妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園で看護士さんのいる方教えてください ぴよママ  -- 2006/05/12 ..
私は、現在40歳で2歳の娘がいて、現在妊娠4ヶ月です。

横浜市に在中しています、最近娘の通っている私立認可保育園に看護士さんが常駐してくれることになりましたが、投薬は、駄目という事でした。

横浜保育室で、看護士さんが常駐しているところは、投薬もOKと説明会で言われ、看護士さんが来れば、投薬をお願いできると信じてていたのにショックが大きく、区役所に聞くと公立認可保育園でも投薬には制限があり、アトピーなどで、抗生剤など風邪の薬は、投薬しないルールだといわれました。区役所の担当の方は、病気(風邪)の時に保育園に行かせるの???などと言われ憤慨しました。

横浜市で公立認可保育園の方、または、看護士さんがいる保育園に通わせている方、投薬について、是非情報をください。又看護士さんの役割など教えてください。お願いいたします。



ありがとうございます   ぴよママ
嘱託医のいる保育園でも・・・   パフェママ
〆後にごめんなさい:抗生剤も2回に   ぎどん
メリット・デメリット   市民です。
横浜市です   とんとん
場合によってOKです   pop
看護師の立場からすると・・・   ちーず
投薬なしです   まっつん
ありがとうございます   ぴよママ
投薬なしです。   ごまめママ
うちの場合・・・   ゆうぽん




 

   >>> ありがとうございます ぴよママ   -- 2006/05/12..
 
皆様さまありがとうございます。
看護師さんからのお返事確かに・・・とも思いました。
私の知っている横浜保育室で投薬をしてくれている園も
popさんの様に勿論条件があります。
条件付でも、投薬をお願いしたいという気持ちは、なかなかあきらめ切れませんが、思っている以上に看護師さんが常駐していても投薬は難しいとわかり
気持ちも落ち着きました。
 





   >>> 嘱託医のいる保育園でも・・・ パフェママ   -- 2006/05/11..
 
こんにちは。現在2歳1ヶ月の坊やのママで7ヶ月プレママWMです。
看護婦さんではなく嘱託医のいる保育園に預けていた経験があります。
ただし、嘱託医は常勤ではなく近所で開業している小児科医です。
ちなみに近所には常勤の嘱託医のいる園もあります。
今は嘱託医・看護婦のいる保育園ではありませんけどね。

私の知っている保育園はどこも基本的には保育園での投薬は禁止でした。
例外として投薬を認めていたのはアレルギーの薬・喘息の薬・乳糖不対症の乳糖を分解する薬のみでしたね。
ウチの子は重度の乳糖不耐症児でしたが、分解する薬で副作用を起こしたため更に例外の特殊ミルク(アレルギー用ミルク)の持込許可を貰って投薬をSTOPしましたけどね。

投薬を禁止しているのは誤飲の危険性を避けるためだそうです。
生死に関わる投薬を拒否するのは登園・入園を拒否することになるので止む終えず許可するといっているのが実態ですからね。
ただし、投薬許可を貰うにあたっては主治医の「保育指示書」と「投薬指示書」が必要でしたよ。保育園によっては別途診断書を必要にしている園もありましたよ。

保育園にいる嘱託医・看護婦の仕事は投薬ではなく生活管理であり体調管理が主たる仕事になります。
ですから投薬できる薬を限定しないと手が足りず最終的には医療の専門家ではなく保育士がすることになってしまうわけです。

お腹の子は0歳児クラスの認可園に預ける予定なのでこちらには看護婦さんが常勤でいらっしゃいますが投薬は当然出来ないものと思っていますよ。
かかりつけ医も投薬については子どもが保育園児であることを前提に保育園では投薬しないで良いように配慮して処方してくれています。

 





   >>> 〆後にごめんなさい:抗生剤も2回に ぎどん   -- 2006/05/10..
 
こんにちは。

我が家の子供たちの保育園も、慢性疾患や、退院後の継続薬など以外、投薬不可です。
理由は、ちーず様がおっしゃっているのとほぼ同じ。
特に風邪の時期などは、1クラス4人の投薬だと、6クラスで24人。
それを、食後の30分くらいの間に、看護士1人で対処するのは事実上困難だし、
そのことで、他の業務がおろそかになるのも問題なので、
できるだけ投薬を減らしたい、ということでした。
納得できますよね。

我が家のかかりつけの耳鼻科や小児科は、抗生剤も2回にしてくれます。
血中濃度を安定させるためには3回のほうがよりよいのでしょうが、
かかりつけ医も、理由を話せば2回にしてくださるので、
危険があったり、深刻に重篤な症状を招いたりしない限りは、
3回のものを2回しか飲ませられないより、
2回のものを2回飲ませるほうがマシなんだろうな、と想像しています。
抗生剤も2回処方にしてくださるお医者様を探すのも手かもしれませんね。

それから、私は東京都下に住んでいますが(横浜市のお隣です)、
公立は対応が統一されているかもしれませんが、
私立認可保育園は、園によって投薬の対応が違います。
保育園ごとに違うか違わないか自体も、自治体によって違うのかもしれませんが。
 





   >>> メリット・デメリット 市民です。   -- 2006/05/10..
 
風邪の治りかけの時など、投薬してくれると助かりますね。
でも、小さい子供に投薬をするのはそれなりに大変です。
投薬するのが保育士か看護士かにもよりますが、他の子への対応が手薄になる可能性もあると思います。
また、誤って他の子に投薬してしまうこともゼロとはいえません。
であれば、小児科で2回/日の処方にしてもらうほうがいいのかも?
認可園であれば、持病等の投薬はしてくれます。
私の個人的な考えでは、それで十分だと思っています。


 





   >>> 横浜市です とんとん   -- 2006/05/10..
 
娘(1歳10ヶ月)の保育園も看護師さん常駐ですが、投薬は無しです。逆に投薬が必要な状態=他の園児に病気が移るかもしれない状態なので、他の園児も考慮して、登園は止めて下さいと言われています。
逆の立場にたてば、もっともなお話ですよね。
でも実際には、病気の症状もすっかりよくなり、登園できるのに、最後まできっちり薬を飲ませて治したい気持ちもあります。
そういうわけで、うちでも投薬は1日2回にしていただいています。かかりつけ医に相談されてみてはいかがでしょうか。
 





   >>> 場合によってOKです pop   -- 2006/05/10..
 
横浜の私立認可園に通わせています。
投薬は病院で処方されたもの(市販はだめ)のみいちおOKですが、毎朝投薬のための届け出をして、先生に事情を説明して手渡しです。

でも保育園でも間違いが全くないといえないので(私はそう思ってます)
小児科では先生に保育園に通っていることを伝えて、1日2回の処方にしてもらってます。極力、園にお願いしないようにしています。


 





   >>> 看護師の立場からすると・・・ ちーず   -- 2006/05/10..
 
はじめまして。
どこの保育園でも必ず質問事項や注意事項にあがる話題ですね。

私も横浜市ではなく23区内の公立認可園に2歳の息子を預けていますが、
やはり例外の疾患以外のお薬は飲ませてもらえません。
(例外とは喘息やてんかんなど、常に定期的に内服して体内の薬の
血中濃度を保つ必要のある薬を飲んでいる場合です。この場合も医師の
指示書みたいなものが必要だったと思います。)

ちなみに私の仕事は病棟勤務の看護師です。

我が家も0歳クラスで入園した直後はまさに“洗礼”を受け、病気の
オンパレードでした。その時は、母親の私も早くよくなって欲しいばかりに
『何で保育園では薬飲ませてくれないのー!』と、多少なりとも不満に
思っていました。

でもある日、ふと、自分の職業である看護師の立場で日々の業務に
結び付けて考えてみた時、預けた薬を園で飲ませることの危険性も頭を
よぎりました。

具体的に言うと・・・
毎日何十人と園児が通う保育園では、おそらく誰かしらが日々体調を崩し、
おうちで親が薬を飲ませている状況だと思います(季節柄、冬なんて特に
そうなのではないでしょうか?)。
そのような状況で、もしも簡単に『園でも薬飲ませますから、持ってきて
ください』なんて言ったとしたら、きっと風邪っぴきの多い冬なんて、
園には何人もの色んな種類の薬が持ち込まれてきますよね。

私が考えたのはこの点です。
複数人の(下手すれば十人以上の)様々な種類の薬を(大概の保育園に
常駐する看護師の数である)1人もしくは2人とかの少人数の看護師が
管理する事の危険性です。

実際に飲ませてくれる園がどのように投薬しているのかまでは私もわかり
ませんが、常識的に考えて薬の準備や飲ませる時には看護師が必ず関ると
思います。
その時にどんなに注意しても、複雑なものを管理する際には、人間間違いを
起こさないとは言えないと思います。しかも、内服薬なんて飲む時間が
集中しますよね。ましてや、大人以上にアレルギーなども考慮が必要で、
飲む量も体重によって細かく指示される子供の薬を間違えたらと思うと、
やはり簡単には園がOKしないのも納得です。

私は病棟に勤務しているので、もちろん患者さんの内服の介助は日常
茶飯事です。でもそれは、まず医師の指示書があり、それを見て薬剤師が
間違えのないよう調剤し、さらに直接介助する私達看護師も医師の指示書を
確認してから飲ませる、という何度も確認するシステムと時間があっての
ことです。

このあたりから考えても、例え一人一人が昼分一回の量だけを小分けにして
持ってきても、間違える危険性は結構大きいと思います。

ぴよママさんが書いておられる“区役所が言う制限”というのは、このへんの
ことも理由としてあるかもしれませんね。


と言うわけで、当初不満のあった私も、この考えにたどり着いてからは
「もしも自分の子供が間違った別の薬をのまされたら・・・」と想像すると、
逆に『やっぱり園の考えは正しい!』と思うようになりました。
風邪薬一つにしたって、何種類とありますもんねぇ。

ぴよママさんのお気持ちもすごくわかりますが、我が子の身の安全(と
言うと何だか大袈裟ですが)を考えると、ごまめママさんもおっしゃって
いるように、やはりかかりつけの先生に相談して一日2回の内服にして
もらうのがベストな気がします。

看護師でもあり、母親でもある立場の者の意見です。どうでしょう?
 





   >>> 投薬なしです まっつん   -- 2006/05/09..
 
こんにちは、2歳の男の子のママです。
うちも都内で看護士常駐ですが、投薬は基本的に認められていません。
たぶん、投薬は認めていない自治体が多数派だと思いますよ。
看護士さんの役割は、ごまめママさんのおっしゃっている通りだと思います。
あと私は、子供の体調で気になることがあるときに相談相手になってもらっていて、
とっても助かっています。


話はそれますが、担当者の方の「病気の時に~」の発言、
確かに保育園以外に頼るところの無い私たちには腹の立つ発言ですが、
でも実際、その通りだと思いますよ・・・
薬を飲ませてまで保育園に通わせていること、私は母や友人には言えないです。
言ったら、「そこまでして仕事続けたいの」って責められそうだから。
また、本音では、そんな時にまで保育園に行かなければいけない子供を可哀想と思っているから。
(健康な時は、大好きなお友達や先生もいるし、喜んで連れて行けるんですけどね)


私は実家遠方で仕事も休みづらいので
子供が熱出すと、座薬入れてでも保育園に連れて行きたい衝動に駆られますが、
でもやっぱり、薬は麻痺させているだけで、
病気を治すものではないから・・・
本当は、ゆっくり静養させて、
薬に頼らず治したほうがいいんですよネ。
また、風邪のたびに薬を飲んでると、段々薬が効きづらい体質になっちゃうんですよ。
だから私は、熱さえ下がれば、たとえ鼻水ずるずるでも
薬飲ませずに保育園に連れて行っちゃってます(^^;
でも保育園側も、熱が無ければ何も言ってこないですし、
子供も元気だし、薬飲まなくても、意外と問題ないですよ~。
参考までに。
 





   >>> ありがとうございます ぴよママ   -- 2006/05/09..
 
お返事ありがとうございます。
横浜市は、無理なんですね。

勿論、1日2回に出来る薬は、医師に頼みそうしてもらってます。
抗生剤などのように1日3回の投薬です。

私は、朝7時から夜8時まで預けています。夜9時には寝せてます。よって
抗生剤など2時間以上間隔をあける必要がある薬の投薬は不可能なのです。
夜起こして投薬するのは、無理ですよね。・・・・

この抗生剤を飲ませられず、中耳炎になる事多々あり、悩んでます。


 





   >>> 投薬なしです。 ごまめママ   -- 2006/05/09..
 
横浜ではありませんが、私立認可園に2歳児の息子を通わせています。看護士さんはいますが、やはり投薬はしてもらえません。看護士は怪我や急な発熱の対応や伝染病のチェック等をしていると思います。息子の水疱瘡におたふくなど、看護士の先生に指摘されて病院に連れて行きましたが、予防接種をしていなくても、ごく軽い症状で終わりました。また中耳炎の症状も看護士に指摘してもらいました。

投薬に関して、息子の場合は病院で事情を説明し、1日2回の処方にしてもらっています。早くお迎えに行けるお子さんは、朝登園前に投薬、お迎え後に投薬、寝る前に投薬で、1日3回にしているという話しも聞きます。

私は投薬してもらえなくても園に不満などありませんが、1日2回の処方にしてもらうのは難しいのでしょうか?0歳児よりずっと1日2回で対応してきましたが、特に問題ないように思いますが。
 





   >>> うちの場合・・・ ゆうぽん   -- 2006/05/09..
 
横浜ではありませんが公立認可保育園にあずけています。
看護士さんが常駐していますが、やはり投薬はしてもらえません。
怪我の手当て、保健指導などをしてくださっているのだと思います。

風邪で熱が下がったが、まだお薬を飲ませたい場合は病後時保育室の利用をすすめられています。そこでは投薬もしてくださいます。もしくは、「お母さんがお昼に直接保育園に来て薬を飲ませるのはいいですけど・・・」とは言われました^^;)後は、薬を1日2回で処方してもらう、という手もありますが・・
3回きっちり飲んだ方がいいでしょうね。病院の先生に相談するのもいいかもしれません。

何かあったときの責任の所在等の問題でしょうかね?

でも、会社の同僚が利用している保育園(他の市)では、お薬を飲ませてくれるとききました。自治体によっても違うのでしょうか?