妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園で子供同士のケンカに・・・ ゆあ  -- 2006/10/27 ..
娘(年中)の通っている保育園の対応について意見を下さい。
昨日、仕事が終わり迎えに行ったら担任の先生に呼び止められ
お友達とけんかをして背中をかまれてしまったと報告がありました。
私は、子供は集団生活の中でけんかもしながら成長していくし、
お互い様の部分もあるだろうし、かまれた部分も服の上からで
たいしたことでもなかったので報告という形で聞いていたんです。
そのときに先生が相手の子の名前を言うんです。相手の親にもよく
言っておきました。ということで夜、相手の方から謝りの電話を
頂きました。今までの保育園の対応では先生が報告して謝ってくれても
相手の子の名前を出すって言うことはなかったんですよね。日々の
ケンカのささいな怪我くらいは成長していく上で必要なことで、それに
対して私もきちんと報告はしてくれるので不満に思っていることも
ありませんでした。
そして今日、連絡帳に先生からの手紙が付いていて、けんかをして
傷を作ってしまいました。お友達の使っているおもちゃを取ってしまって
けんかになったようです。って書いてあるんです。なんだかこれを読んで
先生が責任放棄しているような気がしたんです。
昨日の件は、「もう私には手におえないから親同士でなんとかして」
今日の件は、「人が使っているおもちゃを取ったんだからやられて怪我を
しても自分がわるいんでしょ」と。
この先生は以前は隣りの町の町立幼稚園にいたんです。平成の合併で
合併して市の職員の移動で保育園に来たんです。よく幼稚園は保育園を
下に見てるっていう話を聞きますよね。先生も幼稚園と保育園の資格は
違うので、この先生にとって見れば、不本意な移動だったようです。
私は幼稚園の先生の資格をもっているのになぜ保育園なの?というのが
移動してきたばかりの頃は感じたんですよね。
私は、今の保育園は上の子(少1)が6ヶ月の頃からお世話になっている
保育園で、先生の移動も3年いれば長いほうだという異動の多さの中でも
それなりにいい保育園だと感じていたんです。

話が長くなってしまいましたが、皆さんの保育園では子供のけんかに
どの程度親が出てくるんでしょうか。ささいな怪我でも電話で謝ったり
するんでしょうか。
ちなみに、昨日の背中をかまれた件、ブランコの取りあいだったのですが、
じゃんけんをしたそうです。最初に負けた娘が「負けた人が乗るんだよ」
とブランコを取ってしまったそうです。(本人から聞きました)
そりゃぁお友達、怒りますよねー。こんなんで謝ってもらってかえって
悪い気がしました。


ありがとうございます。   ゆあ
うちの子の園だと   パフェママ
こんにちは   うぽ
園長に相談は?   第2子希望




 

   >>> ありがとうございます。 ゆあ   -- 2006/10/27..
 
お返事を読ませてもらって偏見、先入観・・・
たしかにあったと思いました。
先生が異動してきた当初、娘が風邪をひいていたんです。
気管支が弱く、一度咳が出始めると長引くんですよね。
仕事もそんなに休めるはずもなく、保育園に預けて出勤、
呼び出されて早退し、というようなことを繰り返していたんです。
以前からいた先生は、了解済みという形で預かって、「様子みて
ひどくなるようなら電話を入れるね」とためらいもなく預かって
くれていたんです。
担任の先生になってからは、子供がこんな状態なのに預けるの?
仕事に行くの?と目で訴えられたような気がして。
そのときに、幼稚園のお母さんたちは働いてないんだから
子供が風邪をひけば簡単に幼稚園を休ませられるけど、保育園の
親たちは仕事をしているんだから、簡単には休ませられない。
って感じたことを覚えています。
今、思えば私の勝手な思い込みでしょうかね。
あと、いろいろな面で細かい(丁寧)なんですよね。
上の子ではたまたまベテランの先生に当たり続けたせいか、良い悪い
はきちんと教えてもらった上でおおらかに育ててもらったんです。
担任の先生は、いろいろなことをきっちりきっちりしてくれるんです。
私にはかえってそれが息苦しいんですよね。
いい先生といえばいい先生なのかもしれない。ただ、上の子から
数えて7年間通ってきた慣れと、今までの先生とは違うカラーに
私が慣れないのかもしれない。
あと1年半はお世話になる保育園です。うまくやっていこうと思います。
ケンカに相手の親が絡んでくる件は、もう少し様子を見て、頻繁に
出てくるようなら、話をしてみようと思います。
なにせ、親でもお手上げ状態なほどの娘のマセガキぶりと口が達者
なのにはお友達も口でかなわなければ手が出ますよね。
これからも似たようなことはいくらでもあると思います。

お返事ありがとうございました。
 





   >>> うちの子の園だと パフェママ   -- 2006/10/26..
 
こんにちは。
現在2歳6ヶ月(2歳児クラス在籍)と2ヶ月の2人の坊やのママで育休中のWMです。

うちの子の保育園では基本的には被害者の親には加害者の名前を言いませんが、逆には伝えていますよ。
理由としては子ども達がみんな言葉が達者で自分たちでも怪我をさせられたときに「○○ちゃんにゴンってされたの」なんて言って来るからです。
ケース・バイ・ケースではありますが、状況的にあまりに酷いと感じたときは被害にあったお子さんのママに連絡を入れることはありますね。
でも、それを保育士の先生の責任放棄とは私は思わないのですよ。
被害にあったお子さんのママは誰にされたかは先生からは聞きませんが、加害児の親から連絡があったときは「こういう状況だから大丈夫」などとコミュニケーションを取っています。

また、幼稚園と保育園で幼稚園が上という考えはかなり古臭い考えだと思いますよ。
実際に幼稚園の資格は専門の学校に2年通えば取得出来ますが、保育園の資格はさらに1年余計に学校に通わなくては取得出来ないそうです。
乳児を預かるための履修科目があると聞いたことがあります。

最後にお子さんがじゃんけんで負けたのにブランコに乗ったのはいけないことですが、それを力(今回は噛むという行為)で解決しようとしたことに加害児の親御さんは謝罪されたのではあれませんか?
我が家では「どんなときでも力で解決をしようとすることが一番いけないことよ」と子どもには教えていますので、同じ状況でお友達に怪我をさせたと聞いたら謝罪すると思います。

ちょっとお子さんのクラスの保育士さんに対して偏見があるかな?とも思いました。
 





   >>> こんにちは うぽ   -- 2006/10/26..
 
娘の保育園でも基本的に名前までは出しません。「けんかで噛まれました、防げなくてごめんなさいね」と先生に言われるだけです。でも、よほどひどい怪我の時は怪我をさせた方の親が謝りたい、という気持ちもあるので、その時は名前を出してもいいですか?と保護者会で先生が確認されてましたので、そういう時は名前を出すこともあるのでしょうが、ほとんどそういった例はない気がします。

私は保育園しか知らないのですが、友人が幼稚園教諭で、その娘を保育園にあずけています。その友人は、「幼稚園は『こんなことがあった』『○○ちゃんが喧嘩をしました』『○○ちゃん幼稚園ではこんな風なんです』と親に報告するだけで、そのことに対する対応はしない。保育園は子供のしつけとしてその場でも対応するし、親とも一緒になって考えてくれる」と言ってました。すべての幼稚園、保育園にそれが当てはまるとは思いませんが、カラーの違いはあるのかもしれませんね。

私の娘の保育園では親はみ~んな「お互い様」と思っているので、目の前で喧嘩した時は謝ったり謝られたりしますが、わざわざ後から・・ということは一度もないですよ。保育士の先生は、子供たち誰もが通る道だから時間をかけて教えていくけれども、間に合わなくてとめられないときもあるので、その時は申し訳ない、ただ、その場できちんと保育士が対応するので(子供にダメだと教える、叱る)、うちに帰ってまでぶり返して叱ることはないですよ、子供も嫌なことをしつこく言われるのも負担になるから・・・とおっしゃってます。
 





   >>> 園長に相談は? 第2子希望   -- 2006/10/25..
 
娘が通う園では、病院へ行くような怪我でない限り、双方の親に相手の子の名前を言うことはありません。
年中くらいになると、自分で相手の子の名前を言ってしまいますけどね。
なので、娘が咬まれた時に謝罪を受けたこともあります。
子供同士のケンカや怪我の対応については、園としての方針があるはずです。
怪我をした時の対応については、保護者それぞれの価値観もあるので、一概に
どういった対応が正しいとは言えないと思います。
きちんと相手の名前を知りたいという親もいるでしょう。
でも、園としての対応が徹底していることは大事です。
保育士によって対応が違っては困りますので、園長に相談されてはいかがでしょうか?

ただ、この先生に対して先入観を持ち過ぎなのかな?と感じました。
先生の普段の様子はわかりませんが、責任を放棄した対応とは思いませんでした。