妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



幼・保一体型保育園に通わせてます かずりん  -- 2005/02/10 ..
はじめまして、5歳の男の子の母35歳です。
突然ですが愚痴らせてもらって良いですか?
つい先日午前中突然園から電話がありお子さんの頭に白い虫がついていて動いてます。園では結果が分からないと見られませんので至急しらみの検査へ連れていってくださいといわれ、仕事も途中で切り上げお迎えに行くといっせいに検査し怪しいと思われる園児達は食事も与えられず父兄のお迎えを待っていた状態でした。
私もしらみについては詳しくないですし、大変だと慌てて病院でみてもらうと結果はフケ。。
は~良かった!と思うのもつかの間、、あれ?じゃ虫って?
と慌てて病院から帰って園に確認すると実際はそのように見えただけとの返事。園の体質、神経を疑いました。
この保育園は去年4月に新しくまた、試しに作られた今話題の幼・保一体型保育園です。私は単純に幼稚園での教育と長時間見てくれる保育を希望し入園させましたが今は、後悔してます。
子供の発表会でも、運動会でも合同で行われますが保育園児はおまけ、出番が少なく差別感もあります。
今この怒りを何処にぶつけたら良いか良く分からないでいます。
アドバイス・ご意見頂けると有り難いです


つけたし   かずりん
みーさま   かずりん
緊急時のお迎え   みー
標題とはずれてしまいましたが。   はなみ
現実   のり
私も・・   ソバ子
役所に匿名で抗議   ごんたくん
苦情調整委員会というシステム。   MK
のりさん   かずりん
保育士として   ちょめちょめ
(無題)   のり
有り難うございました。   かずりん
きりさんのご意見に1票!   プチ子
無知すぎです。   きり
冷静に   トマトン
保育士より   のり
まずは虱がいなくて良かったですね   MK
許せませんね   きよたん




 

   >>> つけたし かずりん   -- 2005/02/10..
 
そうそう、結局しらみは誰も感染しておりませんでした。。ふー
 





   >>> みーさま かずりん   -- 2005/02/10..
 
投稿うれしく思います。
転園された結果満足されているようで良かったですね。
私も実は今回の件以前に考えてはいたのですが、
子供に保育園変えようかと聞くと「嫌だ。楽しいし、先生やさしいよ。」って言ったんです。
私としては色々不満があっても、子供が楽しいと言っているならと
思い止まりました。(もうじき年長さんですし、、)
通っている保育園は私立の保育園です。元々あった幼稚園の隣の敷地に保育園を作り一体型にしようと作られた訳ですが、今のところ一体型と言いながら、合同で行われるのは運動会と発表会と遠足くらいです。保育園の園長は元お隣の幼稚園の先生です。
良く言われるのが保育園の環境は園長先生の個性が出るって言いますよね。
今回のしらみチェックしたのは、子供に聞くと園長先生だったようなのです。電話くれた先生は、「園長先生が言ってたので、、。」と言い訳してましたし、、。ははは。もう呆れますよね。
色々ご意見頂きましたが、今回私が言いたかった不満は隔離ではなく、病気の感染を広めたら大変なのは良く分かりますが、自分の立場でしか物を考えず先走り、働いている親御さんたちの事など全く考えなしに、食事を与えないで返す事を前提に12時までには迎えにきてくださいと強引に呼び出された事です。
私は園から20分程の場所で勤務していますからまだ良かったですがすぐこいと言われても、どうしても対応できない親御さんだっているでしょうに、、。幼稚園じゃないんだから、、。と思わずにはいられませんでした。
いまだに不満は園にも役所にも言っておりませんが、できればこの園長に直接言ったらいいのでしょうね。。。
 





   >>> 緊急時のお迎え みー   -- 2005/02/10..
 
かずりんさんへ

大変でしたね。気持ちよくわかります。
私も息子を公立の認可園に入園させたばかりの頃『突発性湿疹になったのでお迎えに来て下さい』と連絡をうけお迎えに慌てて行った事があります。

結局小児科医に診てもっらたところ突発性湿疹ではないという診断でした。

それをきいて疲れがどっとでてきたのを思い出します。

緊急のお迎えを要請するからにはそれなりの根拠が必要ですが単なる疑いでお呼出されるようではかなわないと思い担任の先生にお呼出する基準があるかどうか伺ったところ、発熱以外でもお呼出はあるしその基準はないというお答えでした。
その際実際あった例でこんな話をしてくれました。
『朝からず-っと泣きやまずおんぶをしてもだっこをしても泣きやまずミルクも受けつけず、でも熱は平熱だったけれどとにかく泣きやまない時間が何時間も続いたのでお迎えをお願いしました』

この話をきいて私は少しびっくりしましたがとにかく急病時のお迎えを要請する基準がないという事は確認できました。

またこの一件以降は発熱でお呼出が一回ありましたが、単なる疑いでのお呼出はなくなりました。

ただ私は他にもこの公立保育園には不満が沢山つのっており昨年思いきって転園させました。その為に引っ越しもし大変でしたが今通っている保育園には大変満足しています。

うちの場合まだ1歳児であと数年保育園に通う事も考え転園させましたが、今振り返ってみても転園させたのがベストだったと思っています。








 





   >>> 標題とはずれてしまいましたが。 はなみ   -- 2005/02/10..
 
ちょめちょめさんの投稿は「都や区」とはっきり書いてあったので恐らく23区内保育園ではないかと推察致しましたが…。

区は随分、接し方も考え方も変わって来ました。ここ二、三年でもかなり大きな進歩を感じます。第三者が保育園内に入ってどんな問題点があるか、それをどう変えていくのかという「第三者評価調査」も試験的に始めました。保育園もその評価に対し、かなり努力しているのがうかがえます。かなり厳しい評価調査で、保護者側からしても、先生と保護者との接し方について「えっ、ここまで言うのか」という事まで園側に「改善するように」となっていました。

都や区ではこんな風です。苦情や不満に対してのシステムが随分進んできています。

役所はその地元の人のために働いているはず。行政サービスに務めるのが仕事ですから。公務員の偉そうな態度の勘違い人も以前に比べれば少数派になりましたが…。その人たちと肩を並べて仕事していると「まだまだだなぁ」とも思います(電話受け、ひどい人いますからね…)。まして、このような苦情を受けて「うるさい変なクレーマー」と思ってそれをまんま伝えるのは大馬鹿です。自分が汚れ役にならないためにどちらにもいい顔しているだけ。公務員だけではなく、どこの会社にもいると思うけど。

投げた方も受けた方も真摯になりたいものですね。
園に直接、は私は今の園には言えますが(何でも言える雰囲気っていうのがありますから)前にいたところでは言えなかったです。そんな現実もあります。
 





   >>> 現実 のり   -- 2005/02/08..
 
ちょめちょめさんは田舎の保育所にお勤めですか?
私は別に脅した訳ではなく、現実をお話しただけです。
私は地方都市に勤務していますが実際に市の保育科の課長がこう言っているんです。
転園の際や更新のさいにその情報もついて回りますし。(他市にであっても)

役所にそんな印象をもたれるより直接園に話した方がよいのではないかとおもいましたので。

かずりんさん、けんか腰にとられてしまいましたか。
そうピリピリなさらないで下さい。
では、健闘を祈ります。
 





   >>> 私も・・ ソバ子   -- 2005/02/08..
 
私ものりさんの発言にビックリしました。
人それぞれ考え方も違うしさまざまな意見があっていいと思いますが。

保護者としてかずりんさんの立場になって考えると、隔離されるのはしょうがないとしても、食事を与えられなかったり(のりさんの保育園ではこういう場合当たり前なのですか?)発表会などでおまけ程度だったりとかですと、やはり多少の不満がでるのはしょうがないと思いますよ。

現に私も園に対して多少の事は言いませんがどうしても疑問に思う事や納得できない事は園長や担任と話をしたりして改善してもらってます。それでも駄目な時は役所と話をします。(通わせてる園はかなり近所でも評判の問題ありの園なので・・)
それがそんなにいけないのでしょうか?

そして「園でうつされた」なんて誰も書いてないと思いますが・・
のりさんの園ではそのような保護者が多いのでしょうね。。
集団生活ですとお互い様だとおもいますけど。。


 





   >>> 役所に匿名で抗議 ごんたくん   -- 2005/02/08..
 
のりさんからのレス拝見しましたが決め付けるような内容は感心しませんね。
私は去年ある件で、役所に匿名で保育園の内情について抗議しました。結果は、名前を聞かれることもなく、スムースに保育園に伝えていただき、その日のうちに保護者に保育園から説明がありましたよ。
何でもやってみることが大切ではないでしょうか。決め付けないで。その上で、何か不都合があったら対処していけばいいのではないですか。
 





   >>> 苦情調整委員会というシステム。 MK   -- 2005/02/08..
 
園に直接、苦情を言えない人のために、私が住む行政では行政(園)と保護者の間に第三者が入り(地元では「苦情調整委員会」といいます。行政とは全く無関係な人が選任されます)苦情を第三者の目で調査・審議し、直すべき点があるときは行政に対し勧告を行うというシステムがあります。割合、多くの市や区に導入されているシステムですよね。

ややこしい保護者と思われても、言わなくてはいけない事は一杯あります。自分と園の円満な関係のためにと何があっても黙っていて、子供に深い傷を残してしまったことがある立場から申し上げます。そのようなシステムがあるのなら、また、不満があるのなら、親として利用すべきです。

全ての保育園がのりさんのように立派な保育士がいるという訳ではありません。また、病気はうつって当たり前(会社だって)ですから、私は保育士の人に「保育園のせいで!」と言った覚えはありません。
 





   >>> のりさん かずりん   -- 2005/02/07..
 
貴重なご意見有り難うございます。
結局役所に行くより保育園に直接抗議が出来たら
その方がよさそうですね。
ただ、私は園でうつされてきた病気について
私はとやかく言うつもりはありませんが、、。

とてもケンカゴシに聞こえるのは私だけでしょうか?

 





   >>> 保育士として ちょめちょめ   -- 2005/02/07..
 
のりさん・・・私は同じ保育士として貴方の発言少し問題ありと感じます。だって、かずりんさんや皆さんのおっしゃるとおり、しらみとふけの区別もできないなんてやっぱり勉強不足だと思うし、仮にまぎらわしかったとしても隔離したり、ご飯も上げないなんてあまりにひどい保育園って感じがします。もちろんかずりんさんの文面からだけなので、なんとも判断できない部分もあるとは思いますが・・・。でも、不満を伝えることが「クレーマーと言われるだけ」なんて脅すのは、保育士として絶対口にしてはいけない気がするんですが。だって、納得いかないことはちゃんと口に出してもらいお互いに話すことで誤解が解けることも多いと思いますから。確かに、都や区に言う前に担任や園長に話してほしいというのが本当の気持ちですが、いいずらい事もあると思うんですよね。それも、お母さん達との信頼関係が出来ていないんだからしょうがないですよね。最初のかずりんさんのお話とは全然違うくなってしまいましたが、保育士としてどうしてものりさんの発言に納得行かなかったので・・・。かずりんさん、別に保育士がみんなそんな風に思っているわけではないので、堂々と不満は声に出していってくださいね。それが、お子さんの為でも園のためでもあるのですから。
 





   >>> (無題) のり   -- 2005/02/06..
 
役所にクレーム、とみなさんよくおっしゃいますが、結局保育所と役所はつながっていますから、役所から「○○さんがこんな苦情をいってきましたよ。うまく対応してあげてください」と園に電話がきて、結局クレーマーあるいはややこしい保護者とチェックされるのがオチですよ。
ややこしい保護者、と思われたほうが得なこともありますが。

しらみの件に関してはその職員の勉強不足かもしれませんが、今後違う病気にかかった際は「園でうつされた」という言い方はなさらないようにおねがいしますね。


 





   >>> 有り難うございました。 かずりん   -- 2005/02/05..
 
色々ご意見頂き大変参考になりました。
幼・保一体型としらみの件は別問題ですね。。
ただ、差別感を感じながら過ごしていた中、今回の事で
不満が爆発してしまったのです。。すみません。。
皮膚科医の方のおっしゃるとおり、私もネット等でしらみ
について調べたら、フケとは明らかに区別がつくし
卵であればベッタリくっついて動かないし取れないとありました。
こちらとすればまさに「もっと良くチェックしてから呼び出してよ~早退するのだって大変なのよ~全く」って言うのが本音だったのかもしれません。。
ご意見ありがとうございました。。役所のクレーム処理係?ですか?話に行こうと思います。これから入る園児とその保護者の為にも、、。
 





   >>> きりさんのご意見に1票! プチ子   -- 2005/02/04..
 
私も、もう少し園のスタッフの方々に勉強していただきたいと思う1人です。
保育園では虱がはやっているという話をちらほら聞きますし、集団生活でほかの子どもにも広がってはいけないと神経質になる状況はよくわかりますが、
それならなおさら、正しい知識を身につけていただきたいです。
そうせずに疑いだけで子どもを隔離、親を呼び出しというのは、安直なように思います。

また、隔離は当然とのご意見も拝見しましたが、
私にはかずりんさんは隔離されたこと自体に憤ってらっしゃるのではないように読めましたが……
虱の疑いで食事も与えられずにお迎えを待たされるというのは、あんまりではないでしょうか。

幼保一体型の件については、じつは娘の入園希望を出している園でも数年後に一体型に移行する案があり、
関心を持っています。
保育園児も幼稚園児も、そしてその保護者同士も楽しく通える園であることを願っています。
 





   >>> 無知すぎです。 きり   -- 2005/02/04..
 
皮膚科医から言わせてもらいますと、毛じらみに対して無知すぎです。診断はほとんど卵が髪に絡まっているのを顕微鏡で見るのですが、虫体なんて、点にしかみえませんから、よっぽど目のいい人じゃないとみえません。私も何例も毛じらみの方を診察しましたが、虫体は見たことがありません。

白い虫が動いていると言って、呼び出す不勉強さに呆れています。
やはり、なんの病気でもそうですが、働いている親を呼び出すには
それなりの知識を園のほうでも持っていただきたいと思うのは私だけでしょうか?

やり場のない憤りをお察し申し上げます。


 





   >>> 冷静に トマトン   -- 2005/02/04..
 
しらみの件と、幼稚園保育園の件は、
わけて考えたほうがいいと思います。

しらみは今流行っているそうです。
うつりますから、隔離は仕方ないと思います。

 





   >>> 保育士より のり   -- 2005/02/03..
 
しらみの疑いがあればそのような対応は当然だと思うのですが。
保護者にしたら、特別大事なお子さんでしょうが、集団生活ですのでうつる疑いのある場合は隔離するのは基本です。
かずりんさんのお子様は疑いなしだったようですが、他のお子様はしらみがいたかもしれません。
一人そのような子がいれば、疑いありのお子様も医者に診てもらって感染の疑いなしという結果がでないと集団保育にいれるわけにはいきません。
感情論はわかりますが、逆で考えてもらうと、病気をすれば「園でうつされた」という言い方をされる方が多い中、このような慎重な対応になるのも仕方ない、いや普通だと思いますよ。
 





   >>> まずは虱がいなくて良かったですね MK   -- 2005/02/03..
 
しかし、そもそも虱とフケの区別もつかない人が虱の検査をすること自体、意味ないですね…。他のお子さん方はどうだったのかしら…。虱のいる子が一人いれば、清潔にしていても、虫がつくこともあり、園の対応として神経質にならざるを得ないのは重々判るけれど、フケと虫の違いは小学生でも判るって、絶対…。白いの見つけて「きゃーっ」となっちゃったのかしら。…看護師さんはいないのですか? 看護師さんは見分けられると思いますが…。または年配の先生とか…。(年配じゃなくても判るけど)

幼保一体型って私立ですか? 私立であっても、保育園として市や区から認可されています? 認可されているとしたら、その園がある行政に対して苦情を言う事が可能だと思います。また、「保育園児」として通わせているよそのお母さん方はどのように思っていらっしゃるのでしょう。

やり場の無い怒り、ものすごく判ります。お子さんが園で楽しく過ごしていらっしゃるといいのですが…。
 





   >>> 許せませんね きよたん   -- 2005/02/03..
 
こんにちは。

読んでて私まで怒りが込み上げてきました。食事も与えられず待っていた子供達、寂しかったでしょうね。
お迎えが遅い子たちはどんなにつらかったか・・。園の方針というか、教員?(保育士もいるのかな)の人間性も疑ってしまいます。
前、幼保一体型では幼稚園の親から差別があるようなレスを見ましたが、気のせいではなくて本当に差別(行事の参加や扱いなど)があるなら断じて許せないことです。
同じような思いをされている保護者の方を見つけて、公立なら役場に訴えてもいいでしょうし、できれば直接園に説明を求めた方が良いと思います。
 自分の最愛の子供が、自分の知らないところで、差別されたり、悔しい思いをするなんて、私なら絶対許せません。