妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園見学のポイント くーる  -- 2005/08/09 ..
以前、遠距離通勤の場合の保育園、広域保育などについて質問させていただいた くーる@現在妊娠8ヶ月 です。RESを下さった皆さん、ありがとうございました。

さて、来週会社が夏休みになるので、来年4月の入園を目標に、具体的に保育所を見学しようと計画しています。現状、やはり0歳児を連れて2時間近くの通勤は無理だろうと判断し、居住地の近くの保育所3ヶ所を候補としています。具体的には、住んでいる市の公立保育所と、隣の市の私立保育所(認可)、隣の村(!)の私立保育所(認可)で、交通の便や保育時間などで、1番便利(つまり第一希望)なのは隣村の保育所です。
一応、自分で調べて、保育所の見学のポイントとして、
・保育方針
・安全性、環境など
・保育士の対応
・その他(母乳かミルクか、紙おむつか布か、発熱の際の対応、自分で作らないといけない小物類はあるかなど)
などかなあ、と思っているのですが、その他、
・ここは気をつけた方がいい
・ここも見ておいた方がいい
・こういうところも事前に確認しておいた方がいい
というようなアドバイスがあれば、教えていただけないでしょうか?

また、広域保育でお子さんを預けておられる方、どのような条件で認められましたか?どこの役所も、「めんどくさい話を持ってくるな」の態度がアリアリ。うまく交渉できるか、ちょっと心配です・・・。


さっこさん、みーさん、ありがとうございます   くーる
検索の仕方   さっこ
私の場合   みー
こちらのサイトも   さっこ




 

   >>> さっこさん、みーさん、ありがとうございます くーる   -- 2005/08/09..
 
くーるです。

さっこさん、みーさん、アドバイスありがとうございました。お二人のアドバイスも参考にして、保育園、見学してきました。

さっこさん>
保育をとりまく環境って、役所の対応といい、電話での保育園の対応といい、“通常のビジネスの場では当たり前のことを当たり前”にしてくれない世界なのだなあ、ということを、私もしばしば感じています。ただ、今回実際に見学に行ってみて、まあ腹のたつことも多いけれど、子供はそれでも生き生きとしているのね、と安心することも多かったです。やっぱり実際に見学に行ってみないと、わかりませんね。行けるかどうかわかりませんが、もし、都合がつけば、あと1回ずつくらいのぞきに(?)行ってみようかな〜と思っています。

みーさん>
やっぱり細かいところも気になりますよね〜。微々たるものでしょうが、出費も違うんじゃないかな?自分としては、小物を縫ったり作ったりするのは、それほど苦痛ではないのですが、納得できないことはやりたくない、というか。なんか、お昼寝用の布団カバーのひもが4本ついていようが、3本ついていようが、どうでもいいじゃん!と反発してしまうんですよ、私(笑)。なので、事前にある程度知っておかないと、その場でいきなり決めつけられると、爆発してしまうんで、私にとっては重要なポイントなのです。転園は、やはりできることならやらない方がいいでしょうし。細かいところも、できるだけクリアにして、私たちも快適な保育園ライフを送りたいものです。

秋になったら申請です。なんとか入園できればいいのですが・・・。
 





   >>> 検索の仕方 さっこ   -- 2005/07/28..
 
先日の投稿の検索の仕方は、YAHOOから「よい保育施設の選び方」で検索してみてください。
 





   >>> 私の場合 みー   -- 2005/07/28..
 
出産前から本当によく調べられているんですね。感心しました。

私は認可保育園であれば質も高いし安心(特に公立であればなおさら)と考えていたので内定をもらったあとちょっと見学しにいっただけで決めてしまいました。

しかし入園させてみてもうびっくり!私の常識からあまりにも懸け離れていることが多く結局心身共に疲れて転園させた経験があります。

くーるさんが心配されている項目のその他の部分(布オムツか紙オムツかなど)って細かいことのようですが親の負担がかなり違ってきますよね。

あとは慣らし保育や親の行事参加の日程などが平日だったりすることは公立では常識の世界なのでその辺が親の職業によって平日参加が難しい場合かなり精神的に辛いと思います。(慣らし保育は必然的に平日になってしまうと思いますが)

年度末や年度始めは保育できませんという園もありますからそのへんも要注意。(ほとんどの自治体ではそういう情報を市民に公開していないんですよね。)

布団を用意して週末お持ち帰りってところや、朝のお支度などは私の場合20分所用時間をみてました。朝からどーっと疲れましたよ。

なんだかあまりいいことをお話できませんでしたが、親子で快適な保育園ライフを送れるかどうかは、保育園によってかなり左右されることは事実です。
 





   >>> こちらのサイトも さっこ   -- 2005/07/27..
 
厚生労働省のサイトが参考になるかと思います。保育施設の選び方が載っています。

私の場合は、子供の食についても重視しました。
やっぱり子供の体を作るのは食。であれば安全で安心な物をということで。
誰が、どんな場所で、どんなメニューを作っているのか、などを尋ねました。

あと遊び。どんな遊びをしているか。子供の体力低下が言われていますが、やはり外遊びは大切。でもそうするとその分危険度も増すわけで。どんな安全対策を取っているかも確認しました。
中には危険を回避するためや、保育士の高齢化のため、室内遊びが多くなるというところもあるようです。

それより何よりも、やはりうまくいえないけれどその場で伝わる空気でしょうか。子供の表情や保育士の表情が楽しそうにしているか。
じつは私は4箇所見学しました。いずれも事前に電話を入れて、先方の都合のいいといわれた時間に訪ねたにもかかわらず園長など責任ある立場の方がいて、例えば客(私たち)に対して、いすをすすめて説明をし、中を隅々まで見学させ、など、通常のビジネスの場では当たり前のことを当たり前にしてくれた園というのは今通わせている園だけでした。
やっぱり預けている中でトラブルなどが生じる場合もあるでしょうし、見学という場でちゃんとした対応ができない園がその後のトラブルの際にこちらが満足行く対応ができるだろうかと思ったときに私は信頼しづらいなとも感じました。
こういう空気っていくつか見て回る中でなんとなく感じることが出来ると思います。考え方、感じ方が合うかどうかというか。
1度だけでなく時間などをかえて何度か見に行くのもおすすめです。