妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



1歳を迎えての仕事復帰ってどんなもの? 太誠ママ  -- 2003/02/19 ..
4月に1歳を迎える男の子を持つ母親です。1年の育休後に復帰するかどうか迷っています。私達夫婦は3歳まで自分達で育てたいという考えなので、どこにも預ける予定はありません。私が復帰するとしたら子供は私のアメリカ人の旦那が英会話の教師をパートタイムでして、私がフルタイムとして復帰しようかと考えています。

私がフルタイムで復帰して、旦那がパートタイムに移行することの良い点は、私の方が稼げるという点です。それにこの時勢、退職して子供が楽になってから就職となると、かなり大変なことかと思います。それなら、慣れている職場の方が何かと便利ではありますよね。

でも、私が心配しているのは、1歳で子供が私から日中は離れていられるか?という事。離乳食をしている今も、ほとんど母乳です。1歳での仕事復帰って、母親にも子供にもどんな影響があるのですか?それに、いくら旦那が見ているからとはいえ、1歳の子の面倒は男の人にはかなり負担だと思います。休日しか子育てを見ていないわけですし、いくら我が子としても、プロではないので、旦那にも全て1から育児の教育となります。

また、結局は旦那も少々仕事をするので、私の家事の負担が軽くなるわけではなく、仕事・家事・仕事時間以外の育児というものが私の肩にのしかかるのです。こんなので子供にストレスを与えずに愛情をたくさん注げるのでしょうか?

こんなに考えているのなら、いっそのこと私は専業主婦のままでいて楽しく育児をしていた方が賢明なのでしょうか?個人的にはもちろん子供とずーっといたいです。でもお金が…。



がんばってみます   太誠ママ
私も職場復帰します   ろっきい
私も4月から復帰です   ろっきい
大丈夫ですよ   みほママ
参考になるかどうか・・   さるもんち
私は職場復帰です   ゆうとっち




 

   >>> がんばってみます 太誠ママ   -- 2003/02/19..
 
皆さん,お返事ありがとうございます。とっても勇気付けられました。今のとこと、会社と交渉していて、少々家でも仕事をして良いか、と打診しているところです。OKされるかどうかわかりませんが、とにかく、しばらくはがんばってみようと思います。やはり、先に辞めて後悔するよりも、始めてみて無理なら辞める!という形の方が良いと結論が出ました。
色々ありがとうございました。
 





   >>> 私も職場復帰します ろっきい   -- 2003/02/17..
 
こんにちは、私も同じく4月で1歳になる男の子のママです。
今つかまりだちまっさかりで本当にかわいい時、これからますます成長してかわいくなっていく時に一緒にいられないのはとても寂しいのですが、今仕事をやめてしまったらきっとあとで後悔するだろうなーと思い、まずは4月から職場復帰します。
この一年の育児休職中に結婚以来初めてまともに家事をやりました。が4月からは再び食器洗い機はフル稼働・クリーニングの世話になる・乾燥機つき洗濯機を買う・お弁当つくりは中断等々無理せずいろいろな助けをかりながらやっていこうかと思っています。そしてだんなの理解と協力なくしてはできませんよね。大いに助けてもらいます。
どうぞ一緒に頑張りましょうね!!
 





   >>> 私も4月から復帰です ろっきい   -- 2003/02/17..
 
私も同じく4月に1歳になる男の子を持っています。たしかにこれから歩けるようになり言葉も出てきたり、大きな変化がある一番かわいい時ではあると思いますが、自分がここで仕事をやめてしまったらきっとあとで後悔するんじゃないかなと思い、まずは4月から職場復帰します。
この1年間の育児休職中にはじめてきちんと家の中のことをやるようになりましたが、また4月からはクリーニングの世話になる・食器洗い機をフル活用する・乾燥機付き洗濯機を買う・だんなのお弁当は中断とある程度家事を手抜きしてでも無理しないでやってみようと思っています。だんなにも申し訳ないけれど手抜きの部分も理解してもらい協力していきたいと思っています。
お互い頑張りましょうね!!
 





   >>> 大丈夫ですよ みほママ   -- 2003/02/14..
 
1月に2人目が1才になって2回目の職場復帰をしたばかりです。
子供ってお母さんがいなくても案外大丈夫ですよ。最初泣かれたりするとお母さんも辛いけど、すぐ平気になります。子供は順応性が高いですよ。それよりもお母さんが不安に思ってる事が子供に伝わってしまう事の方が心配です。いままで毎日一緒にいたのに離れてしまうことは確かに不安で心配ですが、子供もいつかは手を離れていくもの、その第一歩と考えてどーんと構えましょう。
ご主人に育児の教育をとの事ですが、お父さんにはお父さんの接し方があります。ご主人にお任せしてはどうでしょうか。(確かに統一しないといけない事もありますが・・・)
家事の件もフルタイムで働くのであればご主人の協力は不可欠です。出来る事はしてもらったらいいと思います。何もかも自分でしないといけないとなると、それはそれはストレスになります。ご理解のあるご主人のようですし、料理にしても掃除にしても、ご主人にとっても出来て損はないと思います。
何よりもあなた自身がゆったりとした気持ちで仕事や子供やご主人に向き合える事が大切です。子供が不安、ご主人が不安ではなくて
どうすれば自分自身がゆったりと過ごせるかを第一に考えておおらかに過ごしてください。それが結果的に子供やご主人に対する愛情につながると思います。
 





   >>> 参考になるかどうか・・ さるもんち   -- 2003/02/11..
 
3歳半、5ヶ月の2人の男の子のママです。現在育児休業中ですが、上の子の時に復帰したことを書きますね。
上の子は無認可保育所にお世話になっています。仕事は早くても、5時半にしか終わらず、遅いときは7時過ぎのお迎えでした。それから帰って夕飯の支度、食べさせて、遊んで、風呂、着替え、寝かしつけ。自分の仕事をのこして帰ってくる訳なんで、もちろん仕事を持って帰ります。しかし疲れからで、一緒に寝てしまい、朝方焦ってやることもしばしばでした。旦那は同じ職種なのですが、なぜか遅くて、あてにはできない状況でした。私もずっと母乳でしたが、仕事がすごく遅くなったときに旦那が寝かしつけれないと大変だと思い、かわいそうかなと思ったのですが、11ヶ月で卒乳しました。今思うと夜だけでもあげればよかったのかなと思います。(これは何となくですが)
 太誠ママのような状態で仕事をしていこうと思うなら、私だったら、できることはやはり旦那さんにやってもらいますね。私なら洗濯は旦那さんに任せます。干すのは自分がやったとしても、取り込んだり畳むのは任せたい。食事はご飯などはお願いするかも。私が復帰したのは夏だったので、作り置きが怖かったのですが、朝や前の夜に作っておいて、夕方暖めて食べるだけ、とか、そういうものが一品あるだけで食事の支度は楽になります。お腹がすいた子どもが泣いて足にまとわりついてくると支度も倍かかります。揚げ物や、時間がかかるものは平日は作りません。フードプロセッサーはお世話になりました。餃子なども休みの日や時間のあるときに作って冷凍しておけば、焼いたりゆでたりして食べられます。そういう食事結構本で紹介されていること多いですよ。どうしても・・・・
の時はお総菜を買ってきました。そうしてもいいのでは?日中育児のことを中心に旦那さんが見るということがすごいと思います。きっと公園や児童センターに行ってもお母さんたちばかりだと思います。お母さんとお父さんの立場が他の家と違うことで、すごい変わると思わないけど、お母さんが仕事から帰ってきたらたっぷり愛情注げばいいのでは?リングの作者の鈴木さんは奥さんが外で働いてみえて、家にいる鈴木さんが面倒見ていますよ。本もでているので
ぜひ読んでみてみるといいかも。
 あまり参考にならなかったかもしれないけど、もし、今お母さんべったりなら、4月に向けて少しずつお父さんにもべったりにする時間をもうけていくとスタートがうまく切れるのではないかなと思います。突然だとやはり大人でもとまどいますから・・・・・。
ごめんなさい。うまく言えませんでした。
 





   >>> 私は職場復帰です ゆうとっち   -- 2003/02/11..
 
私たちの息子も4月で1歳になります。それと同時に保育園に預けることになっています。周りの人から、預けるのカワイソーとか言われたこともあったのですが、正しい・正しくないって答えはないと思います。(入園できるかは2月末に決定しますが)
これまですごく不安だったのが、息子は私と離れて大丈夫だろうか?とか、仕事・家事・育児の両立ってどんな生活になるだろう?ということ等でした。けれどこればっかりは、始まってみないとわからないなと、最近はデーンと構えるようにしています。私の場合、職場復帰する理由として、今の会社はもう約10年くらいですが自分自身、もう少し一生懸命に仕事をしてみたいと思ったこと(自分を活かせる時間を持ちたい)と、会社の上司からの復帰の依頼を受けたこと、あとやはり大きいのが、経済的なことです。もちろん復帰するに当たり、私のパートナーや会社の人たち、色んな人に力を借りることになると思うのですが、ベビー&パートナーの3人で、春から心機一転がんばっていこうと思います。