役所に行ってみて料金表があったらもらってこようと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうまま
-- 2003/10/01.. | ![]() |
![]() |
あさままさん、こんにちは! 私は都内S区に在住ですが、認可保育園であれば私立・公立とも 保育料は同額です。違いは園の方針ですね。公立は投薬など一切 してくれませんが、私立ですと熱が出たときや投薬など有る程度 融通は利くみたいですよ。 また保育料はその家庭の年収で決まります。(同じクラスでも 人によって全然保育料が違うのです) あさままさんは母子家庭ということですので、保育料の面でも かなり優遇されるはずです。 管轄の市・区役所へ是非問い合わせて見て下さい。 保育料の一覧表(所得別)をくれますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2003/10/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 公立私立の前に、認可か無認可で決まりますね。 認可だと前年の収入によって差が出ますが、 無認可だとまったくばらばらで収入にはよらないことが多いみたいです。 ちなみに私も母子家庭、私立の認可に入れてます。 前年は産休やら育休やらで確実に収入が落ちているので保育料は安いほうになりました。ただ、今年は4月から働いているので来年はどうでしょう?って感じです。 役所に行くと認可についての保育料は教えてもらえると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヒロミルク
-- 2003/10/01.. | ![]() |
![]() |
あさままさん、はじめまして。 東京はN区に住むヒロミルクです。 ここN区では、認可の保育園の場合、公立も私立も保護者の収入に合わせて、額が決められています。 0円~5、6万円(たしか)くらいまで、ランクが分かれています。 やはり、収入が少ないと、保育料も少なくてすみます。 また、入園の場合、母子家庭さんは優先度がかなり高いです。 ただ私立の場合、保育料の他に、諸費用(制服とか寄付とか)が必要なこともあるそうですが…寄付に関しては、噂が一人歩きしている場合があるので、希望される園がありましたら、的を絞って情報を集めたほうがよさそうです。 我が家は娘2人とも公立保育園ですが、自営&フリーで収入に波がある身であるため、だいぶお得で助かってます。 保育課等を併設の役所などで、金額も掲載している保育園一覧の案内冊子を、どこも用意していると思います。 そちらの方が、情報が確かですよね、きっと。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あー子の母
-- 2003/09/30.. | ![]() |
![]() |
認可園であれば、保育料は公立も私立も同じです。前年度の課税額で決まります。 私は公立認可園で保育料以外は一切かかりませんが、横浜で私立の認可園にやっている友人は、オムツがレンタルらしく、使用した枚数分お金を払っていると言っていました。 公立、私立の違いなのか、地域差なのかはわかりませんが、保育料以外にお金がかかる場合もあるようです。 | ![]() | |