妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



なぜ? 0歳児クラスが軒並み定員割れ 目が点  -- 2005/04/12 ..
都内某区の公立保育園に、昨年4月から子供を預けています。
今月2歳児クラスに進級したばかりなのですが、
新しく入ってきた0歳児クラスのお子さんの数に、びっくり!
定員11人中、6人しかいないんです。

区内のほかの認可保育園の状況も調べてみると、
5月入園で0歳児を募集しているところが
たくさんありました。
(つまり、4月には枠が埋まらなかった)

昨年の4月、育休明けで子供を1歳児クラスに入れた時は、
第一希望の人だけで3倍近い倍率になっていました。
その時の祈るような気持ちを思い出すと、
キツネにつままれたような気分です。
(その年は、0歳児クラスも4月に定員を満たしていました)。

これって、単なるローカルな現象なのでしょうか?
ほかの地域でも同じようなことはありますか?

やはり、今月から施行された改正育児休業法で、
最大1年半休めるようになったことが
大きく影響しているような気がするのですが、
気のせいでしょうか。
1歳児クラスは新規募集人数が少ないこともあり、
相変わらずの激戦のようです。
この流れだと、1歳児クラスの倍率だけが、
どんどん高くなっていくような気が……。

そろそろ二人目がほしいと思っているので、
いろいろ考えてしまいます。


2人目、3人目の子が多かった   ぷくぷく
定員割れなんて考えられない5倍の競争率   横浜市民B
なるほど   目が点
同じです。   横浜市民
以前からそうだと思います。   ごまめ
役所の・・   のり
1歳クラスでも。。。   パフェママ




 

   >>> 2人目、3人目の子が多かった ぷくぷく   -- 2005/04/12..
 
ちょっと主旨から外れるかもしれませんが・・・。
3歳と0歳で公立認可園に同時入園したとき、下の子の0歳児クラスはほぼ埋まっていたと思うのですが、全員「2番目か、3番目」というのが印象的でした。

みなさん、第1子はなかなか手放せない、という気持ちがあるのでしょうか?2人目、3人目になると、「0歳入園でマイナスになることは何ひとつない」という気持ちになれるのか、はたまた経済的な事情かもしれませんが・・・。
 





   >>> 定員割れなんて考えられない5倍の競争率 横浜市民B   -- 2005/04/12..
 
はじめまして、目が点さんへ、
私は現在1歳7ヶ月の娘を持つWMです。
私の住んでる地域では、0歳児でも激戦区、駅前の人気の有る所は、昨年で5倍の競争率でした。

私の住んでいる団地の近くの園長さんが、見学に行った時、「最近は、育児休暇制度が充実してきて、1歳児の方がニーズが高い」と言ってました。そこなら、”4月ー0歳児”なら大丈夫と言ってもらい安心したのを思い出しました。しかしその園も6月になれば、0歳枠はうまってしまうそうです。1歳児の追加募集は、無い園もあります。

よって、私も2人目が欲しいと持ってますが、0歳児4月入園は、必須と考えてますが。なので、5月生まれとかがいいですよね。
頑張りましょう。

 





   >>> なるほど 目が点   -- 2005/04/11..
 
こんにちは。
皆さんからのお返事、興味深く読ませていただきました。
どうもありがとうございました。

パフェママさんのおっしゃる通り、
保育園事情は刻々と変化しているので、
アンテナは常に張っていないといけませんね。
1歳児クラスでも欠員がある地域があるんですね。
パフェママさんのお子さんの入られた園は、
0歳児クラスからの持ち上がりがないことが、大きく影響したのでしょうか。
それにしても、昨年は定員いっぱいだったというのですから、不思議ですね。

ごまめさんの3人のお子さんの体験談を読んで、
生まれ月によってこんなに差があるものかと、現実の厳しさを感じました。
確かに、育休を長く取ろうと、早めに切り上げて無認可等で待機しようと、
4月・1歳児クラスの倍率としては同じですよね。
その場合、やはり既に仕事復帰している人の方が優先順位が高くなるので、
育休を長く取っても損になるだけのような気がしてきました。
(せっかくの制度改正なのに!)

のりさんのお話には、唖然……。
そんなケチな都合で待機させられるなんて、許せませんね。
「○月になったら確実に入れますので、お待ち下さい」という約束があれば
まだましですが、先が見えない中で待機するのは、疲れますよね。
ひどい話ですね。

横浜市民さん、ものすごい勢いで認可園が増えているんですね。
今年度だけで36園って、すごい……。
そのくらい余裕があれば、年度途中でも入園しやすくなるので、
理想的ですね。

皆さんのお返事を読んで、
「4月に定員が埋まっていないなんておかしい」
という私の意識の方がおかしいのかな、と思いました。
本来なら、1年かけて徐々に埋まっていくくらいのゆとりがあって
然るべきですよね。
そうであれば、年度途中でも安心して仕事復帰の計画が立てられますもんね。
とはいえ、当面、うちの区ではそれほど認可園が急増する見込みもないので、
やはり、二人目は4月0歳児入園がベストかも……。
なんて、そんなにうまく授かれば、苦労しないのですが (^_^;)

 





   >>> 同じです。 横浜市民   -- 2005/04/08..
 
今年度の0歳児は、定員9名に対して入園4名でした。
昨年度は、定員オーバーの11名入園だったのに。
ただ、横浜市は今年度だけで認可保育園が36園も増えたので、その影響も大きいようです。
わが子が通う園は公立ですが、徒歩圏内に私立認可園ができたので・・・。

 





   >>> 以前からそうだと思います。 ごまめ   -- 2005/04/08..
 
以前から「保育園は0歳児クラスが入りやすく、1歳児クラスは激戦」というのはよく聞きます。「0歳の4月で入園できるように、子供を産むなら3月より4月」というのはずいぶん前から言われていたように思います。

育休が1年しかとれなくても、年度途中で入園するのは難しいので、とりあえず無認可等に預けて1歳クラスの4月の募集を待つことになりますよね。だから1歳は激戦になります。育休が最大1年半になったこととは関係ないと思います。

私の場合、8年も前の話ですが、11月生まれの長女を1年間の育休明けに預けようとして役所に問い合わせたところ、0歳児クラスはどこもいっぱいで、「年度途中では入れない」とキッパリ言われました。そこで半年間は無認可保育園に預け、4月に1歳児クラスに入れようとしても、募集は少なく、激戦で、やっと第三希望の園に入れました。
今3歳の次女は5月生まれでしたので、4月(10ヶ月のとき)に第一希望の0歳児クラスに入れました。そのとき定員いっぱいではなかったですが、5月でいっぱいになりました。
昨年末に生まれた3人目は、希望園(上の子が通っている)の0歳クラスには月齢が足りなくて4月には入れませんでした。来年4月に1歳児クラスに入れたいのですが、1歳児クラスの募集はたったの1名・・・今からため息です。

 





   >>> 役所の・・ のり   -- 2005/04/08..
 
都内ではないのですが、某市での事例を・・。
昨年度、0歳児クラスの入所が異常に少なく、いつまでも定員が埋まらず1歳児クラスが定員以上という状態でした。
この市では、年度内○歳児扱いではなく、誕生日が来たらそのクラスに入るという扱いです。
(H16年6月生まれで、4月入所だったら0歳児クラスだけど7月入所だったら1歳児クラス扱い・・おかしな話ですが)
年齢が上の方が、役所が保育所に払う補助金を安く上げることができるからです。

昨年10月に入所してきた9月生まれのお子さん、4月入所で申請していたとのこと。
うちの0歳児は空きがあったのに。わざと半年待機させられて10月入所。
誕生日が来たので1歳児扱いでした。

補助金、0歳児と1歳児では、3倍くらいの差があるそうです。
それをケチるためにこんなことを役所はするのです。
許しがたい、本当の話です。
 





   >>> 1歳クラスでも。。。 パフェママ   -- 2005/04/07..
 
こんにちは。渋谷区のWMです。
うちの子は3月30日生まれのため4月から1歳クラスの認可園に無事入園出来ました。
認可園に入れなかったら。。。とヒヤヒヤしていましたが結果としては10人の定員で現在7名です。
(要は定員割れですね)
うちの子の場合、家の近くは1歳クラスからの保育園しかありませんでしたので昨年は徒歩20分の無認可に入園させ待機で、やっと認可園に入園しました。
ちなみに昨年1歳クラスだったママさん方に伺うと昨年は4月に定員は埋まっていたそうです。
施行された改正育児休業法のおかげでお休みをMAXで取られる方が増えたり、少子化が進んでいたりなんでしょうか???
まぁおかげで希望園に入園出来たので私としては文句はないのですけどね。
おそらく目が点さんのところでも秋ぐらいには空いている定員枠も埋まるのではないでしょうか?
私は第二子が出来たときも産後は職場復帰しますので保育園は考えますがどんどん状況は変化していくのでアンテナだけは高めにしていないといけませんね。

お互いがんばりましょう。