妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



「女はあてにならない」と言われて りす  -- 2002/01/29 ..
初めまして。教育関係の仕事をしている31歳です。
結婚して4年、そろそろ子供が欲しいなと思っています。職場は女性が多くいますが、残業も多く勤務時間や曜日も不規則です。しかし管理職になっていくのは圧倒的に男性ばかりで、現に直属の上司は「女はすぐに出産するとか言って会社を休むからあてにならない」と男性社員にはっぱをかけているそうです。
現在妊娠中の方がいらっしゃるのですが、その方の名前をあげて非難しているとも聞きました。できれば私も仕事を続けていきたいのですが、そんな環境を考えると憂鬱になってきます。

同じような経験をお持ちの方のお話をお伺いできればと思います。


強くならなきゃ。   ちょら
自分の生き方に自身を持って   くみりん
一緒に頑張りましょう   風花
案ずるより産むがやすし!?   ゆっこママ
りすさん。私は頑張りました。   Pママ




 

   >>> 強くならなきゃ。 ちょら   -- 2002/01/29..
 
りすさんへのみなさんのご意見、私も参考になりました。
 私も育休中の公務員ですが、産休・育休について「男性とおなじ給料をもらいながら甘えている」、「仕事に復帰したければ育休は1年とるな。」、など特に年配男性職員から非難を浴びました。
 私の職場は長い間、子どもを産む女性職員は無く、そんな職場の風潮にながされてしまうのか、それともがんばって、女性職員のために後々残る実績を残していくか、悩みます。
 産休の直前まで、夜10時過ぎまでの残業をやむなくされ、職場は、産休のための代理の職員も補充してはくれず、挙げ句の果ては代理は自分で探すよう言われました。結局休暇に入ってしばらくしてからアルバイトを雇ったようですが、責任のある仕事をやっていただけるわけでなく、毎日何度も職場からの仕事の電話、休日の出勤は続きました。
 
 4月から、まだ1歳にならない子どもを保育園に預けて働きますが、休暇前と、もちろん勤務体制が変わることはなく、果たして両立してゆけるのか実際不安です。
 
 何のために仕事をするか、自分ではしっかり考えは決まっているつもりです。しかし、子育てする職員への理解の無い雰囲気のなか、負けてしまいそうです。
 強く、いい意味でずうずうしくならなければとは思います。
 ひどい言葉をうけてもがんばったPママさんを見習い、しっかり動かない自分を持って、仕事に臨んでいきたいと思います。
 がんばりましょうね。
 





   >>> 自分の生き方に自身を持って くみりん   -- 2002/01/29..
 
私は、助産婦の一人です。
仕事を続けながら核家族で、実家も遠く…でも子どもは今10歳と4歳になりました。同じ看護職といいながらも、妊娠がわかると、(妊娠するような人は雇わない)などと言われてきましたが、育児休暇もない職場で、育児休暇を作ってほしいと訴え作ってもらいました。今では懐かしく感じます。熱が出たとき休めなくて40℃の熱の子どもを友人に預けて仕事へ行ったこともありましたが、今では私も強くなりまず自分の子どもを守る、そして仕事というように時と場合によって優先順位を変えて生活しています。
仕事.女、母親3つともやりたいので、とりあえずバランスを取りながらやってます。
今では、益々自分の考えが強くなり、10歳の娘にも、女性が働くこと、子どもを生むこと、結婚についてなどとくとく話しています。

とにかく、今やりたいことを今やってみましょう。


 





   >>> 一緒に頑張りましょう 風花   -- 2002/01/29..
 
りすさん、私も共働きで会社の情勢が悪いのもあり子供を産むタイミングに躊躇していますが、助言されている二人の方のメッセージを読んで私も頑張ろうという気になりました。
具体的なことは何も書けませんが、りすさんのような悩みをもっておられるかたは結構いると思います。ともに頑張りましょう
 





   >>> 案ずるより産むがやすし!? ゆっこママ   -- 2002/01/28..
 
私も上司に妊娠を報告したときには、とってもいやな顔をされましたよ。営業の仕事をしていましたので、私が休むとなると上司に仕事の負担がかかるのは明らかだったからです。

結婚をした時点で、「女はいつ辞めるかわからないから、大きな得意先は任せられない」ような事も言われていました。仕事も一生懸命してきたし、それなりの結果も出してきたのに・・がっかりしたし、腹が立ちました。だからそっちがその気なら、産休でもとってやる!と思って開きなおりました。

つわりもきつかったし、外回りは大変でしたが、なんとか頑張って今育児休暇中です。営業での復帰はどうなるかまだわかりませんが、内勤に変更してもらえるように、交渉中です。

私は仕事ももちろんしたかったけど、子供は欲しかったので、今とても充実した生活を送っています。もし、本当に子供が欲しいならば、そんな事は気にせずに子供をつくったほうが、幸せだとおもいますよ。子供を産み育てるのは、社会の為でもあるわけだから、堂々と休暇をいただいたらどうでしょうか。
残業や休日出勤はご主人と協力して乗り切るしかないと思います。



 





   >>> りすさん。私は頑張りました。 Pママ   -- 2002/01/23..
 
 5歳と0歳の子供を持つWMです。公務員ですが、一人目出産の時に職場でとても嫌な経験をしました。
今でこそ育児休暇を取得する同僚は増えてきましたが、当時はまだ珍しく、妊娠を報告したとき「おめでとう」という言葉より、
まず「仕事はどうする?」
休暇を取得したいと告げると、そこからいじめが始まったのです。

 復職後の配置、勤務時間はもとより、なによりこたえたのが、部署は違うものの同業である夫を私の上司が呼び出し、「妻一人、退職を説得できなくてどうする。おまえは出世したくないのか。」と夫に私の退職を説得するよう求めたことでした。
 
 「こんな事で退職して、私は後悔しないんだろうか?」

そのときの判断基準は自分に対するこの問いかけでした。

 復職後は祖父母をはじめ、たくさんの仲間に支えられて頑張ってきましたが、こんな思いはもうたくさんと思っていたところに思いがけず二人目の妊娠が分かり、正直うれしいという気持ちより、また、あんな嫌な思いをするのかな・・・と気が重かったです。
しかし、当時の上司は転勤しており、現在は上司にも恵まれて妊娠の報告時、初めて「おめでとう」と言われました。あのとき挫折せず、仕事を続けてきてよかったなあと思った瞬間でした。

 この5年間で、少しずつではあるけれど職場の、そして社会の状況は変化しているんだなあと感じています。
 
 あのときのつらい思いは今でも忘れはしませんが、今となっては大きな財産です。

 りすさん。家族でとことん話し合って、子どもを持って仕事を続ける意味を考えて欲しいと思います。