妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ワークシェアリング にゃんにゃん  -- 2001/12/27 ..
はじめまして。一歳の子がいます。私は、産後3ヶ月後に職場復帰しました。
専門職で、主人よりも年収が300万円ほど多かったため、私が周囲も働くことが当たり前のように思っていたようです。産休中も家で仕事をしていました。

今は9時から5時まで働いています。週に何回かは家で仕事をしています。上司は理解のある人というのと、出産前に自分の仕事を確立しておいたこともあって、復帰後も仕事をこなしています。

ただ、残業はできないし、子供の病気で休んだりしているし、出張もしないので、同僚で、「同じような給料をもらっているのに・・・」と思っている人もいるようです。間接的、直接的に批判されることもあってとてもストレスになります。

娘が生まれてからは、出世とか、お金とかは望まなくなりました。それよりも、子供のためにできるだけのことをしたい、仕事は二の次という気持ちが強くなりました。それが周囲にも伝わってしまうのだと思います。

最近よく聞かれる、「ワークシェアリング」制度がうちの会社でも導入されるそうです。時給になりますが、ボーナスも福利厚生もあります。専門職としては一号ですが、フルタイムをやめて、勤務時間を短縮することにしました。
今は在宅勤務ができるし、主人の協力もあるので、フルタイムとして続けることは不可能ではないのですが、子育てをしながらのまわりの理解のなさ、プレッシャー、仕事の責任などを考えたら、いっそのこと時間給で割り切って、自分は今は子育てに専念、仕事は生活のためと考えることにしました。

一般企業で専門職、技術職をしていて、男の人と同じ待遇で働いている方は、どうしていますか・・・?


専門職として・・   yuuki




 

   >>> 専門職として・・ yuuki   -- 2001/12/27..
 
こんにちは

私も専門職で3歳の子供を抱えて働いています。主人よりやはり給料は多く、働くのが普通だと考えています。残業が避けられないので母や夫を頼ってなんとか乗り切っています。。

専門職とていっても多様で、その人に置かれた環境や会社によっまったく違ってきますが、子育てを機に子供の方の比重が大きくなり、また時間短縮が可能ならばそれを選択するのはある意味仕方ないと思います。
でも、それと仕事の熱意とは別物で、多分にゃんにゃんさんは熱意がうせてしまっているような印象を受けます。。(それが周りに伝わっている)働く母にとっては残業はなかなかできない、急な休みもまったく取らないわけにはいかない、そういう事情は皆同じです。でも働いている以上、あきらめずに他と同じ環境になれるよう努力する、たとえば夫にあずけて2,3日の出張ならば出る、週に1回はシッターをやとって残業できる日を作る、そして限られた時間の中で成果を出す。
その努力は必須です。それを放棄して以前と同じ給料をもらっていたら、その周りの人の気持ちはわかる気がします。。
やれる手は尽くして成果を出すのが他の人の理解を得る一番の方法です。(口で言ってもだめです。<経験より)

詳細知らないので書きたい放題ですみません。
失礼な部分がありましたらお許しください。。