妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



学校の宿泊行事について 教員の方へ質問 パピヨン  -- 2003/09/21 ..
こんにちは。

第一子が1歳3ヶ月です。私は小学校の教員をしています。
児童の宿泊行事に引率メンバーに入ることがありますが
割り切って行っていらっしゃいますか?

なんどか母に預けてみましたがやっぱり夜は収拾がつかなくなり
お泊まりは無理でした。

こどもが大きくなるまで宿泊行事の引率を免除してもらいたいのが本音です。

宿泊行事自体がいやというわけではなくやはりこどもの年齢的なものを今は最優先したいと考えております。

勤務校は私立ですが、中等部高等部のママさん教員たちは拒否しているようです。
あまり交流もないのでどのようにしたらよいか考えてしまいます。
しかも小学校では私が初めて育休後復帰した教員です。

みなさんはどうなさっているのでしょうか。
教えていただけたらありがたいです。
また、「引率メンバーにはいっていたけれどもこのようにして行かずに済んだ」という実例がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。


まるぼうずさんへ   パピヨン
返信遅くなって失礼しました。   パピヨン
つらいですね~   まるぼうず
私の姉の話ですが。。。   miffyママ
参考になるかどうか・・・・。   かれんまま




 

   >>> まるぼうずさんへ パピヨン   -- 2003/09/21..
 
まるぼうずさん

ご意見ありがとうございました。
先日先に意見をくださったお二人にお返事出した後いただいたみたいで、すれ違ってしまいました。すみません。

私も、まるぼうずさんのおっしゃるように、こどもが乳幼児の間は宿泊、出張なしという社会の動きがあればいいなと思います。
まるぼうずさんもそうでいらっしゃると思いますが、私も含めて仕事も家庭も同じように大切だと考える女性、たくさんたくさんいらっしゃると思います。社会を支える小さなちいさな力となっている(かもしれない)私たちが社会から「子育てしやすい環境」を恵まれたとき、小さな力をより深く広くして社会に貢献できるかも知れません。

そのような世の中になることを切に願っています。
またご意見交換できる日を楽しみにしております。
育休三年取得出来ますか?育休期間中、ゆっくりゆっくり楽しんでくださいね。
養護教諭はこれからさらに必要となり重要な存在になってゆくと思っています。
がんばってくださいね。
私たち自身のこどもも、学校のこどもたちも幸せであることを願って!!
 





   >>> 返信遅くなって失礼しました。 パピヨン   -- 2003/09/20..
 
かれんままさん
miffyママさん

こんにちは。
ご意見ありがとうございました。

お二人の意見を読ませていただいて、
どうするのが一番いいか、それは人それぞれだなと考え
思い切って上司に相談いたしました。

やはり教員である前に人間であること、自分の子を慈しむことを今は最優先になさったらよい。(ちいさいうちは)
とおっしゃられ引率から抜けることになりました。

私がもっと年をとったとき私と同じような立場に立たされる若い先生のかわりに、引率かわりに行くことになることもあるかも知れません。そのときは今回の自分を思いだし、喜んで引き受けると思います。

またみなさんと別のことでもご意見交換できるのを楽しみにしております。

お二人とも、育休中ですよね?
どうぞ楽しんでくださいね。
ばたばたしたありきたりなまいにちの繰り返しが、仕事に復帰したらどんなにいとおしくなるか。。。
充実した毎日でありますように。。。!
 





   >>> つらいですね~ まるぼうず   -- 2003/09/12..
 
私は5才と4ヶ月のママで育児休暇中です。公立の小学校で養護教員をしています。担任をもつ教員ではないので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
宿泊行事には必ず引率しないといけない立場にはいますので、本当に頭の痛い問題ですね!明日はわが身ですよ~。気持ちわかりますよ!

私の場合、上の子の時の復帰は1才でした。幸いにも複数配置の小学校だったため、まだ母乳が夜離せずいたため(これは私の失敗!)、宿泊行事の参加についてははありがたくもう1人の養護が引率するという配慮をしていただきました。複数配置はまれで恵まれた環境だったと思います。その当時一学期に宿泊が3回もあり、健康診断と重なり、もしも1人で対応していたら、精神的にもパニック状態(1000人を上回る大規模校)だったかも・・。
1人勤務では学校側がどこまで配慮してくれるかですよね!

パピヨンさんは私立の小学校で担任ですか?学校側に相談されましたか?学校の裁量で配慮してもらえないのでしょうか?
担任ともなるとなかなか休みにくいこともわかりますが、中高等
部はできるわけですよね!主任や同僚にわかっていただくのを一番にし、その後、学年で交渉するっていうのはいかがなもんでしょう?

ただ、妊娠中は、修学旅行は看護婦を要請でき、費用も市の負担でいけるということで頼んだ同僚もいましたよ。
私なら妊娠中は絶対拒否しますね。何度も流産したからです。春の健康診断と妊娠初期が重なり、走り回ることが多く結局流れて(ただそればかりが流産の原因とは思いませんが・・・リスクはさけたいです)

おうちの事情もあるし、環境に差があるので参考になっていませんが、うまくいくといいですね!
社会全体で乳幼児の間は宿泊、出張なしっていう法律できないかなぁ~
甘いっていわれるかしら・・(^^;)
 





   >>> 私の姉の話ですが。。。 miffyママ   -- 2003/09/11..
 
私の姉の話です。
私の姉は私立の中学・高校教師をしています。義兄も公立ですが、高校の教師です。子供は小学3年生の男の子と、保育園生の3歳の女の子です。2回とも1歳までには職場復帰していたと思います。
姉は自分の実家の近く(歩いて5分以内)に住んでいますので、普段から実家の協力は得ています。部活動の顧問をしていますので、帰ってくるのは大抵19時前後だそうです(もっと遅い時もあるようですが)。それまで、実家でおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に食事をとり、時にはおふろも入ってしまうようです。かなり遅い時には小学生のお兄ちゃんの方は宿題もしておきます(子供はいやいやですが、おじいちゃんにパパと遊べるようにとはっぱをかけられ)。ですから、いざと言う時には義兄が実家にお迎えに来た時にはあと寝るだけと言う状態にまで、両親がしておいてくれるようです。もちろん義兄は「大丈夫です。やれますから。」と言ってはいますが、現実的にはそれの協力を受け入れています。また、義兄の両親も同じ都内に住んでいますので、終末は泊まりに行かせたり等して、協力してもらっているみたいです。

宿泊行事についてどう思っているかとは聞いた事がありませんので、わかりませんが、姉・義兄ともに拒否することなく、参加しているようですよ。

姉宅は実家が近く、普段から協力してもらっているので、上の子は泊まってもないたりする事はありませんが、下の子はまだ小さいということもあり、泊まらせる事はなく、家で義兄と一緒に寝ます。
また保育園のお迎えが16時30分、学童の終了が17時、それから19時くらいまで普段から預かり、食事をしているわけですが、食事に関しては、両親にお願いせず、自分達でやることもあります。

この程度しかわかりません。すいません。
姉達は両親の協力なくして働けないと言ってます。でも何より、お互いの夫婦が、お互いを認め合い、協力しあえるかにかかっているように思えます。
ご主人様のことがかかれていませんが、ご主人様はどう思っていらっしゃいますか?協力してくださいますか?

私は教員ではありませんので、実情がどうなのかわかりませんが、お断りする事は出来るのでしょうか?私たちが出張を断るようなものですよね。常勤だったらなおさらですよ。非常勤にしてくれと言われないですか?

お子様のことをお思いになる気持ちは、私も母親ですので、十分わかりますが、断る方法ばかり考えるのではなく、どうやったら出来るかも考えてみてくださいね。わからないのに、こんな事を言って、機を悪くしないで下さいね。他の方の意見(実際の教員の方)を良く聞き、良い方法がみつかるといいですね。がんばってくださいね。
 





   >>> 参考になるかどうか・・・・。 かれんまま   -- 2003/09/10..
 
こんばんわ。参考になるかどうかわかりませんがお答えします。
公立の中学校の教員をしています。4歳と1歳の男の子の母です。
現在育児休業中です。
パピヨンさんはもう復帰して見えるのですよね。
一人目は1年の育休で復帰し、宿泊は1歳10ヶ月のときに訪れました。2泊3日修学旅行でした。そのときはもうおっぱいもはずれていたので、夜の心配はない状態でした。だんなにすべてお願いして出発しました。前の日からお仕事でいないということ、お父さんと仲良くすること、いい子にしていたらお土産を買ってくるということを何度も言い聞かせていった覚えがあります。保育園の送り迎え、夕食朝食もなんとかなったみたいです。
2度目は下の子を妊娠していて、妊娠7ヶ月でした。宿泊先は同じ市内の自然の家だったので、朝6時半からいって、夜9時くらいに帰宅させてもらいました。まあ、妊婦でしたから何かあったら大変だからということでしたが、通いの宿泊研修参加も結構大変でした。帰ってきてから明日の準備をして、朝起きて家のことを一通りやってから出かけたので・・・。
担任してみえてその子たちが宿泊するならなかなか抜けづらいと思います。しかし、そうでなければ、日ごろから、「家の子よる寝るとき私がいないと寝れないのよ」などといってみてはどうですか?
ご主人のサポートは受けられないのでしょうか?
どうしても抜けられないのなら、たとえば、練習としてお母様にきていただいてとまっていただいて、3人いっしょに寝るとか。子供っていつもの家じゃないところで寝るって結構緊張するみたいだし、ましてやお母さんがいないとパニックかもしれないですよね。
上の子は比較的実家の母になついていたし、人見知りもあまりなく楽だったので、1歳2ヶ月のときに体育大会の飲み会があったときにも、だんなにみてもらえなかったので、実家まで送っていって飲み会が終わってから実家まで車を走らせた記憶があります。朝おきたときいないとよく泣いたので。

参考にならないかもしれないですけど、お仕事もがんばってくださいね。