![]() |
|||
![]() |
![]() |
オクトパス -- 2002/03/04 .. | ![]() |
![]() |
私は、11ヶ月になる息子を同居している義母にみてもらっているのですが、やはり一緒にいる時間が長いので、母親である私よりも義母になついています。ぐずったり、どこかにぶつけて泣いたりすると、必ずと言っていいほど義母にすがるんですよね。しかも私がおんぶしようとするといやがるのに、義母だとすんなりおんぶしたり・・・義母も無理やりのように私から子供をとるように自分の方に引き寄せたり、私より先に手を差しのべるから、どっちが母親か分からなくなります。職場の人にその事を話すと、「その方が見てもらうにはうまくいくんだよ。最終的には母親なんだから」と励まされますが、そんな子供を見る度に傷ついてしまうんです。私の愛情が足りなくて、それを子供が見抜いていて義母にいくのでしょうか?嫁姑の関係も壊したくないし、見てもらってる手前、あんまり強くでれないし・・・今とても悩んでいます。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
nan
-- 2002/03/04.. | ![]() |
![]() |
そこまで思い悩むなら、保育園に預かってもらったらどうでしょう?私は隣に実母が住んでいますが、3歳の娘を保育園に預けています。保育料は、最高額(8万円)払っていますが、家にいては絶対できないことをいろいろやっているし、子供のためにはいいかなと思っています。実際、保育料はきついですが、主人も子供が楽しそうだから、保育園に行った方がいいといってます。実母も自分の時間がとれないので、毎日預かれないと言いますし、それが本音ですよ。お義母さんであれば、同じ年の子を持つ母親との交流もあまり無いのでは?お義母さんが遊び上手な方ならいいですが、孫と2人で家の中で大部分を過ごしているなら、お義母さんはきっと大変でしょうね。お義母さんは、自分の時間がほとんどないでしょうから。 私は、子供が病気になれば実母に預かってもらうし、保育園が休みの時など、いつも実母のところに遊びにいってます。子供も、保育園が休みの時は、遊びに行っていいんだと理解しているようで、平日はほとんど実母の家には行かないし、あまり行くともいいません。 お互いに同じ距離を置いて子供に接すると、オクトバスさんも悩まないかなと思うのですけどね。でも保育園に預ける面倒を考えると、お義母さん預けたほうがきっと楽でしょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
manaママ
-- 2002/03/04.. | ![]() |
![]() |
3人の子のママです。ウチの子3人共そんな感じでした。で3人目の乳児健診の時に 心理カウンセラーの先生とお話する機会があったのですが その時に話してもらったことです。 お腹のなかで一心同体でいているのだから おばあちゃんより、お母さんが一番に決まっているのよでも、お母さんは仕事をしているので邪魔をしてはいけない、だから仕方なくおばあちゃんと遊ぶ(いる)んだよお母さんが仕事をしている時におばあちゃんにいくとお母さんがお仕事ができるから、お母さんが楽だから。決してお母さんよりおばあちゃん じゃあないよ。 と、私もこの事を聞いてからとても気持ちが楽になりました。仕事、家庭、育児の両立でそんな考えはひとつも浮かばなかったので・・お互い ワーキングママ、がんばりましょうね^^! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひよこ
-- 2002/03/04.. | ![]() |
![]() |
職場の方のおっしゃるとおり、子供は最終的には母親のもとに帰ってきます。それが1年後なのか2年後なのか、私の経験ではなんとも言えませんが、きっとものがわかってくる2歳前後(私の息子は今2歳)には、お母さんが大好きになるのでは? そのときには逆にお姑さんが寂しい思いをされるんでしょうね。そんなに我が子がたくさんの愛情を注がれているということに感謝したいけど、嫁姑なだけに複雑ですよね。 2歳になるうちの息子は、動きが活発になり、とにかく遊んでくれる人のところへ行きます。やはり、体力のあるお父さんが大好きのようです。甘えたいときは私のところに来ます。私は実母に預けていますが、実際1年前はおばあちゃんにべったりでした。今は二人いればきっと私のほうに来るんじゃないかな。 >私の愛情が足りなくて、それを子供が見抜いていて義母にいくのでしょうか? 本当にそう思いますか?オクトパスさんは、お姑さんにやきもちを焼いてしまうくらいお子さんを愛しているのでしょう? 愛情が足りないはずがありません。 もうちょっとの辛抱ですよ。母親べったりで、休む暇もないお母様達からみれば、お姑さんに頼れるあなたはうらやましがられるかもしれませんよ。もっとも、実母に頼れる私は更にうらやましがられるでしょうが… | ![]() | |