妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



仕事を辞めようかと思っています。 ako  -- 2003/01/30 ..
 産休あけですぐ復帰し、数ヶ月たちましたが、今仕事を辞めようかと思っています。
 私は旦那の両親と同居しており、子供ははじめての子です。
これまでの同居生活では特にいざこざもなく、旦那の両親は良い人たちで私は本当に恵まれていると思っていました。
義母は会社を孫の子守のために辞め、私は仕事を続けることにしました。義母になら、子供を預けられる、きっと良い子供に育ててくれるだろう、なんて風に考えていました。
 でも、子供を産んだあと、当たり前だけど、はじめて子供を持つ気持ちが分かりました。とても手の掛かる、でもとてもかわいい、ずっと一緒にいたい、なんで仕事を続けようなんて思ったんだろうって、とっても後悔しました。
 でも、今更辞められない。そして実際に復帰してみて思ったことは、仕事のために子供と離れることは寂しいし、肉体的にもつらいけど、それは耐えられる。耐えられなかったのは義母に預けることだったのです。
 義母は、私から見ると、まるで母親みたいです。私が帰宅するといちおう子供は私が抱っこするのですが、義母はずっと子供に話しかけつづけます。たとえばの話、子供が泣き出せば、どうしたどうした、と言い、おむつを見てみろと言い、私がおむつを代えはじめると、さあおむつをとりかえるよ、きれいにしようねと、話しかけます。子供を私の手には渡すものの、常に気にかけ、話しかけ…。
日中面倒を見ている状態が、私の帰宅後もずっと続くわけです。
旦那に愚痴を言ったら、さりげなく義母に話してくれてその後3日くらいは良かったのですが後は元通りです。
今では私は子供をすっかり義母にとられたような気持ちになってしまっています。
 そういう気持ちはおかしいのです、だって義母に子守を頼んだのは私なのだから、仕事を続けることを決めたのも私、義母は仕事まで辞めたのだから。きっと義母は今子守の使命に燃え、一生懸命なのだと、愛情一杯に孫をみてくれているのだから感謝しても、恨んだりするのは私がおかしいのだと考えると自分が情けなくなります。
 でも、子供と接する時間が少なくて不安で、それでも短い時間に精一杯ふれあおうと思っていても、義母にその時間までとられるみたい。このままでは子供はおばあちゃん子になるんだろうな、私のことをママ、ママ、って慕ったりすることもないかもしれない、なんて思うと正直、義母が恨めしく、嫌いになってしまいそうです。
仕事を辞めて、もっと子供とふれあう時間を持ちたい。今、そうしないと後で後悔するかもしれない。義理とはいえ、一緒に住む家族のことを嫌いになりたくはない。そのためには、今何かを変えなくちゃとりかえしのつかないことになる、と思い始めています。
 自分でも自分の気持ちの整理がつかなくってわかりづらい文章だと思いますが、アドバイスいただけたら嬉しいです。


お返事ありがとうございました。   ako
もう少しだけ待って…   ゆりまま
お返事ありがとうございました   ako
私も現在進行形です。   jeje
きっとそれが自然な事だと思いますよ   れんこん
難しい所ですね   かなたんまま




 

   >>> お返事ありがとうございました。 ako   -- 2003/01/30..
 
jejeさんのレス、お礼のレス投稿したあとに読んだので、もう一度、お返事ありがとうございました。
jejeさんも同じ様な状況なんですね。
>仕事に復帰したのは経済的なことだけだったのですか?
そうですね、私にとって仕事ってなんなんだろう?答えがでれば、辞めるかどうかの最終的な決心ができるような気がします。ありがとうございました。
後悔のない、選択がしたいです、難しいけど…。


 





   >>> もう少しだけ待って… ゆりまま   -- 2003/01/30..
 
7歳と3歳の女の子を持つフルタイムで働くママです。
私も上の子が2歳までと下の子が1歳まで義父母に子供を見てもらっていました。今は学童保育と保育園です。
子供を預けるという微妙な気持ちはとてもよく分かります。ましてや一人目だとなお更です。それはお義母さんも同じなのではないでしょうか。初孫(内孫)で可愛くて可愛くて。
今が一番愛らしい時だと思います。でも、はいはいしだして、歩き出して、駆け回るようになると…大変です。離乳食の好き嫌いにも四苦八苦します。外に出ようとせがまれて一緒に遊ぶのも大変ですし。いずれお義母さんが音をあげる日も来るかも知れません。
それこそ二人目が生まれれば二人とも見てくれる人は少ないですし。自分の時間がなくなるから嫌というおばあちゃまも多いですよ。
私の場合は義父が病気で亡くなったり、義母が病気になったりと大変な時もありました。辞めなくてはどうしようもない時期はいずれやってきます。だから今はもう少しだけ続けて見て欲しいなと思います。
まだ夜鳴きもする時期、ご自身も大変なのでは。
大丈夫、ママが一番ですよどんな時でも。時間じゃありません。
帰ってきたら子供さんをぎゅっと抱きしめてあげてください。   
 





   >>> お返事ありがとうございました ako   -- 2003/01/29..
 
お返事ありがとうございました。
気持ちをわかってもらえたことが一番うれしい。
旦那には、贅沢な悩み、って言われてたから…。
今は、こういう気持ちになるのも仕方のないことなんですね。
仕方がないんだ、と自分を責めなければ、この先少しは楽になるかもしれないなー、と思いました。
育児休暇は、制度としてあるのは知っていますが、まわりの人のことを考えると、とても望めない職場でした。
今、あと一週間がんばってみよう、という気持ちで毎日を過ごしてます。もしかしたら、このままそうやって働き続けて、お二人のおっしゃるように、楽になれる日、まで頑張れるのかもしれない。
でも、耐えられなくなるかもしれないし、やっぱり、しばらく悩みそうです。
お二人の意見、何回も読み直していろいろ考えました。
本当に、どうもありがとうございました。
 





   >>> 私も現在進行形です。 jeje   -- 2003/01/29..
 
私も主人の母にお願いして子ども見てもらっています。取られたという感覚よくわかる。衝突も何度もしました。そのために仕事を辞めるもの一つの選択。だけどがんばって欲しいです。長く一緒にいればいいってもんじゃない。大切なのは子を思う気持ちです。仕事に復帰したのは経済的なことだけだったのですか?やりがいとかそういったことを求めていたのではないでしょうか?ママの代わりなんてだれにもできませんよ。働くママとして自信を持って欲しいと思います。お子さんにとっては愛情たっぷりの育児の手は多いほどきっと良い環境だと思います。義母さんと良い関係が築けるといいですね。正しい選択ができる自分でいたいと思っていますが、こと育児に関しては本当にわからないことだらけ。がんばって素敵な選択をしてください。自分に言い聞かせながらメールしてしまいました。応援しています。
 





   >>> きっとそれが自然な事だと思いますよ れんこん   -- 2003/01/26..
 
題名通りですが。。。

産休だけで職場に戻るとは、、頑張りましたね。偉い!
私はつい2ヶ月前に二人目を出産して、今は育児休業中なのですが
もし、産休だけだとすると、もう復帰している時期です。
だから、リアルタイムなので非常にお気持ちはよく判ります。

辞めるという選択の前に、もう少し長い休暇である、育児休業
という選択は出来ませんでしたか?
個々の事情がおありでしょうが。。。一応、法律で保護されて
いる制度なので、前例が無かったり会社規約に無くても、
労働者が雇用主に請求出来る制度だと聞いています。

産後8週っていうのは、あくまで産婦人科的に見て
「就労に問題無いレベルにまで、婦女子の体が回復している」
という時期らしく、「母としてどんな状態か」という視点は
あまり考慮されていないんだろうなぁ。。。と2度の出産経験から
思います。もし、母乳で育てていれば、ビンビンにおっぱいが
張る時期なので、母親の方が赤ちゃんから離れられない真っ只中
になってしまいますし、、、ホルモンも非常に動物的で
「私の子に手出すな!」というのが自然の摂理だと思います。
akoさんの感じられる気持ちはしごく全うですよ。

(余談ですが、実母とでさえ産後手伝いに来てもらった折りには
同じように感じましたもの)

ただ、他の方が書かれているように、この状態はずっとでは無いし、不思議に赤ちゃんは母親を忘れないものです。ここで、今までのキャリアを投げ出してしまって、後々後悔する事になる
という事もきっと考えられますよね。
同じ家の中に「専業主婦」が二人というのも何かとトラブルの元
だし。。。

なので、繰り返しになりますが、折衷案としてもう少し長い休暇
を取って、akoさんが納得出来る時期までお仕事を休まれるという
選択もあるのではないかと。。。
 





   >>> 難しい所ですね かなたんまま   -- 2003/01/25..
 
 ああ、悩むだろうなぁ。理性では分かっているんだけれど、感情がついていかないってことかな。産後数ヶ月ということは、まだかなり本能の時だろうし。akoさんはいいお母さんだな、と文から思いました。子供が大好きで、とっても大切ということだものね。その気持ちが何よりも必要なことですよね。
 お母さんだってことは、お祖母ちゃんがどんなに一生懸命になっても、これはもう絶対にかなわないことだと思います。そういう例はたくさん見ているし、祖父母に育てられた私もそうだったし。akoさんのように、子供を大切に思う気持ちのあるお母さんなら、本当に子供が「お母さんを見もしない」とは、ならないと思います。「ママなのに、一番じゃないなんて・・」と一時的につらくなってしまうかもしれないけれど、それは本当じゃないから大丈夫。自分が感じていることと、実際のことには、多少のズレがある場合だって、多いから。
 あんまりにつらいなら、今思っているように、やめる、という選択肢ももちろんありでしょうが、長くても二年もすると、本能で自分が行動する時期は過ぎて、つらさが嘘みたいにすっきりする時が来るかもしれません。もちろん、今はお子さんにとって大切な時期だけれど、別に子育ては乳幼児期だけで終わるってことはなく、結構思春期も大変だぞ、と。思春期くらいになると、働いているお母さんの強みも、かなり出てくるように思います。社会的な見方ができるお母さんって、反抗期の子供には、結構手強いみたい。尊敬の対象にもなるし。尊敬できる、手強い相手がいるって、思春期の子供には大切なことだから。何たって、反抗するには、それなりの相手じゃないと。あ、専業主婦の手強いお母さんっていうのも、もちろんいいけれど。