妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



学童がなくなった夏休み JH  -- 2003/07/30 ..
小4の娘(一人っ子)がいます。今春から学童に行かなくなりました。初めての夏休み、朝から夕方まで放っておけないと思い、春先から職場の上司に相談し、夏の間何とか変則勤務を了承してもらいました。地域の学童は4年生まで在籍可、料金も月3千円~、特に問題もなかったのですが、やはり成長に合わせて他の友達とも遊びたい、学童ではすることが限られる等の理由で思い切って退会させました。今は昼家に戻り、午後は在宅で仕事、必要な打ち合わせがあれば夕方から再出勤、時に土日仕事、などで何とかやりくりしています。私の状況は恵まれていると思いますが、小学校高学年の子供を持つお母さんで、祖父母のヘルプなしの方っていったいどうやっているんだろうと疑問に思いました。もちろん、あらかじめお昼の準備をしたり、お金を持たせて自分で買わせるなりできる年齢です。留守番ができないわけでもありません。が、不確かな40日を過ごさせるのを不安に感じ、同僚に迷惑かけている状況が何ともはがゆいです。


うちは・・・   ぴかりん
夏休み真っ盛りです   わかりん
学童クラブ 千差万別?   JH
私も気になる‥教えて欲しいです。   i




 

   >>> うちは・・・ ぴかりん   -- 2003/07/30..
 
職場では、学童に入れて働いている人がほとんどです。
うちは、「子供が引っ込み思案なところがある」「噂で、学童には乱暴な子が多いと聞いた(実際はそんなことは無いようです)」「近くに祖父母が住んでいる」という点で、学童に預けていません。近所の方で、近くに身内がいなくて学童に子供を預けていた人がいますが、子供が嫌がってすぐ止めてしまったということです。親は辞めさせていないのですが、勝手に学校から帰ってくるようです。でも、1人で留守番は大変です。うちは祖父母が居ると言っても、一緒に住んでいるわけではないし、用事がある日はほったらかしにされています。だから、近所にママや、小学校で親しくなったママにお願いしたり(一緒に公園に行ったり、家で遊ばせてくれたりします)、隣の人(老夫婦です)にも日ごろから親しくしているので、祖父母がうっかり出かけたときの放課後、私が帰るまでお世話になることもあります。とにかく、付き合い良く、お礼もしっかり(物を持っていったり)、皆に見てもらえるように心がけています。そのせいか今は、引っ込み思案どころか、担任から「腕白、やんちゃ坊主です!」と言われています。
 





   >>> 夏休み真っ盛りです わかりん   -- 2003/07/29..
 
私の長男も小学校3年生で今年が学童最後の学年です。
「来年から夏休みどうしよう」は悩みの種です。さらに現在年長の次男が来年から小学校1年生になるので「お兄ちゃんが行かないならボクも行かない」というのは今から目に見えています。祖父母が近くに住んでいるので、時々ならもちろん預かってくれるのですが、祖父母にもいろいろと用事もあれば趣味・お付き合いもあり、毎日では祖父母にも負担だし、子どもたちも甘えてダラダラと過ごしてしまいそう。「祖父母宅」「日頃から有給をためておいたり、夏休みをまとめて取らずに小出しに取ってダンナと交代で見る。(一家全員でお盆に休むのはあきらめる)」「たまたま"自営のお店で平日はわりと暇で、土日は忙しいお家の子”ととても仲良しなので平日は時々お願いして、土日は我が家で子どもを預かっている」プラス「スイミングスクール」「(まだ行かせたことはないけれど)塾の夏期講習」をいろいろ組み合わせることを考えています。
 





   >>> 学童クラブ 千差万別? JH   -- 2003/07/28..
 
周囲の話を聞くと、学童もいろいろあるようで、一概にこういうものです、とは言い難いみたいですね。基本的には放課後の時間と学校の休みを集団で過ごす、指導の先生方の目がある場、です。
このサイトにも時々学童の話が出ますが、私は預けるしか方法がなかったし、よかったと思っています。娘が在籍したクラブは、わりと行事も多く(お祭り、遠足、○○会等)親の出動もたびたび。最初のうちは慣れないこともあって負担に感じたり、指導の先生との意見の違いがあったり、山あり谷ありでしたが、主体的に関わると結構見方が変わります。
それと、クラブには障害を持った子供も在籍していて、私も最初は驚きましたが、小さなうちから、世の中にはいろいろな子供がいると知り、子供にとってはそれもよい事だったと思います
普通学級に通えない子供でも、学童ではあまり違和感なく誰か(他の子)が面倒を見ていたりして、感心させられたことも・・。

地域で子供を育てましょう、みたいなスローガンは苦手ですが、我が家のように祖父母のヘルプがなく、しかも一人っ子を持つ身として、やはり一人でも多くのお母さん、お父さん、お子さんの知り合いを持つことはすごく大事だと今でも思っています。

鍵っ子はどうしているんでしょうね?うまくお友達と時間を過ごせれば何が何でも学童に入れなくともよいとは思いますが、ゲームばかりしていて脳が壊れても困るし(?)、コンビニにたむろするのは悲しいし。

あ、それから、学童クラブはやはり大所帯の所が多いので、あまり細かくは行き届かない面があるように思います。性格的に引っ込み思案な子供さんだとちょっと最初きつい部分があるのかなとは思います。

 





   >>> 私も気になる‥教えて欲しいです。 i   -- 2003/07/25..
 
2歳半の男の子がいます。まだまだ先の事ですが、修学後の事は今から考えてしまいます。祖父母のヘルプは望めない環境なので、学童か鍵っ子になりそう。在宅で働くにも限りがあるので。
子供を信じたいですが、今の世は不安になる様なニュースばかり。都心のマンションなので誘惑も多いのでは‥と気を揉んでしまいます。

学童ではどういう事をするんですか?
学童に預けていない鍵っ子達は、親が帰るまで何をしているのですか?