妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



母乳をあげたい かめろん  -- 2002/12/09 ..
4月から、職場復帰することになりました。息子は、2ヶ月、職場復帰する頃は5ヶ月ちょっと。仕事をしながら、母乳をあげるには、どうしたらいいのでしょうか。


保育所はもちろん、職場にも理解を求めて。   ゆう
こんにちわ。   キティたん
職場での搾乳ができるなら・・・   hinamama




 

   >>> 保育所はもちろん、職場にも理解を求めて。 ゆう   -- 2002/12/09..
 
私の息子は1歳10ヶ月になりましたが、4ヶ月の時から認可園に預けて働いてました。保育園が冷凍母乳持ち込み可だったのが預ける決めてでした。抵抗力を付ける為にも、働いてても、最低半年から1年は母乳をあげたかったので。
私は幸いにも、仕事のパートナーであるアメリカ人から、ドイツ製の電動搾乳機を借りて搾乳の辛い時期を乗り切りました。リーズナブルな手動の搾乳機は、圧縮率が高くて胸を痛めてしまうので(個々の相性によると思いますが)電動式はかなりお勧めです。両胸同時に均一に出来るので、5~10分もあれば搾乳作業は済みます。

搾乳する際、その度仕事の手を止める事になるので、職場の近い仲間には理解をして貰った方が無難だと思います。細かな事ですが、仕事仲間にとって、度々トイレに長時間隠られたのでは不信に繋がるので。母乳を冷凍するつもりなら、会社の冷凍庫を借りる事になるので、恥ずかしくても男性の上司でもきちんと説明すべきです。その方が、後々仕事がしやすい環境を作れますよ。

私はその搾乳機があったので、搾乳に対するストレスはありませんでしたが、手作業の搾乳作業は本当に大変だと聞いています。
あまり気負わず、取りあえずやってみよう、というスタンスぐらいの方が長続きするでしょう。

仕事をしながらの通勤、園の送迎に加えて家事・育児全てを完璧にしようと思ったら、私は体をこわして入院してしまったので、頑張りすぎず優先順位を自分の生活の中でつけて、手を抜ける部分は徹底的に手抜きして乗り切ってください。
1歳を過ぎれば急に楽になります。
それまでは手探りで試行錯誤の毎日でした‥でも、何とかなるので頑張って!
 





   >>> こんにちわ。 キティたん   -- 2002/12/09..
 
こんにちわ。1歳2ヶ月の娘がおり、6ヶ月から預けています。ほとんど母乳で育て、預ける前から赤ちゃんホームの先生に哺乳びんの練習をしておくように言われ、3ヶ月前からはじめました。哺乳びんをまったく受け付けず、毎日毎日泣かせながら練習しました。でも寝ぼけていると時に飲むくらいでまったくだめでした。飲まなければ次の授乳時間まで与えないようにすると、母乳をもらえるまで待ってがまんしているのです。(寝る前だけは与えていたので、その時まで)1ヶ月その状態を続け、もうだめだと思って先生に相談すると、「無理ならいいよ。こっちで練習するから。今は思う存分おっぱいをすわせてあげて。」と言われました。その言葉にほっとしました。こういう苦労があったので、両方吸えるよう、今からならしておくといいと思います。あとは、やはり吸ってもらえる回数が減るので、量が減るから搾乳ですね。私は昼休みに1回、お手洗いでし、お乳は捨てていました。今は寝る時のみなので、搾乳もせずちょうどいい感じにおっぱいもなってきました。がんばって!
 





   >>> 職場での搾乳ができるなら・・・ hinamama   -- 2002/12/09..
 
かめろんさん、こんばんは。
私とまるで同じ環境ですね。私は現在1歳3ヶ月の娘を5ヶ月から預けてました。
母乳がたくさん出たことと、働いて昼間一緒にいてあげられないから余計に母乳で育てたいと思っているところ
雑誌の情報で「母乳パック」を知りました。
カネソン母乳パックというのがメジャーで、ベビー用品店や薬局にいけば簡単に手にはいりますよ。搾乳機も電動や手動さまざまな種類がありますが、私はカネソンの「らく乳くん」という手動のものが相性がよかったです。
ただ、離乳食の中期頃(8ヶ月前後かな?)までは、やはりよく飲むので、私の場合は9時~19時までの保育時間で、昼200ミリ、夕方用で200ミリと、一日400ミリ程度搾乳して持たせてました。
職場で、やはりおっぱいが張るのでお昼12時めどと夕方に一度搾乳してました。人によりけりだと思いますが、搾乳してパッキングするまでにやはり20分程度はかかるので、それだけの時間、業務から離れる訳ですから、職場の理解も必要だと思います。
私はできるだけお昼の搾乳はお昼休みにして、夕方だけ同僚に声をかけて席を外してました。
もちろん、同僚をはじめ、同じ部の人(男の人含め)搾乳する意味や自分の育児についての考えを伝えて、理解してもらう努力はしました。
かめろんさんも時期的に、6月の梅雨時期から夏にかけても搾乳しないといけない感じで、確かに夏場はしんどかったです(うちは冷房もない給湯室で搾乳していたので・)
でも、振り返ればあっという間です。でる母乳ならぜひ頑張ってあげてください。
ただ、母乳保育だけが絶対にいいというのではないと思いますし
ママが仕事・育児・家事に疲れて精神面で余裕がなくなるなら
それは本末転倒な話だと思うので、搾乳することがしんどくなれば混合にするとか、ミルクに切り替えるとか
そのとき考えればいいと思いますよ。

また、保育所にも確認をとっておくほうがよいですよ。
私は当時入所できる私立の保育園が完全ミルク制だったのでそこを辞退して民間の共同保育所にお世話になることにしました。(後に母乳パック受け入れの公立保育所の空きがでてそちらにうつりましたが。)
おかげで娘は保育所でもあまり病気もせず、丈夫に育ってます。
少なからずもあの時頑張って搾乳した甲斐があったかなぁとも思ってます。
ま、でもまだ娘は卒乳してないんですよ(笑)
長々と綴りましたが、また搾乳のことでわからないことがあればカキコしてくださいね。