妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



新婚さんです^^ 福岡県人ママ  -- 2002/10/10 ..
福岡県在住の22歳、新米ものです☆
共働きなんですが、最近、家族計画の事で悩んでいます(。。;
産むからには子育てもちゃんとしたいし、母乳で育てたいし、でも仕事も続けていきたいし…。
どうすればいいのでしょうか?利用できる社会資源とか、システムとかあまり詳しい事が分かりません。
図書館で調べても、育児休業法や男女雇用機会均等法とか難しい言葉ばかり載っててよく分かりません。
どなたかアドバイスなどお願いします!!


皆さん、ありがとうございます   福岡県人ママ
お話しに来ました   花
姑は気にしないで   はいみー
外野席の言葉は気にしないで   みゃあ
看護師として…   福岡県人ママ
本を推薦させて下さい。   みゃあ
仕事の捉えかた   はいみー
一番の悩み   福岡県人ママ
焦らなくても大丈夫ですよ。   みき




 

   >>> 皆さん、ありがとうございます 福岡県人ママ   -- 2002/10/10..
 
花さん、お返事ありがとうございました。
花さん自身が投稿されたページを見て、またご自身の体験談も話してくださってとても力強い励ましになりました。

また、今まで皆さんがおっしゃってくださった事が、私を少し前向きにしてくれて様に思います。

とりあえず、夫と再度真剣に話し合って、少なくとも2~3年は自分自身の将来の為に家族計画は一時中止にして、仕事を続けさせてもらえる様にしようと思います。

(せっかく希望の仕事についたのに中途半端に辞めてしまったら自分にも悪いし、それよりももっとこんな中途半端な気持ちで看護をしていたら、患者さんに悪いような気がしてならないんです。)

そしたら、もし、いつか妊娠して、長期の産休をとったとしても(すぐ病棟に戻れなくても)復職できるんじゃないかと思います。みゃあさんに言われた様に、その位のキャリアを積むべきだと私も考えたからです。

それからゆっくりと考えていきたいと思います。
時間はたっぷりあるのだから…。
少し自分に余裕が出てきました。
また考えが行き詰まったら戻ってきますね。
本当に、皆さん、ありがとうございました!!
 





   >>> お話しに来ました   -- 2002/10/10..
 
私の体験がアドバイスになるか分からないのですが。
(現に行き詰まってましたし)

私が子供を産もうと思ったのは、23歳の時でした。
私の職場は幸いな事に、家庭をもっている人が多く、託児所が充実しています。小さな子供をもつママが割と多くいました。
そのため、産休明けですぐ職場復帰しました。
毎朝、身支度を整えて、子供を連れて保育園に行って、帰りは一緒に帰ってくる。
私的にはすごく楽しかったです。
母乳は私は出なかったのですが、他のママさんは、冷凍して持っていっていました。休憩時間に搾乳して、冷凍しておいて、帰りに保育園に預けたりとか。

育児は完璧になんて出来ません。
仕事だって、知識より経験です。
経験を積むのを待っていたら、子供なんていつまでたっても作れません。
私の夫はサラリーマンですが、仕事は朝早いし夜遅い。
育児の協力なんて、あまり役に立ちませんでした。

あまり役に立たない話でごめんなさい。
うまく書けないので、ココって言うのを言ってくれればお話します。
 





   >>> 姑は気にしないで はいみー   -- 2002/10/07..
 
看護士さんだったのですね!お仕事にはだいぶ慣れましたか?
わたし自身とは違う職種ですが、職種と無関係な部分があるかもと思い、再投稿します。

どんな仕事でもですが、始めて何年かはやっぱり、仕事を覚えて「プロ」として一人前になるだけで精一杯のはずです。
その半人前の状態で(失礼な言い方ですが、ご了承くださいね)子供も・・・というのでは、両立できるものもできなくなるかも、と思います。
看護士は確かに大変なお仕事ですが、周りに、育児と仕事を両立されている先輩はたくさんいるのではないですか?
それに義父母というのは、とかく嫁が仕事をするのを好まないものです。私なんか、ダンナが学生をしていて働いていないのに、仕事を辞めるよう言われましたよ。
だからそんなの適当に流しましょうよ!
 





   >>> 外野席の言葉は気にしないで みゃあ   -- 2002/10/07..
 
再レス失礼します。
福岡県人ママさんは看護師だったのですね!
私の友人にも、医師+医師、看護師+看護師カップルはいます。前者は3人の子持ち、後者は2人の子持ちです。両カップルとも、夫婦2人で実家の援助等は殆ど受けず、何とか凌いでいます(!)。彼らは、夜勤についても、「子持ちを理由には夜勤を断るべきではない」と、週1ペースでこなしています。両カップルとも、経済的にはまあまあの収入があるので、ベビーシッターやファミリーサポート、ハウスキーパーを総動員して仕事をしているようです。
私は、外野席が何を言おうと、「まずは自分の意見を確立する」「そして実行する」事をオススメします。私が貴方の立場であれば、キャリアを確立してから出産し、復職します。お義母様には、「時代が変わったのだから」と伝えます。
大変だとは思いますが、決して、出来ないことはないと思います。遣り甲斐のある仕事につかれているのですから(サラリーウーマンの私は正直羨ましいです!)、是非、頑張って頂きたいと願っています。
ちなみに、育児と仕事の両立に悩むかつての私に『母性愛神話の罠』を紹介してくれたのは、前出の医師のWMでした。

紹介した本『母性愛神話』の基調は、「悩んだら歴史を振り返れ」です。これまでは、「専業主婦」があった時代の方が珍しいくらいで、むしろ歴史的には父親も母親も働いていて当たり前、なのです。そして、彼女が記した、近年の母子密着が招いた「ゆがみ構造」の調査結果は、個人的には泣いてしまうような衝撃的な内容でした。
ところで、講義の中で受けた「母子のアタッチメント」等についてですが、必ずしも肯定される内容ではないようです。私も臨床心理学を専攻していましたが、諸説あるのが現状のようです。ですから、鵜呑みにせず、「そういうケースもある。私の場合は違ってくるかもしれない」程度の認識の方が良いかもしれません。
 





   >>> 看護師として… 福岡県人ママ   -- 2002/10/07..
 
はいみーさん、みゃあさん、お返事ありがとうございます。
みゃあさんの推薦してくださった本は今度探してみます!

はいみーさんへ
はいみーさんの言う「母子密着育児」という言葉にドキっとさせられてしまいました。私は育児について無意識のうちにそう捉えていたのですね。
でも、そういう風に考える様になったのはなぜだろうと自分なりに考えてみたのですが、おそらく(私の職業は看護師です)私が大学で学んできた「母性看護学」や「小児看護学」などの中にでてきた「愛着・アタッチメント・エントレイメント」など(どれも難しい用語ですが、全て母親と乳児との母子関係が密着によって育まれていく意味を持っています。)が、私の今の育児への考えを無意識に植え込んでいったのだと思います。
皆さんが今まで私の投稿に「育児との両立は色んな制度を使うことで両立できる」と励ましてくださったのですが、私は看護師であり、夫は医師です。それでも妊娠・育児が両立可能なのでしょうか?
まだ私は就職して1年もたっていないので、今、妊娠・育児で休業するのはキャリアのまだない私には復職のことを考えたら無理なんです。
夫は研修医なので、毎日ハードワークだし、姑は「早く産んだ方がいいんじゃない?」とか私が仕事を続ける事に賛成ではなさそうだし…。
もうどうしていいか…。
仕事先の先輩にも、「子供が欲しいなら仕事はあきらめるべき」と言われそうだし、責任のある仕事がもらえなくなりそうで、相談できないのです。
もう自分でも何がいいのかよく分かんないんです。
看護師さん、もしくは医療関係者の方がいらっしゃればアドバイスおねがいします。
 





   >>> 本を推薦させて下さい。 みゃあ   -- 2002/10/04..
 
仕事と母親業を両立させることに疑問を持たれているのですね。私から是非、一冊の本を紹介させて下さい。

○大日向雅美氏著『母性愛神話の罠』(出版社は忘れました、すみません)

母性とは何か、子育てとは何か、分かりやすい言葉で緻密なリサーチ結果を丹念に紹介しています。私にとっては、衝撃的な内容でしたが、同時に、「私は仕事も子育ても両方やる!」と静かな決意を促した本でもありました。


 





   >>> 仕事の捉えかた はいみー   -- 2002/10/04..
 
就職も、幸せな結婚も手に入れられて、理想と不安がいっぱいなのですね。
子育てと仕事の両立はそんなに特別なことなのでしょうか? 昔から女性は、農作業や家業のかたわら、たくさんの子供を産んで育てていましたよ。
私は、あなたの思い描く「ちゃんとした育児」が、「母子密着育児」とかなり重なっているように感じました。母子密着が悪いわけではないのですが、1日べったり子供と接するのは、やはり会社勤めだと無理ですね。

仕事にもいろいろあって、子供がいたら絶対無理、という職場はたしかに存在します。でも、育児休暇や時短勤務などの充実した職場もありますし、フリーランスや在宅で、家庭のペースと仕事をうまく組み合わせている人もたくさんいます。

5年後、10年後にあなたがどんなふうに働いていくのかにもよりますよね。まだ20代前半ですし、これからいろいろ環境は変化しすると思います。
 





   >>> 一番の悩み 福岡県人ママ   -- 2002/10/04..
 
みきさんへ
ご返答ありがとうございました。
おっしゃる通り、私はとても漠然とした事で日々悩んでいる(今度、会社の休業システムを詳しく調べてみます。)のですが、前回言った「社会資源」の悩みだけでなく、私の持つ悩みの中で一番のものがあるのです。
私は「女性は、母性をまっとうしなければならないのか?」ということです。私は幼い頃から専業主婦で毎日子育てに追われる母を見て、私は母とは違う働く女性になりたいと思って大学へも行き、今こうやって望み通りの職業につくことができました。しかし、いざ自分自身が母親になるという状況に出会ったとき、母が私を育ててくれた事の偉大さに気付いたのです。いくら改善されたとはいえ、性別役割分業が根底にある日本の文化がある限り、また、女性が子を産む存在である限り、私は仕事と子育ては両立していけない気がしてならないのです。
 





   >>> 焦らなくても大丈夫ですよ。 みき   -- 2002/10/02..
 
ご結婚おめでとうございます。お二人のこれからの人生に幸せがたくさん訪れるようにとお祈りします。家族計画もさっそくお考えとのこと。今は情報が氾濫しているわりにはどこに聞いたらいいのかわからないことが多いですよね。共働きならまず、お二人それぞれの会社の制度をお調べになってはいかがですか?
労働法はあくまでも基本。会社によって少しずつ制度が違う場合があります。ユニークな制度をもうけている会社もあるし。
勘ぐられるのがいやでなければ、同期や先輩、上司、会社の労務関係や組合に質問するのも手だと思います。それから妊娠すると母子手帳の交付で役所に行きますよね。母子手帳と一緒に、妊娠出産育児を援助するいろいろな制度が記載された小冊子もくれるはずです。今は漠然とした不安を抱えているご様子ですが、案外妊娠してからの方が質問しやすいし、情報も自然と入ってくるもの。妊婦さんが読む月刊誌も結構参考になりますし。時間はたっぷりあるので
焦らなくても大丈夫です。ゆっくり構えてくださいね。