妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



水疱瘡で休んでいたらクビに! かねごん  -- 2002/08/16 ..
はじめまして、かねごんです。
3歳と2歳のママです。
今年4月から子供を保育園に預け始め、就職しました。
面接時にはちゃんと子供が居る事も、病気になったら休む事も伝えました。
園に通い始めたら風邪などになる事もしばしばで、勿論保育園からのお迎えコールが・・・周りの目を気にしながらの早退や遅刻。
1ヶ月経つ頃に人事部長から警告が。「遅刻、早退が目立つ」の一言。
それくらい私が一番分かってる!でも子供に病気になるなと言うのがムリ!!
その後も2人交互に病気に・・・時には主人にも休んでもらって、病院へ連れて行って貰いました。でも、主人もそう休んではいられません! やっぱり休むのは母である私たちですよね。
今月6日、園の参観日だったので仕事を休みました。
その日の夜、下の子が水疱瘡に・・・ 早くに発見出来たのは良かったのですが、当然仕事をしばらく休まないといけませんよね。
翌朝、会社に電話しましたよ。「子供が水疱瘡になったので、しばらく休ませてください」って。
11日に再度病院に行って、治癒証明を頂きました。
そして会社に電話を・・・「上と話し合った結果、もう雇えないから」だって!休みが多く、仕事が進まない。との事。
本当にむかつく!突然クビッ!!だよーー。
でも仕事中にグチグチ言われずに済むと思うと嬉しかった。
離職の書類も直ぐに届いたよ。
子供の居る家庭を理解出来ない会社なんてサイテー!
ちゃんと理解ある会社を選ぶべきだよね。


単身赴任する母も。   はいみー
少し話がそれてしまいますが   さやかあらためまろ茶です。
はじめまして   なおこ
がんばって!   沙良
色んなご意見ありがとうございます   かねごん
再就職するなら   める
共働きの子供でした   みゃあこ
何故仕事始めたの?   みなみ
社会はそう甘くない   ぶーこ
残念です。   ゆう
子ども最優先でいきましょう。   みっちゃん
仕事上の責任は?   みゃあ
お子さん、元気になりましたか?   ココロ




 

   >>> 単身赴任する母も。 はいみー   -- 2002/08/16..
 
こんにちわ。
私の友人の話です。育児休暇を数ヶ月取り、1歳まえの子を保育園に入れたら、病気しまくりでついに入院してしまい、やむを得ず実家に預けて「単身赴任」しています。
時間が不規則で休日出勤も多い仕事で、休みが取れるごとに子供の顔を見に帰省する生活を1年ちかく続けましたが、やはりこの夏で退職するそうです。

ちなみにだんなさんも転勤で別の土地へ「単身赴任」状態だとか。

そういえば私の年の離れた従姉妹も、当時はいい保育園がなかったとかで、半年だか1年ぐらい、田舎に1歳の子供を預けたそうです。

働くというのは壮絶なことですよね・・・がんばりましょう
 





   >>> 少し話がそれてしまいますが さやかあらためまろ茶です。   -- 2002/08/16..
 
こういった投稿とレスをみていっつも思うことがあるのですが。。

どうして女性ばかりが人生の岐路の選択をしなくてはいけないんでしょうかねぇ???
子育てというプライベートの人生設計も
仕事とキャリアというオフィシャルな人生設計も
欲しいのは男性も女性も全く平等だと思うのですが。。

家事も育児も仕事も女性1人の手で行うには限界があると思うのです。おそらくここに投稿する方は社会経験を何年か過ごしたあと、結婚→妊娠→出産を経て改めて仕事とキャリアを考え直す人が殆どだと思うのです。学校を卒業し、社会経験を何年かするといったことまでは男性と全く一緒だと思います。男女平等の権利があると謳いながら、女性ばかりが人生設計の変更を強いられるのは、納得がいかない部分が多いです。

そしてそれを男性は何故意識をしないのでしょうか??
意識しないほうが生活が楽だから??

そして行政関係で働いている人々にここの投稿を是非読んで欲しいと思うのですが、もっと女性が働きやすい環境を作って欲しいです。少子化が進んでいる原因がここにはいくつも転がっています。
女性が子供を長時間預けていても、安心して働ける世の中に、はやくなってほしいです。

もちろん、私達の意識も変えていかなくてはなりません。特に自分の配偶者や親戚の子育てに対する考え方は、働く女性にとってしばしば障害になることがあります。

そこをどう折り合って生きていくか?? 今後の私達の課題ですね。
 





   >>> はじめまして なおこ   -- 2002/08/15..
 
かねごんさんこんにちは。現在1歳0ヶ月の男児を保育所に預けて働いております。今の職場は学校を卒業した時から15年間働いておるのですが・・・

しかし、今何が一番怖いかというと、子供の水疱瘡。2週間も休んだら、まあ首になるだろう・・・と予想しておるのです。しかし私が腹ただしく思っているのは、職場というものはそういうものだ、ということを全く理解しておらない行政、保育所、小児科医、それらの方々です。

職場に変われといっても、それが生き残りをかけたものである以上、そうそう簡単には変われません。変わるべきはサポートする側である、と私は考えています。
 





   >>> がんばって! 沙良   -- 2002/06/21..
 
今回の投稿や皆さんのアドバイスは、とても参考になりました。
私も他人事では、ありませんから・・・。
かねごんさんも新しい職場で心機一転、がんばって!
会社の理解を求めることや、身内に頼ることだけでなく、もっと病児保育などの充実した社会にしていきたいですね。

 





   >>> 色んなご意見ありがとうございます かねごん   -- 2002/06/20..
 
働き始めた理由は、借金返済の為です。
本当に情けない話しですが、主人が遊ぶお金を借りていたのです。
離婚を考えたのですが、主人の家族が大好きなので、共に返済していく事にしたんです。


この会社には始め正社員で入りました。
働く前に主人の両親に「始めの3~6ヶ月は試用期間だろうから、
なかなか休めないし、協力をお願いします」と頼みました。
ですが、両親は自営業を営んでいて、そうそう頼めません。
私の両親は遠くに住んでいるので、頼れないです。

始めの1ヶ月の遅刻早退は3回です。
実際はこれ以上に園にお迎えをお願いされてました。
両親の協力があって、3回で済んだんです。

警告されたときに、アルバイトに切り替えました。
これは、人事からのアドバイスだったので。
アルバイトにしたら、出勤日の4分の3以上出勤という条件でした。
自分で出勤計画表を作り、条件を満たせるようにしたんです。
アルバイトに切り替えた週は、上の子が1週間高熱を出していたので主人と交代で3日休みました。
2週間くらい何事も無く、働けました。勿論仕事も順調に進んでました。

最後の週に上の子が中耳炎で熱を出していて治らないので、1日休んで鼓膜の切開を。
2日後に下の子の水疱瘡・・・と続いてしまったんです。
(園の行事に出席したのは、初めてでした)

現在、新しい職場で働いています。
ここの職場は、家族の病気などで休むのは許されています。
保育園で一緒のママさんの紹介です。
でも・・・今度は上の子が水疱瘡で。また休んでるんです。
これが治ればしばらくは、何もないかな~ そう期待する!
頑張ります。

みゃあさんの「次善の策」調べておくべきですね。
市のサポートとか全然知らなかったです。
良い勉強になりました。
みなさん本当にありがとうございます。
 





   >>> 再就職するなら める   -- 2002/06/19..
 
かねごんさん、厳しい意見が多くてへこんでるかな?

私も皆さんの意見のとおり、かねごんさんは社会人としての
責任を果たそうとする姿勢が足りなかったように思います。
それとちょっと要領が悪いのかも、、、とも思いました。

もし再就職をお考えなら、皆さんがアドバイスしているように
病時保育サービスを受けられるような準備をしておくべきですね。
あと私が思うのは「仕事のポイントを押さえる」って事かな。
仕事で重要なポイントだけは逃さない。そして信頼を得る。
そうすれば、多少の融通は利くようになるものだと思います。

例えば、もし私がかねごんさんのように4月に入社したばかりの
身だったら最低3ヶ月は会社を休まず、会社からの信頼を得るよ
うに努力すると思います。入社したばかりの時期は大切ですよ!
だから私なら子供が病気になった時に預ける手段を用意するし、
保育参観には行かない。
こういうのが私の言う「ポイント」です。

私の子供も保育園に通い始めた頃は、病気ばかりでした。
その度、仕事と病気の子供のどちらを優先したらいいか
とても悩みましたが、その時の仕事の状況から判断して、
時には仕事を優先し、時には子供を優先することもありましたが、仕事のポイントだけは逃さないようにしてきました。

たいしたアドバイスじゃないけど、再就職する気があるなら、
頭の片隅に置いておいてください。

 





   >>> 共働きの子供でした みゃあこ   -- 2002/06/19..
 
たしかに、会社での基盤作りは大切。 出来る時には他の人
の分でも手伝って仕事をするとか、どうしてもって時でなければ
誰かに子供を預けるとかして仕事をする。 でも、保育園の行事
よりも仕事を優先させるかどうかはその人の価値観。 私は、
よっぽどのことがない限り、保育園の行事を優先させたいです。
私はきてほしかったし。

防災訓練の時なども、お迎えがきてる子と、学童クラブにいく
子は別のところに集まっていました。 お迎えがきてい
る子を羨ましく思ったのを今でも覚えています。
でも、両親からの愛情は充分感じていた(いる)し、とても
感謝しています。
 





   >>> 何故仕事始めたの? みなみ   -- 2002/06/19..
 
仕事探す時は ご家庭の事情、個人の考えがあって 
子供がいても仕事をしようって思って 就職活動するのですよね。
で いざ 仕事が始まると 仕事のかわりはいるけど母親のかわりはいない という台詞で 100パーセント家庭第一が母親として当然になってしまう。何でだろう。子供を犠牲にしろということでは決してありません。

何故 仕事始めたの?

よく 家庭と仕事の両立って言うけど
両立するってどういうこと?

家庭100パーセント優先して自分1人が子供に関わる事は 
全てお休みしますってやり方は 両立とは言わないんじゃない?
最初から 制度も何もかも整った 理解のある会社なんてそうそう
ないです。義務を果たさずして 権利の主張はできません。
周囲の理解は 少しずつでも努力して結果得られるものです。


 





   >>> 社会はそう甘くない ぶーこ   -- 2002/06/18..
 
私は不妊治療のすえやっと子どもを授かりました。
子どもがいてもいなくても
なるべく同じ職場のひとに迷惑はかけず、
責任を果たそうと努力することが必要だとおもいます。
けれどそうはいかないことは多々有ると思いますが
そういう気持ちがもてない人が
仕事をするのは周りも辛いと思います。
子どもはみんなが持てるわけではないのです。

 





   >>> 残念です。 ゆう   -- 2002/06/18..
 
かねごんさん、お疲れ様でした。

労力を会社に提供してお金を頂いている以上、その責任を果たすのは社会人の勤めだと私は思います。

>1ヶ月経つ頃に人事部長から警告が。「遅刻、早退が目立つ」の一言。
かねごんさんの業務内容等詳しい状況まではわかりませんが、会社は一度警告している訳ですから。子供が第一なのも解りますが、子供が病気の際に仕事に穴を空けなくてすむようなベースを整えておくべきだと思いました。

方法はみゃあさんが述べてる通り。
私は市の子育てサポート会員で近所の方、臨時で預けられる(子供が通っている以外の)24時間保育所、子供が看病が必要な場合で抜けられない仕事がある場合は病時保育できる小児科を押さえています。

職種や会社の方針などで働く条件は様々ではありますが。
WMとしての権利主張以前に、新しい職場ならなおさら、会社に信用してもらえるまでが勝負だと思うんです。

>園の参観日だったので仕事を休みました。
私的な意見ですみません。私ならその時仕事を選びます。
園によって違うでしょうが、私が以前利用していた認可保育所は、行事毎にイベントがあって、母親は可能な限りの自由参加でしたが、私は出席したことはないです。
会社から信用もらえる期間が大切です。まして子供が病気の場合は会社を休んだりして仕事が疎かになるので、緊急以外は仕事を優先させます。だって、その為に社会人として働いている訳ですから。

もしもかねごんさんが、会社から要求されていた仕事をこなしていたにも関わらず、一方的に今回の様な結果になったのなら、もう少し会社側も譲歩すべきところはあったかもしれません。
しかし文面からは、もっとWMとして準備する事、個人の権利を優先させる前に社会人として果たすべき責任が疎かだったと思います。

子供・家庭を抱え、リスクを背負ってまで女性が働くには、皆さんそれぞれに理由があるでしょう。
かねごんさんがまた再就職目指して頑張られるのなら、今回の一件はひとつの経験になったのではないでしょうか。

同じWMとしては、非常に残念な気持ちになりました。
会社が優秀な働き手が欲しいのは何処も同じだと思うので、WMへの対応が改善されるには、まず私達が努力をしなければ。
気を悪くさせたなら申し訳ないです。
 





   >>> 子ども最優先でいきましょう。 みっちゃん   -- 2002/06/18..
 
会社からの突然のお達しに、さぞかし驚き、ショックだったことお察しします。
しかし、かねごんさんも自分で言っている通り、”仕事中にグチグチ言われずに済むと思うと嬉しかった。”と思うような会社はどっちみち長くは居られなかったと思いますよ。

就職してから退職まで、二ヶ月半ありますよね。その間に何日休んでいるのでしょうか?
正社員としての採用でも始めの数ヶ月間は試験期間が設けられていて その間に会社にとって不利であると認められてしまえば 採用が取り消されてもしょうがないんですよね…
今回に関しては、就職直後に偶然にも子どもさんの病気が重なってしまったのでしょうが、
たとえそうであっても会社にとっては戦力にならないと判断する材料になってしまいます。

子どもさんがもう少し成長し、あまり病気をしなくなってから再就職なさったほうが
自分のためでもあるし、子ども達の為でもあると思います。
病気の子どもを看病するのが母親の役目だと感じていらっしゃるようですので、まず子ども最優先でやっていくべきだと思います。




 





   >>> 仕事上の責任は? みゃあ   -- 2002/06/18..
 
母親の責任、ってありますよね。でも、子供が病気になったら看護するのは家族を中心とした周囲の責任。決して母親だけが背負う責任だとは思いません。

私は、あなたに仕事上の責任も果たして欲しかったなと思います。仕事上の責任は、あなた自身しか背負えないものもあったでしょうから。

厳しいことを書きます。でも、あなたに母親の責任だけではなく仕事の責任も全うして欲しかった。

子供が病気の時、次善の策を幾つか用意していて欲しかった。実家にお願いする。ベビーシッターを頼む。公共機関で病時保育してもらえるところを探す。ボランティアを探してみる。。。何らかの対応は出来たと思います。

権利の主張には義務も伴います。あなたが仕事を持っていた以上、あなたに仕事の責任も果たして欲しかった。ただ、それだけです。同じWMとして、あなたの文章を読むと少し悲しいです。
 





   >>> お子さん、元気になりましたか? ココロ   -- 2002/06/18..
 
あったま来ちゃう!って気持ちが良く伝わりました。
よく頑張られましたね!
もうお子さんは快方に向かってますでしょうか?

まだ、かねごんさんは試用期間だったのでしょうか?
会社は堂々と突然クビに出来る期間だったのでは?と・・・。
今の日本、そこまで理解ある会社はなかなかナイと、
多くのWMが思っているような・・・。

しかしなんだか、かねごんさんはパワフルママのように
感じました。

これからも一緒にがんばりましょーーーーね!