妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



義母との確執 かんこ  -- 2003/08/04 ..
初めて投稿させていただく者です。
くだらない事かもしれませんが、何だか割り切れない気持ちなので思い切って書き込みをしました。
8ヶ月になる娘を義母(別居しています)の助けを借りながら、フルタイムで仕事をしています。
育児休暇は取らずに3月から職場に復帰しました。
この時点では保育園に預ける事も出来なかったので、義母に娘の面倒を見てもらう事をお願いしました。義母は片道、1時間かけて来てくれて娘の面倒を見てくれていますが、最近は通いが大変になってきたようで、火曜日から木曜までは義母の家に娘をお泊まりさせる事が多くなりました。先日、少し疲れた様子だったので私が「今日は実家の方に預けましょうか?」と言ったところ「私が一生懸命こうやって毎日孫の面倒を見ているのに、あなたは人の気持ちを逆なでするような事を言うのね。」とすごい剣幕で怒られました。私も少し気を使えば良かったかなとも思いましたので謝りましたが、誠意が感じられないと言われました。確かに私も気の強い所もあると思いますが、思いやりも持っているつもりです。時々義母には、ダンナの愚痴とかも聞いてもらったりして気心が知れているつもりでいたのですが、そうではなかったようです。(義母には生意気と言われてしまいました、これまでの私の発言や態度に対して)
その日を境に義母は私に対して「あなたは子育てなんかしていない、いつもいつも仕事が忙しいとか言って。」とか、「夫婦喧嘩をしたら、孫は取り上げる、私が面倒をみる。」とまで言われました。確かに仕事をしながらの子育ては大変で、完璧に何事もこなそうとは思っていませんが、娘には愛情はかけているつもりです。
私なりに懸命に子育てをしているつもりです。
保育園に預ける事も検討してみると言ったら、「私に面倒を見て下さいとお願いしておいて、今更なんて事を言う人なの!あなたの本心が解からない。」とまたまた怒られてしまいました。(この一言はまずかったかな?)実際、保育園も空きが無くやはり義母の助けは必要なのは解かってはいるのですが。(ちなみにダンナも義母も保育園に預ける事をあまり良く思っていないのです)
この時は売り言葉に買い言葉みたいになってしまいました。
とにかく今はちょっとした事でも何でも、私が悪いように言われるので最近は私のほうが少し疲れてきました。ダンナには「気にするな。おふくろは口うるさいから。気持ちを切り替えろよ。」の一言です。今は何を言われようと私が下手に出て、義母とは喧嘩をしたくない気持ちでいます。ただ気持ちとして割り切れない部分も多々あります。こういう経験をされた方はいませんか?
ちなみに義母は学校を出てからすぐ結婚し、専業主婦の王道をいっているような人です。ワーキングマザーには理解があると思っていたのですが......
愚痴になってしまったかなぁ。色んな意見をお聞かせ下さい。


慰めになってないですが・・・   はいみー
やはり他人なので・・   ron
子供が必要なのは?   こま
嫉妬だと思います。   まむ
ばばの育児は大変らしいですよ   ぱとら
お気持ちよくわかります。   mamamaco
やきもち?   ホームヘルパー




 

   >>> 慰めになってないですが・・・ はいみー   -- 2003/08/04..
 
実母でも義母でも、どこでも一緒かもって思います。
わたしは出戻りで実家住まいですが、実母の機嫌取りに疲れることがあります。母は自営業で一種のWMなのですが、まあやっぱり分かり合えないところはあるし、気分で振り回されることもあるし・・・
そもそも1時間かけてやってきて子守り、は、よほどの緊急時でなければ、続けられないと思います。半年もよくお孫さんを見てこられたと言っていいほどだと思います。

保育園に入れないということですが、申請自体はされていますか?無認可保育園も全滅ですか? 「何が何でも入れないと、生活が成り立たない!」という切迫感がないと、保育園はなかなか見つからないかもしれません。空きはいつでるか分からないですから・・
それに身内が日中、子どもの世話をしている状態だと、入園審査での優先順位がかなり落ちるようですよ。
わたしは今の保育園は3ヶ所めで、たまたま徒歩10分以内のところにはいれましたが、どこも結構遠くから(自転車はもちろん車、電車で)送迎している親御さんがいるようで、頭が下がります。
 





   >>> やはり他人なので・・ ron   -- 2003/08/04..
 
フルタイムでのお仕事、お疲れさまです。
私も1歳4ヶ月の男の子を持って、フルタイムで働いています。
私の場合、主人の実家は遠く、実母が近くにおりますが、保育園に預けて働いています。
 実母はやはり、かんこ様の義母と同じように、専業主婦の王道をつっぱしってきましたので、私が保育園に預けて働くのは反対でしたし、かわりにみてくれるとも言っていました。でも、預けなかったのは実母の年齢や実母の自由な時間を奪うことに対して、抵抗があったからです。また、特に最近は動きも激しくなり、私の代わりに相手にしてもらうと、とても疲れるのが見ていて分かります。また、お願いしている私も結果的には母にとても気をつかってしまうのです。
 実母でさえこうですから、やはり冷めた言い方だと血のつながりのない義母では余計、口では「いいのよ。可愛いからみてあげるわ」と言ってくれても、それが毎日続けば私がこの子を育ててやってると大きく出られても仕方がない気もします。専業主婦をやってこられた方ならなお更、子供を自分の身から離さず育てる事が本当に子供を育てることだと強く信じていらっしゃるのではないでしょうか。(私も常々、実母からちくちく言われますし)
 かんこ様の地域の保育園の待機児童がどれぐらいかは分かりかねますが、もしもこのままでは・・と思われているのなら、保育園に預けられる事を前提に色々と調べられる事を薦めます。仕事でも疲れて、また義母にも気をつかい・・では精神的にもお辛いのではないでしょうか。お子さんはやはりお母さんが一番だと思いますよ。どこに預けられても、ぎゅぅ~っとHUGしてあげれば気持ちがきっと伝わります。
 





   >>> 子供が必要なのは? こま   -- 2003/08/04..
 
お姑さん、孫が可愛いんでしょうね。
そして、可愛いからこそ、身体に無理をかけてでも、
面倒みようとしてくれるんですよね。
母親でさえ「子育ては大変」、って口を揃えたように
言うものですから、お年を召したお姑さんなら、
なおさらではないでしょうか。
「実家の方に預けましょうか?」って預ける先を変えることで、
日頃の大変さを理解された、とは彼女も思えないのでは?

私だって、「子育て大変だよー」って旦那に掛け合って、
じゃあ義母のところで面倒みてもらう、なんて言われたら、
激怒しますよー。問題は、旦那が何を理解してくれているのか、
ですから。

感謝しつつ、でも子供はやっぱり保育園へ・・・、
を私もやはりお勧めします。

うちの姑も保育園反対派でした。
「そんな、女の子なのに、気がきつくなる・・・」
悪かったね、きつくて。私はどうせ保育園育ちだよ、
内心牙剥きました。(笑)
今の保育料のことを考えれば、どれだけ楽になるか、
姑に預けることの皮算用もしました。
でも、結局メリットはこのくらいなんですよね。
優しいおばあちゃんは娘にとっても、とても大切な存在だと
思いますが、それは週末でもいいわけだし。
栄養士さんの作る食事、規則正しい生活、たくさんのお友達。
そして先生方、大人の目も沢山ある保育園は、
やっぱり子供にとって、おばあちゃんとふたりきりの
生活より、ずっと楽しいものだと思います。


なにより、大人同士のいがみ合いや、保育者がしょっちゅう
変わることが、子供の情緒にいいはずがないですよね。
まずは子供を優先順位の一番において、考えてみては
いかがでしょう。

長文、生意気、お許しください。
 





   >>> 嫉妬だと思います。 まむ   -- 2003/08/04..
 
かんこさんの文章を読んで、私もお義母さまが嫉妬しているのだと思いました。火曜日から木曜日までお義母さまの家に泊まらせているということですから、お義母さまは本当の母親のように一生懸命世話をしているのでしょうね。
だとしたら、孫に対する愛情も「おばあちゃん」としてではなく、「母親」に近い感情になってくると思います。・・・でも本当の親にはなれない・・・。私がこんなに一生懸命世話をしてもむなしい・・・ということではないかと思うのです。
私にも満一歳になる息子がいますが、育児休業を取らずに同居している義母に預けて現在もフルタイムで働いています。やはり私に対してやきもちを抱いているようで、息子が私の方に抱っこをせがむだけで「甘えちゃって!」と言いますし(実の親に抱っこされるのが悪い?)、おっぱいをあげていると覗き込んで「お母さんのおっぱい本当に出てるの?」なんて言いながら息子の足を触ったりして、それはもう嫉妬丸出しです。つい最近まで、私も義母に息子が取られてしまうのではないかと心配するほどでした。
その心配が無くなったのは、息子が歩きだしていたずらしまくりの「小さな怪獣」と化したころからです。昼寝の時間も短くなり、起きている時は本当に気がぬけないとなると、「かわいいけど!正直かんべんして!」という気持ちになるものです。
女の子の場合違うのかもしれませんが、きっとお義母さまも体力的に大変になる頃には、「保育園に預けてもいいかも!」と素直に思ってくれるかもしれません。
もちろん、そうなるまで日頃から「お義母さまはさすがですね。娘の面倒を本当によくみていただいていて、感謝しています。」とい態度をきちんと見せておくことは必要だと思います。
でも、一番忘れていけないのは、本当の親はかんこさんだということです。書かれてなかったのでわかりませんが、お義母さまに預けるのにきちんとお金を渡していますか?もし、いらないと言われても「気持ちです」と言って多少お渡ししておくことが「私がこの子の親なのです」という態度のしめしになると思います。
きちんとお渡ししているとしたら、今以上の金額を考えてみてはいかがでしょう?ちなみにうちでは10万円渡しています。「お金で解決しようとして!」といやみを言われるかしら?参考にならなかったらごめんなさい。
それと、義母の家に娘をお泊りさせている点も気になりました。
子供は夜寝るときにそばにいてくれる人を、自分の本当の保護者と思うと聞きました。この説が正しいかどうかわかりませんが、お義母さまが「自分の方がよっぽど親している!」と思われないようにするためにも、夜までお世話ににならない方法をなんとか考えてみてはいかがでしょう?
 





   >>> ばばの育児は大変らしいですよ ぱとら   -- 2003/08/04..
 
私の母の友人の話ですが。
自分の実の娘の子供を車で30分かけて迎えに行き、夜七時過ぎまで世話をして、また送っていくという生活をしている人がいます。50代半ばで若いおばあI-pばそうかもしれませんが、肉体的にも精神的にも結構つらいものがあるらしく、よく孫連れで私の母の家に来ては愚痴ったり、孫の相手をしてもらったりしています。
子供の相手は母親である私たちが想像する以上にエネルギーが必要なものです。かんこさんの義母さんも疲れてもがんばっているところだったので、まるで自分のがんばりを否定されているよう気持ちになってしまったのではないでしょうか。私は仕事上のトラブルでしたが、自分が必死になって仕事をこなそうとしていたときに「大丈夫なのか?」の一言で切れてしまったことがあります。冷静になってから気遣ってくれていたのが分かったんですけどね。
じゃあどうすればよいの、というアドバイスはできなくてごめんなさい。ただ、義母さんを一方的に責めることはできない気がします。何かがきっかけになって、今のもつれてしまった関係が修復されると良いですね。
 





   >>> お気持ちよくわかります。 mamamaco   -- 2003/08/02..
 
とってもやりきれない気持ちよくわかります。私は今年の1月から3か月間、自分の母に預けて働いていましたが、結局働くのを諦めてしまいました。自分の子育てと母の考え方は違い、預かってもらっている気負いもあり、強く言う事もできず悩んでいました。働く事をやめたきっかけとなったのは、『あなたがしている事は子供をかわいがってるということで、育てているという事とは違うのよ』と言う母の言葉でした。もちろん子供の世話はやっていましたし、自分はちゃんとやっているつもりでしたが、そもそも自分の子供を母に頼んでいる事自体、母にとっては?だったようです。なんでわかってくれないの~!と始めは思っていたのですが、ちゃんと考えてみると納得できました。保育園に預けられないのなら1時間かけてでも預けに行って迎えに行くぐらいのやる気を見せてみてはどうでしょうか?義母だったらなおさら、そこまでやらないと自分の意見を言えなくなってしまうと思います。私も来年から自分の身辺をきちんとしてから保育園に預けて働くつもりです。母にはいっさい頼らず主人と二人でやっていこうと思っています。お互い頑張りましょう。
 





   >>> やきもち? ホームヘルパー   -- 2003/08/01..
 
こんばんは。
フルタイムで働きながらの子育て、お疲れ様です。
ほんと、大変ですよね。
ふと、お義母さまは、かんこさんにやきもちをやいておられるのかな?と思いました。
女性同士、こんな書き方をしてはなんですが、ただでさえ、若いというだけで、癪に障るもの。
仕事も、子供も手に入れ、そして、なにより自分が手塩にかけて育てた息子を奪った相手なんですから。

こう書いている私自身、自分の実の母親に対して、「私に嫉妬している?」と感じることがあるのです。
子供の面倒を見るのは、気力体力がいるもの。
私の母は、よく、「私は飯炊きババじゃないのよ」と爆発します。
「孫は可愛いけど、毎日じゃたまらないわ」とも。
そのたびに、ひたすら嵐が去るのを待っているような状態です。

ですが、今年の春からは、幼稚園にいれ、母に預けるのはお迎え後だけになったので、随分、私のほうも、気持ちが楽になりました。
もう少し大きくなったら、週3日保育園で、残りはお義母さまとか
にしてみてはいかがでしょう?
少し大きくなってからだと、「お友達が必要だから」とか、理由も
つけやすくなりますし、そこをとっかかりに、子供が保育園を気に入ったのでとか何とか言って、保育園に完全シフト出来ないでしょうか?
無認可保育園だと、少し高いかもしれませんが探せば、空きはあるような気がしますよ。
お母さんと、おばあちゃんの相性が悪いのに、子供を預けるのは
大きくなって物事がわかるようになってくると、教育上も良くないですし。
6歳の私の娘は、「お母さんは要らない。まみぃ(私の母)がいればいいから。」なんて、今は言うようになっています。
すごく切ないですよ。
かんこさんは早めに、手を打つことをお勧めします。