妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



預け先がないのに実母と不仲で・・・ ももたろう  -- 2003/06/30 ..
はじめまして。私は1歳0か月の男の子のママです。再就職活動がうまくいって内内定をいただき、子供の預け先に頭を悩ませています。今日、区に申し込みにいきましたが、どこの保育所も満杯で入所はかなり難しいとのこと。(しかも超感じ悪い!)無認可はちょっと不安な部分もあるし、立地てきにも経済的にも苦しいです。

さて、タイトルにもあるとおり、私の実母とは気まずい雰囲気。
結婚してからつい2か月ほど前まで私と夫と子供の3人は実母がやっている美容院の住居部分に家賃を払って住んでいました。というのは、私が子供を産んで職場復帰しても店に住んでいれば日中孫の面倒を見てやれるから、という強いすすめがあったからです。母は隣の区に家があって昼間だけ通ってくる形です。しかし、母の性格の悪さにいやけがさし(決定打は孫なんてかわいくないといわれたことです)、前々から考えていた再就職をするためと通勤や保育所通いに便利なところへ転居しました。とは言っても旧居からくるまで10分です。
引っ越し当日に私の弟(21歳ですよ)にあまりにも過保護な母に一言言ったらもう気に入らなかったようで、それ以来一度も連絡を取り合わなくなってしまいました。1歳の息子の誕生日にもなーんにもありませんでした。ちょっとショックでした。

引っ越す前は母の協力など必要とせず保育所に預けて働くつもりでしたが、それが危ぶまれてグラついています。私は機嫌をとってでも母と仲良くして息子を預けた方がいいのでしょうか?それともほかに親子三人で自立してやっていくいい方法はないでしょうか?たくさんの方の意見を参考にさせていただきたいのでカキコお願いします!


探せば手段は色々あるはず。   i
話してわからない人もいる。   HK
お節介かもしれませんが・・・・   おねぼうむーみん
ベビーシッター   はいみー
ありがとうございます。   ももたろう
私も実母と不仲です   たぬき
よく話し合ってみて!   おねぼうむーみん
再就職とお母さんとは無関係なのでは   のんちゃん




 

   >>> 探せば手段は色々あるはず。 i   -- 2003/06/30..
 
実母との折れ合いも修復したとしても、その後「では、子供をお願い」そう簡単にはいかないものと思います。
無認可園も、自分で足を運んで見学すれば、納得できるところもきっと見つかるはず。病時期も、病児保育が難しいならファミサポを利用しては?はいみーさんが言う様にベビーシッターを使うのも手だと思います。担当者・料金等吟味すれば条件に合う託児先はきっと皆無ではありません。
私は身内で託児を頼める人がいない上、旦那が忙しい人で育児も家事も協力しないので、自分で何とかするしかありませんでした。
安心して働く為には安心出来る託児先の確保が何よりだと思います。実母との関係より先に、もう仕事が決まっているなら通勤初日までに急がないと‥って思いました。

>HKさんへ。
どんなに非道い人も変わる事はあると‥私は実感しています。
私は実母とは年に数回しか会えませんが(地方にいるので)たまに電話もするし孫の成長が生き甲斐くらい可愛がってくれています。私の問題は祖母。幼少期に私は祖母から虐待を受けており、祖父の後妻だった為血縁関係はなく、父や母にもきつい暴言に暴力をするとんでもない人でした。
でも、癌に大動脈瘤の大手術の後、病弱になりすごく気弱になり、私が帰郷するのを楽しみに待つ様になりました。肝硬変で63歳の若さで他界しました。危篤の連絡受けてすぐ帰郷したのですが間に合わず‥私の子(ひ孫)が生まれて4ヵ月の時。ひ孫に会いたい、と願っていた祖母の願いは叶えられませんでした。

年齢順に人は逝くものではないとその時思いました。
子供の頃は祖母が恐くて今も虐待のトラウマが残りますが、最後は向き合って話したかったと思いました。どんなに非道い人も変わる事はあります。
死んでしまったら和解も修復も不可能で何も残らない‥
祖母は絵に描いた様な非道い人でしたが、死後に祖母の生い立ちなどを知って(祖母もまた苦労した人なんだなと)後味の悪い思いは今も消えないですね。

他人も優しいですが、血縁関係、また血の繋がりが無くとも「家族」はわだかまりを残しては善くないと思います。
まして自分を産んでくれた母ならなおさら‥と思うのは他人事の楽観視ですかね?
仲良くなってほしいなぁ、と勝手ですが思いました。
 





   >>> 話してわからない人もいる。 HK   -- 2003/06/28..
 
お母さんも仲良くしたがっているという意見がありましたので、一言書かせていただきます。そういうことを書いている人はきっと母親に大事にされて育ったんだろうと思います。こう書いた方は、ももたろうさんのことを、腹が立ったとしても一時的な物だと考えてらっしゃるんでしょうね。
確認しますとケンカして売り言葉に買い言葉で「孫がかわいくない」と言ったのではなくて、他の人との世間話で言っていたことなんですよね。
子供が嫌いな人も世の中には一杯いるんです。そして、自分の娘に対してやさしい感情を持てない母親だって居るんです。
私の実母も同じタイプでしたのでももたろうさんの気持ちはとてもわかります。
母親と「仲良くない」にもレベルがあるんですよね。

ひどいことを言う人の側には居ない方がいいです。なんといってもももたろうさんが生活していて精神的に安定して仕事をすることを最優先にするべきです。そんな人なら預けても仕事どころではないでしょう。
血のつながった母親なのに・・・等いろいろ思うところがあるかもしれませんが、自分は冷たい人間なのか、この位は我慢しなくちゃいけないのかなんて思わないで下さいね。もうお母さんも60近くになっていらっしゃるのでしょう?きっともう変わりませんよ。もう付き合わないことです。
 血はつながっていなくても、ももたろうさんや子供を大事にしてくれる人はいます。
 私も実母と「仲良く」ないので、預け先を探しています。公立の保育園には断られてしまったので困っていたところお姑さんが預かってくれました。そして、近所の人も協力的です。地域のネットワークを利用するのも手です。血のつながりにこだわらず子育てをかんがえてくださいね。まずは母親にとって、子供にとって良い環境作りから初めてください。
 
 





   >>> お節介かもしれませんが・・・・ おねぼうむーみん   -- 2002/09/14..
 
ももたろうさん、お母さんとの間に今までいろいろあったのですね。だったら、私のアドバイスももしかしたら的外れだったのかも、という気がしてきました。

お話を聞くと、ももたろうさんもいろいろつらい経験をされたのですね。でもね、もしかしたらお母さんもいろいろおつらかったのではないでしょうか。離婚すると、経済的にも精神的にも大変です。もしかしたら、ももたろうさんたちご兄弟の面倒をみることのできない理由があったのではないかしら??
 他人だから簡単にいえる、といわれたらそれまでですけれど、お母さんのおつらかった気持ちを考えて、同じ人間として歩み寄っていかれたらどうでしょうか。
ももたろうさんも母親になれば、娘時代とは違った立場でお母さんをみて上げられるのではないかと思います。お母さんに対してわだかまりがあるのはもっともでしょうけれど、お母さんだってもう50,60歳、決して若くはないと思います。

私は子供が病気の時は私は一日目は保育園に頼み込み、二日目からは実家に預けています。実家がだめな時は職場に連れて行って、誰かに面倒をみてもらいました。もっとも、これは職場のふいんきにもよりますから、つかえるかどうかはケースバイケースだと思います。
 





   >>> ベビーシッター はいみー   -- 2002/09/05..
 
私の友人がシングルマザーをしていた時の経験談です。
彼女は保育園で子供の面倒を見てもらえないとき、保育ママさん、ベビーシッターなどを活用していました。

特に、留学生にシッターのアルバイトに来てもらうことが多かったといいます。ママ友達には「無資格の、それも外国人に頼むなんて」驚かれたそうですが、私は彼女のやり方に納得しました。

アジアには、昔の日本のように大家族で育って小さい子の面倒を見慣れている人も多いですし、欧米では高校生ぐらいから、お小遣いを稼ぐのにシッターなどのアルバイトをする機会があると聞きます。(ホームステイ先で子守りをしたという日本人の話もふつうですしね)
不法就労者でもなければ「外国人=信用できない」という先入観はナンセンスといえばナンセンスです。
ただし、保育園とかとはやっぱり勝手が違うので、「人を見る目」を鍛える必要はあるかもしれません。

お役に立つかどうか分かりませんが、参考まで。
 





   >>> ありがとうございます。 ももたろう   -- 2002/09/04..
 
のんちゃんさん、おねぼうむーみんさん、ありがとうございます。実感のこもったアドバイスで参考になります。
旧居は美容院と一緒だったので、母の友達が来たりするとこっちの都合はお構いなしで、「トモダチの結婚式に行くからダイエットしてるんだってね。」とか、余計なことを言われて不快でした。そういうもろもろのわずらわしさから解放されたくて、と言う感じです。

孫がかわいくないと言ったのは私とけんかをしたときではなく、他の人に言ってました。赤ちゃんだからかわいいのは当たり前だけど、だそうです。
母に対しての不満は弟を特別扱いすることだけではなく、私の生い立ちにも関係あり、私が7歳の時に母は離婚しているのですが、私と弟を祖父母に全面的に預けて面倒を見ようとしませんでした。私が14歳の時に縁あって今の父と再婚したときに二人を引き取って一緒に生活し始めました。だから、普通の親子関係とはちょっと違って、お互いどこまで踏み込んでいいものか、分からないと思っています。雨降って地固まる、のように不満をぶちまけて、より絆が強まればいいのにと思いますが、不満をぶちまけてしまったら完全に絶縁してしまいそうで怖いです。今の中途半端な音信不通も気分がいいとは言えませんが。

質問を付け加えさせていただきたいんですが、子供が病気になったときはみなさんどうしていますか?なるべくなら会社に迷惑はかけたくないし、でもほかに頼める身内もいないときは?病児保育をやっている病院は遠くて車でないと行けません。何か良いアイデアを教えて下さい。
 





   >>> 私も実母と不仲です たぬき   -- 2002/09/04..
 
はじめまして。私は1歳4ヶ月の女の子がいるWMです。
私の場合、公務員で職場にもWMがたくさんいるので、子供ができても仕事をつづけるつもりでした。私の妊娠がわかった際、助産婦の資格を持つ実母がよい機会だからと仕事をやめ、父の定年までの2年半の間という期限付きで同居をすることになりました。実母もWMで、私は祖母に育てられたので、赤ちゃんを育ててみたかったようです。
もともと、実母と仲がよくなく、あまり頼りたくはなかったのですが、なんといっても助産婦の資格もあるし、待機児童の多い地域で認可園は新年度まで無理で、当初は無認可園に不安もあったので、産休明けの7月から年度末まで実母にみてもらうことにしました。
しかし、実母とはいろいろな点で考え方が異なるため、トラブルが絶えませんでした。そういう場合、いつも実母は「私の言うとおりにしないのならこどもの面倒も見ない」と言い、結局私が実母の機嫌をとって折れるということを繰り返していました。
でも、、こどもに対し実母が「ママ」と名乗っていることや、私がやめてくれといったことをわざとこどもに対してやっているのがわかり、10月の半ばに大喧嘩の末、明日からこどもは実母には預けない、と啖呵をきりました。
そこから預け先を探したわけですが、認可園の一時預かりや無認可園にかたっぱしから問い合わせました。多少遠いところも探しました。40件ぐらい問い合わせ、見学をし、駅の近くの無認可園に11月から預けました。施設的に公立園の方が充実しているので、当初予定通り4月に公立園に転園しましが、無認可園は想像していたよりもずっと質のよい保育をしてくれました。今でも感謝しています。
預け先を探しているとき、区役所の対応は冷たいものでしたし、「定員いっぱいです」というだけの園もありましたが、一生懸命問い合わせると、自分のところはだめだが他にこういう園があると紹介してくれたり、先生が自分がかつて利用した無認可園を紹介してくれたり、そこを利用している保護者が二重保育に使っている無認可園を紹介してくれた認可園もありました。
私の経験から言わせてもらうと、預け先は、真剣に探せば見つかるものです。預け先がないという理由で、心から納得がいかないのに妥協をしていては、ストレスがたまるばかりで、よい育児は決してできないと思います。親子3人で自立してやっていく方法は、必死なれば、見つかると思います。
 





   >>> よく話し合ってみて! おねぼうむーみん   -- 2002/09/03..
 
こんにちは。実は私も実母とそれほど気があうほうじゃありません。むしろ、兄弟の中では「私は母とあわないし、母は妹の方が気があるし、可愛がっている」とずっとおもってきました。
でも、今は仕事で困った時は母に子供を預けています。教育方針でけんかすることもあるけれど、それなりによくしてる母に感謝しているし、母を見直している点もあります。

すべての人が実母と仲良しではないと思います。でも、ももたろうさんちももっとよくよく話し合ってみたら?最初に子供の面倒をみてくれる予定で同居していたってことは、「孫なんて可愛くない」というせりふも売り言葉に買い言葉で気なものでどこまで本心かな?とおもいますよ。可愛がってあげたくても、ママの方ばかりいくので、ちょっとむっとしていったのかもしれないし、言葉のあやかも知れない。本当に心のそこからそう思う人ってすごくまれだとおもう。
私も実母に対して腹のたつこともあるけれど、お世話になるのなら、こっちが折れなければいけないこともあると思う。いうことはいってけんかになることもあるけれど。
 もちろん、夫婦二人でがんばる手もあるけれど、WMに味方は多いほど、助かると思います。
機嫌をとってなんておもわないで、軽い気持ちで連絡をとってみたら?意地っ張りなお母さんでも内心、仲直りしてがっているんじゃないかなあ。
 





   >>> 再就職とお母さんとは無関係なのでは のんちゃん   -- 2002/09/03..
 
ももたろうさん,はじめまして!

私も1歳10ヶ月の娘を1歳から無認可保育園に預けて働いています。
この度は再就職が決ったそうでおめでとうございます。そんな時に
ちょっとお悩みのようですね。文章を読ませて頂きましたが,
私には「根本的な理由が違うのでは・・・」と思ってしまいました。

たとえ仕事が決っていなかったにせよ,先ずはももたろうさんと
お母さんの関係をしっかり修復する必要があるのでは?
原因は弟さんのことですか?実は,私にも弟がいます。29歳なのに
まだ結婚もせず実家で暮らしています。私は3人兄弟の長女で,下に3つ離れた妹と年子の弟がいます。一番末っ子かつ待望の男の子
だったからか,両親も一番かわいがって育てたようです。恥ずか
しい話,弟は今でも母に下着を買ってもらったりしているようです
以前,私も母の余りの弟の甘やかし振りに注意をした事があります
が,その時は我が子かわいさで右から左に出て行ったみたいで。
それが,今になって「やっぱりあの子の育て方を間違ったわ!」って
言ってます。自分は何もしなくてもみんな母がやってくれるから
居心地が良いと言うか,生活に困らないんですよね。そんな母を見
て私は「だからあんなに言ったのに!全ては自分で蒔いた種でしょ」
って言ってます。決して意地悪では言ってません。私が注意した
当時,母にとっては私はまだ娘でした。だから,何を言われても
「子供の癖に」と思う所があったのでしょう。でも,今の母にとって
私は娘では無く「良き相談者」になったようです。他人にも言えない
事を何でも相談してきます。時に聞かなきゃ良かったと言う事も。
でも,お互いに実の親子だからこそ本音で言い合えるし喧嘩もでき
るんですよね?その時はお互いにカーッ!としても,必ず理解し合え
る時が来ます。きっと,ももたろうさんはまだお若いでしょう。
私は32歳です。これまで母とは本当に何度も本気で喧嘩してきま
した。でも,それが今は良かったと思います。息子が父を越すのと
同様に娘が母を越す時もあるのです。時間がかかるかもしれません
が,まずは親子関係を修復して良い関係を作ることが先じゃない
でしょうか?自分の子供のためにも。お互いのものの言い方によって受け取り方も違うから,もしかしたら些細なことなのかもしれま
せんよ。お母さんが本気で孫がかわいくないなんて言わないと思い
ます。売り言葉に買い言葉ではないでしょうか?

これから仕事を始めるのでしょ?先ずは親を頼らずにできるだけ
自分たちで頑張ることを考えてみては?最初からお母さんをあて
にしていたら甘えん坊の弟さんと変わらないのでは?無認可保育園
が不安だとおっしゃってますが,もう調べて見学はされましたか?
世の中で騒がれてるような悪い園ばかりじゃありませんよ。我が子
も無認可ですが,私が見学して納得した所なので安心して預けてい
ます。子供も毎日楽しそうに通ってます。又,ファミサポやベビー
シッターなど調べれば子供を見てくれる所は沢山あります。

子供を見てもらうために親子関係を修復するのではなく,自分の為
に仲良くし,先ずは自分達で頑張るという子持ちが必要かもしれま
せんね。頑張ってもどうにもならない時があると思います。その
時は堂々とお母さんに甘えればいいじゃないですか。きっと,素直
にお母さんに「本当に申し訳ないけど・・・」という気持ちがでてくる
と思うし,お母さんも困ってる娘や孫を放っておかないと思います
よ!

長々と申し訳ありませんが,頑張ってくださいね!