妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



動揺しています!? まりりん  -- 2002/12/19 ..
はじめまして。
2歳8ヶ月の女の子を保育園に通わせているワーキングマザーです。
ここ数日、もしかして二人目!?という状況で、はっきりいって動揺している毎日です。

私の状況は、結婚後もずっと仕事を続けており、夫の仕事の都合で東京を離れた1年半の間に出産をしました。
そして、娘が1歳になり東京に戻ってきたと同時に、大変でしたが、新たな職場でフルタイムの職につき、現在に至るといった状況です。

現在の職場はまだ新しい会社で、子供がいるのが私だけなのですが、みんなとても協力的です。その分、仕事もハードなのですが、どうにか1年半経ち、子供も成長してやっとペースがつかめて、やっと両立できてきたと思ってきたところ・・・。
二人目!? という自体になってしまいました。

同僚で相談できる人がおらず、仕事をもつ友人たちもやはり、みんな子供は1人という状況。私も十分と思っていました。
主人も仕事を大切に思っていることを理解してくれ、育児にも協力的ですが、彼も今でもめいいっぱいやっているという感じです。
今の私は、はっきりいって二人目を産んで、仕事を両立する自信がありません。
みなさん、二人目をご出産で迷いはなかったのですか?
お話を聞かせてください。


頑張って欲しいなぁ・・・   のんちゃん
今はよかったと思っています。   ran
私も同じ様な事ありました。   ゆう
大丈夫   ゆまま
同じかな?   マンマ




 

   >>> 頑張って欲しいなぁ・・・ のんちゃん   -- 2002/12/19..
 
まりりんさん、はじめまして。

私は2才の娘を持つワーキングマザーです。
実は今、私も来るものが来ずに「もしかして?」と言う状態です。
でも、私の場合は「子供が欲しい!」と思っている方なので、もし
出来ていたら「ヤッター!」と言う感じです。先月も、2週間程遅れ
「もしかして?」と思ってたんです。市販の検査薬でも1度は陽性に
なったんですが、その2日後に結局来てしまったみたいで。
一瞬でもぬか喜びしてしまっただけにショックもかなりのもの
でした。だから、今回もやっぱり遅れていますが、決してすぐに
決め付けず、冷静に判断しようと思ってます。そんな私の気持ち
からすると、まりりんさんにもし、お子さんが授かったなら是非!
その命を大切にしてあげて欲しいなって。とっても羨ましいです。
私は今回もダメかもしれない。こんなに「欲しい!」って願ってる
のに。世の中にはこんな人間もいる事はわかって下さいね。

もちろん、これはあくまでも私の気持ち。実際に生活して行く
のはまりりんさん一家なので、最後はご家庭のお話ですが。
誰だって、初めての事には不安になりますよね。わかります。
今の生活がとても幸せなら、妊娠で不幸せになると考えるよりも
「もっと幸せが増える!」と考えられませんか?子供って本当に
かわいいですよね?私にとっては、かけがいのない宝物です。
「好きな仕事」と「子供」を天秤にはかけられませんが、ここで
は欲張りになっちゃダメですか?親になる資格が無いのでは仕方
ありませんが、自信が無いのなら自信を付けて行けばいいじゃない
ですか!私も「欲しい!」と言ってるものの、いざ2人の子供を抱え
て生活する事を思えば不安はいっぱいあります。でも、授かった
ら絶対に家族で幸せになるぞ!って思ってます。だって、子供が
うちの家族を選んで来てくれたんだもの。嬉しいじゃないですか!
この先、大変な生活になるとは思いますが、一生大変が続くわけ
じゃないと思うし。「どうしよう?」と不安も持たずに「あっ!
できた!とりあえず産もう!大変だ!育児放棄しよう!」と簡単に
考えてる親よりもずーっと良い親にとなってると思いますよ。
大丈夫!まりりんさんなら立派に2人のお子さんを育てられると
思います!そして仕事への熱意も忘れなければ、仕事も後からつい
てくると思います。私も出来てたらいいなぁ。がんばりましょ!

もし、産まない選択をしたとしてもそれはご家族で決めた事。
でも、産まない選択をするというのも産む選択と同じくらい重い
選択だと思いますよ。悔やまない選択をして下さいね!

 





   >>> 今はよかったと思っています。 ran   -- 2002/12/18..
 
現在、3歳半の女の子と1歳10ヶ月の男の子をもつワーキングマザーです。私も二人目ができたとわかったときは正直、迷いました。
仕事も育児もペースにのってきて・・・ちょうどそういう時期だったからです。主人は早いうちに二人目と言っていたので、よろこんでいましたが、私も二人を生んで、仕事との両立をする自信がありませんでした。最終的に主人と話し合いの上、主人が家事育児を今まで以上に協力することを約束して出産しました。
下の子が1歳になるまでは、あまりの多忙さに、毎日「なんで?なんで?」とうまくいかないことばかりで泣いてばかりいました。そのたびに主人と大喧嘩したり・・・。

でも、今、二人がある程度大きくなって、二人で仲良く遊んでいる姿、上の子が下の子の面倒を見ている姿をみると、「あの時生んでよかった!」と思います。
確かに今も仕事との両立は大変で、主人も仕事が遅いことも多く喧嘩をすることもありますが、二人の成長が今までやってきたことへのご褒美みたいに思えるようになりました。

まりりんさん。是非ご夫婦でとことん話し合ってご決断してくださいね。

 





   >>> 私も同じ様な事ありました。 ゆう   -- 2002/11/18..
 
現在1歳9ヶ月の男の子を持ち自営業しています。
1ヶ月ほど前、気が付いたら遅れていて(少し太ったし)もしかして2人目?と戸惑った時期がありました。結局遅れていただけの様でしたが‥。

正直言って私は今仕事と育児と家事のサイクルが乗ってきた所ですし、仕事も順調に受注が増えて(デザイン業をしています)これからだと思っています。だから、2人目は当分考えられません。最低4~5歳は離すか、その時になって状況が変わればひとりっ子でも仕方ないか‥と考えています。旦那は、早い内に2人目が欲しいようですが、家事・育児の協力が無理な多忙さなので、あまり強くも勧められないようです。だから、当然避妊はしています。

それでも子供が授かったら‥先月遅れた時は迷わず産もうと思いました。1人目も予定外でしたが、授かる命は尊いもの。殺せば一生後悔するし、自分の人生の目標が達成されても得るものには犠牲がつきまといます。(別に宗教的信条ではありません‥自分のポリシーとして)

1人目の予定外な結婚と出産は、確かに戸惑いもあったし、目標していた事から結構遠回りもしています。でも、産まなかったら巡り会えなかった息子との毎日は、学びの多い日々です。
まりりんさんも、今は自信なくても、きっとまた新しい生活サイクルは造っていけると思いますよ。
きっと大丈夫、何とかやれるものです。

例えまりりんさんが逆の決断をしたとしても、私は私の心情を話しただけなのでそれを否定的には思いません。
こればかりは御自身の為、夫婦で話し合って決めるべき事です。
 





   >>> 大丈夫 ゆまま   -- 2002/11/16..
 
産めるからこそ、授かったのです。という私もずっと悩み、一度はやっと子供のいる生活のペースも出てきたし、一人っ子でも構わないとまで思った時期もありました。結婚前から勤めている会社なので、結構融通は利かせてもらっていましたが、上の子は身体が弱く2歳になる頃まで、入院や通院で休まない月は無い位で仕事自体を辞めたほうがいいのではという状況でした。しかし、5歳違いで下の子を産んでからは、頼れるところは人に頼もう。と開き直り楽になりました。上の子の時は、何でも自分でやってあげたくて必死だったのですが、出来ないものは出来ない。という当たり前の事にやっと気づきました。それより、小学生になった上の子がいろいろと扱いづらくなり(友達関係や習い事等・・・)こういう時期からはおばあちゃんや周りの人に代わりを頼めないことが増えてきました。だんだん手はかからなくなってきているのですが、こうなってくると手がかかっていた幼児期のほうがよかったのかも!
 





   >>> 同じかな? マンマ   -- 2002/11/15..
 
現在、1歳になる娘を持つ母親です。
今年の8月に妊娠が発覚し、今日で6ヶ月になります。
ひどい母親と思われますが、正直、中絶も考えました。
でも、一生懸命生きようとしている赤ちゃんを、どうしても堕すことができなかったんです。
主人の帰りも非常に遅く、時には帰らないこともあります。
でも、娘はパパっ子で、私と遊んでいてもパパが帰ってくると私を押しのけてパパのところに行きます。何がきっかけでそうなったのか分かりませんが、ある日、突然・・・といった感じです。
パパの愛情があれば、日頃会えなくても大丈夫だと思います。
仕事も、産休をとって続けていく予定です。1歳5ヶ月違いの年子を抱えての仕事はかなり厳しいと思います。有休もありませんしね。でも、ある程度、融通はきくので(減給されますがT_T)健診では遅れて出勤しますし、子供が発熱すれば休んでいます。お給料が減るのはイヤだけど、子供の命には代えられませんし、逆に、減らされるから遠慮なく休んだりもできると思ってます。
私の場合、幸いにして私の実家も主人の実家も近いので、いざとなれば頼る人もいます。
私の身体に限界がくれば退職もせざるを得ませんが、それまでは頑張って働くつもりです。
「母は強し!」です。子供さんも(私の子より)大きいですし、お互い頑張りましょう!