妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育士もしくは保育士経験者の方教えて下さい。 ゆう  -- 2003/02/01 ..
私の妹(現役大学2年)が、保育士になりたいと悩んでいます。きっかけは甥にあたる私の息子(もうすぐ2歳)の存在の様です。悩んでいるのは、現行の大学は保育に何も関さない分野で、大学そのものに通学する意味に疑問を抱いているから。とはいえ、通信教育制・夜間学校・専門学校・短大に大学と保育士資格取得の間口はどこが有利なのか、私も応援しつつ的確なアドバイスが出来ないでいます。

私の息子は無認可園(小規模な家庭保育に近い環境です)ですが、そこの先生は保育科の短大卒業して資格を取得した方。先生のアドバイスはこうでした。

通信教育で得た資格は結局就職や実践に繋がらない。夜間でもとにかく保育の学校に修学するのが一番の近道。とはいえ若い保育士程保護者の信頼が得られず実践で苦労するので、とにかく経験を積むしかない‥との事です。
しかし一方、無認可園では人員不足の理由からとにかくやる気があれば無資格者でも雇用しているのが現状の様です。コネ、言えば聞こえが悪いですが、結局人との繋がりで雇用されたりと。

とにかく妹は大学の春休みを利用して、私の息子をお願いしている無認可園に研修に行く事になっています。先生もとても親身で善い方なので私のアドバイスよりは学べる事があるかと思っています。
姉としては、保育の道が漠然としているなら今の大学は途中で辞めるべきではないと思っています。私自身大卒で有利な事が多かった。妹は奨学生なので成績が落とせない。だからやりたくない勉強を続けるのは苦痛かもしれない。でも、だからこそ逃げないで今の大学を何とか続けて欲しいと思っています。

奇しくも今日は妹の成人式。でもテスト期間中なのとアルバイトがある為写真撮る事すら出来ず、私もこの連休は仕事で姉らしいお祝いもしてやれない。

せめてこの掲示板で現役保育士の方、保育士経験者または現在目指している方の意見を少しでも多く聞けたらと願っています。
妹にアドバイス出来る情報が得られたらと思います。
宜しくお願いします。


公立保育所の保育士です   なおなお
重ね重ねありがとうございます。   ゆう
幼稚園教諭と保育士   るー
がんばって!   のんちゃん
初めて妹の意欲の為に‥   ゆう
資格がないと厳しいですよ…   るー
お力にはなれないかも知れませんが・・・   のんちゃん




 

   >>> 公立保育所の保育士です なおなお   -- 2003/02/01..
 
 公立保育所に勤務して、10年経ちました。やりがいのあるいい仕事なので、やってみたいと思われているなら是非挑戦して、資格を取って下さい!この春から、国家資格になるので試験が難しくなるかもしれません。私の友人が数年前、OLをしながら自治体主催の試験を受けていました。問題集も数多く書店に並んでいるので、そのあたりで資格の取得法を学ばれてもいいかもしれません。
 現在違う方向の勉強をされているようですが、せっかく途中までされているならば、大変だと思いますが取得と両立していくのもお薦めします。子育てには、幅広い視野がある人は魅力です。子どもとの接し方は地域のボランティアなどに参加されていってはいかがですか?
 収入面では、やはり民間園はあまり高くないというのが現実だとおもいます。(福祉は儲かるものではないので)忙しいので、勤務年数が短いところも多いです。ただ、年齢層に比較的幅があるところは、働きやすい所が多いようです。いちがいに保育園といっても保育内容や雰囲気等、千差万別なのでもし聞けるなら中身を把握していた方がいいと思います。公立は忙しいですが、それでもまだ働きやすく、純粋に子どもの育ちや保護者の方を考えて働けるのではないかなと思います。
 





   >>> 重ね重ねありがとうございます。 ゆう   -- 2003/01/20..
 
のんちゃん、るーさんありがとうございます。
まず、妹は貧乏奨学生の為、電話がなくインターネットでリサーチ出来ない環境です。その上北海道の地方にいます。また父親が最終学歴は大卒にこだわっており、専門学校を軽視しております。その為今の大学を中途で辞め専門学校に転入するには困難な状況です。また道外に出る事を(心配という理由で)両親からは許されません。学校も就職先もです。私も大学は道内から選択し、大阪に就職口が決まった当時も、頑として許してくれませんでした。

私は札幌に住んでいるし、リサーチしやすい環境なので、札幌と札幌近郊の夜間、専門学校を調べましたが、後は妹の意志に託すのみです。私も調べてから考え直しました‥学歴の為に興味のない大学に修学し続けるより、リスクはあってもやりたい道へ前進した方が妹の為になるかなと。
それにるーさんがおっしゃる通り、福祉系の大学(更に道内に絞り込まれます)では卒業しても資格が得られず、専門学校の方が保育士資格取得に有利の様です。
後はお金の事もあるので両親と相談しなければならないですね。

保育福祉系の新卒より、他職でも社会経験がある方が採用に繋がる、というのも納得です。
今の旦那と経営している会社も、前にいた職場も、使用期間として学生の雇用がありましたが‥挨拶すら出来ない、言われた事しか出来ない、やる気やアピールが見られない等現代の若者には憤りを感じてしまいます。
話がそれてしまいました。
アドバイスそのまま妹に読ませてみようと思います。
ありがとうございました。

 





   >>> 幼稚園教諭と保育士 るー   -- 2003/01/17..
 
この二つの差は、
幼稚園=学校=文部科学省が管轄、
保育所=児童福祉施設=厚生労働省が管轄、から生じるものです。
保育士の職場は、保育所の他福祉系の施設の多岐にわたるので
妹さんは的確にその辺の差も調べておられるのかもしれませんね。


保育士試験のレベル:

こればかりはご本人のやる気がかかるので何とも言えませんが、
通信にしろ、ダブルスクールにしろ、学校で取得することになると
最低2年間、時間、学費や実習の負担も馬鹿になりません。
(実習を負担と思うか経験と思うか、という話はありますが
 他に大学に通いながら資格のための実習は負担の域と思います)
また、幼稚園教諭は、大学で1種免許取得課程が多数ありますが
4年制大学で卒業後保育士資格が取得できる大学は
一部の福祉系に限られています。(数校あるくらいです…)
幼稚園教諭は、保育士以上に新卒採用・若いうちの公務員試験を
逃すと正職員での採用がありえない職場なので
私の周りでは、可能な限り保育士を試験で取得してましたし、
働きながら3年計画(3年で8科目で取得です~)で転職の先生や、
通信が大変で挫折され、試験に切り替えて取得された先生など、
現場にはいろいろおられましたよ。
私も保育士は試験取得です。 やればできます☆
(最近では保育士試験志願の方の専門のサイトがいくつか
 あるようですので、そちらのほうが詳しいと思います。)

ただ、認可園での
学校経由でない=資格取得の条件でない「研修」というのは
よく意味が判らないのですが…
万が一の事故の保障がないことや、あと実習の引き受けは、
園側には少なからず…な負担になるからです。
最近では園の開放が流れになっていますのでボランティアを
積極的に入れている自治体や私立園なら可能かもしれませんが…

保護者や先生同士の人間関係が大変、と書いておられましたが
その辺りの経験を見越して、あえて新卒を採用せず、
経験者や、OLから試験取得された未経験の方など、社会経験を
重視して採用している私立認可園も周囲にあります。
幼児教育専門に歩んで、新卒で就職してくる先生よりは、
もしかしたら子ども相手の「技術」は多少劣るスタートですが
他の専攻に行かれて進路を真剣にお考えになった経験は
(私もOL経由回り道児童福祉系の類です…)
保育や、保護者との信頼関係を築くのに役立つと思います。
いろんな先生がいるほうが(個人的にですが)絶対によい。
道が開けることをお祈りしております。


 





   >>> がんばって! のんちゃん   -- 2003/01/17..
 
ゆうさん、こんにちは。

またまたおせっかいにも出て来てしまいました。 (~o~)>
資格については詳しくるーさんが教えてくれましたので、
私も応援を兼ねてもう一度だけ。

妹さんが保育士を本気で目指そうとしているとの事。
それは良かったです!私にもお仲間ができると言う事なので。
その妹さんの為に一生懸命に情報を集められているゆうさんも偉いお姉さんだと思います。でも1つだけいいですか?

もし本気で妹さんが保育士を目指すなら、先ずは自分で情報を
集めたり保育士の方達が開いてるHPを探して覗きに行ったりした
方が良いと思います。私自身も、わからないなりにもそれなりに
いろんなHPを調べて、どうしたらいいかを教えてもらったからこそ
ゆうさんに話せるくらいの情報を得られたんです。やっぱり、現役の方や経験者のお話は確実ですよ!

るーさんのお話の中に「幼稚園教諭免許」の話がありましたね?
私が通おうと思っていた学校は、東京にある専門学校で、2年制
の学校でした。基本的には毎日通うような短大の様な学校で、
コースは保育士コースと保育士+幼稚園教諭免許コースがありま
した。私も、保育士のみが希望だったのでこのコースに行こうと
思っていました。調べれば、それなりに自分にあった学校も見つ
かると思います。この学校は、2年間通えば卒業と同時に保育士
資格や幼稚園教諭免許がもらえるものです。
ゆうさんのお話では、今の学校を通いながら・・・と言うお話が
ありましたね?と言う事は、やはり通信制か独学と言う事になるの
でしょうか?ちなみに、私もこれから見学に行くのは、1回/週程
通うような学校です。この学校は、前に話した学校とは全く違い
通ったからと言って資格を得られるものではなく、資格を得る為
の勉強をする為の学校になります。ここで勉強し、年に1度の資格
取得試験を受けて合格しなければなりません。
まぁ、もし運が良ければと言うか、資格が取れれば最短で資格取得
が可能と言う事になります。保育士試験には、学科試験が主ですが
実技試験(ピアノ、工作など)もありますので、この辺がかなり苦戦
する所でしょうか?ピアノがある程度弾ければ有利かもしれません

前者の学校は、実習もカリキュラムとしてしっかりあるし、
ピアノも工作も専用の教室もあったりピアノも予約すればタダで
練習できる/色々と学割が効くと言う事ではかなりお勧めですね。
私は、個別にピアノ教室に通おうか?と思ったりしています。
いずれにしても、どうするかは最後は妹さん自身が決める事です
ので、まずは今の学校をどうするか?本当になりたいのか?と言う
ことがポイントかも知れませんね。
私が「保育士になりたくて」と言うと、周りの人々が口を揃えて
言う言葉「自分の子供と他人の子供じゃ扱い方がかなり違うぞ!」
と言う事です。妹さんも、実習に行くそうなのでその時にわかる
かもしれませんが、やはり身内の子(甥)と遊ぶのとは仕事である分
だけ大変だと思います。まぁ、何でも一緒ですが!
ぜひ!保護者や子供たちから慕われる保育士さんになって欲しい
です!
 





   >>> 初めて妹の意欲の為に‥ ゆう   -- 2003/01/16..
 
頑固で自分の道ばかり突き進んで来た私に比べ、妹はおっとりして世間知らずで、何かを目指したいと意思表示したのは初めてなんです。
アドバイスとても参考になりました。
保育士試験の存在は知っていましたが、試験内容はやはり専門の学校に通った方が修得しやすいのでしょうか。妹は保育園の先生にはなりたいが幼稚園の先生は目指していない、と言っているのですが、確かに同じ保母さんという括りではないようですね。(それでもよくわかってないのですが‥)
今は大学に通いながら通える学校を探していますが、金銭的にも両親はこれ以上負担出来ないのもあるので、難航しています。
とにかく妹は子供が好きのようです。
大学の春休みに私の息子がお世話になっている無認可園の研修と、0歳児お世話になった認可園にも研修出来るかどうか聞いてみようと思っています。

息子の先生は、子供の世話より保育士として大変な事‥それは保護者・同じ園内の保育士の方々とのやりとりだったと言っています。園の方針によっていい加減な所があったり、今となっては為になったけれど当時は園長の過激な指導に涙した事があると。
それらを乗り越えて今独り無認可園を経営している息子の先生は、とても信頼出来る尊敬出来る人です。
他人の子を見るのって大変だと思います。扱いにくい子もいると思います。

もう少し調べながら、妹の将来に善いきっかけが生まれる事を願っています。
のんちゃん、るーさんありがとうございました。
 





   >>> 資格がないと厳しいですよ… るー   -- 2003/01/16..
 
保育士資格の重要性:

通信の他に「保育士試験」の存在はご存知でしょうか?
8科目の試験に合格すれば資格が与えられます。
年一回の実施です。

大学在学中でも単位数が一定あれば受験資格があります。
保育士試験の全国統一化など、(現在は都道府県毎の実施)
受験資格が年々厳化している状況ですので、
移行期間である今のうちの早い取得開始をお勧めします。
都道府県の児童福祉課が担当になります。

残念ですが、民間のシッター系資格は
(特に認可園で働く場合)あまり役に立たないようです。
臨時職の保育士自体は圧倒的に不足しているところが多いので
自治体によっては、無資格でも「保育助手」として採用している
ところもありますが
無資格者の扱い、もちろんクラスを持つことはできません。


正職員採用試験がらみ(特に公務員):

幼保一元化の可能性を踏まえて、「保育士資格」の他に
「幼稚園教諭免許」を受験資格にしている自治体が増えています。
幼稚園教諭免許は、試験で取得できる保育士と違い
教育実習が必須なので、
専門の課程(大学等)を終えることが必要になります。
なので、幼児教育に進まれるおつもりなら、現在おられる大学で
幼稚園教諭免許を取得する道があれば多少困難でも頑張るほうが
絶対良いです。

先生のアドバイスで、専門の学校に進まれたほうがよいというのは
特に私立の認可園や、実績のある無認可園の正職員の求人が
殆ど学校推薦という形で、
お付き合いの深い短期大学・専門学校に流れるからかと思います。
ただ、私立でも、臨時職という形で採用している先生の中から
優秀な方を都度正職員に昇格、という形を取る園もあるので、
臨時という形で「経験を積む」のは無駄にはならないと思います。
ただ、認可園でも決して時給のよい仕事ではないので、
正職員という雇用条件にこだわるなら、年齢制限にかからない
早いうちに動きを取られる必要があるかと存じます。
(※幼児教育系の公務員は、25歳を過ぎるとがくっと
  受験できる自治体がなくなります)



 





   >>> お力にはなれないかも知れませんが・・・ のんちゃん   -- 2003/01/14..
 
ゆうさん、はじめまして。

私は2才の娘を持つ母です。
こちらには本当にお世話になり、これまでに色々な相談をして
皆さんに沢山のアドバイスをもらいました。その書き込みの中に、
「私は保育の仕事に転職を決めました」と書いたものです。

私は現在、12年以上勤めた会社を今月で退職し、保育の資格を取る
為に勉強しようと思っています。私はもう33才です。
こんな私が今さら保育の資格を?と思われそうですが、私にとって
は「今だからこそ!」なんです。私も昔から子供が大好きで。
本当は、幼稚園の先生が夢でしたが、進路決定時は少子化の話が
出ており、確実性のある職にと言う両親の言葉に全く違う分野に
進み、今の会社に勤めています。でも、これまでの道のりも決して
悪いものではありませんでした。一応、それなりの企業なので、
お給料も毎年上がり、今では時短勤務等していますがそれなりに
収入がもらえています。(これももう終わりですが・・・)
私もまだ勉強を始めたばかりなので、詳しくはありませんが。
問題は、妹さんが何を一番に考えるかではないでしょうか?
正直、色々と保育士について調べてみると、仕事内容に比べて
お給料は本当に少ないと聞きます。(きっと現役保育士さんが
お話してくれるでしょう)
保育士資格を取って、どこかの公務員として公立保育園に就職
すれば、年数に応じて収入もアップすると聞きました。でも、
無認可の場合、経営だけでも大変だと言う事で、本当に収入が
わずかだと聞きました。まぁ、就職する園によっても違うと思い
ますが。よく、無認可保育園だと先生の入れ代わりが激しいと
言いますが、その原因の一つにやはり仕事内容と収入が余りにも
違い過ぎて嫌になって辞めてしまうと聞きます。だから、もし、
本当に保育士になるのなら、保育士資格を取って、公務員採用
試験も受けた方が良いかな?って思います。
ただ、公務員には年齢制限があります。私の年では、殆どの地域
で対象外なのでもう公務員は諦めています。それに、私の場合、
生計は主人にお願いしていますので、収入を目的と言うのでは
無く「生き甲斐」を重要視しています。これまで頑張って企業に
勤め、少ないですがそれなりに貯金も貯めて来ました。このゆとり
があるからこそ!思い切って仕事を辞めて転職できるんだと思い
ます。妹さんはまだ成人になられたばかりとか。若いので、本当
に沢山の可能性を持っていると思います。人生の選択には、もち
ろんタイミングもあるので「今だ!」と思った時にそれを実行する
ことも良い事ですが、もし、他にも選択肢があるならば、じっくり
検討することも必要だと思います。
以前、娘をしていた無認可保育園の先生は若い人しかおらず、
色々聞いたりお願いしても「預かってあげてる」と言う態度が目に
つき、明らかに仕事だからと言う態度でした。結局そこもつぶれて
しまいましたが。保育士って先ずは「子供が好き」と言う気持ち
が前提だと思います。企業と同様に、就職口として見たらきっと
他の職業より大変でお給料も少なくボーナスもあったりなかったり
です。それでも、もし妹さんがやりたいと思えるならば、多いに
応援してあげても良いかも知れません。もし、今はお金を貯めたい
と思うのならば、この職業はきっと向かないと思います。
私は今からスタートですが、妹さんはまだ若くて羨ましいです。
学校の件も、私が調べた所ではやはりしっかり学校に通った方が
良いと思います。実は、私も来年から2年制の専門学校に通って
卒業と同時に資格取得を狙っていましたが、家族や両親の反対を
受け、今からどうしたものかと検討しています。やはり小さい
子供を持つと何事も大変です。(これは愚痴です・・・)
今、大学に通っておられるなら、このまま大学の勉強を続けつつ
通信なり独学なりで保育の勉強をして、年一回行われる保育士試験
を受けて受かればすぐにでも資格は取れるのでは?
ただ、みなさんが学校に行った方が良いと言うのは、やはり実務
をしっかり学べるのと、横の繋がり(友人)が沢山出来るからだと
思います。学校に通えば、実習先も世話してくれますが、通信だと
自分で実習先を探してやらなければならないとか。
長々と、お役に立てるかわかりませんが、書いてみました。
自分でも何を書いているのか分からなくなってしまったので
もし読んでいて意味不明な所があったらごめんなさい。
良いお姉さんですね!