妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



義妹について ネババ  -- 2003/09/17 ..
今回は結婚した弟夫婦について、聞いてもらいたい事があります。

弟は昨年結婚し今年の3月、子供も生まれました。近くではないけど同じ都内に住み、私の親も、姉夫婦も、私たち夫婦も都内です。

つい最近、義妹の実家近くに引っ越しました。一応、両家には報告して引っ越したようですが、相談と言う事はなく、引っ越すから保証人にと言う形での報告だったようです。

まあこれは、弟にも問題があるので、まずは弟に問いただしてと思っているのですが…。

義妹の親は離婚していて、母親1人で2人の子供を育てたというのは結婚前から、何度も聞かされてきました。だから今回も義妹の実家近くにしたんだなと、勝手にこちらでは思っています。

問題は、とにかく連絡を殆どしないと言う事。妊娠するまでは仕事をしていたので連絡が取れないのはわかりますが、今は子育てオンリーなので、何をしているのかと思ってしまいます。
電話をかければいつも出ない。留守電に入れていても、返答なし。その留守電にもしていない事もあり。引越しの連絡だってやっとこの前はがきで来たのです。(引越しして約2ヵ月くらいして)

子供の出産のお祝いを出して、お返しは来ましたが、電話の一本あってもいいと思いませんか?

私の親は将来、弟夫婦に面倒を見てもらうつもりのようです。義妹の兄弟は弟なので、嫁に来たと思っているようです。
昔の人間だし、条件的にそう取られるのもしかたありません。

私も嫁の立場なので、実家よりになってしまうのはわかります。でも、用事があって電話してるのに、返答がない。
弟は自営業の為、携帯でも連絡が取りにくい事知ってるはずなので、代返しようと思わないのか不思議です。

いつかは弟夫婦を捕まえて言おうと思っているのですが、実父母は将来同居をするつもりでいるので、余り波風立てたくないし…。
ただこのままほっといたら義妹の実家近くに家でも建てそうな感じです。

義妹の所は離婚した為、親戚の人も父親代わりだとかいって、結束が固そうです。

子供がいて、大変なのはわかります。でも、せめて孫の声をたまに電話で聞かせてあげる事は簡単な事だし、用事のある親戚に電話する事ぐらい簡単な事ですよね。

何でそんな事出来ないのか不思議でなりません。


ネババさん、有難う!   まるこ
まるこさん、ありがとう   ネババ
わかりますよ~。   まるこ
報告します   ネババ
介護負担で家庭崩壊する場合も。   i
角が立ちそう。   はなみ
私は義弟夫婦が大嫌い!   まおっち
義妹さんと同じ立場です   TOMOTOMO
うちの場合   はいみー
またまた有難うございます   ネババ
心配でしょうが…。   のこ
時は熟しているのでしょうか?   あー子の母
失礼ながら・・・。   沙良
遅くなりましたが   ネババ
前回は興奮してしまってごめんなさい。   はなみ
ふと思ったのですが…。   のこ
うちも薄い家族   minharuno
難しいですねぇ   あー子の母
濃い家族と薄い家族   しずよ
私も・・・   Bb 
2回目です。   ぴかりん
私は実家のことは手出し口出ししません   とし
えっと。。。   プチ
私は年上の義妹が嫌い。   はなみ
私が思うに…。   anchan
ぴかりんさんへ   ネババ
ネババさんが苦手なのでは?   ぴかりん




 

   >>> ネババさん、有難う! まるこ   -- 2003/09/17..
 
まさか、お返事が戴けるとは思いませんでした。アドバイスなど、有難うございました。とても、あたたかい気持ちになりました。頑張って行けそうな気分になりました。本当に有難うございました。
まるこ
 





   >>> まるこさん、ありがとう ネババ   -- 2003/09/16..
 
わざわざ、ありがとう。
大変だね。おかあさんは、どうですか?
話はチョット変わるけど、私は小さい頃お世話になっていたおばちゃんの事思い出しました。

近所のおばちゃんで、長男夫婦と暮らしていたの。元々世話好きで、明るい人だった。内職なんてしていて、私も母親と手伝いした事もあった。でもそんなおばちゃんも、歳を取り、孫も大きくなって、今度は自分の趣味だけが生きがいになっていって、そんな頃見つけたのが“カラオケ”だった。

はっきりいって、下手だとは思う。でもおばちゃんは、嬉しいのか、楽しいのか、みんなの家に言っては勝手に歌っていた。私も聞かされた。全然知らない曲。知っていてもあまりの事にわからない曲、でも、おばちゃんは幸せそうに、身振り手振りをしながら、アカペラで歌っていた。
そんなことが近所で噂になり、嫁はあまりの恥ずかしさに、無理やりカラオケ教室を辞めさせた。その途端、痴呆症になり、あっという間に亡くなってしまった。確か72歳だったと思う。

他人の家のことだが、私にとって、幼少期お世話になった人。
アルバムには、赤ん坊の私を抱くおばちゃんがいる。
もちろんおばちゃんの死は運命だったかもしれない。嫁として耐えられなかったのかもしれない。当事者じゃないから良く解らないけど、今でも、子供の頃のおばちゃんのままの思い出だけが残る。

だから私は、私の親には、思いっきり楽しんで欲しいと思う。趣味を見つけて毎日楽しく暮らして欲しい。3人の子育てはもう済んだのだから、これからは自分たちの事を楽しんで欲しい。その為にも、安心できる材料をと…。でもまだ私には早いようだ。1人焦って空回りしてしまう所だった様に感じる。みなさんのアドバイスを聞いて、今はそう思っています。

まるこさん、大変ですね。兄弟としては、疎遠になってしまうのも辛いけど、第3者的には、嫁を大事にする・今の家族を大事にするっていうのもありだと思うし、介護ってホント大変だし、なんて書いたら良いのかわからないです。

とりあえず私は今は何もしていません。しているといえば仕事を増やして、貯金しようとしています。こんな事から始めました。
後は時の流れに身を任せにして、自分の生活を頑張っています。

日にちたってもレスしてくれて嬉しかった。本当にありがとう。

 





   >>> わかりますよ~。 まるこ   -- 2003/09/14..
 
もう、大分遅くなりましたが、ネババさんの文章を読んで一言書かずにいられませんでした。私の弟夫婦と似ているからです。私の家の場合、弟夫婦が実家に入り何と嫁の両親が引っ越して来てしまったのです。父は2年前に亡くなり、母は痴呆で施設に入れられてしまいました。(私自身は、夫の両親と同居なので母を引き取る事は出来ませんでした。)元々、母が痴呆になったのも、弟が前妻と婚姻中に今の嫁とダブル不倫をして大騒ぎになり、その事が原因で一気にボケて来てしまったのです。元々、弟は両親に非常に可愛がられていました。その弟が不倫をして、妻を置いて失踪してしまったのです。母にとっては、非常にショックだったのです。現在は、弟夫婦と何のつながりも有りません。自分の生まれた家でありながら、もしかするともう一生行くことは無いのかなぁと思うのです。弟に、昨年長男が生まれましたが、家の子供のお下がりは等ははっきりいらないと言われてしまいました。ネババさんの義妹さんは、家に比べると全然良いと思います。私のところは、他人より性質が悪い関係になってしまいました。弟とは、これでも仲が良くて評判だったのです。でも、今は・・・。はっきり言って淋しいです。
 





   >>> 報告します ネババ   -- 2003/09/03..
 
夏休みのラスト。子供の宿題に負われこのページに来ることが出来ず、その間にも沢山のレスありがとうございます。

先日、その子供の宿題の件で実家に行ってきました。数時間だったのですが、父親がなんか前向きになっていてホッとしてきました。
私のとりこし苦労に終りそうな予感です。
父親のリストラも一つの心配事でした。でも、仕事に前向きな父親を見て、嬉しかったです。

義妹の事は前に書きましたよね。事情を弟から聞いたので、別に気にならないし、(でも子供のものがあって…早くしないと使わなくなっちゃう物もあるけど)まあ、そん時はそん時か。

もうチョット様子を見ようかと思えてきました。ありがとうございます。

とりあえずは、私がもっと働いていざって言う時に使えるお金を増やそうと考えてます。

ホント1人焦って事を進めなくて良かったと今痛感しています。

これからも、1人暴走する前に皆さんの意見を聞きたいと思います。
ですのでお付き合いくださいますか?よろしくお願いいたします。

追伸・まおっちさん、大変な環境だね。でも頑張ってね。
   はいみーさん腰の状態はどうですか?
   iさんリアルなレスで特にグッときました。
前からレスして下さってた方、今回初めての方、本当に有難うございました。
 





   >>> 介護負担で家庭崩壊する場合も。 i   -- 2003/09/01..
 
私は義妹の立場です。旦那は5人兄妹の長男で、義父は昨年癌で他界しました。もちろん同居問題がその後ありましたが、実家は通勤圏内には遠く義母は持家を離れたくないという事情で今は見送っています。いずれ義母が年老いて一人暮らしが難しくなったら‥嫌でも同居しなければなりません。

老後の介護、どれくらい大変か私は現実を知っています。
だから綺麗事や同情では済ませられない恐い現実なんです。

私は両親共働きだった為、子供の頃祖父・祖母に面倒見て貰っていました。数年前祖母が亡くなり、その後祖父は程なくして痴呆になりました。夜中の徘徊・失禁・不可解な言動‥それら全てに家族が振り回され、特に私の母が仕事をしながらの世話で精魂共に疲れ果てている様子でした。その時私は産後間もなくて年に数回帰郷する程度しか出来なかったのですが、ほんの数日世話するだけでもこちらまで気が変になりそうなんです。
今は痴呆患者が入院生活する施設に入って貰っています。その時は家族全員苦渋の選択で涙しましたが、母の負担は確実に減りました。祖父の痴呆は入院してから進む一方ですが、家庭崩壊は免れたのかもしれません。

誰もが人ごとではないんですよね。皆家族は歳を取っていくので‥でも30前の私には義母がそうなったら?大好きだった祖父でさえ、苦痛だったのに‥恐怖でしかありません。
いつかは、考えなければならない現実。精神的負担を少しでも和らげる為に兄妹の団結が必要です。でも、急いてはいけない。20代、30代には未だ考えるには早いというか現実的に見れない。
兄妹の結束を少しずつ築いていくしかないでしょう。

ちなみに旦那兄妹は、義父の危篤をきっかけに10数年振りに再開したという薄い繋がりです。兄妹内で独立し生活が一応安定しているのも旦那のみなので、暗黙の了解で義母の老後は旦那任せになっている空気です。義母に痴呆が始まったら、正直私は逃げたいです。40代にもなれば寛容に世話出来るかも‥しれませんけど。
 





   >>> 角が立ちそう。 はなみ   -- 2003/09/01..
 
私も長男と結婚したので母に「長男の嫁なんだから」と言われていますが(継ぐようなお家かいと思っちゃうんだけど)。うちの父はだんなが結婚の挨拶にきた時に単刀直入に「長男って聞いたけど親と同居するとか、田舎に将来戻るとか、そういう事はないのか。あったら絶対反対する」と言いました。うちはそれが結婚条件だったんだけど(でもその約束が不変だとは思いません)、ネババさんの弟さん達は、結婚する時にそういう取り決めはなかったのでしょうか。ネババさんご自身は同居を切り出されたら離婚を切り出す、というお話だったけれど逆に義妹さんがそういうお気持ちだったら? 赤ちゃんが生まれ、働く女性から、専業主婦になった義妹さんは、今一番、精神的に詰まることが多いことと思います。今は時期が違うのではありませんか。同居を望む上で一番大切なのは、お母さんよりも義妹さんのお気持ちじゃないのですか? 保険だの何がいくら掛かったなんだのって、義妹さんには何ら関係ないのでは。現在の情況が同居してもらっていい事情っていうのは、お父様がリストラされたという事情だったら、弟さんも可哀相な気がします。でも、ネババさんのレスを読んでいると「こうしたい」っていうはっきりしたものが決まっているような感じがします。だとしたら他人には何も言えないですよね。
 





   >>> 私は義弟夫婦が大嫌い! まおっち   -- 2003/08/31..
 
ちょっと話の方向がズレちゃいますが、私は義弟夫婦が大嫌いです。お互い子供が1人づついますが、どうも常識が欠けているような気がしてなりません。結婚のお祝い・子供の出産祝い・帰省のお土産などなど内祝いも無ければお礼の電話の1本もありません。先日、主人の実家を建てかえし義父の面倒も少なからず見ていますが、義弟夫婦はお祝いも無ければ、自分の実家だと大きな顔でちょっと買い物に出ている間にキッチンを勝手に使い自分たちの食事を作り、義父と食事を取り、片付けも無しに食べ散らかし、娘のオモチャも勝手に出し、これまた散らかしっぱなしで帰っていきます。義弟の嫁は専業主婦なので「うちは生活が苦しいから・・・」と冷蔵庫から買っておいたものを勝手に持ち帰ります。なのに義弟の嫁は、実家の目の前に住み、何かと援助してもらっているくせに「金銭面・生活面などそっちの方が恵まれている・・・」など何かと比べて不満を言って帰ります。義父も義弟夫婦が来るときはクーラーをいれて待ち(娘が義父の部屋で遊ぶ時はクーラーなしで汗で髪の毛ベチョベチョ)、昼食も夕食も義父のサイフから。
まぁ、義弟の嫁は何が気に入らないのか今年になって1回しか現れず、義弟が息子を連れて2ヶ月に1回くらい現れるぐらいです。でも、私が田舎の人間だからなのか・・・もぅ、27歳(義弟)28歳(嫁)になるこの夫婦の常識になさに納得がいきません。当然お盆にも(義母は他界しています)手を合わせに来ることも無く、お墓にも参らず・・・父の日もなく、ちょっと義父をいいときだけ利用して、あとは押し付けられているようで・・車で20分の距離なんですよ・・・。
随分話が反れましたが、まぁ、しょせん他人、親も違うし、育った環境も違うので、考え方も、常識の範囲も違うんではないでしょうか?
 





   >>> 義妹さんと同じ立場です TOMOTOMO   -- 2003/08/31..
 
はじめまして。私の主人も女ばかりの姉妹の中で唯一の男なので姉妹たちから常に「母の面倒はどうする気だ」と言われています。(主人の父は既に亡くなっています)
いくら長男とは言え義母は今は病気でも何でもなく、今からそんな事ばかり言われて相当うんざりしています。うちも子供が産まれたばかりなので自分たち3人家族の事で頭がイッパイなのが本音です。弟さんご夫婦もそうではないでしょうか?
ちなみに私たちも昨年、私の実家のすぐ近くに越しました。もちろん義母への相談もしませんでしたし、報告も何ヶ月も経ってからでした。実はマンションを買ったのですがそれは隠しています。私の実家の近くにマンションを買ったなんて知ったら、きっと義母は発狂するでしょう。「ダンナの親との同居は絶対避けたい」は、全ての嫁の願いでは無いでしょうか。

長男と結婚した私の友人も同居の話が出た時、「私自身も2人姉妹の長女で、実家にとっては長男と同じ。だから主人の実家と同居しては不公平」と断ったそうです。私もそれに同感です。
それに、同居しても男性はずっと仕事に出ているのだからずっと両親と顔を付き合わせるのは嫁。それってやはり無理だと思います。
「男だから親の面倒を見るべき」というロジックは、これから先はもう通用しない様な気がします。

ネババさんがご両親の老後を心配されるのと同じかそれ以上に、義妹さんもたった一人で自分を育ててくれたお母様の老後を心配していると思います。それを一番理解しているのが他ならぬ弟さんかもしれません。
 





   >>> うちの場合 はいみー   -- 2003/08/28..
 
家族の関係って、ついたり離れたりの繰り返しで、誰がどんなふうに関わるかってその時になんないと分かんなくないですか?

私の実家のケースでいえば、母がガン摘出手術をし入院してた頃は私が割とご飯を作ったりしていたらしい(弟談、私はあまり覚えていない)。その後退院し、通院していた時期には私は自分の道を開拓するのに必死で、家のことからは距離を取っていました。遠隔地に仕事を見つけたこともあり、妹弟は「先に出てったもん勝ちだよな」と陰口をずいぶん言ってたようです。妹はその間、音楽関係の学校を卒業したものの就職せず、家事手伝いをしながら時折、演奏活動。現在彼女は嫁に行き、入れ替わりに私が出戻り同居。もし今、母が倒れたら、必然的に私が世話をするんでしょうねえ。弟は同居ですが独身です。もし今後私が再婚して遠くへ行ったら、弟が見るのかなあ。もし彼がそのとき結婚してたら、どうなるのだろう?

ネババさんのコメントを読んでいて、私の悪口を言っていた頃の妹を思い出しました。(きょうだい構成が似てますね)

結婚生活を含めて自分の生きる道を固める大事な時期に、よほどの緊急時(誰かが入院とか、介護が必要とか)でもないのに、実家の事情にきょうだいを縛りつける必要はないと私は思います。そんなのは親孝行とちょっと違うんじゃないですか?

私の妹は、自分が音楽で大成しなかった原因を、母の病気と家事手伝いのせいにしています。それは言い訳、プロになるだけの才能がなく、プライドが高くてそれを認められなかっただけだと私は思っているので、その点については何も言わず陰口を叩かれる役に徹しました。
ネババさん・・いろいろ事情あるみたいですが、近くにいるだけが親孝行じゃないと思いますよ。
 





   >>> またまた有難うございます ネババ   -- 2003/08/28..
 
レス有難うございました。
沙良さん、自分が安心したい…一理あります。我が家は古いのか、私が幼い頃から、長男・長女・次女の扱いに多少の差はありました。(私は次女)そんなの弟には関係ないとお思いでしょうが、そんな風に見てきたし、現在の事情が、弟夫婦が、将来同居を考えてもらっても良いと思える状況です。
覚悟は?とありますが、そんなの当たり前です。姉と話した時、金銭面を含め考えないとと話しています。
母親に光…母親は弟夫婦との同居を望んでいるのです。弟が高校卒業後、弟にだけ、生命保険をかけていました。社会人になったら本人に払わせれば?といったら、これは我が家の将来の為に掛けてる。弟に何かあったらママはどうすればいいのよって。じゃ私は?と聞いたら、「知らないわよ(笑い)」だって

親の勝手な思い、でも、もう弟も一児の親。知ってもらって上で今後の事考えてもらいたいのです。

別に弟夫婦に全て頼るつもりもありません。協力しあう覚悟です。

あー子の母さんへ、NOと言われたら…そうですね、母の心情が心配です。状況も変わるでしょう。だから、早めに考えていて欲しいなと思ってるんです。(弟なりの考えを)
あー子の母さんのアドバイスのようにしようかなと考えています。

ホント私は古い人間なのかもしれません。でも決して弟に押し付けようとか、楽しようと考えてる訳ではありません。

子を産み、生命の誕生を知り、そして誰もがやってくる老後を肌に感じ、それに対応していかなくてはいけないと思っています。

誰が親に老後を看るか、その時になってみないととは思いますが、そう遠くはないことだし、考える時間は沢山あっても良いと思います。
弟にも新しく家族が出来、兄弟全て家族があるのです。それなりの考えがあるし、覚悟もいるし、これからもある。

とりあえずは、今の現状や、親の思いを兄弟で知り、一緒に考えていかなければ行けませんね。

 





   >>> 心配でしょうが…。 のこ   -- 2003/08/28..
 
ネババさんのお母様を思う気持ちはわかりますが、ご自分で見せてあげられない光を他の人に求めるのはどうでしょう。弟さん夫婦が同居を好意的に受け止められているのなら問題ないのですが、そうでないのなら弟さん夫婦が今同居できる状況にあるとは思えませんし、将来を考えられる余裕のある状況にあるとも思えません。

弟さん夫婦は現在別居中とのことですし、弟さん夫婦にとっても今は大変な時期ですよね。お母様の心配だけでなく、弟さん夫婦への配慮も必要な時なのでは、と思います。仮に弟さん夫婦が同居することになっても、家庭が落ち着いていなければ難しいですよね。今あれもこれもと弟さん夫婦に持ちかけるより、とりあえず弟さん夫婦の家庭が固まるのを見守ってあげたらどうでしょう。

私の義父母は当時ネババさんのご両親のように長男と同居するつもりでいましたが、お試し同居で上手くいかず、以降暗黙の了解で長男夫婦との同居はなくなりました。その為元気なうちは次男と暮らしましたが、老いが進むに連れて痴呆等介護が必要になった時には娘夫婦のもとで暮らしていました。当初は誰もが長男夫婦と同居するものと思っていましたが、結局なるようにしかなりませんでしたね。やっぱり無理なものは無理ですよね。でも長男は金銭的なサポートで、介護の負担を担っていましたから、それなりに皆で助け合うことはできていたと思います。

お母様を安心させたいという観点からどうにかしようとするならば、ご兄弟全員でサポートする心持ちをアピールなさったらどうでしょう。実際介護が必要な段階にまでなった時には、精神的にも金銭的にも兄弟のうちのひとりだけがすべてを負担するのは大変なことです。それぞれができる範囲で負担しあうから、という姿勢を見せるだけでもそれなりの光を見せてあげることはできるように思いますよ。もちろんそれはお互いに押し付けあって強制しあうのではなく、自主的にするということでなければ話になりませんが。

とりあえずは誰が同居するかより、ご両親の現在の状況とそれに対してご兄弟のそれぞれが今何をできるかを話し合う場を持たれてはいかがですか?
 





   >>> 時は熟しているのでしょうか? あー子の母   -- 2003/08/27..
 
家族の問題って、本当に難しいですね。ネババさんがお母様の心配をされるのは当然ですし、心情的に理解できます。同居の問題についても、いつかは決めないといけないことだと思います。
 でも、それは、本当に今でないといけませんか? 私が懸念しているのは、弟さん夫婦が、同居に「NO」という結論を出した時です。もし、その結果をお母様が聞いた時に、耐えることができるような精神的な状態なのでしょうか? ネババさんとお母さんにとっては最悪の回答が出ることを想定しての対処方法がなければ、それこそ取り返しのつかない事態になるということはないでしょうか?
もちろん、白黒はっきりさせないと次のステップが踏めないタイプなので、早めに決着をつけたいのでしたら、話は別なのでしょうけれど。ただ、一度決めたことでも、状況が変われば違う結論を再度出なさければいけなくなることって、現実的には起こりうることだと思うのですが。
 近い将来の話でなければとりあえず弟さんに、ご両親は同居を考えていることや、今、お母様が精神的に不安定なので心配りしてあげてね、と伝えるだけのほうがいいのかなぁと思います。後は弟さんの判断で必要だと思えば、時期を見て義妹さんと話し合いをするでしょうし。
 将来について話し合いなので参加をして欲しいのでしたら、前もって同居の件で話をしたいので、一度集まりたいと伝えておいた方がいいかもしれませんね。蛇足ながら、私が夫の親戚の集まりで、いきなり義父母との同居の件を切り出されたら、それだけで反発しますね(笑)。話し合いなら前もって議題とともに伝えろ! 話し合いの間、子供の面倒は誰が見るつもりだ!ってね。ま、もちろん、それは今までの夫の実家とのおつきあいに少なからず問題があるからかなのでしょうけれど。
 ネババさん自身に、多くの負担がかかりすぎないようにしてください。
 





   >>> 失礼ながら・・・。 沙良   -- 2003/08/27..
 
ネババさんには失礼なのですが、弟夫婦に両親の老後を任せてご自分が安心したいと思っているように感じます。
「覚悟しなくてはいけないこと」とありますが、ネババさんには覚悟はありますか?
いざとなったら自分が両親を見る覚悟、兄弟で介護を負担しあう覚悟・・・。
ネババさんがそんなに親思いで、夫の両親との同居もしないのなら、ご自身が同居されるのがベストでは?
お母さんに光を見せてあげたいのなら、自分がどんな光を見せてあげられるかを考えるべきしょう?
なぜ弟さんに頼るのですか?
 





   >>> 遅くなりましたが ネババ   -- 2003/08/26..
 
沢山のレス有難うございました。

実は先日、やっと弟から携帯に連絡がって、事態がわかりました。
なんと弟夫婦は、別居状態のようです。といっても、仲が悪いのではなく、弟が殆ど仕事で家に帰れないので、義妹は、実家に帰しているとの事。
だから、いくら連絡しても誰も出ないし、留守電にメッセージ入れても帰ってこない訳だよね。
まあ、全て弟が悪い訳で、義妹は何にも知らない訳。
弟が、嫁と、子供によかれと実家に戻しているのだから、私の口を挟む出番ではないわな。

ただ、この問題には、二点あって、一つは、出産前までは豆に連絡して来ていたのに急に無いから、どうしたのかなって。
それと、親との将来の事。実は父親がリストラにあって、収入面で母親の苦悩があり、そこへ引越し。母親がショック受けていて、一度兄弟家族全部で、話し合いをした方がいいのかなって思っている所なんです。

私の姉は、何年も前から義母と同居だし、私は、(他でレスしていますが)問題があって、でも普通なら主人は長男で、義父母は遠い地方にいるので、本来ならいつかは同居。でも私はそうなったら、離婚か、別居を申し出るつもりです。(この気持ちを私の両親は知ってます)

こんな訳で、この先不安な母親が、弟夫婦に対して、気になるのは仕方ない事だし、結婚してまだ間もないけど、ある程度早めに覚悟しないといけない事があると思うんです。

はっきりいって、今母親が体でも壊したら、大変な事になるんです。

そうなったらそうなった時という考えもあるでしょうが、私は、母親に少しでもこの先の不安に、光を見せてあげたいのです。

タイミングが悪かったのかな?何にも無ければ、別に気にする事も連絡する事も無かったけど。(甥っ子の事は気になるけど)

皆さんの意見の多くは、波風立てない方が…とありますが、今回の内容でもやっぱりそう思いますか?前回の内容からではそう取られてもと思いますが、(細かくレスしなかった私が悪かったです)

同居となれば、家族の問題なので、義妹にも、話してみたいのです。でもその前に弟に話して見ますが。

チョットこの所このページが開けなくてお返事レスが遅くなってしまい、その間に沢山の方からレスがあり、ありがとうございました。
皆様のアドバイスを頭において、義姉妹関係を続けて行きたいと思います。
 





   >>> 前回は興奮してしまってごめんなさい。 はなみ   -- 2003/08/22..
 
つい興奮してしまい失礼しました・・・。自身、便乗で他の方のレスを読んで「ふむふむ」と勉強になりました。ネババさん、参考になるスレをありがとうございました。逆の立場だったらどうかな・・・。仲良く出来たらそれにこしたことはないと思います。せめてネババさんがお母様にも義妹さんにも優しくしてあげて下さいね。各家庭、いろいろな事情があると思うし、私自身、夫の親族を嫌いになるまでの経緯は長い。また、夫の親のことも嫌だと言いつつ、ほんとに知らんふりのままに出来ないのも事実。毎回ぶーたれてる割には結局電話すると一杯話してるし(義弟がいつも背負ってるばっちいリュックの中身が気になるので、今度こっそりのぞいてみようかとか(笑))。そんな微妙な心持ちなのです。やっぱり身内だからかなあ。
 





   >>> ふと思ったのですが…。 のこ   -- 2003/08/22..
 
義妹さんは今とっても大変な時期なのではないですか?3月に出産されて、つい最近引越しもされたとのこと。荷造りに荷解きに赤ちゃんの世話に、と結構大変そうですよ。義妹さんはおっとりとしていて腹黒い感じではないと思っていらっしゃる訳ですし、ここはネババさんもおっとりと見守ってあげてはどうでしょう。

私自身、初めての子を出産後、実の親からの電話さえ嫌な時期がありました。今でもなんでだかわかりません。産後で精神的に不安定だったのかな。出産後って色々じゃないですか。人生ばら色!て人もいれば、妙に鬱っぽくなる人もいますよね。私は別に鬱っぽかった訳ではないんです。それでもなにかのバランスが崩れてましたね。こんな私だからそう思うのかもしれませんが、義妹さんにしろ弟さんにしろ返答がないというのは、「放っておいて欲しい。」というサインなんじゃないですか?ネババさんには申し訳ないんですけどね。自分の家の中が忙しい時って外のことに煩わされたくないものです。それが常識外れだと怒られるんでしょうが、こんな時期くらいそっとしておいてあげたらどうでしょう。

それになんだか義妹さんがちょっと気の毒に思えます。女手ひとつで育てられた義妹さんに、ネババさんのご両親との同居を今から確認、あるいは約束を求められるのは酷なことではないでしょうか。お互いがあえて同居したいと思っていることが確認されているなら別ですが、そうでないなら同居や介護が必要になった時に見れる人が見る、という形ではダメなんですかね。今は実母のそばに越して暮らされている訳ですし、それってそういうことなんじゃないの、と思います。昔は「長男が…。」と言うのが普通でしたが、今は親の方が「娘と暮らしたい。」ということが増えているそうです。

ネババさんの言い分もあるでしょうが、弟さんの家庭は別物と割り切った方が良いと思いますよ。たぶん弟さんは結婚して、実家の空気とは少し違う家庭を築き始めているのではないですか。そんな時にネババさんがあれこれ言ってもうるさがられるだけです。あまり介入すると、ご両親がネババさんに愚痴さえ言えなくなってしまって、良かれと思ってしたことでかえって辛くさせてしまうような気がします。
 





   >>> うちも薄い家族 minharuno   -- 2003/08/22..
 
私もしずよさんの言うとおりだと思います。
私の実家もわりと薄い家族で、昔から父の転勤などで家族ばらばらに住んでいた時期が長く、今もそれぞれの生活を皆していますが、頻繁に連絡をとっている人は誰もいません。
私も実家からお米をもらっているので、お米がなくなったときだけ電話しているような感じです。
たまに何もないときに電話すると、「何か用?」って感じで聞かれます。
マンション購入したときも、契約が済んでから報告しましたよ。
大人なんだし、自分たちのお金でやってることだから特に相談の必要もないし。
そんなもんじゃないのかなあ?
夫の方は義姉は義母にしょっちゅう会っているようですが、うちは遠く離れてるし用事のあるときしか電話しません。それも休日に夫にしてもらったりしています。義母だって、嫁の声より息子の声の方が聞きたいだろうし。それでも農家なのでいろいろ野菜を送ってもらったりして何かと「送ったからね」という電話がかかってきたりで自分の実家の何倍も連絡とってることが多いのです。
義父が昨年亡くなりましたが、それに関した家族の間での話は全部夫のほうへ連絡がいってましたね。
いまどき昔ながらの嫁の役目を押し付けなくてもよいと思うのですが。たぶん義妹さんが連絡してこないことに深い理由はないと思います。
 





   >>> 難しいですねぇ あー子の母   -- 2003/08/21..
 
 ネババさんは、書いてらっしゃるような内容のことをきちんとしていらしゃるか、もしくは、することが前提になっていらっしゃるのだと思いました。私自身もやっているような内容ですが、兄嫁がやっていなくても別に気にしません。母から愚痴られても片口しか聞いてないので、心情的には信じたいと思いますが、頭の部分で100パーセントは信用しません。
 ただ、私は男尊女卑が色濃く残る場所で育ちましたので、ネババさんが書いていらっしゃるよりも、もっとハードな要求を当たり前と思っている人に囲まれていました。彼女たちがネババさんが書いていらっしゃることを聞いたら、「当たり前だ!」と怒り出すことでしょう。お祝いをいただいたら届いた日か遅くとも翌日の相手の都合の良さそうな時間に万障繰り合わせてでも電話をかけなければ、非常識のレッテルを貼られ、引っ越しの際は、前もってそれとなく親に話しを通しておかないと筋が通らないと文句をつけられるでしょう。2ヶ月もたってからの移転案内は考えられません。遠方であれば、週に一度か最低でも月に2度は義父母のところへ電話をかけて孫の声をきかせるのも常識の範囲に入っているでしょう。
 もちろん、その傾向が強い(特に年配なるほと)というだけで、そう考えないかたもいます。その方がたから見れば、「いちいちばからしい」の一言につきる内容だと思います。
 ネババさんのところの「常識」と義妹さんのところの「常識」にずれがある以上、義妹さんに期待していることをしてもらえなくても、しかたがないと割り切ったほうが、気持ちはラクになれるとは思うのですが・・。難しいですよね、なかなか。
 波風を立てる気がなければ、お母様のおっしゃることを聞いてあげて、口出ししないのが一番だと思います。ただ、それぞれの家庭の事情がある以上、覚悟して憎まれ役になってでも、言わなければいけない場合もあるだろうなとは思います。
 もし、母に頼まれてどうしても私から言わなくてはいけない事態が発生したら、平日の兄の昼休みをねらって携帯に電話をかけて、母から聞いたとは言わず、ついでのような顔をして、「どうする?」と相談するような形で話しをすることになるのかなぁ?
 





   >>> 濃い家族と薄い家族 しずよ   -- 2003/08/21..
 
ドキドキしながら書いてます。
身内がこのレスを私と気付きませんように・・・と思いながら。

「電話をかければいつも出ない。留守電に入れていても、返答なし。その留守電にもしていない事もあり。」とありますが、私の実家&実姉の家がそう。おかけ直しくださいって電話にいわれてしまう。実姉は携帯ももたない主義。というか本当は持っているのに(真向かいに住んでる)実母に知られたくないため(公言してるからね)、きょうだいにも内緒にしている。けれど、着信番号から他のきょうだい全員気付いていて、黙って(あげて)る。実母は携帯を持ち始めたが、誰からもかからない(涙)といって、早々に使用を放棄。

対照的に濃い家族が夫の実家やきょうだいたち。
最初は驚いたけど、イタリアの家族じゃあるまいし、月1回は5家族全員集合。山のような料理合戦。普段から、密な連絡がいきかい、あのうちの子どものテストがいつからなので今度集まるのは、という連絡が早めに入る。旅行の積み立てもしているし、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、誕生日、父の日、母の日は集まるし、プレゼントもばっちり、といった具合。嬉しいわ、お気遣い!といいながら、(多忙さに)肩で息してるような時もあります。でも、彼らにとってはフツーなんです、これが。

そして・・・、気付いたら、自分の友だちが後回しになっていた。
ただでさえ、育児と仕事に忙しい年代なので、お互いそこのとこ分かり合ってるつもりだけれど・・・。ホントーはさびしい。

数ヶ月前、義父が亡くなり、義母が一人住まいになった。
心優しい義妹たちは、かわりばんこに泊まりにいってあげてるし、義父の身の回り品の処分もしてくれた。義母に携帯も用意してあげ、マニュアルを作り、目の前で孫に順番にかけさせ、フォローもぬかりない。乳児をかかえ、1人出遅れる私。おまけに家族経営の会社(夫が代表)に義妹の一人が義父の死を機に入社。義母と住んでもよいと義弟夫婦は申し出てくれているらしい。結婚前からの仕事を続ける私にその他の義妹たちからあなたはそれでもよいの?といわれてしまった私・・・。

家族の難しさを知ると、やさしくしてあげたくてもひいてしまうんです・・・・。
ちょっと距離があるほうがうまくいくときもある。
で、どのくらいのつきあいの濃さがフツーかといわれると、ますますわかりません。
でも、親が高齢になってくるとキレイ事ではすまないだろうし・・・、とおもうにつけ、ネババさんの話がひとごとに聞こえなくて。

他の人の「夫の家のことは夫がすべき」というのもわかるんですがね。豆な夫は実家のことになるとぐっとトーンが下がるんですよ・・・。

なんの助言にもならず、すみません。思い切ってぶちまけてしまったあああ。悩めるヨメです。
 





   >>> 私も・・・ Bb    -- 2003/08/20..
 
結婚して三年ですが主人の実家に電話したのは1回くらいで、義兄弟には電話したことありません。別に嫌いと言うわけではなく、主人の両親兄弟はみんな主人の携帯にかけてくるので、私は全くノータッチです。
全員、市内もしくは隣の市に住んでいて、時々主人の実家で会えば普通に話します。子供同士も仲良く遊んでいます。
私にも専業主婦の時代がありましたが、仕事中に主人の携帯にかかってくるし、こちらから用があれば主人が電話します。お祝いのお礼は会った時言うのではいけないのですか?
うちも最近引っ越しましたが、相談もしないしはがきなんて出してません。同じように保証人だけ頼みました。
私自身にも男兄弟がいるので、年下の義姉がいます。母からよく愚痴を聞きますが、一緒になって攻撃しようと思いません。母からの言い分しか聞いてない為、義姉の言い分もわからないし、そもそも口出しする立場ではないから義姉の言い分聞こうなんて思いませんが・・。普通にお付き合いしています。

義妹さんに対してなぜそんなに怒っているのか理解できませんが、ネババさんは黙ってお母様の言い分を聞いているだけでいいと思います。
 





   >>> 2回目です。 ぴかりん   -- 2003/08/19..
 
義妹が自分の実家の近くに住むのが、どうしてそんなにいけないのですか?そういう風にネババさんや、ネババさんのお母さんが思っているから、引っ越しする事とか言いにくいんじゃないですか?
私のダンナは長男ですが、もし私の母が1人で住んでいるなら、近くに住みたいと思います。

「仕事をしていない義妹がしてきてもいいと思うんです。」については、別にどうでもいいじゃないの、と思います。私ならすると思うけれど、しない人がいても何とも思わないです。人それぞれですから。
 





   >>> 私は実家のことは手出し口出ししません とし   -- 2003/08/19..
 
anchanさんの意見に同感です。

私の兄のお嫁さんは義姉とはいえ私より年下で
おっとりしていて「この人大丈夫かな?」っていうタイプ。
普段から連絡もほとんどしてきません。
私の兄も、お嫁さんの実家の近くに家を建てました。
が、家を建てているという連絡も無かったし、
引越しした後4ヶ月たった頃にやっとはがきで連絡がきました。
普段から、あんまり連絡してこない人なので、「またか」と
あきれてしまいました。

兄はお嫁さんの実家近くに家を建てたけど、うちの実家の両親
の面倒は見るつもりらしいので、私はまったく口出ししないこと
にしました。
私自身結婚して嫁に行った身なので、実家のことは実家の両親
と兄夫婦がきめればいいことです。
手出しも口出ししないときめたら、気楽になりましたよ。


 





   >>> えっと。。。 プチ   -- 2003/08/18..
 
私のことかと思いました(汗)。。。
引越しの相談したことないし、
引越しのハガキなんて出したことないし。
ダンナは父を亡くしていて、母と姉妹弟です。
義母はダンナとの将来を考えているようですが、
今現在は遠く離れています。
(うちの場合は私の実家も離れていますが)
大切な用事で留守電が入っていても私もダンナに伝えるだけで
決して自分では電話しません。
ダンナの家族のことですからダンナがするべきだと思っています。
孫の声を聞かせるために電話をするなんてもってのほかです。
ダンナがすればいいことです。
私は特にダンナの家族が嫌いとかそういうわけではありません。
ネババさんはどうして弟さんにそういうことを求めないで、
義妹さんにばかり求めるのでしょうか?
私にはそちらの方が不思議でなりません。
弟さんは忙しく働いていて義妹さんは専業主婦でヒマそうだから?
(専業主婦ってヒマじゃないですけどね)
忙しく働いていても電話くらいできるんじゃないでしょうか?
特に家族なら多少遅い時間、早い時間にもかけられますよね。
でも義妹さんが電話するとなると変な時間に
電話をかけたりできないんじゃないかなあ?

すごく義妹さんの肩を持つようなカキコになってしまいました。
お気を悪くされたらごめんなさい。
 





   >>> 私は年上の義妹が嫌い。 はなみ   -- 2003/08/18..
 
私には六歳年上の義妹がいるんだけど、一瞬、義妹の投稿かと思ってあせっちゃったよ。私は義妹が嫌いです。私の育児や生活にあれこれ口出ししてきてえらっそうに威張って、あれがいいのよ、こうした方がいいのよ、(子供に)アリガトウっていいなさい、小さい子にはおもちゃを貸しなさい! よく自分がちぎれなかったなと思います(結婚当初、義妹は独身だったので尚更うるさかった)。昨年は義妹が結婚して一児の母になったところ、義両親が義妹の出産後一ヶ月ぐらい義妹の家に滞在していたのですが「みんなで遊びに来てよ」だって。生まれて1ヶ月も経たない子供を家族そろって家にまで観に行くような非常識さは私にはないので丁重にお断りしました。だって、うちには入院していた娘が退院して帰ってきたばかり。知ってるくせに。「娘がまだ完全じゃないので」と断っているのに、「だって、せっかく両親が上京してきてるのにぃ。たまにはそっちの孫とも会わせたいから」「・・・。」世の中あんたとあんたの親のために回ってるんじゃないわと思いました。その後義妹は育児ノイローゼになりました。理由は高齢出産だからだって。訳わからん。自分の子供はチャン付けで、私の子供は呼び捨てだしさー。
ネババさん、絶対余計な事は言っては駄目。あなたが口出ししたら、あなたが言った事は全て、義母が言わせていることなのね!と義妹さんは思います。私は一ヶ月に一度の定期報告に電話を入れていましたが、義母がいろいろ勘ぐったり(噂好きなので。父が入院した時は大変だったわ)、話した内容を義妹が知っていたりするのが嫌で仕方なくて(それを話題にして茶飲み話までしてるのよ)どんどん電話をしなくなりました。勝手に引っ越したっていうけど、弟さんはおいくつですか? 親に相談しなければ何処にも引越しすることができない年なんですか? それともご両親はそれほどまでに弟さんの援助や存在がなければ生活できないのですか? 私も引越しはがきを義妹に出した時、悶々と「出したくない」の気持ちを封じ込めて仕方なし出しましたよ。用事って、そんなにあるんですか? 日々、生活していて、うちは全然ない。っていうか、義妹はすぐ連絡したがるタイプなんだけれど、結婚した相手がさらりとした人なんで付かず離れずになっていった。用が無いので電話しない。掛かって来ても大した用じゃないね!と思うと電話しない。一応、だんなには電話があった旨、伝えます。留守電も聞かせます。だんなも忙しいけれど、私も忙しいの。だんなの親戚に代返なんか絶対しないよ。だって逆だったらどう?連絡してくれないでしょ、自分のだんなは。働くママだから働いてないからって関係ない。
義妹さんにも電話しない理由があるのです。つくづく息子にとっての親の意味を、私自身が勉強させられます。ほんと。でも世話にはならない!
私が「さあ」とか「知らない」ばかり言うので、義母は最近、うちの息子を誘導尋問しています。息子は私の顔を見ながら「わかんない!」と言ってます。だって姉や義兄の年収や私の伯母の生年月日なんて知らないわよ。それから、義妹さんの実家近くに越したと言うことは、義妹さんのお母様が義妹さんの家庭にそれなりの援助をしていることも考えられます(お金ではなく、育児などのサポートなども含めて)。それはそれで大変なことだと思うのです。だんなの姉やら妹が出てきたら話がこじれるだけよ。ネババさんはお母様から義妹さんへの愚痴があれば聞いてあげるのがいいのでは?
 





   >>> 私が思うに…。 anchan   -- 2003/08/18..
 
ネババさんの文章を読んでいる限り、私には義妹さんがそんなに悪いことをしているようには思えません。
黙って引っ越しをした訳でもないし、遅れたとはいえ引っ越しのハガキを送ってくるだけでもマメな方だと思います。
女手ひとつで育ててくれたお母さんの事を気遣って近くに住むのも理解できます。

ネババさんは昔ながらの嫁のふるまいを義妹に期待しているのかもしれませんが、もうそんな時代じゃないと思います。
義妹さんが実家の近くに家を建てたっていいじゃないですか。

相手を敵視しないで、もっと自然に合理的に考えていったらどうでしょうか。


 





   >>> ぴかりんさんへ ネババ   -- 2003/08/18..
 
ぴかりんさん、レスありがとう。
う~ん私だけを苦手ならいいのだけれど、ちょっとちがうのよね。
義父母・義姉家族全部に音信不通状態なのよ。
それに、大切な用事があって連絡してるのにも連絡つかない。
たわいもない会話なら、連絡つかなくても気にしないし、私だって暇じゃないし。

それに、私の両親は、弟夫婦との将来を考えてるの。

もちろん弟が連絡してこないのも問題ですが、家庭の連絡事項ぐらい、仕事をしていない義妹がしてきてもいいと思うんです。

“避けてる”とありますが、避ける理由も何も、元々お互いに知らないし、苦手と言われても、義理でも家系・姉妹なんだから、連絡しなければいけないことは最低限でもしなくてはと思うんですが。

母親がね、ちょっとショックだったみたいなんです。引越しの時、
もう殆ど決めていて。住むなとは云わないけど、物件探す前に相談して欲しかったって。

まあ、こちらの言い分だけ通るわけないから、仕方ないけど、今度家を建てる。義妹の実家近くに。もう物件は決めたなんて云われたら、寝込んじゃうんじゃないかな。

義妹は、悪気があってというか、腹黒いと言う感じではないんです。むしろ、おっとりとしていて、世間知らずといったら悪いけど、フォヮ~とした感じなんです。
私の上の子は女の子なので、可愛がってくれて、よく可愛いプレゼントくれてたんです。
それに、出産前までは、豆に連絡もしていたし、私の第二児の出産の時は遠いのに見に来てくれたり。

近いうち、弟には、親との将来のこと。義妹には、今度引越ししたら早く教えてね。電話したら“移転しました”びっくりするって軽くジョークっぽく云っとこうかな。

いや~つくづく人間関係って難しいと思う今日この頃です。
 





   >>> ネババさんが苦手なのでは? ぴかりん   -- 2003/08/17..
 
すごく言いにくいのですが、ネババさんが苦手なのではないですか?それに、義妹が自分の実家の近くに家を建てて住んでも良いじゃないですか?最近は息子夫婦よりも、娘夫婦と同居もしくは近くに住んで欲しいを思っている親も多いみたいですよ。
彼女も親しい人や仲良しの友人なら電話をすることでしょう。
「いつかは弟夫婦を捕まえて言おうと思っているのですが、」という表現からもわかるように、ネババさんが避けられているのです。いいじゃないですか。電話をしてこない弟のほうが義妹より問題がありそうだし、そっとしておいてあげれば良いと思います。