妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



水いぼって自然治癒しますか? ツイン娘  -- 2003/09/11 ..
お久しぶりです。
娘が時間差で水いぼにかかりました。
一人は2月から7月で完治したのですが、もう一人が6月から発疹しはじめて、3度くらいは2人一緒に皮膚科にとりに行ってたのです。ピンセットでつままれて、泣き叫ぶ姿は可哀想でした。
最近、忙しくて皮膚科に行けないまま、2,3つが何十個となり
どうしよう?と行けばすむのに、もたもたしています。
私もこの間、うつりましたが、自分の中で広まっては消えの繰りかえしです。子供も病院に行かないまま、消えてしまったものもあります。うつるってこと以外で、なんか取らないでおくと問題ありますか?膿んでトビヒになるとは言われました。
経験された方、教えてください。


ありがとうございます。   ツイン娘
水いぼ   ゆーくんママ
参考までに   ぷくぷく
つぶす必要はないとのことでした   アリシア
自然治癒ですよ!   minharuno
ありがとうございました。   ツイン娘
家でがんばりました   たんたん
自然治癒ってホント?   のこ
つぶしました。   t2
娘もこの前   ネババ
多分?自然治癒しました   ぱとら




 

   >>> ありがとうございます。 ツイン娘   -- 2003/09/11..
 
再び、みなさん、ありがとうございます。
明日行きます!と投稿しておきながら、一人がお迎えにきてくださいと勤務中に呼び出され、
次のもう一人が・・・と喘息のような咳が発病し、皮膚科にいけませんでした。
小児科に受診しても、取らない主義の先生で化膿してないですし、と言われて、
今日ふとみると、枯れてきたというか、一つはぽろっと取れて消毒しました。あとは小さくなってきて
皮膚科でピンセットでつまめるかどうか位です。
麻酔薬をぬって取って下さるお医者さんはいいですね。
再発するか、完治するかわかりませんが、少し様子をみて対応したいと思います。
たくさんの、ご意見本当にありがとうございました。
 





   >>> 水いぼ ゆーくんママ   -- 2003/09/08..
 
うちもなりました。上の子が貰ってきて、下の子が1歳にならないうちに移り、下の子だけどんどん増えちゃって‥
皮膚科の先生曰く、取っても抗体が出来るまでまた出来る。そのまましておけば、自然治癒する。とのこと。待っていましたが、直るどころか増える一方で、心配していたところ、夏の帰省時に、隣に虫に刺されてしまい、一緒にかいて水いぼを潰してしまいました。
近くにすごく有名な皮膚科があると聞いて、行ってみると、その先生に言わせると、自然治癒は人によりかなり年月が掛かるとのこと。一年近くで直る人もいれば、20~30年掛かる人もいるそうです。すぐその場で取ってもらうことにしました。
一つ一つに麻酔の効いたバンソコを張って、20~30分後にピンセットで取ってくれましたが、ほとんど痛みは無かったようです。
小さいものもかなりあったので、取りきれていないかも‥といわれましたが、その後、すっかりきれいになって増えることはありませんでした。先生によって、また保育園の考え方によってかなり差があるようです。
いろいろ話しを聞いて、様子を見てみるのも手かもしれません。
 





   >>> 参考までに ぷくぷく   -- 2003/09/08..
 
水イボについては私もこの夏にさんざん悩まされ(やはり姉弟時間差で、上の子のみ完治)、あちこち調べて納得できる本を見つけました。

「水イボ、とらなくてはいけないの?」(ちいさい・おおきい・つよい・よわいブックレット 13)

この本によると前は「とる」治療が中心でしたが、最近は「とらない」に変わってきているようです。理由はとってもとらなくても完治までの時間には差がないということで。

アトピーなどでかきむしってとびひになりやすい子の場合はケアが必要ですが、そうでない場合は放っておいていいようです。
 





   >>> つぶす必要はないとのことでした アリシア   -- 2003/09/08..
 
こんにちは。
水いぼについでは、みなさん迷ってしまいますよね。
保育園によって、随分対応が違うようです。
私が前に通っていた園では、「水いぼはとってもかなりの割合で(%は忘れました)再発するし、取るときに痛いので、とる必要はない。皮膚科も奨励はしていない。抵抗力がつけば自然に治り、感染もしなくなるので、問題ない」と言われました。あまり悪さをするものではないので、いいよということでした。
うちの子も、放置しておいたら治りました。今の園でも、特につぶして・・ということは聞きません。
 





   >>> 自然治癒ですよ! minharuno   -- 2003/09/08..
 
水いぼのことならまかせて!
うちの子も水いぼたくさんあります。
でもたいてい自然治癒です。
お医者さんによって取る人もいるようですが、
うちの通っている小児科は基本的に取りません。
でも化膿したのかな?っていう感じで赤くなってきたら
ピンセットでとられました。(こういう状態じゃ子供も痛いという理由)
でもおなじくらい化膿したようなとき皮膚科に行くと、
そこではちゃんと水いぼに対する説明をしてくれて、
水いぼは半年~一年で勝手に落ちるもので、落ちるときが近づいて
くると、いぼが自分で落ちようと頑張って炎症を起こすことがある。
そして、それは化膿していなければ放っておいてもよいが、
化膿しているのかどうかよくわからないので、化膿止めの塗り薬
を塗っておく。塗っても水いぼはとれないけど、そのうち落ちるから。
という説明で、もらった薬を塗ると赤い炎症はおさまり、
そのうちそのいぼは小さくなって、もうすぐ消えそうです。
やっぱり皮膚科の先生の説明は正しかったんだなあって。
保育園がとらなくてもいいという方針だったらとらなくてOKですよ。
 





   >>> ありがとうございました。 ツイン娘   -- 2003/09/08..
 
みなさんの体験談ありがとうございました。

我が子も保育所へ行ってます。ちょうどプールが終わりかけて
いた頃に1人が多発しました。もう1人はプールが始まる前に完治しました。やはりかかりつけの皮膚科は、つぶす主義(かきむしりばい菌がはいるとトビヒ等の別の皮膚病を併発するから)です。
みなさんの言うとおり数個のうちにとりに来ないから!!と2度目の受診の時いわれ、それからは数個のうち行ってたので1人は完治しました。もうそれこそ100個とまで行かないのですが、増発中。幸い、かきむしったり膿んだりはありません。今週は連続7日間出勤(休日出勤)だったため、土曜日も受診できませんでした。
病院を変えて、遅くまで開院している皮膚科に明日にでも言ってみます。ちょっと私がつぶすには数が増えすぎました・・・。
完治した娘は、最後の1個は病院にいくのが嫌だったらしく、自分でひっぱってとってしまったようで、消毒しました。膿まなかったのが幸いでした。

つぶさないという先生もいて少し安心しました。
通っている保育所も、水遊びを休むなら、と理解がありました。
というか、まあ、どうしても伝染するようでうつって直すしかない
ようです。先輩ママさんには気にしない~。うつってうつしてよ、と言われました。

ともかく、本当にありがとうございました。
仕事にかこつけて、母親業の怠慢です。
晩は涼しくなってきましたので、体調を崩さずお過ごしください。
 





   >>> 家でがんばりました たんたん   -- 2003/09/07..
 



うちの子も病院のピンセットで痛い目にあい、大変可哀想に思いました。そこで家で子供が寝ている間に、
1 先を焼くかアルコールで消毒した針で水いぼに穴をあけてつぶす。刺さないように、皮の表面を破るように。
2 水いぼには小さな小さな粒がでてくるので、必ず取り除く。これがウイルスの固まり?で、感染源らしいのです。
3 ある程度、大きくならないとつぶせません。
4 病院でもらった化膿止めの塗り薬を塗ってガーゼで覆う。痘がとれるまで。
毎日観察して、自然につぶれる前に根気よくつぶします。
この作業中、目を覚ますことはなかったので、痛くないと思います。
完全にとらないと、自分ばかりでなく、他の子にも移します。ほったらかしは他人の迷惑になります。ご自分のお子さんも他の子供から伝染したのだと思いますよ。
 





   >>> 自然治癒ってホント? のこ   -- 2003/09/07..
 
はじめまして、ツイン娘さん。

上の子は保育園入園後に水いぼが初めてできて、園の健診の際に取るように言われたので小児科でけっこうまめに取っていました。でも下の子はでき始めたのが入園前だったのと、新しく引っ越した先の小児科はなぜか水いぼを取らない主義のところで「放っておけば自然にポロリと取れる」ということだったので、放っておきました。でも放っておいた水いぼはどんどん大きくなっていくばかりで、いっこうにポロリとはいきませんでした。

結局いよいよ来月入園、というとこまで来て放っておく訳にもいかなくなって、皮膚科で取ってもらいました。でも放っておいた水いぼはすごく大きくなっていて、できたての水いぼを取る時よりはるかに痛そうだったし、放っておいたせいで増えたのか、全身にある水いぼを取るのにごろごろ体をひっくり返されて非常にかわいそうでした。数もあるから時間もかかるし、なんか子供がパニックになっちゃって、看護婦さん6人くらいに押さえられての処置になってしまいました。

以後懲りて、できるだけ小さく数の少ないうちに取ってもらうようにしています。

ふたつの小児科で「自然に取れる」と言われましたが、本当に取れるんでしょうか?確か放っておいたのは半年くらいだったような気がするのですが、もっと放っておけば取れたのでしょうか?「自然に取れる」というのがどの位の期間を置いてのことなのか非常に疑問です。

体質もあるのかもしれませんが、うちの子の増え方を見ていると、たとえ自然治癒したとしてもその倍の勢いで新しい水いぼが増えていくのでは?と思えてちょっと怖くて放っておけません。私としてはほんっと懲りたものですから、「放っておけば大丈夫」とはとても言えませんねぇ…。
 





   >>> つぶしました。 t2   -- 2003/09/06..
 
我が家の娘も昨年、2個くらいできているときに「なんだろう?」とよく分からず皮膚科にいき、つぶしてもらい、泣き叫んでいました。それ以来その医者には行きたがらないですが、おかげさまで再発していません。
保育園の保護者会でも話題になりました。水いぼがあるとお友達にうつるのでプールに入れないんですよね。なので、できている子のお母さんは必死。
つぶさない、という主義の皮膚科もあるようですが、私が別件で通っている皮膚科は「つぶさないとひろがるだけ」という主義らしく、100個くらいつぶして泣き叫んでいる子も目撃しました。
そのお医者さんに言わせると「そんなになるまで増やした親が悪い」ということのようです。少ないうちならここまで泣かなくて済むものを・・・・ということなんでしょうか。

多分、今ある何十個をつぶすのは大変です。少し治まって少ない時につぶしにいく、というのはどうでしょうか?
その100個つぶしていた子は本当に本当に泣き叫んでいて、医院中が静まりかえり、その子の声だけが響いていて聞いているほうもつらかったです。
 





   >>> 娘もこの前 ネババ   -- 2003/09/06..
 
いや~、上の子も9・1に病院に行ってきました。かなり痛いみたいですね。年長さんの娘も、病院中響き渡る泣き声に、知らないおば様達の励ましの嵐。彼女はその日はブルーだといってました。

ツイン娘さんのお子さんは、何処かに預けていないのですか?
私は幼稚園ですが、治療しないと登園拒否だそうで、新学期早々、職員室で私を待っていたそうで、(先生が水いぼを発見)朝、上の子を幼稚園に送り、下の子を保育室に預けている所に電話が入り、そのまま上の子を病院へ…。始業式は職員室でした。

何ら問題については私もわかりませんが、やはり移る病気なので、集団生活においてやはり良くないと思います。幼稚園・保育園に限らず、外出先などでも人との接触はあるはずです。

上の子の治療の際、大きいのはつぶしましたが、小さいのに関しては、塗り薬を塗ればいいと、指示されました。
やはりもう一度、病院にいって治療の指示を受けた方がいいと思います。

大きいのをかきむしって、跡が残るかも…ということは聞きました。それに、残暑に厳しい今日この頃、かいた所が汗でしみると娘が言ってました。

お忙しいでしょうけど、早く完治させてあげた方がいいと思いますよ。
 





   >>> 多分?自然治癒しました ぱとら   -- 2003/09/05..
 
 うちの娘は今年の1月ぐらいから水いぼができました。ばあちゃんに少ないうちに取ったほうが良いといわれ、5、6個のころ皮膚科に行きました。皮膚科の先生いわく、「取っても本人が痛いだけで、どうせまたできてくる。抵抗力がつけば自然治癒するから放っておいてもいいよ」と。でもひどい親の私は下の子にうつるのを恐れて、とってもらってしまいました。結果は増えました。
 4月になり水いぼのせいで水遊びが制限されたら可哀想だと思い園に相談したところ、医者によって意見は違いますが、と断りを入れた上で、皮膚科の先生と同じ説明をされました。園で制限その他がないということは、取らないでおいても問題はないという意味だと思います。
 そういうわけで皮膚科には行かなかったのですが(1回行ったときも塗り薬も出なかったし)、水いぼの数が増え更に成長していくのを傍観するのは不安すぎました。それで私の友人がイギリスでメディカル・ハーバリスト(西洋漢方と思ってください。アロマテラピーなどとは違います)というのをやっているので、彼女に塗り薬を処方してもらいました。 自然治癒の前に多分?がつくのはそういうわけです。
 娘の場合は6月には水いぼは全部なくなりました。代替医療に関しては好き好きがありますのでむやみにお勧めはしませんが、興味がありましたらネット上で検索してみてください。私の友人もHPを持っています。