妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



働くお母さんアドバイスください ココ  -- 2002/03/30 ..
私は1月31日に男児を出産しました。未熟児なのでまだ
入院しています。産褥中にインターネットである会社に
履歴書を送ったら面接の声がかかり、採用になりました。総合職で給料もいいのですが、正直いって子供のこと考えるととても心配です。仕事をはじめて15日後くらいに子供が退院できそうですが、、、育児も経験したことがないし、子供も未熟児だったのでこれからまだいろいろ成長に時間がかかりそうだし、、仕事は月から金まで8時半から5時半までだけど、一泊2日の出張もたまにあるそうです。夫が自宅でコンピュータをつかっての出来高性の仕事をしているので夫が月から金までは面倒をみてくれることになっていますが、、、まだ赤ちゃんが家にきていないので実感がわきません。アドバイスください。


うちもそうでしたが・・・   ヒナ
賛成、反対やってみなきゃわかんないよ。   オリママ
反対します。   Dr.J
大変そうですね。   けい
難しい問題ですね   ミミ
それなりに大変なのでは?   YUKARIN
もう少し考えてみては・・・   のりきち




 

   >>> うちもそうでしたが・・・ ヒナ   -- 2002/03/30..
 
はじめまして。もうじき4ヶ月の男の子のママです。

派遣販売員の仕事をしていましたが、現在、私はまだ仕事復帰はしていません。というか、できずにいます。
うちもココさんと同じで、主人は自宅で仕事をしています。2人とも、実家も離れています。子供が産まれるまでは、ココさんのご家庭と同じように、私が仕事に行くときは主人が子供をみて、と2人で相談していました。

ところが家に赤ちゃんが来てみると、これが思っていたのの何倍も大変なことで・・・。皆さんが書いてるように、3ヶ月になるまでは、本当に、赤ちゃんって手がかかります。常に生活の中心は赤ちゃんになってしまいます。うちの場合は母乳で育てているので、まず私がいないときのおっぱいからが大変で。哺乳瓶を受け付けてくれず、やっと馴れたら今度は人工乳を受け付けず、冷凍保存した母乳も嫌がり・・・色々試したりしてみましたが、直接おっぱいからじゃないと、全く飲んでくれません。ぐずりもけっこう激しい子なので、昼間はだいたい泣いて過ごしています(笑)。

赤ちゃんって、本当に思ったようになってくれません。あれほど「頑張るよ」と言ってくれてた主人も、実際赤ちゃんと一緒に生活し始めてみると「とてもじゃないけど昼間僕1人では面倒みきれない。全然仕事にならない」と。近くに保育園も少なく、あっても満員状態で空きができるのを待たなくてはいけない状態。結局私の仕事復帰は全く目処がたたずにいます。
ただ、お子さんにもよるとは思いますが・・・うちと違ってさほど手のかからないお子さんなら、けっこういけるかもしれません。でもそれでも、ご主人への負担はかなり大きくなるとは思います。
現在私が専業主婦で子育てに専念していますが、1日中同じ屋根の下にいてなおかつ仕事もしている主人は、子供が2ヶ月になる頃、ストレスで体を壊してしまいました。(今は元気です)

どこにも預けずに仕事を抱えた夫婦2人だけでやっていくのは、大変だと思います。けどその子・その家庭によるとは思うので、赤ちゃんが帰ってきたら少し様子を見て、いけそうだったら頑張ってみるのも1つのやり方だと思います。とにかく、お父さん、お母さんの元気が1番必要です。無理はしないで、色々やりながら頑張ってくださいね。

あまり参考にはならない話で長々と・・・すいません。私も色々模索中です。
お互い頑張りましょう。
 





   >>> 賛成、反対やってみなきゃわかんないよ。 オリママ   -- 2002/03/25..
 
はじめまして、オリママです。

私はオリが生まれて1ヶ月未満で仕事に復帰して
そろそろ1年になろうとしています。

で、この1年がどうだったかっていうと、
確かに普通のおうちにいるママより大変だけど
あっちはあっちこっちはこっちって考えた方がいいと思う。
自分も不安はあったけど、子供はたくましいよ。
生まれたときからそういうペースが身についてるから
自分の時間は自分の時間で赤ちゃんなのに
もうずいぶん前からお兄ちゃんっぽかった。
甘えるけど甘える時と自立してる時がはっきりしてる。
ご飯も自分ひとりで食べちゃうし、
うんちも教えてくれる。
よその子と比べたら(ずっとママと二人っきりの子)全然違う。

でも、もちろん個人差があるから
おすすめとかは出来ないけど、
とにかく私が言えるのはやってみなくちゃ
わかんない。
だって子供が怪我したり、病気で入院したりしたら
お仕事続けられないかもしれないじゃん。
その時はその時、旦那様がある程度一緒に頑張ってくれるなら
大丈夫だよ。
皆、不安な気持ちを持って頑張ってるんだと思う。
でもその不安な気持ちをお母さんがいつも顔に出してたら
赤ちゃんはもっと不安になっちゃうよ。
オリなんて私が泣いてると涙なめてくれる。
かわいいよ。
子供はちゃんと自分で育つから
そのサポートしてあげられればいいんじゃないかな?
頑張って!!!



 





   >>> 反対します。 Dr.J   -- 2002/03/23..
 
1歳7ヶ月の子供を持つ小児科医のワーキングマザーです。
未熟児だったお子さんはやはり普通に生まれたお子さんより手がかかります。
それを承知でなぜ今の時期から働こうとお考えになったのでしょう。
生活していくには収入が必要だということでしょうか。
せめて、しばらく赤ちゃんとじっくり一緒にいる生活を送ってから
職場を捜すべきだと思います。
新しい仕事に慣れるだけでも大変なことなのに、初めてずくしの生活は
はっきり言ってお止めになった方がいいと思います。
ココさんは母子分離という難しい状況を過ごして来たわけですから、
お子さんが退院後は今まで一緒にいられなかった分ももっともっと
赤ちゃんと一緒の時間を作るべきではありませんか?
ココさんの赤ちゃんは生まれて2ヶ月になろうとしていますが、
その間一日中お母さん、お父さんと過ごしたことはないわけですよね。
ココさん達が不安なように、赤ちゃんも退院後の生活は慣れるまで
すごい不安があると思います。
そんな儚い小さな存在を守ってあげるのはお父さん、お母さんしかいないのです。
いくら父親が在宅で仕事をしているからといって、一人で長い一日を
やりくり出来るでしょうか。
仕事は出来なくなるとおもいますよ。
育児は夫婦の協力が必要です。
せめて、赤ちゃんが退院して親子3人の新生活をしばらく送ってから
仕事を始めて下さい。
育児は実際経験しないとわからないことばかりです。
赤ちゃんも日々変わっていきます。
落ち着いて時間を作りいろいろな状況と向き合って、育児を楽しんで欲しいです。
これからココさんたち夫婦、親子にとって大切な時間が始まろうとしています。
なんとかなるサと安易に考えるべきではないと思います。




 





   >>> 大変そうですね。 けい   -- 2002/03/14..
 
 こんにちは。私は7ヶ月の男の子の母親です。お子さんがまだ入院されているとなると、毎日心配でしょうね。早くおうちに帰ってこられたらいいですね。
 実は、私自身はまだ職場復帰していないのですが・・・、文面から察するに、おそらく大変だと思います。最初の3~4ヶ月は特に(そのあとだってもちろん大変ですよ)。まだ、お子さんがおうちに帰ってこられてないからひょっとしたら実感が湧かないかもしれないけれど、ミルクは2~3時間おきにあげなくてはならないし、飲んだら寝るかというとそういうわけではないし・・・。多分、働きに出るココさんよりも、家で仕事をする御主人が大変になってくると思います。勿論、御夫婦で協力し合っていくこととは思いますが。私も今は専業主婦中ですが、育休に入る前は”旦那は仕事で疲れてるんだから、家のことは私ががんばらなきゃ”とは思っていましたが、現実は厳しかったです。昼夜を問わず泣く息子、子供それぞれに個人差があるとは思いますが、うちの場合必ず22時から泣き始め、2~3時までグズる日が続きました(ひどい時は5時ぐらいにやっと寝るという日も)。それから炊事、洗濯、買い物・・・、主人も協力はしてくれました。しかし、御主人はそれにプラス仕事。ミルクとミルクの間の2~3時間なんてあっという間ですよ。他の事をしていたら泣き出して、もうミルクの時間か、ということがしばしば。子供はすごく可愛いんですけど、毎日睡眠不足とストレスでイライラする事が多かったです。お互いが仕事に集中できるかどうか・・・。お子さんが未熟児ならば、健康面でも気にかけていかなければならないと思います。可能ならば、もう少し先に延ばしてみたほうがいいと思います。せめて、お父さんとお母さんと赤ちゃんの3人の生活のペースをつかむまで。
 まだ、復帰もしてない者がゴチャゴチャとすみません。私も職場に戻る身で、いろいろと問題を抱えています。お互いがんばりましょう。長々と失礼しました。
 





   >>> 難しい問題ですね ミミ   -- 2002/03/14..
 
私は現在11か月の男の子の働くママです。うちは未熟児ではありませんでしたが、5か月から仕事に復帰しました。文面からいつから働くのか、又お子さんはいつ退院できるのか分かりませんでしたが早々にお仕事に出られるのでしょうかね?ご主人は在宅の仕事ということですが果たして仕事に集中できるでしょうか?数か月ではミルクも頻繁にあげないといけないし、泣けば抱っこもしてあげなければいけないし。私も産まれるまで”赤ちゃんは寝ている”とばかり思っていましたがとんでもありませんでした、笑。おまけに夜は起きるしねっ!”~しながら”というのは無理だと思います。思い切って保育園に預けるか、半年くらいまではどちらかがみてあげたほうがいいと思うのですが(未熟児ということで成長が安定するくらいまで)何はともあれ二人の協力が必要ですので頑張ってくださいね
 





   >>> それなりに大変なのでは? YUKARIN   -- 2002/03/13..
 
ココさん。
まずは、無事ご出産おめでとうございます。
今11ヶ月の子を保育園にあずけて、営業の仕事をしています。
お子さんが戻る前に仕事を始めるなんてとっても精力的ですね。尊敬してしまいます。
きっと今は産後の疲れなどがそろそろとれて、妊娠前の夫婦二人の生活に戻っている頃でしょうね。
でも、赤ちゃんが帰ってきたらどうでしょう。。。?
ガラリと生活は変わると思いますよ。3時間ごとにミルク・ウンチ・睡眠を繰り返し、その都度泣く。
そんな赤ちゃんのお世話をご主人が日中すべてをできるのでしょうか?
それにまだしばらくは、夜中に何度も起きては、ミルクをあげて、おむつを替えてとしているとどうしても寝不足になります。
夫婦そろって疲れてしまうのではないでしょうか?
そばにご両親や相談にのってくださる方がいるのであれば、話は別ですが、まったく2人きりだとストレスもたまると思いますよ。
私も産後2ヶ月で復帰しましたが、親もそばにいなかったので、それはそれはイライラしたものです。
可愛い最愛のはずの我が子の泣き声を聞いて、耳をふさぐこともしばしば。。。
でも、主人の多大なる協力があって何とかのりきり、今はずいぶんと余裕がでてきた気がします。

これまで書いてきた苦しいのは事実だし、かなりの覚悟は必要だと思いますが、それも始めの3~6ヶ月で、あとはみるみる大きくたくましくなってくると思います。
その数ヶ月を乗り切るという夫婦の固い意思があるのなら大丈夫だと思いますよ。
ただ、もしもできるなら、赤ちゃんが家に帰り1ヶ月後くらいに仕事をスタートさせるくらいの方が赤ちゃんにとっても親にとってもいいと思うのですが。。。
 





   >>> もう少し考えてみては・・・ のりきち   -- 2002/03/13..
 
こんにちは!わたしは現役のワーキングママです。出産後、1ヶ月以上経つのにまだ赤ちゃんが戻って来ないのは寂しいですねぇ。実は、我が子も未熟児で、2,064gしかありませんでした。きっと、もっと小さかったんでしょうね。不安な気持ちがよく分かります。私の場合、助産院で出産したんですが、本当は未熟児センター行きだったところ、無理を言って何とか離れずに済みましたが、助産院
に母子共々2週間も入院していました。保育器にも入れませんでした。その代わり、お見舞いの人は親族岳に限定され部屋も常に温かくしてと常に風邪菌や雑菌等に気をつけてと大変でしたけど。うち
の場合、退院してからもやはり気を遣い隔離部屋で1ヶ月ほど静かに母子で生活していました。これも、やはり風邪を引かせないためのものですが。実家で過ごしていましたが、私の母が風邪を引きすぐ子供に移って小児科医に往診してもらったりと大変でした。まぁ、3ヶ月もすれば普通の子と変わらなくなりましたけど。今ではプクプクです。
私の話ばかりでごめんなさい。ココさんがお仕事をするとのこと。
私はもう少し考えた方が良いと思います。最初のうちですが、やはり子供は小さいとそれだけ病気になりやすいです。(実感)
また、せっかく御主人が自宅でお仕事しているのにココさんが外に
出ていれば、それだけ外から雑菌を運んでくる確率が高いと思うん
です。大丈夫!と思うかも知れませんが、恐るべし!です。
それに、産まれたばかりなのにそんな小さな子を置いて仕事に行けますか?とってもかわいいですよ。乳児の頃は2~3時間おきにミルクを欲しがったりおしめを替えてくれと泣きます。御主人が家にいると言ってもお仕事しているわけだから子供にかかりきりと言う訳
には行かないでしょう。逆に、御主人も仕事にならないと思います。夜も同じペースで泣くので寝不足は必須です。そんな状態でお仕事に出れますか?慣れない仕事と環境で、自分の体も相当辛くなると思いますよ。何か仕事をしなければならない事情ならともかく、育児も立派な仕事だし先ずは順番としては赤ちゃんが先ではないでしょうか?愛情が沸きませんか?始めてすぐ辞める事になってもお互い気まずいので私としては、出来れば今回は見送って、もっと自分の生活が落ち着いてからでも十分だと思います。1度採用されたあなただから又採用されますよ。産まれて3ヶ月過ぎるまでは本当に毎日が大変ですよ。自分の首を締めないように良い選択を。
頑張って下さい。早く帰ってくるといいですね!