妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



子供にとって自分が1番じゃないなんて しーちゃんのまま  -- 2002/12/25 ..
遅い結婚だった為、妊娠するより早くマイホームを建ててしまい、
子供ができても働かざるを得ませんでした。なので妊娠しても産前6週、産後8週の産休で復職しました。子供は姑に同居してみてもらって今2歳になりました。そして次の子を妊娠しています。経済的にはこのまま2番目も姑に見てもらい共働きするのが一番いい事なのですが、会社を辞めようか本気で悩んでいます。
なぜなら子供にとっての一番が私(ママ)ではなくおばあちゃんになってしまっているからです。自分のお腹を痛めて産んだ子が自分のところに来ないということを皆さんはどう思われますか?もし次の子にも同じ事をされたら自分がどうなるかわかりません。母性さえなければこんな思いをしなくていいのにと思います。私のような境遇の方はみな同じ事で悩むと聞いていますが、どのようにして我慢したのですか?


本当に有難うございました   しーちゃんのまま
大丈夫、ママが一番   かなたんママ
私は義母と細かい事から考えが合いません。   ゆう
母になつけなかった子どもから   たぬき
順位を考えること自体が間違いかも   はいみー
最後には親、だと思うのですが・・・。   すてっぷ
本当にありがとうございます2   しーちゃんのまま
ちょっと言い方がキツくてごめんなさい   のんちゃん
本当にありがとうございます   しーちゃんのまま
好きでやってるWMばかりとは限りません   はいみー
子供との時間を充実させてください   ひめママ
一番大切な物を考えて   のんちゃん
3歳まで説   はいみー
私も同じ思いをしました   kintoki




 

   >>> 本当に有難うございました しーちゃんのまま   -- 2002/12/25..
 
みなさま本当に有難うございました。(お礼のカキコが遅くなってすみません)色々なアドバイスをいただいて考えさせられる事が多かったです。
子供は十分私に懐いてくれていますし、姑が孫を本当にかわいがっている事もわかっています。なので私と姑を比較することは良い事ではないんですよねぇ。でも子供のかわいい顔を見てるとなんか気持ちに歯止めが利かなくなってしまうんですよ。保育園に行くようになっても、3歳4歳になってもずーと母親役をおばあちゃんに取られてしまったらどうしよう!!という気持ちになってしまって。
とにかくあせらずに良く考えてみようと思います。
有難うございました。
 





   >>> 大丈夫、ママが一番 かなたんママ   -- 2002/12/14..
 
 安心してね、多分ママが一番。お祖母ちゃんも、もちろん好きだけれど、ママのことは基本的に大好きだと思います。ときたまする、(しょっちゅうかもしれないけれど)反抗だって、ママが大好きだから安心してするのだと思うし、反抗しないように我慢しているのだったら、大好きなママを困らせたくないからだと思うし。ママに叱られたら、一時的にばあばのところに逃げるかもしれないけれど、それも子供の生き延びる知恵。大切なことじゃ。
 お祖母ちゃんが、大事な我が娘にご飯を食べさせなかったり、ひどく叩いたり虐待するっていうなら、絶対に距離を置くべきだけれど、嫁と姑の少々の確執なら、大丈夫。ママもばあばも自分を大切に思ってくれている、ってことは、案外敏感に伝わる。何故そんなに気楽に言える?私もそうだったし、私くらいの人は、結構そういう体験をしてきたんじゃないかな。そして、20年後は、あんなにかわいがってもらったじいじ、ばあばは卒業して、結構親に頼ったりしてしまう。一対一よりも人間関係が複雑である方が、子供にとっていい刺激になると思うな。ママは一番。

 





   >>> 私は義母と細かい事から考えが合いません。 ゆう   -- 2002/12/03..
 
初めまして。
私は1歳10ヶ月の息子がいて義母とは別居中ですが、先日義父が急逝した為、同居問題がありました。結局義母もまだ若いし同市内なので暫くは見送りとなり‥心からホッとしています。
義母といえ、生活習慣も育児方針も異なる所詮は他人です。私の義母は古風な考えで、今からたくさん勉強して良い学校に入るのよ、とか左利きを直させようとしたりと考えが私と合いません。
子供にとって、母親とおばあちゃんの言う事が違うと混乱の元になるそうです。仲良くする為には譲り合ったり思いやりを持たなければ同居生活を維持するのは‥大変だと、しーちゃんママさんの心中お察しします。
弁明しておきますが、私は義母の性格好きですよ。でも、同居はそれと別問題です。

皆さんの言う通り、子供が懐いているのは義母(おばあちゃん)を信頼している子供の素直な心情の表れです。決してしーちゃんママさんが母親として努力が足りないからとか、愛情が伝わっていないとか、そういう事ではないと思いますよ。
そして働きながら、託児料金や延長代、送迎にかかる時間等の負担がない部分は、やっぱり恵まれていると思います‥。

我が家は、旦那が会社立ち上げたばかりで多大な借金が残っており、私も奨学金で国に借金を返済している身で、未だマイホームは夢のまた夢です。そんな立場から意見しますと‥「お金がない」生活は人の心も貧しくなります。時間にゆとりがあっても心にゆとりが無くなります。

仕事、辞めると子持ちでは再就職は極めて厳しいと思いますよ。専業主婦になって毎日義母と子供と、3人で過ごすのですか?
子供が小学校に入り育児に手がかからなくなると、日中殆ど義母と共に生活する事に。介護も遠くない問題になります。
綺麗事は言いません。一生の問題ですので、一時的な感情で結論を急がない方が最善策ではないかと思ってしまいました。
 





   >>> 母になつけなかった子どもから たぬき   -- 2002/12/03..
 
はじめまして。1歳の女の子を持つWMです。
私は、母になつけなかった子どもです。WMとして、というよりも、祖母に育てられたとある子どもの意見を聞いていただきたくて、返信をしました。

私の母もWMで、同居の祖母(母にとっては姑)に私を預け、仕事をしていました。祖母は、たった一人の孫(父も私もひとりっこ)ということもあり、それはそれは献身的に私を育ててくれました。
今思えば、母にはかわいそうなことをしたと思いますが、幼かった私はいつもそばにいる祖母が誰よりも好きで、母よりも祖母が好きと公言してはばかりませんでした。
その後、私が6歳のときに父が転勤になり、祖母とは別居し、私が独立するまで父・母・私だけの生活になりました。しかし、母は、幼い私の態度にすねてしまったのでしょう、自分で育てるようになってからも、何かにつけて「あんたはおばあちゃんに育てられたんだから」と言い続けました。また、祖母に長期間預けていたことで自分中心に行動する癖がついてしまっていたのか、私が一人で家で待っていることをあまり気にせず、夜遅くまで友人と出かけたり、旅行に行ったりしつづけました。というか、姑という束縛がなくなったためか、同居している頃より、よっぽど家を開けることが多かった気がします。
その結果、私は祖母と別居しても、祖母を恋しがりつづけ、母にはなつかず、私が成人した時にはまるで他人のような母娘関係になってしまいました。

それで、何がいいたかったかというと、幼い子どもがより多くの時間を共に過ごす相手に懐くのは仕方がないことだと理解して、決してすねたりせず、子どもに愛情と関心を持ちつづけて欲しいのです。頭で分かっていても、自分より姑になつく姿を見ているのは辛かろうと、自分の子どもを持った今は思うのですが、そんな気遣いは子どもにはできないのです。
でも、子どもの中で、母は母、祖母は祖母で区別はできています。少し成長すれば、それを態度で示すこともできるようになります。それまでどうか温かい目で見守って、待っていてあげてください。
そうなる前に、母親の方がすねてしまうと、子どもは、一生、母のところへ帰れなくなります。

長くなり、申し訳ありません。
少しでも、ご参考になればよいのですが。
 





   >>> 順位を考えること自体が間違いかも はいみー   -- 2002/12/03..
 
3度目の投稿です。うるさくてゴメンナサイ(汗)
うちは実母がなにかと張り合いたがる人で「○ちゃんはおばあちゃんが一番好きなんだもんねー、おかあチャンがいなくてもいいもんね」と子どもや私に向かって言ってくれちゃうので、いつもこの問題がアタマから離れないのですが、、、一番とかそうでないとかって考えること自体が大人の勝手な都合かもしれないですよね。
しーちゃんのままさんが仕事を辞める選択をした場合、お義母さんとの役割分担が変わるわけで、2人で母親役を奪い合ってお子さんに無用の混乱を与える懸念はないですか?
上のお子さんも成長して保育園や小学校に通うようになったり、下の子ができればママやおばあちゃんとの関係が変わってくると思います。また将来、ダンナさんの収入が今より減る、または失業した場合、ローンは大丈夫ですか?マイホームを失う恐れはないですか?
私としては、一時の気持ちで仕事を辞めるのは早計じゃないかという気がするのです。どんな状況であっても、それはそれで悩みがあるのですから、うかつに「仕事さえ辞めれば」と考えないほうがいいのでは?と思うのです。

 





   >>> 最後には親、だと思うのですが・・・。 すてっぷ   -- 2002/12/02..
 
はじめまして。私は現在一人目を妊娠中の身なので、経験談的なお話はできませんが、
私なりに考えをお話したくてレスしました。

私は実父母・義父母とも遠方に離れて暮らしているため、子供の面倒を見ていただける方、というのが近隣にいません。
そのため妊娠発覚前までは、できれば就職して、子供を預けて働くことを考えていました。
結果的には就職前に妊娠が発覚したため、就職をあきらめ、現在は専業主婦です。

私にとってしーちゃんのままさんの環境は、羨ましい限りなんです。
結婚、出産を経て働くことのできる環境があること、
そして大切な我が子を信頼の置けるご自分のご両親のもとに預けることができるのは、
働いている多くの女性にとっては、とても羨ましい環境なのではないでしょうか?
もしかしたらしーちゃんのままさんにとって、かわいい盛りの子供のそばに、ずっといてあげられない今の環境は
ご自分が本当に希望していなかったのかもしれませんが
それはあなたとご主人が選んで決めた道なのでは?

それに、現実的な話で大変申し訳ないですが
ご両親はあなたより先立つことになるでしょう。そう考えると
ご両親に孫とのよい思い出を残してあげることも孝行だと思いますし
最後は子供はやはり両親のもとに戻るものなのではないでしょうか?

それに、お子さんにとっても、おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出が少しでも多いことは
きっと幸せなことだと思いますよ。
私自身、自分と祖父母との間には、祖父母と私の両親との不仲があったために、ほとんど良い思い出がありません。
逆に私の夫は、生まれたときから祖母と一緒に暮らしており、
色々思い出話を聞かせてくれます。
また、「おばあちゃんっこならではのやさしさ」のようなものが垣間見えて、羨ましく思うことがあります。
また半年前に夫の父が亡くなり、孫の顔を見せてあげられなかったのはとても残念です。

だらだらと書いてしまいましたが、
お子さんはきっと今はやさしいおばあちゃんになついていますが
あなたがそのことで不安に思ったり、いらいらしたりすると
その気持ちが子供に伝わってしまうと思うし、
お子さんがいつでも快適に帰ってこられる「お母さん」という場所をつくってあげておいてください。
最後に帰るのはきっとお母さんのところだと思います。

経験もないのに偉そうに書いてしまって申し訳ありません。
どうか気持ちを大きく持ってがんばってください。
 





   >>> 本当にありがとうございます2 しーちゃんのまま   -- 2002/12/02..
 
ひめママ様、はいみー様、返信本当にありがとうございます。
ひめママ様のおっしゃる通り、夜や休日には親子だけでいられたらいいですよね。でも義母と同居している以上はそれもできません。主人もお母さん大好き人間ですので休日にどこかへ行く時は必ずといっていい程義母と一緒に行きたがります。
せめてもの抵抗に主人が会社で私が休みの日は(義母に行くなといわれても)良く実家に遊びに行きます。
それと義母も子供2人の面倒をみるのはムリだといっているので、上の子は来年の4月から保育園へ通う予定になっています。
休日だけでも親子だけの生活ができれば<<ほんっとうに嬉しい>>のですが…。
子供が母親の愛情に飢えているって話はテレビ等で聞きますが、私の場合は子供の愛情に飢えてる母親って感じですね。
もう少し大人にならなければいけないのかな?
 





   >>> ちょっと言い方がキツくてごめんなさい のんちゃん   -- 2002/12/02..
 
再びカキコしてしまいました。

しーちゃんままさん、はいみーさんに嫌な思いをさせてしまった
みたいでごめんなさい。やはり文字で感情を表すのって難しいで
すね。反省したいと思います。

ただ私が言いたかったのは、振り向いて来れない子供を責めるの
ではなくなぜ子供がこうなったかを考えてみては?と言いたかった
んです。「好きな仕事を・・・」と書いてしまったのは大変申し訳なく思いますが、生活の為であれ自分で子供を見ることができない分、納得してお姑さんにお願いしたんですよね?まして、そのお姑さんが虐待していたならともかく可愛がって大切に育ててくれたんですからまずは感謝しないと。お子さんがおばあちゃん子なのは愛情の結果だと思います。ちなみに、これまでしーちゃんままはお子さんにどんな接し方をされてきたのでしょうか?たまには早く帰っ
て来て一緒に夕食を食べたり、お風呂に入ったり、休日は出かけたり家族で過ごす時間が多くありましたか?又は持とうとしましたか?
もし、その時間が無かったり足りなかったらやはり今の状況は予想
できますよね?今の現状がどうしたら良くなるのかはしーちゃんままご夫婦で話し
合われると思いますが、しーちゃんままが退職したら本当に解決
出来るのか?と良く考えてみてはどうでしょう?辞める前に、保育園
に入れて様子を見るとか、仕事を軽減するとか。
私もこんなに色々書いてますが、決して良い母親じゃないです。
今の会社に勤めて12年弱。結婚、出産と辞める機会は何度かありま
したが、私はできる限り続けて来ました。1年の育休後に復職して
1年余り。復職する時に夫婦で「できるだけ夫婦で頑張って行こう
」と決めてました。普段は保育園に預け、病気をしたら交代で休ん
だりして。でも、それも徐々に私の休む率が多くなって来て。先月
はヘルペスと水疱瘡に立て続けにかかり3週間も休んでしまって。

幼い子供を持って働く事は本当に大変な事です。伝染病にかかると
元気でも保育園に行けません。ファミサポもありますが、やはり
お金がかかるし。そう考えると、しーちゃんままさんは、いつも
そばに子供を見てくれるお姑さんがいるのだから幸せだと思います
よ。さぞ心強かったでしょう。私も久しぶりに先週から出社して
来ましたが、やはり思う様に仕事が出来ないモヤモヤと、やはり
改めて子供と一緒にいる時間の楽しさ/大切さを実感した結果、今
はお金より子供を取る事に決めました。年内いっぱいで辞める予定
で話を進めています。もちろん、今までより家計は苦しくなります
が、主人の収入(=あるだけのお金)で何とかしてやっていくだけだ
と思います。どうしても苦しくなったら、又、その時に出来る仕事
を出来る範囲でやっていこうと思います。世の中厳しいけれどね。
これからどうするか、やっぱり自分が先ず納得して行動しないと
後々後悔すると思います。だから、ご夫婦でいっぱい話し合って
みんなが気持ちよく生活出来る方法を見つけて下さいね。
ちなみに、私は今パソコンに向かっている仕事をしていますが
子供と接する仕事がしたいので、その仕事に就くために勉強して
います。当分は資格取得や情報収集をしながらゆっくり子供と接し
手が離れたら仕事に就こうと長期計画を考えています。
 





   >>> 本当にありがとうございます しーちゃんのまま   -- 2002/12/02..
 
kintoki様、はいみー様、のんちゃん様、返信本当にありがとうございます。とっても励みになりました。
我が家では住宅ローンが後28年も残っていて(主人には70歳まで働いてもらわなければなりません)、私が専業主婦になるなんて本当は夢のまた夢なのが現状ですが、ビンボーのどん底になるのを覚悟して会社をやめるかどうかまだ考え中です。本当にやっていけるのかどうか、そこまでの負担を主人にかけてもいいのかどうか迷っています。
義母が本当に孫を愛してくれるのもわかっているので子供がおばあちゃん子になるのも仕方ないなとは思うのですが、でも我が子をかわいく思えば思うほど苦しくて辛くてしかたありません。
もう少し時間をかけて、主人ともよく相談をして結論を出そうと思います。
他にも私はこう思うなど色々なお話が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
 





   >>> 好きでやってるWMばかりとは限りません はいみー   -- 2002/12/02..
 
揚げ足を取るようなことは良くないと思うのですが、どうしても気になったので追加させていただきます。

「好きな仕事もしておいて、ズルイ」というお言葉がありました。おっしゃりたいことは分かりますが、すべてのワーキングマザーが、自分のために好きな仕事をしているわけではないのです。
ローン負担とか、お父さんが無職とか収入が不安定とか、シングルマザーとか、専業ママをやることが経済的に難しいケースも多いのです。しーちゃんのままさんも、もしローンの心配がなかったらもっと違った悩み方をしていると思います。

仕事が好きで働いているママや、専業ママから「ワーキングマザー=好きでしている」という見方を一律にされると、いくら悪気がなくても辛く、余計にやるせなくなることがあるのです。そもそも、自分が好きでやる仕事と家計のための仕事は違うものです。どっちが楽とは言えないかもしれないけど。。。
責めるように聞こえたらごめんなさい。でも、どうにも気になって。逆に「育児から解放されたくて働く」ママもいるんだろうなと思いますが。。。
 





   >>> 子供との時間を充実させてください ひめママ   -- 2002/12/01..
 
私も産休明けで復帰したので、子供の面倒は保育園+実父母に見てもらっていました。平日は父母の家に泊まりこみ、週末は自分たちの家に帰る、という生活です。
現在4歳の娘は、父母にもとってもなついていますが、結局はママとパパの所に戻ってきます。私より「おばあちゃんがいい!」と言うことも時にはありますが。。

しーちゃんのままとの違いは、完全同居ではないので、休日はママ、パパとだけ過ごす、というところと昼間は保育園にいるということでしょうか?夜寝るときもママの所だったので、「自分が帰るところはママのところ」と思っているようです。

ほかのママからもアドバイスありましたが、とにかく家にいるときは一緒にいることです。休日はできるだけ自分たちだけで過ごす時間を持ったらいかがですか?それだけでもずいぶん違うと思います。子供が喜ぶところに連れて行ってあげるんです。あと夜寝るときにお話をしてあげるととても楽しみにして「一緒に寝よう」と言ってくれましたよ。

それに保育園もとてもいいと思います。ほかの人たちとのつながりもできます。今は昼間に遊んでくれるのがおばあちゃんだけになっているので、おばあちゃんに気持ちが向くのは仕方ないと思います。でも友達やほかの大人との接点ができれば子供の世界も広がります。(おばあちゃんへの執着も減るかも?)

それに子供2人の面倒は姑さんも大変では?逆に気の毒な気もします。2人になるのをきっかけに保育園に預けたらどうでしょうか?保育園ってとってもいいですよ!私の両親も「自分たちだけでみるよりも保育園の方がいい」と言っています。仕事はできるだけ続けて欲しいです。仕事を続けながら、子供との時間を取り戻す方法があると思いますよ。
 





   >>> 一番大切な物を考えて のんちゃん   -- 2002/11/29..
 
しーちゃんのままさん,はじめまして。

私は現在,2才の娘を保育園に預けて働いています。
我が娘はしーちゃんのままとは反対で「ママが1番!」の人です。
娘はとってもかわいいし,ママーって慕ってもらうのも嬉しい。
でも,時には主人に見てもらって一人で本を読んだりコーヒーでも
飲んでのんびりしたいなぁって。でも,どんなに「パパと遊んでお
いで!」って言っても「ママが良い!」と言って主人に行きません。
主人はとってもガッカリしているし,私から見ても可哀想で。
だから,今はなるべくパパを立てる形でいろいろ試行錯誤していま
す。でも,心の中では「やっぱりママが1番だよね!」って思ってま
す。だって,あんなに大変な思いをして産んだんだもの。
でも,きっと今の主人はしーちゃんのままと同じ気持ちかも。

実は今,保育関係の仕事に就きたいと思って勉強しています。
そのため,育児関係の情報を色々と調べているんですが,その中で
参考になるかな?と思って少しお話します。

最近「幼児虐待」と言う言葉がかなり頻繁に聞かれますよね?
理由はそれぞれにあると思いますが,その中にある統計が出ていて
「幼児虐待がある家庭環境として,幼い頃に親子が一緒にいない」
と言う家庭が全体の多くを占めていると言う事です。つい最近も
どこかで虐待事件がありましたよね?その家庭も今回の条件に当て
はまってました。そこは,確か下の子を出産後に上の子が病気入院
して面倒見れなかった為,祖父母に1年間預けて離れ離れに暮らし
ていたとか。その子が1歳になって引き取って家族で暮らし始めた
ものの,その子が懐かなくてイライラして殺してしまったとか。

これは多くの虐待事件の1件ですが,どの事件も理由を聞くとみな
子供かわいさの末の行動が殆どだなぁって思いました。誰でもみな
「子供がかわいい。懐いて欲しい」と言う気持ちを持っているからこ
そ何とかしようとするけど子供は言う通りにしてくれない。それで
ついイライラしてカッ!っとなって手を上げたら・・・。

これからは私の独断の意見なので軽く聞いて下さい。
子供は小さければ小さい程,人の助けを借りないと生きて行けませ
んよね?オムツも替えれないしミルクも飲めない。だからこそ!親
や祖父母などみんなが協力して育てて行きます。この世に産まれて
来て赤ちゃんだって初めての世界に不安がいっぱい。大人だってそ
うですよね?そんな中,誰かが毎日そばにいてくれて安心した環境
の中子供も成長し,やがて視界もしっかりし,いつもそばにいるの
が誰か自然にわかってくる。体も成長して自分でも何でもできるよ
うになり,記憶力も徐々に持続するようになって。自分が何かする
度にいつも誉めてくれたり笑ってくれる人がいるのを感じながら
赤ちゃんは安心して成長していきます。

そんなある日,親の事情とは言え急に「もう一緒に住めるから」と言
って,急に殆ど会っていない親と暮らし始めても親は良くても子供
の気持ちはどうでしょう?慣れない所で慣れない人と過ごす不安な
気持ちを感じます。そんな気持ちも考えず,親は「折角一緒に住め
るのに」と言う気持ちが先に立ち慣れてくれない子供を叱る。正に
悪循環って感じです。

長々と関係ない様な事ばかり書いてしまいましたが,私が言いたい
のは「今まで散々,姑に面倒見てもらっておいて好きな仕事もして
来れたのに,いざ子供が懐かないのが許せないと言うのはズルイ!」
と言う事です。子供は正直です。子供がおばあちゃんに懐いてると
言う事は,それだけ姑さんが愛情かけてお子さんを育ててくれたん
だと思いますよ。もし,それが悔しかったり寂しいのであれば,
嘆くよりも「どうしたら自分が1番になれるか!」を考えるべきでは
ないでしょうか?例えば,そろそろお友達と遊び時期だからと言う
理由で保育園に入れて見るとか,仕事を辞めて自分がもっと一緒に
いてあげるとか。母性が無い人なんていないと思います。しーちゃ
んのままも子供がかわいいからこそ!こうやって悩んでいるんで
しょ?この気持ちを大切にし,これからの自分たちに一番大切な物
は何か考えてみてはどうでしょう?気付いた時が肝心ですよ。
生意気言って済みません。でも,お互いのためにも良い方向に行く
といいですね。
 





   >>> 3歳まで説 はいみー   -- 2002/11/29..
 
こんにちわ。私は実母が相手ですが、満8ヶ月で母乳を卒業した後、やはり「母親役」をおばあちゃんに取られちゃってます。実母は得意そうですが、周囲に「おばあちゃんになついてくれるのは3歳までよ~」と忠告されているそうです。
「身の回りの世話をし、遊んでくれる」だけが母親の役割じゃないってことなんでしょうか? 私は「最後にはママがいるから、いつでも好きなところに行ってていいよ」と考え、後ろから見守る役目でいようと思っています。

私の場合、稼ぎ手の役が最優先なので割り切らざるを得ません。しーちゃんのままさんには、母親業に専念するという選択肢があるのですか?私は自分の子ども時代、完璧主義の傾向がある母が、私たち姉妹が母以外の人になつくのを好まないようすで(母本人は意識していなかったと思う)、それはそれで辛かった記憶があります。お母さんが納得していないのが子どもにとって一番落ち着かないので、満足のいくようにされたらいいと思います。
 





   >>> 私も同じ思いをしました kintoki   -- 2002/11/29..
 
はじめまして。私も子供が年子で二人目のときは産休のみで復帰しました。子供は保育園に預け、それでも何かと私の実家の父母にお世話になっています。上の子はおばあちゃんっ子に、下の子はすっかりおじいちゃんと親友です。

お気持ちよくわかります。私も結構いじけました。でも会社を辞めるわけにはいかなかったので、がまんする、というより、どうしたらみんなハッピーになれるか、と考えました。結局子供と一緒にいる時間は限られたままなので、その分帰ってからは子供と一緒に遊ぶとか、お話するとか、家事はそっちのけで一緒の時間を大切にしようと思いました。お風呂に入るのと寝るときは必ず一緒にいるようにして、子供の話をよく聞くようにしました。それだけでも随分子供の中でママの位置づけが変わったような気がします。

手は2本しかないし、二人ともまだ手がかかるし、パパはいつも帰りが遅いので、自分達だけで育てることは難しく、父母の助けをありがたく受けていますし、子供もよくなついて幸せそうです。毎日反省したり、学んだり、やっぱり悩んだり、落ち込んだりしていますが、子供の笑顔が一番の元気の源です。

子供にとって最後の砦はやっぱり両親だと思います。何があっても安心して帰ってこられる場所になるような存在でいたいと思います。

自分のことばかり書いてしまいまして、すみません。でも、私も同じ思いをしたものとして、思わずレス入れちゃいました。