妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



とにかく暑さに弱い体質なのに・・・ ひよ  -- 2005/07/25 ..
こんばんは。1歳9ヶ月の女の子の母です。
だれか、同じようなお子さんはいませんか?
うちの子はとにかくひどい汗かきです。保育園にお迎えに行くと一人湯上りのようにびちょびちょに汗をかいています。(汗をかいても体がヒンヤリとしないので、サウナにはいったように蒸れてます。特に頭がひどいです)
最近暑くなり、ちょくちょく夜熱をだすようになりました。
涼しい夜でも本人には暑いらしく、明け方熱をだすので、冷房をつけっぱなしで夜は寝るようにしています。
保育園では、お昼寝の時しか冷房使用で、よほど暑くならないと普段は冷房をしないそうです。そしてそこは、他の園より外遊びのさかんなところなので娘もたくさん外で遊んでいるようです。
ところが、最近暑い日が続き、夕方にはかなり熱がこもるようになり、帰宅するとぐったり、体を冷やしても、熱がなかなか冷めず、熱がこもった状態で2〜3日保育園を休んでしまう日がひんぱんになってきました。
そこで、「夏の日の高い時間の外遊びはひかえるように」「他の子よりも薄着なくらい(下着だけでも)でお願いします」と先生にはお願いしているのですが、迎えにいくと、外遊びも続行しているし、下着とTシャツ2枚重ね着をしているといった具合で、とうとう先週末は、夕方から発熱、脱水状態になり点滴に通う日々でした。たぶん水分補給もあまり十分ではないのかも。(診断は熱中症でした)
うちの娘はふだんから、クラスでも一番休みが多いくらい風邪をひきやすいので、たぶん「ひやさないよう」気をつけているのかもしれません。そして、こういった暑さに弱い体質を理解できないようで、外遊びを控えるよう伝えたときも、「日陰を選んで気をつけまーす」って言われてしまいました。
今、私の会社は年度末で休みたくないのに、休まざるを得ない状態です。外遊びをさせないというのはかわいそうかもしてませんが、私にとって、仕事をするために娘を保育園にいれているのですから保護者のお願いを無視して病気にされては、元も子もありません。

こんな体質のお子さんがいらっしゃるかたいませんか?またどのように保育園に交渉したらよいのか、ご意見ください。


我が家の場合   パフェママ
うちの子もそうでした。   なな




 

   >>> 我が家の場合 パフェママ   -- 2005/07/25..
 
ウチの場合は逆で極力冷やさないようにお願いしています。
お腹が弱く消化酵素が少ない体質なのでランニングなどの袖の無いものを着せるとかたや肘を冷やし下痢になります。
冬場などでは床暖房がついている教室でも靴下を履かせるほどです。
現在1歳3ヶ月の1歳クラス在籍なので同じ学年ですよね?
ウチの子の園では1歳クラスは冷房どころか扇風機も使用していません。
自宅では機密性の高いマンションなので冷房完全ナシだと蒸し風呂に家全体がなってしまうので点けていますが設定温度30度です。
それでもお腹を冷やすと薄手の長袖長ズボンの寝巻きに靴下を履いて寝ています。
掛け布団はナシですが・・・。
1・2歳クラスの場合、体質の差が激しいので特別に何かをしてもらうときは医師から「保育指示書」か「診断書」を書いてもらい園長に提出するようにしています。

保育園のほうも医師からの指示があったほうがきちんと対応してくださいます。

ウチの場合、寒いときは長袖か7分袖シャツ1枚に長ズボンをはかせるようにお願いしています。
医師からも服装についても保育指示書を作成していただいているのでどの先生も徹底してくださいます。たまに薄着のときはこちらから先生に再度お願いしますが・・・。
外遊びを避けるというのは集団生活でクラス全体が外出しているときに留守番で1人保育園(室内)に残しておくということでしょうか?
そういうことですとお子さん1人のために一緒に残る保育士が必要になりますよね?
保育園も人件費などで圧迫され人手不足ですから、そのような対応を希望されるなら主治医からの診断書は必須になると思います。

我が家の場合は園唯一のお弁当持ちですが、ウチの子の場合 消化酵素が少ない為、普通に5歳クラスまで同じメニューの給食をそのまま食べさせると食品アレルギーを起こしたり、酷い下痢になる危険があります。
もちろん定期的に専門医のところで血液・便・尿の検査をしています。
検査結果の内容をすべてコピーして保育園にも提出しています。
ですからお菓子も園のものではなく持ち込みのものを食べさせていただいていますし、昼食も弁当にしてもらっているわけです。
粉ミルク・哺乳瓶もすべて持参しています。

やはり特殊事情は最低でも担任ではなく主任・出来れば園長にお話するぺきだと思います。
園長が理解を示してくださっても担任が行動してくださらないときは園長にクレームを言えば良いのです。
担任に口頭で言ってもあまり改善はされないと思いますよ。
かかりつけの先生は保育指示書や診断書は作成してくださらないのでしょうか?
せめて服装は早く対応して欲しいですね。
お子さんの体調が早くよくなることを願っています。

 





   >>> うちの子もそうでした。 なな   -- 2005/07/24..
 
こんにちわ
うちの子は2歳8ヶ月です。
1歳から保育園に行ってます。
うちの子も暑がりなので、ひよさんの気持ちがよくわかります。
1歳代の頃は、薄着で登園、帰りはちょっと厚着ってことがよくあいました。
他の先生からも、うちの子を見てると寒そうに見えると言われたこともあります

私は、口頭でいうより、手紙にして医師に言われたことや、子供の状態、自宅での様子や、服の着せ方、寝ている時の掛け物状況を頻繁に書いて渡しています。
また、「日中の水分補給はどうでしょうか?家に帰ると、500mlぐらいがぶ飲みしたりしています。暑がりなので水分補給のほうよろしくお願いします。」とか春の時には「本人が暑がり、パジャマがすでに夏物になっています。薄着で出しますのでよろしくお願いします」なんてよく手紙に書いて出しました。
登園時に遅番、早番、休みなどで、必ずしも、担任や他の先生に伝わらないような感じなので、口頭より、手紙にしてます。

ひよさんのお子さんの体質を保育園のすべての先生が早く、覚えてくれるといいですね。