妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ファミリーサポート ぴちゅう  -- 2002/10/09 ..
初めまして。9ケ月になったばかりの娘を持つ、育児休暇中のモノです。復帰は満1歳の誕生日、お正月休み明け早々の予定です。

近所に「ママ友」と呼べる人はおりません。時々(・・・というかたま~に)学生時代からの友達や会社の同僚とメールしたり、パソコンで関連サイトを閲覧する日々。
市主催の「新米ママさんの会」に参加してみました。しかし周りは若い!専業主婦ママさんばかり。次へ繋がるお話が出来ず、玉砕し家路に着く始末でした。どこにいるのぉ~?千葉県Kケ谷市在住の、30代・WMは?(←この辺、寂しいゾー ^^;)
・・・と、本題から外れる話でゴメンなさい!m(_ _)m
ま。娘が保育園に行けば、同じ立場の人たちとトモダチになれるかなぁ~・・・と、現在は気楽に構えています。

さて本題へ・・・
私たちが住む市にも「ファミリーサポート」があります。しかし周りに利用している人は無く、口コミ情報不足です。先日の市広報でファミリーサポートの記事が載っており、もちろん読みましたが、あまり参考になりませんでした。

そこで利用されている、されたことのある方々に、是非お聞きしたいです。
①育児休暇中「ファミサポ慣らし」は、した方がいい?
②1回だけでなく、複数の方に預けてみた方がいい?
③病気や法定伝染病(麻疹や風疹など)の回復期は、預かってくれる?
(・・・現在ウチの市に「病床保育・可」の病院は無いです。勤務地の市にはあるけど、「市内在住の方のみ!」なんです)
④・・・以上3点以外の、その他の情報orアドバイス。

我が家も双方の実家&親戚は近くなく(車で1時間半くらい)、たぶんファミリーサポートのお力を借りることになるでしょう。

皆様のご意見を是非伺いたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。


有難うございました   ぴちゅう
使っています   アリシア
とてもお世話になっています。   まりりん
慣らしは必要です   ロベリア




 

   >>> 有難うございました ぴちゅう   -- 2002/10/09..
 
ご意見、有難うございました。
最初は、赤ちゃんにとっても親にとっても知らない場所へ行き、そこで数時間なり(もしくは丸一日なり?)過ごすのだから、ロベリアさんのおっしゃる通り、やはり「慣らし」は必要、と思いました。
病気&法定伝染病の「預かり」は、その場になって考えてみるつもりです。
まず一度市役所で入会手続きをし、育児休暇中に「慣らし」をしてみたいと思います。(^o^)
 





   >>> 使っています アリシア   -- 2002/10/08..
 
何度かファミリーサポートセンターを使いました。
私も近所に実家はなく、預ける時は夜遅くなる時です。
 慣らしはしませんでしたが、預かってもらう時に事前に顔を見せに行きました。ただ、うちは小学校1年生と2歳の兄弟なので、お兄ちゃんがいるのといないのとはまた違うと思います。
 また、一人の人が都合悪い時に他の人にお願いできるからというのと、子どもと私がうまがあうかどうかがわからなかったので、私は何人かの人をお願いしておいた方がいいのかと思いましたが、お二人お願いし、結局は一人の人にほぼ固定の形になっています。
 今のところ感染症にはほとんどかかっていないので、回復期のことはわかりませんが、サポートさんのおうちが大人ばかりでおたふくなどの感染症にすでにかかったことのある人、そして子どもの様子が元気でなんの問題もなければたぶん預かってくれると思います。センターのかたが、いろんな方に連絡をとってくれますし。
 市町村のサポートセンターに登録しないといけないので、そこで一度いろいろ尋ねてみてはどうでしょうか?
 お願い会員とまかせて会員の交流会なんかもありますし、参加してみてはいかがでしょうか?
 





   >>> とてもお世話になっています。 まりりん   -- 2002/10/08..
 
はじめまして。3歳児(女のこ)の母です。
ぴちゅうさんとは地域が違い、都内ですがファミリーサポートという仕組みは似ているのかなと思い、カキコします。
わたしは始めどんな様子かと思い、区役所の育児支援窓口に問い合わせましたがほとんど具体的な情報がなく「思ったとおりにたのめるわけではありませんよ」といわれただけでした。もうせっぱつまっていたので、とにかく地区リーダーさんに連絡してみました。
ファミサポは基本的にボランティアなので実際活動をされてる方に話を聞いてみるのが一番だと思います。
不安なら「慣らし」もいいでしょうし、一人の方だと都合がいいとは限らないのでリスクヘッジでお子さんと愛称のよい方が何人かいたほうが安心ですよね。
うちでお世話になっている方は、法定伝染病の治りかけでもみてくれます。ただし、これはその子供に慣れてからでないと、様子の違いがわからないので、何回か預かってもらった後になると思いますが。これら諸々のことは結構サポートさん本人の判断に任されていて、人によって対応は違うと思います。
感覚的には、自治体で決めたルールに基づいてはいるが、プロの人とは違い、ご近所の方に好意で子供の面倒を見てもらうというかんじかな。
とにかく、電話でお話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか?
 





   >>> 慣らしは必要です ロベリア   -- 2002/10/08..
 
私は一昨年ファミリーサポートの方に一ヶ月ちょっとお世話になりました。
①について慎重にしました。
一日目はママとその人のおうちで1時間過ごすことから始め、二日目は一緒にその方のおうちに行き、ママは出かけて1時間その方と過ごしてもらう。子どもを突然知らない人に預けるのは母も心配ですし、子どもも不安です。もちろん私が一緒に過ごしてもその時間の費用は払いました。その方のおうちの様子や子どもへの対応、子どもの様子を観察して任せられそうかチェックしました。子どもの性格にもよりますが慣らしは必要だと思います。
②私は同じ人をお願いしました。
③うちの区は伝染病の時は確かだめです。
私も第1子は正月明けからでした。寒い時期は大変です。近くによい方がいるとよいですね。よい方にあたるとその後も安心です。何かあったらお願いできるあてがあるわけですから。参考になれば。