妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



預かりにくい子供だなんて・・・。 まゆまゆ  -- 2002/12/22 ..
こんにちは。これで4回目の投稿になります。初めに投稿した時は仕事復帰が決まったとき。今は子供も10ヶ月慣らし保育も始まりました。家では母乳を飲ませ、おっぱいで寝かしつけ、また離乳食を嫌がったら抱っこして食べさせたりしていました。最近は後追いが激しき時期でもあります。最近赤ちゃんホームから、「この子は預かりにくい子です。寝かし付けの方法もないし、朝から晩まで泣きっぱなし。預ける時期も悪いし、すごく手が掛かる。ほかなら断られているかもよ」といわれ大ショック。赤ちゃんホームでもいろいろ工夫してもらい、ずっと抱っことおんぶのようです。何とか昼食とミルクは食べるのですが、うちの子は眠りが浅く30分で一度は起きて泣いてしまいます。ほとんど寝ていないようです。人に相談すると、預けるための準備をしていないからだと言われまたまたショック。今までの育児にまったく自信がなくなってしまいました。精神的にかなりまいってます(;_;)


ありがとうございました。   まゆまゆ
私ものんちゃんさんと同じ意見です   hinamama
保育者失格   のんちゃん
落ち込まないで   ゆーくんママ
元気出して下さい。   リカ
うちも同じだったけどそんなこと言われなかった   母ちゃんママ
うちもそぉでした。   せい




 

   >>> ありがとうございました。 まゆまゆ   -- 2002/12/22..
 
セイさん、母ちゃんママさん、リカさん、ゆーくんママさん、のんちゃんさん、hinamamaさんありがとうございます。赤ちゃんホームとは区から認定された方が、保育所に入れなかった人を対象に個人のお家で最大3人までの子供を見てもらう制度なんです。だから見てもらうのは1人の人だけです。今はうちの子を入れて2人見ておられますが、もう一人の子は兄弟がいて慣れやすかったようでうちのことの差を感じておられるようです。投稿したときは失意のどん底でしたが、みなさんのメールを見て元気が出ました。やっぱりママが元気じゃないとダメですよね。私が話を聞いてこの人だったら!と決めて預かってもらってるので信じようと思います。それだけ子供のことをじっくり見てくれているのかもしれませんし。のんちゃんさんのゆう通り私もいろいろやってみようと断乳中です。少しでも早く慣れてくれるように努力しようと思います。ゆーくんママさん、いつもお返事ありがとうございます。似たお子さんがいるもんですね。いつも勇気づけられます。私も頑張ります!!!
 





   >>> 私ものんちゃんさんと同じ意見です hinamama   -- 2002/12/20..
 
こんばんは。
私ものんちゃんさんと同じ意見です。
こういう言い方は適切ではないかもしれませんが、決して無料で預かってもらってるわけではなく、そこには「保育料」(それも決して安くない!)を支払って、契約が成立しているわけで
その保育士さんは報酬をもらって仕事をしているのに・・・
プロではないですね。プロ失格です。

うちも5ヶ月から認可共同保育所にお願いしてますが、何度も見学をして、園長先生の保育方針を聞いて決めました。
本当に細かく、連絡帳でお知らせしてくださって、長時間、子供と一緒にいれなくても、毎日何があったかが手にとるようにわかるのです。
そこに初めて「信頼関係」が発生するわけで・・・。

慣らし保育は必要だけど、うちも特に準備なんてしませんでしたよ。
私は冷凍母乳を毎日園に届けるような形でしたが、子供は哺乳瓶に最初1週間はいやがったようですが、それを飲まなければならないってちゃんと学習するみたいですよ。
子供もちゃんと順応するようになるんです。そこにはもちろん個人差だってあります。
それをお母さんのせいだけにするのは間違ってると思います。
子供の個性を受け止められないなんて教育者ではないと思いますね。
どうか、落ち込まないで。その園とまゆまゆさんのお子さんの相性が悪かっただけかもしれないし。(というよりも、その園が問題だと思います)
子供が長い時間を過ごす園です、きちんと見極めて問題があるようなら、少し面倒かもしれませんが、納得のいく園をお探しになるほうが精神衛生上よいかもしれませんね。
大変だけど、今の苦労がいつか笑えるようになりますよ。頑張りましょうね!(なんのアドバイスにもならないカキコですね。ごめんなさい!)
 





   >>> 保育者失格 のんちゃん   -- 2002/12/20..
 
まゆまゆさん、こんにちは。

正直、私はその園自身にかなりの不信感を持ち、そんな酷い事を
言った保育者も子供を見る資格が無いと思います。(私は・・・)

私にも2才の娘がおり娘の保育園では本当に色々なことがあり、
悩んだり考える事も多かったです。ちなみにまゆまゆさんお子さん
が通う園は認可なんですか?我が家の場合は無認可でした。
認可だとなかなか転園を考えにくいかもしれませんが、無認可なら
もう一度しっかりと検討された方が良いかと思います。

私は今、保育の仕事がしたくて少しずつ勉強をしている身ですが、
ハッキリ言って保育者として決して言っては行けない事だと思い
ます。その方は保育士資格がある方なら尚更です!もしパートでも
園長に「こんな事を言われてショックだ」と伝えてあげた方が園
にとっても良いかも。こんな事を言うって事は、その人は子供を
差別して見ていると言う事になります。決して他の子と比べては
いけないと思います。

人間はみんなそれぞれの性格がありますよね?おとなしい子もいれ
ば活発な子もいる。ちなみに、うちの娘も1才から保育園に預け
ましたが慣れるのに2週間かかりました。その時に先生に言われた
事は「毎日泣いてるか寝るか」だけでした。その上「食べない、
飲まない」とも。私も最初はかなり不安でしたよ。やっぱり仕事
辞めようかな?って。でも、その時の先生のフォローとしては
「まぁ子供にも個人差があるし、1ヶ月も泣き続ける子も今までに
見たことない。私達も少しずつ慣れさせて行きますから安心して
下さいね」と言う事でした。すると、2週間かかりましたが、その
後は、よく食べよく遊ぶようになりました。子供の順応性って大人
が思ってるよりもずーっと早いんですよ!慣らし保育がどのくらい
かわかりませんが、焦らずに少しずつ慣らせばいいんですよ!

それにその先生に一言。もし、まゆまゆさんの育て方に問題がある
と感じるならば、どこがどう悪いのかハッキリ伝え、どうしたら
良いのかまでアドバイスするのが妥当だと思いますが。保育士って
子供を見るだけが仕事じゃないと思うんです。高いお金を払って
願いしてるんだから、プロとして適切なアドバイスをもらっても
良いと思います。まゆまゆさんも、まずはどうしたら良いかと訪ね
てみてはどうでしょう?

ところで、まゆまゆさんは保育園に預けるにあたってみなさんが
言うように準備をされましたか?私もギリギリまで母乳でしたが
1ヶ月前くらいから哺乳瓶に慣れさせたり、離乳食を中心とした
生活に切り換えて行ったりしましたが。後追いはどうにもなりま
せんが、ミルクや食事はやはりそれなりに預ける方も準備が必要
だと思います。その方が、お子さんにとっても早く慣れると思い
ます。まぁ、もう始まってしまったので、後はお子さんができる
だけ早く慣れる事かな?

保育園と保護者の関係って信頼関係で繋がってると思うんです。
もし、少しでも不信感があって、改善されないようなら最後は
できるだけ早い転園を私はお勧めします。お互いが気持ち良く
過ごすために。


 





   >>> 落ち込まないで ゆーくんママ   -- 2002/12/20..
 
またまた登場してしまいました。ゆーくんママです。
進歩しているじゃないですか‥なんとかお昼ご飯食べられるように
なって!!
そうやって、少しずつ慣れていくんですよ。
我が家の子も、なぜか30分ぐらいで起きちゃう子、しかも下に降ろすと起きちゃっていつもオンブで寝ていましたよ。
もちろん、保育園でもそうでした。
でも、先生から預かりにくいなんて一回だって言われたことなかった‥
みんな(4~5人)で一緒に乗る乳母車の大きいのみたいな乗り物も駄目。
嫌がって乗りませんでした。そしたら、うちのいつも乗っている乳母車かして‥乗りなれているのがいいよねぇ。って言ってくれ先生達にとっては面倒なのに個人の乳母車に乗せて散歩にいってくれたり‥
お昼寝は、保育園に通い始めて、3ヶ月ぐらいしてからかな。下でほかの子と一緒に眠るようになったのは。
きっとデリケートなんですよ。まゆまゆさんのお子さんは‥
預ける為の準備っていわれても、何をしたらいいんでしょうね?
回りが騒いでいても寝られるように毎日、回りで騒ぐとか??
違いますよね?今まで1対1だったものが、急ににぎやかになっちゃたんだもの。落ち着いて眠れない子だっていますよ。
子供を預かるプロが預かりにくい子だなんて、言ってほしくないてすよね。ほかだったら断られている??ほかだったら、もっとやさしく対処してくれるんじゃないの?って言いたくなっちゃうわ。
そんな事言う先生以外に先生はいないんですか?
あかちゃんホームの園長先生みたいな方。そういう方に相談してみては??
うちの子を見ている限り、(本当に似ているので)多少他の子より
慣れるのが遅いだけで、じきに慣れてきますよ。
落ち込まないで、がんばってください。
あまり、心配し過ぎず、うちに帰ってきたらゆっくり寝かしてあげてくださいね。
 





   >>> 元気出して下さい。 リカ   -- 2002/12/20..
 
はじめまして。現在2歳7ヶ月の男の子のママです。
自身を持って下さいね。参考になればと思い、書きます。

うちの子も10ヶ月の時から、保育園に入りました。『赤ちゃんホール』と言う名称なのですから、乳児園ですかね?乳児専門なのですかね?先生の人数は、どのくらいなのでしょうか?少ないともしかするとちょっと辛いかも?。慣れにくい子がいると・・・。

うちの子も初めは、3,40分でお昼寝から寝覚めしまうみたいで、家に帰ってきてから、夕方寝をしてしまっていました。園でもお昼寝が落ち着いて出来るようになってきたのは、通常保育が始まって、2,3ヶ月過ぎてからでしょうか。とにかく、最初の半年くらいは、子供も親も(多分先生も)大変だったと思います。

私も、子供に対して、預ける準備なんて何もしませんでした。
自慢にもなりませんが、なかなか慣れてくれませんでした。悲しくなる程です。預け始めたのが、10ヶ月で、まだ歩けなかったから、後追いもハイハイでされるので、保育園に預けて、その場を立ち去る時が、すごく辛かったです。罪悪感さえ感じていました。先生が抱っこしてくれるんだけど、こっち見て、びえんびえん泣いていました。慣らし保育の第一段階の3,4日間は、もう、飲まず食わずでしたし・・・。

預かって頂いている保育園(私立認可)は、慣らし保育が次のようになっていました。

第一段階:午前おやつ後にお迎え(8:30~10:00)
第二段階:お急食後にお迎え( ~12:30)
第三段階:お昼寝後お迎え( ~14:30)
第四段階:午後おやつ後お迎え( ~15:30)
通常保育へ・・・( ~16:30)

進み方は、それぞれの子供のペースに合わせて行われました。うちの子は、4月入園で通常保育になったのが6月の中旬でした。途中で水疱瘡で通園禁止になったのもありましたが、なかなか慣らし保育が進まなかったです。
きっと、まゆまゆさんのお子さん同様、預かりにくい子だったと思います。
慣らし保育中、先生に言われたことは、「なかなか慣れてくれませんが、小さい子の方が慣れるのも早いから、もうちょっとですよ。来れば来るだけ慣れて行きますから・・・。」と。

確かに、いると思います。慣れ易い子と慣れにくい子は。上に兄弟がいたりすると、慣れ易いみたいですね。同じクラスで、うちの子と同じ時期に預けた同じ月例の子が、1ヶ月弱で慣らし保育完了しちゃったんでビックリしちゃって・・・。聞いたら、上に兄弟がいて・・・。平均的に1ヶ月もあれば通常保育になるそうですが、ホント、うちの子は進まなかったです。

預ける時期が悪いと言うのは、ちょっと疑問ですね。どうなんでしょうか?専門家の皆様のご意見が伺いたいです。私も・・・。

寝かしつけが、おっぱいでしたら、おじゃぶりとか気に入ってくれませんかね?うちの子は、寝る時は、おしゃぶりでした。最初、慣らし保育の時、持たせても良いか?と聞いた所、なしで試してみましょうとのことだったので、持たせなかったのですが、やっぱりダメでした。そうしたら、先生の方から、持ってきて下さいと声をかけて頂いたので、園でも眠る時に使えるようになったら、眠れるようになってきました。
おっぱいは持たせられませんから、代用品(?)として、気に入ってくれればおしゃぶりも良いかと思います。ちなみに、園でのおしゃぶりの使用は、2,3ヶ月で使わなくなりました。お家では使ってますがね。

食べたり飲んだりが出来るんですから、立派ですよ。もう少しではないでしょうかね。

いっぱい書いちゃって、適切なアドヴァイスになってなくてスミマセン。
最後に・・・。
ママが不安だと、子供にその不安がうつっちゃっうような気がします。自信持って下さい。ママも頑張るから一緒に頑張りましょう!と抱きしめながら、自分にも子供にも伝えてみて下さい。
慣れない子供なんていないと思いますよ。個人差はありますが、飲まず食わずのうちの子も慣れましたから。

長々とすみませんでした。
 





   >>> うちも同じだったけどそんなこと言われなかった 母ちゃんママ   -- 2002/12/20..
 
預かりくいなんて言われたらショックですよねぇ。
でも、うちの子も同じでしたが、保育園の先生はそんなこと言わなかったし、今ではすっかり保育園大好きになってます。

うちの子は7ヶ月で預けたのですが、家にいたときはママと二人で家の中で過ごすことが多かったので、たくさん人がいることにびっくりしたみたいです。預けてから1ヶ月くらいは、一人の気に入った先生を除いて誰が近寄ってきても泣きっぱなし(園長先生なんか後ろに立っただけで泣かれたと笑ってました)。ずっと抱っこかおんぶしてもらってました。でも、子どもにとっては、たくさん甘えさせてもらってよかったんじゃないかと思います。手がかからない子よりずーっと保育士さんを独占してるわけですから。
当時、おっぱい大好きで哺乳瓶も全く受けつけず、離乳食もほとんど食べなかったので、私も先生はずいぶん苦労しましたが、先生は辛抱強く面倒を見てくれました。大変だったぶん、かわいいようで、そのときの先生は転園になった後も、うちの子のことを「元気かな。どうしてるかな。大きくなったかな」と話をすることがあるそうです。
残っている当時の先生たちとは「あの頃は大変だったよねぇ。今じゃすっかりお姉さんになっちゃって・・」と笑いながら話すような感じです。

私も、当時すごく心配したり、子どもをかわいそうに思ったり、先生に言われたこと一言一言に傷ついたことを思い出しました。

まゆまゆさんはお子さんのこと一生懸命考えててほんとにいいお母さんだと思いました。大変かもしれないけど、元気にがんばりましょうね。お母さんが元気なのがきっと子どもには一番ですもんね。
 





   >>> うちもそぉでした。 せい   -- 2002/12/20..
 
うちの子は生後57日から保育園です。
抱っこしないとすぐなくし、抱っこしてないと寝ないしミルクははきまくりだし。眠りも浅くって10分、15分って感じでしたよ。1歳くらいまでずっと眠り浅くって保育士さんたちは大変だったと思います。それでも保育園からそんな事いわれたことはありません。だからまゆまゆさんのお話を見てびっくりしました。うちの子は今は1歳2ヶ月元気に保育園いってます。今では指しゃぶりしながら一人でねますよ。お子さんだってそのうち慣れて一人で寝られるようになると思います。。気にせずのんびりいきましょうよ。