妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



10月2ヶ月半の子供を預け職場復帰します プレオ  -- 2003/09/09 ..
とうとう後1ヶ月になりました。同じような方、他にもいらっしゃいませんか?今はまだ夜中のミルク(ミルクオンリー)も2回あるので、復帰したらどうなるだろう。と不安はありますが、産休明けなどで復帰された方、その辺はどうでしょうか?保育所は今月半ばに決定するのですが、子供の服ってどういったものなのでしょうか?後、一日のスケジュールなども教えて頂けたら助かります。特に朝はどのような感じか。よろしくお願いします。


4ヶ月でしたが   菊子
あまり変わりなかったような・・・   あっきー
大丈夫ですよ   ひよよ
同じく2ヶ月半で預けました。   ゆみ
2ヶ月で復帰しました   ぎどん
私も産休明けでした。   takumama
プレオさん、こんにちは!   yuu
毎朝バトルです   りょうママ




 

   >>> 4ヶ月でしたが 菊子   -- 2003/09/09..
 
はじめまして、プレオさん&みなさま。

私の場合、ならし保育を3日間やり今月からフルタイムで、無認可の保育園に預けています。
私も始まったばかりで、『教える』というよりは情報交換させていただければ...と思い、カキコいたします。

子供の服は、普段着せているものです。
私は、いわゆる新生児用肌着はいまいち可愛いと思えず、2ヶ月頃からはかぶるタイプのもの(なんて名前?)や、お散歩お出かけにも対応できそうな、よそゆきではないけどパジャマっぽくないものを昼間着せていましたので、そのままでした。

1~2枚 お着替え用として、園の各自の引き出しに入れておくようで、スタイやガーゼハンカチ等とともに置かせてもらっています。
ぶっちゃけなんでもいいと思いますが、枚数に余裕があるなら、お気に入りをはずした2番手3番手にしたほうがいいです。

ウチではもともと子供の服をあまり用意していなかったので、全てがヘビーローテーションでした。
さらに 別なところにもストックとなると、当然お気に入りも導入してのやりくりになりましたが、園では麦茶や果汁が付いても、着替えはさせてくれるものの、汚れた服はそのまま『通い袋』に入れられてしまいます。
夜や次の日に発見するのですが既に遅く、なかなか落ちないシミになってます...。

私は、初めての子という事もあってか、それまで結構(お金はかけないながらも)かわいいコーディネイトをさせていました。
ボーダーのつなぎに、その色に合わせて無地のスタイ&ソックス...など(別に普通なのですが)。
でも!汗をかいたりミルクをこぼしたりで、お着替え・お着替え。帰りには物凄い組み合わせに変わっていたりします。

もう「目がチカチカするけど、清潔にしてもらってるだけで有り難い」と思いますが...(笑)


ウチの場合3ヶ月になる前くらいから夜間授乳はなく、朝までずっと寝ていた息子は、夜中1.2度起きるようになりました。
お腹が空くためのようで、飲んですぐまた寝るのですが、「なにかストレス?」と実は結構気にしちゃっています。
寝返りや、腹這いで移動したリをするようになったので、お腹が空くのかなぁとも思うのですが。

プレオさんのお子さんは今もあるという事ですから、そのまま続くのではないでしょうか?
園で体を動かしたり、刺激をうけたりで、いっとき増えるかもしれませんね。
(もちろん成長過程で減っていくとは思いますが)


これからという事で不安もおありだと思います。
ウチは、子供より私のほうが大変でした(今の処)。ならし保育の3日間、お迎え後になんだか泣けたり...。
振り回されていた分、保育士さんに抱かれてニコニコしている、年長の子たちに興味を示してキョロキョロしている、姿がなんだか複雑でした...知らない時間を過ごしてるってこととか。
はずかしながら。

朝は、私は家を出る1時間半前に起きて、家事、身支度をします。連絡帳をかき、持ち物の準備(着替えやタオル)、頃合をみて子供の検温...
保育園に着くと子供と『通い袋』を渡して、特に口頭で伝えたいことなどを話します。
  *『通い袋』--連絡帳・着替えなどを入れて持っていきます。
   お迎え時には連絡帳と汚れた衣類などが入っています。
  *連絡帳--お分かりかと思いますが、家での様子・お迎え時刻・食事(ミルク)をとった時間・朝の体温など記入します。      

哺乳びん・ミルク缶・おむつ・マグなど、お買い物も結構ありましたが、いろいろ細かなことは、ならし保育の期間にも保育士さんに聞けますよ。
先走っても園によって違うことも多いと思いますので、決定した園の保育士さんにお聞きするのがほんとは一番です。
という結論のわりに、かなりの長文ですね(笑)


あんまりご心配せず、毎日のことなので『その都度』でも結構大丈夫ですよ。
でも私も、他の方の(小さいお子さんの)保育園の様子、知りたい。
 





   >>> あまり変わりなかったような・・・ あっきー   -- 2003/09/09..
 
私も去年の10月から3ヶ月の息子を保育園に預けました。
最初の3週間は慣らし保育で、2時間、4時間と1週間ごとに
増やしていき、3週間後(職場復帰する時)には延長保育まで
おねがいしました。その間は、息子がいないというだけで、全然変わりない生活でした。ちょっと羽のばしと慣れているか心配とで
複雑な心境でしたが。職場復帰すればそんな余裕はなくなり、毎日必死で、息子が保育園に慣れる以上に私が職場アンド育児に慣れないといけないので、大変でした。今のうちに簡単レシピなど覚えておくといいかもしれません。
子供の服などは、その保育園に聞くのが一番です。動くようになるまでは、今の服で充分だと思いますが。
がんばってくださいね。大変ですが、楽しいですよ。
 





   >>> 大丈夫ですよ ひよよ   -- 2003/09/09..
 
こんにちは。私も昨年の9月下旬に2ヶ月で復帰しました。うちの娘の場合ですが、復帰後は生活が規則正しくなったせいか?間もなく夜中の授乳がなくなりました。洋服は保育園によるでしょうが、動くようになるまではごく普通のスナップ付のもので大丈夫でした。朝は早起きのときは起きた時と、お出かけ前に授乳してました。あとは抱っこしながら私が朝ご飯食べたりして。今は手掴みで朝食を食べて朝からすごいことになっているので、それを考えると低月齢の頃は、授乳だけだし、寝てる時間も多くて家事も集中して出来たと思います。はじめはペースをつかむまで大変かもしれませんが、頑張って下さいね。
 





   >>> 同じく2ヶ月半で預けました。 ゆみ   -- 2003/09/09..
 
4月から2ヶ月半で預けた子も7ヶ月になりました。
同じくミルクです。
夜中の授乳は少し大変ですけど、
子どももだんだん長く寝るようになります。
まぁ、今だ、1回はあげてますが。

最初はがんばっちゃって、夜のうちに、洗濯、翌日の朝夕食の準備までしてましたが、
今はしても洗濯くらいです。

子どもの服はうちの子の場合は託児所で用意してくれているので
保育園の場合はわかりませんが、小さいうちは家で着ているような
ものでいいのでは?
少し大きくなるといろいろ規則があるようですね。

スケジュールは
 5:30 起床 朝食の準備等
 6:00 子どもは自然に起きるようになりました。
     最初はオムツなどを替えると起きました。あと、あかるくするとか。
     ※子どもの保育園の準備・・着替えなどは主人の仕事です。
     現在はオムツ替、着替え、熱をはかる、顔を拭く、ミルクを飲ませるまでやります。
     その間に食事など。主人は出勤が少し遅いので、後から食事をします。
 7:00 出勤 託児所までは徒歩なら15分ほど
18:50 お迎え
19:00 お風呂 (うちは義父が入れます。)
      お風呂上りにミルク(今は離乳食も)
20:00 夕飯の準備
21:00 夕食 子どもは寝ます。この頃に洗濯機もまわす。
22:00 片付け(食洗機を使ってます)
      お風呂に入る、洗濯を干す。
24:00 就寝

こんな感じです。
慣れればなんとかなります。
預けていると私は結構安心してます。
いろいろアドバイスも保母さんたちからいただけるし、
子どももすごく可愛がってもらってます。
頑張ってください。
 





   >>> 2ヶ月で復帰しました ぎどん   -- 2003/09/09..
 
こんにちは!今お子さんが1ヶ月半くらいですね。大変な時期だと思います。本当にお疲れ様です。

私も産休明けで復帰しました。ミルクは…個人差があると思うのですが、うちの場合は夜1回のミルクが3ヶ月くらいまで続きました。でも、夜1回はそれほど負担ではありませんでした。もし可能なら、お連れ合い様にお願いするのも手だと思います(うちは連れ合いにもやってもらいました)。

子供服は、買い揃えなければならない時期にたかだか70cmだったので、70cmの服を買ってしまいましたが、大間違いでした。市販の服って、70cmはツナギが多く、保育園が推奨する上下別々の服は80cmからが多いんですが、そこを無理して70cmを探して買ったのですけれど…結果は、80cmを買えばよかった~、と後悔しました。子供はすぐ大きくなって70cmでは窮屈になるし、80cmで多少大きくても、オムツをしている胴回りなら大丈夫。^^;; 袖もめくっておけばいいし、ズボンの裾もちょっと上げて止めておけば大丈夫!でした。プレオさんがどこにお住まいかわかりませんが、西松屋などの量販店に行けば(まあデザインはナニですが ^^;;安いです)保育園で必要な量買い込めます。その他、大型スーパーも売り場があるところが多いですよね。

何かと大変とは思いますが、どうぞがんばってください!産休明けであずけはじめたムスコももう3歳10ヶ月。保育園大好き、お友達大好き!で、ニコニコ通っています。辛いときはてきとーに手を抜いて乗り切ってくださいね♪では!
 





   >>> 私も産休明けでした。 takumama   -- 2003/09/08..
 
プレオさん、こんにちわ。私も産休のみで仕事に復帰しました。息子は3ヶ月半から保育園に入れました。2ヶ月半からとなると、やぱり心配も多いことと思います。私は主人と協力して完全に分業でやっています。送るのは主人、迎えは私です。主人は大体8時ぴったりに預けられるように家を出ています。産休明け直後は、夜にぐずられたりすると確かに少しきつかったですが、3-4ヶ月ごろから少しづつ夜起きる回数も減りました。また、連日眠れないと辛いので、主人と1日交代で子供と添い寝するようにしてました。(夜は母乳を搾乳したものとミルクをあげていたので)スケジュールは7時ごろ起きて、オムツ変え、ミルクそして着替えをして主人は出かけます。私は朝早くから仕事を開始して夕方は早めに帰ります。大体6時ごろには迎えに行って、子供と一緒に夕方の買い物をして帰ってきて、ミルクをあげたり、オムツを変えたり、寝かしつけたりしながら、食事のしたくをして、8時半ごろには自分の食事を済ませて、夜9時30分ごろには子供をお風呂に入れて、寝かしつけて自分が一息つくと軽く10時すぎ、それから保育園の翌日のしたくをして、11時30分ごろには就寝という感じです。保育園には着替えやオムツなどを持っていきます。着替えは冬は一組、夏はさらに着替える機会が多いので2組ぐらいは必要です。それにヨダレカケや離乳食が始まれば食事用のエプロンなども必要になります。確かにあわただしい毎日ですが、子供も親も慣れますよ。不安があると思うので、お試し保育などで産休の間に生活習慣にある程度なれておくのもいいかもしれません。絶対完璧には行かないことが多いので、家事等も余裕を持って、時には手を抜きつつやらないと疲れてしまいますよね。あとはご主人の協力も大切だと思います。育児は一人でするものではないですもんね。私もバタバタを過ごしつつ、今月末に息子は1歳を迎えます。気をわずに自分のペースで頑張って下さいね。
 





   >>> プレオさん、こんにちは! yuu   -- 2003/09/08..
 
プレオさん、こんにちは!ちょっとふけた大学院生です。
私は昨年の7月末に男の子を出産しました。出産後6週目に入った9月初旬から、無認可保育園に朝7時半から夜7時まで預かってもらっていました。それまでは夜に一回ミルクを足す程度で、ほとんど母乳でしたが、預けるようになってからは、朝晩家では母乳、日中保育園ではミルクにしました。思ったよりすんなりと移行できました。朝6時半に起こして母乳を与え、私は7時に家をでました。お父さんが、着替えとオムツを持って保育園に出発。ミルクは保育園に預けていました。着せていたものは、家と同じでコンビ肌着かツーウエイオール(カバーオール)。寒くなったらその下に短肌着を着せました。帰りは私がお迎えに行って、帰宅後またすぐ母乳。息子は保育士さんやお兄ちゃんお姉ちゃんたちに可愛がってもらって別に問題はありませんでしたが、自分自身の体の方がかなりきつかったのを覚えています。(睡眠不足のせいか?いつも立ちくらみがしていました。)
プレオさんもご自分のお体に注意を払って、お仕事がんばってくださいね。無理をなさいませぬよう。
 





   >>> 毎朝バトルです りょうママ   -- 2003/09/08..
 
今年1月に3ヵ月の子を保育園に預けて職場復帰しました。
真冬だったこともあり、子供にはかわいそうなことをしました。
まだ寝ている子を起こして、ミルクを飲ませて…。
もちろん大人の朝食は菓子パン&牛乳のみ。
お弁当も無くなりました。

夜中のミルクはありましたよ。
眠い目をこすってあげましたっけ。
そのかわり朝のミルクはパパにやってもらいました。
その習慣が今も残っていて、
夜中のミルクは4ヶ月目には無くなったのに、
朝ミルクはパパがやっています。(便利!)

ベビーの服は、保育園によるでしょうが、
うちの場合は、自由なのでカバーオールでした。
うちにいるのと同じ服装です。
寝たときのまま、連れて行ってました。
今なら、ロンパースとかTオール。
10月ならカバーオールでいいと思います。

用意したものは、保育園用のベビーふとんと哺乳瓶。
保育園には子供の名前が入ったロッカーがあって、
ベビー服3枚、肌着3枚、ガーゼ5枚、紙オムツ10枚など
ストックしておくので、毎日補充が必要です。
家にある分では足らなかったので、
肌着やガーゼは買い足しました。

11ヶ月になった今も朝はバトルです。
つかまり立ちやハイハイで目が離せないので、
自分の支度は3ヵ月~6ヶ月の寝たきりの方が楽でした。
とにかく旦那さんの協力は必須です。
いまのうちにシュミレーションして教育しておきましょう。

お互いがんばりましょうね!