家の中の危険度チェック!【誤飲】

自分でつくる!赤ちゃんすくすく環境

第3回

0歳児の死因トップ
家庭内での誤飲を防ぐテクニック【1】

取材協力/植竹篤志さん(積水化学工業株式会社 住宅技術研究所) 協力/飯田みどり先生(小児科医) 2005年8月掲載・2017年11月再編集(専門家のプロフィールは取材当時)

赤ちゃんを迎える前に、知っておきたい誤飲の危険

1メートル以下に飲み込めるものをおかない

もし誤飲がおきたら?飲んだもの別対策法



日本ならではの生活習慣が、誤飲を招く

0歳児の死因の9割以上を占める「窒息」そのうちの多くは何らかの誤飲が原因

「赤ちゃんの不慮の事故の多くは、住宅内で起こります」とセキスイハイムの住宅技術研究所の植竹篤志さん。

平成15年人口動態統計にある「家庭内における主な不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数」によれば、家庭内の不慮の事故死は0歳児で111名、1〜4歳では102人でした。
5〜9才になると44人とぐっと数が減ります。これを見ると、乳幼児がいかに家のなかで事故にあう確率が高いかがわかります。では、その原因はどこにあるのでしょうか?

「日本は0歳児の全死亡率が世界で一番少ないのですが、不慮の事故に限るとヨーロッパと比べて多い。2001年頃のWHOの統計資料を比較すると、日本は0歳の不慮の事故による死亡率がヨーロッパを含めた先進14カ国中、3番目に高いことがわかっています。床に座って暮らすスタイルが特に悪いとは思いませんが、これら乳幼児事故のケースのうちいくつかは、床付近に物を置くことに一因があると思います」。

まだ自分で動けない、もしくは動き始めの赤ちゃんは床上に敷いたふとんで寝ていたり、床をハイハイして移動したり…床に近いところで一日のほとんどを過ごします。赤ちゃんはとにかく身近なものを手にとって、いじったり口に入れたりするもの。そのため、赤ちゃんの目線の先にある座卓の上やその回りなどに何気なくおいたタバコやビニールなどを見つけて飲んでしまう誤飲事故がとても多いそう。
先にあげた、家庭内の不慮の事故でなくなった0歳児111名のうち、不慮の窒息や食物の誤えんによる死亡は106人。
死因のほとんどを占めているのです。床近くで暮らし床付近にいろんなものが置かれている日本ならではの生活習慣が、赤ちゃんの誤飲を招く原因のひとつになっているよう。

ナッツ、ゼリー、ウインナーに注意

また、食物の場合でも気道をふさぐ恐れのあるものにも注意が必要です。例えば、ナッツ類、ゼリー、ウインナーなど。吐いたものが気管に入ってしまうことで事故につながる場合もあります。ミルクを与えてしばらくは様子を見ておくとよいでしょう。
また、不慮の窒息、食物の誤えんの数字の中には、ベッド内での窒息なども含まれています。やわらかすぎる枕やガーゼが口鼻を覆う、紐のついた衣類が首に巻きついてしまうことで起こります。赤ちゃんを寝かせるふとん、ベッドの周囲にはこうした窒息の原因となる寝具は置かないように注意を。

なお、0歳児の死亡事故1件発生に対し、入院を必要とするのは約20件、外来を受診するのは約800件と試算されており、不慮の事故は非常に頻度が高いと認識したほうが良いでしょう。

■表1子どもの年齢階級別死因順位別死亡数・死亡率

順位0歳児の死因
(死亡数/死亡率)
1〜4歳児の死因
(死亡数/死亡率)
5〜9歳児の死因
(死亡数/死亡率)
1位先天奇形等
(1220人/108.6)
不慮の事故
(230人/5.0)
不慮の事故
(221人/3.7)
2位呼吸障害等
(484人/43.1)
先天奇形等
(171人/3.7)
悪性新生物 
(117人/2.0)
3位乳幼児突然死症候群
(217人/19.3)
悪性新生物
(85人/1.8)
5〜その他の新生物
(50人/0.8)
4位出血性障害等
(183人/16.3)
心疾患
(79人/1.7)
心疾患
(38人/0.6)
5位不慮の事故
(151人/13.4)
肺炎
(70人/1.5)
先天奇形等
(30人/0.5)

■表2家庭内における主な不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数

順位0歳児の死因
(死亡数)
1〜4歳児の死因
(死亡数)
5〜9歳児の死因
(死亡数)
総数111人102人44人
1位不慮の窒息
(92人)
不慮の窒息
(35人)
火災など 
(17人)
2位転倒・転落
(6人)
溺 死
(20人)
不慮の窒息
(12人)
3位溺 死 
(5人)
転倒・転落
(18人)
転倒・転落
(9人)
  ※出典:人口動態統計(平成15年度)
  ※0歳の死亡率は出生10万に対する率、他は人口10万対




自分でつくる!赤ちゃんすくすく環境

自分でつくる!赤ちゃんすくすく環境インデックス

赤ちゃんをアレルギーから守る
 ハウスキーピング術

ダニ対策の要は寝室!
 最も効果的なふとんのお手入れ法

0歳児の死因トップ、
 家庭内での誤飲を防ぐテクニック

転落・転倒・やけどを起こさない、
 家の中の危険度チェック

週末で完了!カンタン&安全DIYのすすめ

暑がり寒がり赤ちゃんとの、夏のおつきあい法
 赤ちゃんと冷房について

暑がり寒がり赤ちゃんとの、冬のおつきあい法
 赤ちゃんと暖房について


babycom おすすめ記事
babycom Site
子育てと環境問題子どもの発達と脳の不思議

子どもの発達の基礎知識とともに、最新の脳科学や発達科学の研究成果なども紹介し、環境や発達の視点から、健やかな脳に育てるために親が知っておきたいこと、親ができることを考える。


babycom 関連情報

子育てハウス

子育てハウス

赤ちゃんにとって安心で安全な家..... 子育てにやさしい家とは?子育てにかかわる家の中の問題点を探り、その解決法を紹介。


子どものための快適な室内の空気環境

子どものための快適な室内の空気環境

赤ちゃんや子どもが一日の多くを過ごす家の中、だから考えたい子どものための快適な室内の空気のこと。




TOP▲