妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



何がこの時期大切なの? あゆめぐママ  -- 2002/12/17 ..
初めまして、4歳と2歳の女の子を持つWMで、来年の4月には第3子が誕生します。育児休業の制度はあるのですが経済的に厳しく、産休後フルタイムで勤務してます。
市町村の育児指導などで、「朝食の必要性」や「栄養バランス」のことなど、細かに指導されるのですが、時間に追われる毎日、一体どこまで気を遣えばいいのか分かりません。
食事も大切、コミュニケーションも大切、睡眠も大切で規則正しく、と言われても無理。保育士からは保育園で一食でもきっちり食べてるんだから、あまり気にしなくていいんじゃないの?と言われます。その言葉に甘えていたのですが、よ~く観察してみると、固いものやモコモコする物を嫌い、食べないことに気づきました。かと言って1時間以上かけて食べさすことが本当にいいことなのか、わかりません。4歳の子は言い聞かせるとまだ分かるのですが、2歳の子にはなかなか通用せず、困ってます。皆さんはどのように乗り越えたのでしょうか。


参考までに   るー




 

   >>> 参考までに るー   -- 2002/12/17..
 
離乳食の段階で何らかの事情で「吸い食べ」から「かみかみ」がうまくできないとわりと大きくなってもそれを引きずってしまうことがあるようです。
すると、鶏肉や繊維のあるお野菜を吸い食べ→繊維ごっくんできない→いつまでも口の中→ごちそうさまできない→給食いや!→家でも堅いものいや!、となったり…
あとは虫歯とか…

吸い食べですが、度合いがひどい場合は月例に関係なく、
一時的にきざみ食に戻して、食事毎にマンツーマンで誰かがついて、
「吸わないで噛むよ」と教えたりします。
気になるなら園でも指導してもらえると思いますが、
先生が気にしなくてもいいとおっしゃっている程度なら違うのかな…

良い環境を作ってあげるのは大切とは思うのですが
給食とかでお子さんが苦痛になっていることがあるならともかく
楽しくすごせてたらとりあえずいいと思うのは甘いかな…