妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



叩くしつけ(旦那論)に不満‥ ゆう  -- 2003/01/09 ..
いつもここの掲示板を参考にさせていただいてます。
我が息子は1歳11ヵ月、もうじき2歳になります。今は無認可園に預けており、月極園児が息子含め2人と家庭保育に近い状態で、先生と私の育児方針が近く、とても安心して預けています。

相談内容は‥最近旦那と育児方針が合わず、今から困っている事です。
旦那の育児方針はこうです。「子供は動物と一緒だから、体で覚えさせる。言ってダメな事をしたら、叩いて(顔はタブーで手かお尻)しつける」‥2歳前の息子はまだ物事の分別が出来てない為まだ実行されてませんが、言葉を話すようになったらそのしつけ法でいくから、と今から言われています。
何度か話し合っていますが、私はどうしても「叩くしつけ」に納得出来ません。私の両親、特に父親は厳格で恐かったのですが、決して子供に手を出さない、というのが方針でした。旦那の父親も厳格者でしたが私の両親とは違い、割と体でしつけられていたそうです。旦那曰く、当時は両親が恐かったけど、大人になって感謝しているからこそ、子供は「叩いてしつけるべき」だと‥。

私も旦那も「善い所は褒めて伸ばす。」これは一致しています。
ただ、私は叩かなくても教えられると思うんです。子供に恐怖心だけ植え付けるような、そんなしつけはためになるのでしょうか??
まして旦那は仕事が忙しく、息子と顔を合わせるのは週に2~3回、それも朝出掛けに玄関でちょっと抱っこするくらいです。週に5分、其れくらい息子と会えてないんです。
それなのにたまの休日、父親に叩かれたら息子の気持ちは‥?

たまに朝家にいる時も(殆どは会社泊まり込みか出張で家にいない)私がバタバタ家事していても何か手伝う人ではなく、息子が泣いたりしたら「本当によく泣くなぁ、ワガママだなぁ」と言うだけ。それでも今までは息子も父親大好きだったんです。
それが最近旦那が家にいる朝は、いつも平気な事で(例えば転んだとか)泣き続けたり、旦那(父親)の顔見るとすぐ「バイバイ」と言うようになってしまいました。それに関しては、旦那も働かざるを得ない状況で、私は旦那が自営している会社で経理も担当しているので、遊んだりする時間もお金も無いのは重々承知しているから‥可哀想とも思います。

それでも、育児が出来ない旦那ですが、一緒に遊んであげられなくても旦那は息子を「可愛い」と言います。叩くしつけは、旦那にとって「親の愛情」とも言います。ですが子供が言葉を話すようになりいわゆる反抗期になると「もう可愛くなくなる」とも‥

皆さんは夫婦で育児方針話したりしますか?
場合によっては「叩くしつけ」も必要でしょうか?


現状では様子見でいきます。   ゆう
痛みを知る事   るん
うちは 父親は叩きますよ。   くみ
まずはご夫婦で話し合わなければ・・・   のんちゃん
やっぱり時間かけて話し合います!   ゆう
殴る人とは話しても通じない   はいみー
もっと話し合ってください。   みっちゃん
叩くしつけを断言するのは・・・   ありママ
個人的には、叩くのは大反対です   かなたんママ




 

   >>> 現状では様子見でいきます。 ゆう   -- 2003/01/09..
 
色々アドバイス頂きありがとうございました。

旦那がいう「叩くしつけ」はるんさんやくみさん家の様な感じではないですね。何せ旦那は棒で母親に(時の感情による)殴られ追いかけ回されてたらしいです。そんな少年期を経た旦那が言うしつけは「怒らせたら本気でぶつ」「体で教え込む」‥しつけと称した体罰的な感じ。
最近になって、旦那の友人の娘(1歳2ヵ月)が、親の顔を叩くようになったとか。その母親は悪い事したら娘の顔をピシャリといくそうです。ぶたれる子はぶつようになる。個人差はあると思いますが、旦那はその友人の話をきっかけに少し考え改めている様子です。

結局当分は旦那も忙しくて家にいる事は殆ど無いし、息子もやんちゃな割に素直であまり叱り付けるような機会がないので、現状を様子見ながらという感じでしょうか。
危ない事したり、店先で駄々をこねる場合もありますが、今のところ口頭できちんと理解してくれます。また息子が駄々をこねるような環境(外食・デパート等混雑した所)には行かないようにしています。
もうすぐ2歳。いわゆる反抗期はこれからなのかもしれませんが、なるべく頭ごなしにコラッ!となる環境を避けながら自尊心を尊重していきます。
それだと甘やかしでワガママになるでしょうかね‥息子は一人っ子になる可能性もあるので。しつけは答えが無くて難しいですね。
 





   >>> 痛みを知る事 るん   -- 2003/01/06..
 
痛みを知るって大切だと私は思っています。子供って怒ったり、わがままになった時、暴れ出したりしませんか?勢い余って私を叩いたり、そういう時は私は子供の手を叩きます。ぺちっと音がするぐらい。 泣きます。けど叩いたら痛いんだよ。って言う事を教えなければ、叩く事を恐れません。親だって楽しくて叩くわけじゃない、心を鬼にして叩く。
そういう絆もあると思っていす。親を怖がったりもしないしいつもニコニコ親大好きっ子になりましたよ。人に手をだす事というのはしては行けない事。と頭ではなく、身体で覚えているみたいで、絶対に人に手を出したりはしないです。私の育児方針ですが、飴とムチの使い分けははっきりしていて子供には理解しやすいのだろうと思っています。
何がいい何が悪い。ではなく納得の行く育児が一番大事だと思います。少しでも疑問を覚えるのであれば、避けられた方がいいと思います。

 





   >>> うちは 父親は叩きますよ。 くみ   -- 2002/12/26..
 
うちはね、父親は叩きますよ。私は否定しません。
夫は親に叩かれた事はない人です。
いきなりは叩かないですが、注意してもいけない事を
やめない時とか、一発だけいきます。
フォローの言葉は夫も私も口にしますよ。
子どもたちはママよりパパのほうが怖いとは言いますが、
パパの事が大好き。
子どもの保育所の行事にも顔を出した事がない忙しい
父親ですが、良い父親です。

子どもと父親も、夫婦も、すれ違いが多く
あまり会話がない家庭ですが、結構うまくいってる
と思っています。
まず、子どもがパパを好きになるようにママが十分に配慮する事です。叩かれる→嫌いになる、じゃなくて好きなパパに叩かれる→してはいけない事とよく分かる、という感じ。
好きな人に叩かれると効きます。
叩くパパ=悪いパパ ばかりじゃないよ。

ちなみに大阪弁では叩くとは言わずドツクと言います。
シバクというのがいわゆる虐待・暴力ですね。
(ミニ大阪弁講座)
 





   >>> まずはご夫婦で話し合わなければ・・・ のんちゃん   -- 2002/12/26..
 
ゆうさん、こんにちは。
躾けの問題ってとっても難しいですよねー。
うちにも2才の娘がいます。成長と共に行動範囲も広がりやる事も
派手になって来るのでそれを自制させるのも本当に大変です。
我が家の場合、私も基本的には手を出したくないのですが、余り
にもやる事が早くって私の方が思わず先に手が出たりもします。その後はいつも「ママ、ごめんねー」と謝ってたりもします (笑)

最近、保育の勉強をしてるのでそれなりの年齢に応じた対応など
良く目にしますが、やはりどこでも「手をあげてはいけない」と
あります。そもそも、手をあげる時ってどんな時でしょう?
いたずらした時?言う事聞かない時?それぞれの場面があると思い
ますが、まずいつでも手を出しすと言う事は一番ダメだと思い
ます。自分がされたら他人(友達)にもやります。子供は善し悪し
の判断はなかなか出来ないので、親がやる事は何でも良い事だと
思います。又、躾けのつもりで叩いた場合。一見「親の威厳を
保つ」と格好良く思えますが、やった事に対して反省してやめる
のでは無く「叩かれるから」やめると認識します。余りにもそれ
が続くと萎縮した性格になってしまうかもしれません。子供の
性格形勢は3才までの生活環境が大きく影響すると言われてます。
3才を過ぎ、自分で善し悪しの判断がついてる頃ならココ!と言う
時にお父さんが多少手をあげても「怒らせちゃったなぁ」と判断
して効果があるかもしれませんが、1才や2才は無理です。うちの
娘に良く「後でね」とか「何度言ったらわかるの?」と口癖で言い
ますが、子供の判断基準に時間感覚はありません。今を生きてる
だけです。私もつい口に出すものの笑っちゃう事もあります。
いつも自分に言い聞かせているのですが、この時期はできなくて
当たり前!と言う事を前提において、出来ない時は「やっぱりまだ
ダメか!」と思い、出来た時は「凄いねー!良くできたねー」と
大げさに誉めています。とにかく自制心で善し悪しを判断できる
ようになって欲しいので、どうしたらいいか私も日々格闘ですが
何度も根気よく「これは良い事」「これは悪い事」と繰り返して
伝えることかな?きっと、長い目でみればいずれは理解するかな?
って希望を持って。

御主人が「叩く躾け」を考えているとの事。
まぁ、御主人には御主人なりの理由や意志があっての事だと思い
ます。それをただ理由も無く頭ごなしに「それはダメ!」と言って
も批判されてると思い受け入れてもらいにくいかも。だから、
ゆうさんも「叩くとこんなに悪い影響を子供におよぼすんだよ」
としっかりした理由を伝え、御主人に納得してもらった上で改めて
自分の家庭の躾けや方針を立ててはどうでしょう?

御主人や我々の時代には「怖い父親」は良かったかもしれない。
でも、やはり時代は変わっています。昔の育児方針は今の時代
に合わないこともあります。最近はキレる子供も多いですよね?
そう言う事も色々考えて、ご夫婦ではどうしたら良いかを考えられ
たら良いのでは?と思います。

あと一つだけ。叱る時は夫婦で叱ってはいけません。どちらかが
怒ったら、どちらかは「どうしたの?」と逃げ場を作ってあげて
下さい。言葉で言わなくても、寄って来たらギューって抱きしめ
てあげれば十分です。御主人とあまりコミュニケーションを取る
時間が無いとの事。そんな時は、できるだけ母親が父親の方に
行かせるように仕向ける方法もあります。我が家も主人がいつも
遅く、あまり一緒にいる時はありませんが、休みの日などは
なるべくパパの方に行かせるようにしたり、叱るのは基本的に私
で、泣きついていく先を主人にしています。こうする事によって
たまにしか会えなくても子供もパパを慕って行きます。
(もしかしたら我が家だけかな?)

私が思うに、父親と上手くコミュニケーションを取れないと言う
のは母親にも責任があると思うんです。会えない分、パパの話を
いっぱいしてあげたり、日頃、自分自身もパパの事を考えていない
とその心が子供にも伝わってそのうち「パパがいなくてもねぇ」と
子供も思っちゃうんじゃないかな?って。気休めかも知れませんが
もしご心配なら試してみて下さいね。長々っと失礼しました。


 





   >>> やっぱり時間かけて話し合います! ゆう   -- 2002/12/25..
 
虐待になっている体罰も、親にとっては決して子供憎さ故、ではないと思いたいのですが‥みっちゃんさんの一例の夫婦は、少なからず驚きます‥
私の息子が通う保育園にいる子を思い出しました。その子の母親は18歳。別に若いから批判的なのでは無いのですが、その子はいつも怯えた目をしています。一度手を洗いたがらない子供に向かって、その母親が怒鳴りつけている場面を見てしまいました。
息子との遊びの中で、息子をどついたり頬をつねったりする子です。きっと、日常の中である事なんだろうな‥思います。

今まだ息子は素直ですし、もちろん遊びの中に暴力的な事もしないし、コロコロよく笑うし、まだ話せなくても私や先生の言う事をきちんと理解出来ているようです。
大人からの解釈でワガママととれる場面もありますが、それは私は子供の自我だと思っています。
皆さんの指摘通り、私自身気付いていた事ですが「叩くしつけ」は断固阻止しようと思います。普段育児参加出来てない父親だけに、尚更です‥!

余談になりますが‥幼少の頃、私の両親は共働きで、祖母に兄共々預けられていたのですが、可愛がられる兄と相対し、私は日々暴言や差別、ネグレクトの虐待を受けていたそうです。記憶にない3歳くらいまでの事らしいのですが。虐待に気付いた母が、祖母と別居する為色々戦ったみたいです。そんな話も聞いているから、虐待のニュースを聞く度胸が痛むし、敏感になってしまいます。

4ヵ月位でしょうか、私自身夜中の度重なる授乳に疲れて泣く息子の頬をピシャリと叩いた事があります。でもその後ハッとして自分の頬を自分で撲ちました。痛くて、もう二度とするものか、と思ったんです。
私は自然体で息子の性格を尊重し、褒めながら息子共々人として成長していきたいな、と思います。
虐待を経験した親はまた子に虐待を繰り返す、と言う説を読んだ事があります。だからこそ「叩く」のをしつけの手段にすべきではないと思いました。

やはり仕事が忙しく話し合う場面が持てませんが、時間をかけて旦那と話していこうと思います。
アドバイス有難うございました。

 





   >>> 殴る人とは話しても通じない はいみー   -- 2002/12/25..
 
ゆうさん、いろいろなところでコメントを拝見していますが、大変な状況を1人でなんとかしようと頑張っておられ、本当にすごいと思います。
体罰については、私も実母(うちはシングルマザーなので実家で育ててます)と対立しています。思うに、別人格を持つ人間を叩いて分からせようとする発想の人と話し合っても、劇的な変化は望めないと思います。うちの場合は、保育園の連絡帳に「おばあちゃんに叩かれて激しく夜泣きしました」と書いて提出したところ、見栄っぱりな実母には少し効いたようでした。(ただしうちは先日1歳になったばかりなので、これからが正念場なんですけど)
私の父も叩く人でした。母からも叩かれましたが、父の場合、理由も言わず、怒鳴りもせずいきなり、でした。当然というか、子はおびえて、父のそばに近寄らなくなりますね。そして親離れの時期には、子が親を殴りました。
ゆうさんのダンナさんも、お父さんお母さんに殴られて育ったのではないですか?無責任に聞こえるかもしれませんが、そういう人はやはり子どもに手をあげるものかもしれない。そしてやがては子に殴り倒されるのかも。。。
叩く人を完全にコントロールするのは無理だと私は考えています。できることは、叩かれてしまった息子さんにゆうさんが「痛かったね、でもパパはキミを嫌いでぶったんじゃないよ。今度から叱られないようにお片づけはきちんとしようね」とか、できるだけフォローする・・・とかじゃないかなあ?もちろんダンナさんに分かってもらう方法を見つけられれば、それに越したことないと思いますが。。。
 





   >>> もっと話し合ってください。 みっちゃん   -- 2002/12/25..
 
叩くのがしつけとお思いになっている旦那様、私にはどうしても理解できません。
人間を動物と同じだと思うなんて、どうしてなんでしょうか。
それだったら、大人だってわがままを言ったら叩いて良いってことでしょう。
だったら、あなたがわがままな態度を取ったら、殴られても仕方がないんですか?
私だったら絶対に嫌。
自分がされて嫌なことは、子供だって嫌に決まってませんか?
子供が話しができるようになったら叩いてしつけるそうですが、話しができるぐらい智恵がついているのに そんなことをして影響が無いわけがないでしょう。
子育ての方針が一致しないのはどこの夫婦でも同じ事だと思いますが、体罰をする、しないといったことのような子供の性格を決定づけてしまうような重大なことが一致していないのは大問題だと思います。
あなた自身も叩いてしつけることに疑問を持っているからこそ、ここにメールされたんだと思います。
徹底的に旦那様に叩くしつけは暴力だとわからせるべきです。
私の身近な夫婦が体罰と称した暴力、言葉の暴力を3人の子供にぶつけています。
ご飯粒をこぼした場合、1歳半の子供の襟首を掴んで子供をののしる。元々はここまで酷くなかったのに、どんどんエスカレートしてきています。子供の一人は親の顔色が変るとストレスからチック症状が出るぐらいおびえています。
彼等は、私のしつけ(理由を話して判らせる)をバカにし、何?その甘いの?って言います。
叩いてしつける事を続けていたら、それが当たり前になって更なる体罰が必要になるんではないでしょうか。
 





   >>> 叩くしつけを断言するのは・・・ ありママ   -- 2002/12/21..
 
1歳過ぎると子供はあなどれないほど何でも理解していると思いませんか?母親の表情や声色をよみとる力にはいつも驚きです。
まだしっかりと言葉を話せないのに言っていることはほとんど理解していますよね、だからこそ表情や声色でしかる事も出来ると思うんです、まずはそこから始めた上でそれでも明らかに子供がわがままを貫くなら最終手段で叩くしつけが必要と考えるのは理解できますが、始めから叩くしつけを断言するのはどうかと思います。叩かずに子供に理解させるには普段からのコミュニケーションが重要じゃないかな?と思います。
限られた時間でなかなかそれも難しいですが・・・

夫婦の教育方針が100%一致するのは皆無ですよね、きっとどこの家庭でも・・・周囲のいろんな人の意見を聞いていいと思ったことを取り入れるのが一番かな、そうすればご主人の考えも広がるかも・・・子育て楽しみながらがんばりましょう。
 





   >>> 個人的には、叩くのは大反対です かなたんママ   -- 2002/12/21..
 
 お父さんは、「叩くのも必要」とのお考えかもしれませんが、そのメリットは少ないのでは?どうしようもなく、ものすごく悪いことを(かなり本人が自覚の上、犯罪に近いことをしてしまった、ぐらいのこと。とすると、かなり歳がいってからです)した場合は別として、言葉が話せるくらいで分別がつこうはずがありません。危ないことをしたときは、本気で「だめっ」と言えば十分に通じます。
 体罰は、子供に妙な「がまん」をさせます。子供はがまんをしているけれど、親はそのような子供の状態を「ふてぶてしい」と感じてさらに体罰をエスカレートさせる、という状況をうみかねません。
 ある知り合いの看護婦さんが言っていました。「親が子供にしたことは、必ず介護の時に返ってくる」と。お子さんの受け取り方が「感謝」でなかった場合には、お父様は、年老いて不自由になった心身で、何か判断を誤ったりそそうをしたら、息子さんに体罰をされる、という覚悟はおありでしょうか?