妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



育休1年間後に辞める人 きーこちゃ  -- 2003/08/23 ..
私は外資系で働いていて妊娠7週目です。一応マネジメントクラスで、仕事給料ともに気に入っています。周りも出産で辞めた人は一人もいず、育児休暇も平均4ヶ月で復帰するというすごい人ばかりです。定年まで働くヮ!という人が多いです。 いい会社なんですが、この雰囲気が怖いです。以前「出産したら辞めるかも」と言ったら、「あなたには失望したわ」と言われました。1年育休取って辞めたら、みんな「ずるい」と思うのでしょうか。もし皆さんの上司が1年育児休暇取って辞めたら、どう思いますか?もしくはご自身が1年とって辞めるおつもりですか? 


子供のため   もも
いいんじゃないでしょうか   ろびん
自分の価値観が変わりそうな時期   みなみ
狭いのではなく厳しいのは?   ひまママ
ワーキングマザーの世界は狭い?!   まさき
少し状況は違いますが・・・   Gt77
きーこちゃさんへ   はいみー
感想です   しずよ
ご意見ありがとうございました   きーこちゃ
財源不足   こま
常識的な意識の有無が問題では?   i
トピ主さん&トピ主を擁護する方々へ   みゃあ
今決めないでよ~く考えてくださいね   たま
ずるいというより迷惑かも・・・   ちー
復職と辞職の両方の選択考えての事なら   Ea
みんなすごい、すごすぎる!!   リンドン
YU-RI さんへ   どうして?
え?よくわからないのですが・・・   ばくばく
産休も同様では?   はいみー
きついようですが・・・   ちよママ
びっくりしました。   YU-RI
ずるいと思います   ふぅじこ
もっと先で考えてもいいのでは・・・。   しずよ
こんにちわ   ☆すみれ☆
きちんと計画を。   i
そりゃ・・   はいみー
今は考えないほうがいいのでは?   かれんまま
ずるいというか・・・   ようまま
私はずるいと思います   あー子の母
辞める事はいつでもできると思います   shomarika
どうして?   どうして?




 

   >>> 子供のため もも   -- 2003/08/23..
 
初めまして。2歳の男の子のママです。
妊娠6か月まで以前の会社に勤務して、育児休暇を取得したかったんだけど会社側に「前例がない」と言われてしまい、それで一気に仕事への意欲もトーンダウンしてしまって退職しました。きっと、復職しても評価されない、と感じたし、母体の精神的安定のためなどもあって。だから、あなたの育休にまつわる選択肢の多さに驚き、羨ましく思います。ただ、育休は母親のためにあるわけではないと思っています。産まれてくる子供のためにも、母親と安心して過ごす時間を与えてくれる・・・という意味も十分にあると私は解釈しています。育休中に母子の絆を築いて、また仕事に打ち込めるようにする休暇を、なぜ取得前から辞めると思うのか疑問です。
「もし私が育休1年取って復帰したら、家庭を犠牲にして上にいきます。」それでは本末転倒だとは思いませんか?犠牲にする為に子供を産んではいけません。やる気はとってもわかるけど、子供のためにぜひ、両立を目指してお互い頑張りましょう。
「プロならば私の仕事をカバーするではなく、自分のものにしようとする意識が必要でしょう。」確かにそうかも知れません。でも、”立つ鳥跡を濁さず”という言葉をご存知ですか?例え他の人はチャンスなんだからって、どんな辞め方をしてもいい訳ではないと思います。今は妊娠初期の段階。これから出産までに無事迎えられるといいですね^-^よーく考えてあなたとこどもとだんなさんにとって最良の選択肢をとってくださいね。結果をまた教えてくれるといいな♪
 





   >>> いいんじゃないでしょうか ろびん   -- 2003/08/21..
 
妊娠して、産休&育休をひかえた今が一番、辛い時期ですよね。
だから、今は、辞めてしまおうか、無理なんじゃないかって思ったのではないでしょうか?
そして、私も同じように「しっかり育休取ってから辞めよう」と思うと思います。
会社に、「こうしたら続けられる」「今のままじゃ難しい」と訴えて来ていて、結局、あまり改善されていないので・・・。
とは言っても、育児休暇中にのんびり考えてみてはどうでしょう?
育児休暇が終わる頃には、職場に出たいって思うかもしれません。

あまり悩まず、今は、子供と自分の体のことだけ考えるのが良いと思います。
どうせ、仕事は、職場復帰したら、そこからスタートですよね?
 





   >>> 自分の価値観が変わりそうな時期 みなみ   -- 2003/08/17..
 
きーこちゃさんの投稿に対する反応は、
タイトルを限定しすぎたことからくるものですよね。
きーこちゃさんの投稿を読んでの私の感想ですが、
「人生の過渡期に差し掛かっていている典型的なパターン。
きーこちゃさんに限らず、キャリアを積んでから出産する人は皆同じ迷いが生じているのは?」です。
迷っている割に、物ごとを決めてかかっているような印象を持ちました。もっと柔軟に考えたほうがよいですよ。

「辞める辞めない」論よりも私が気になるのは、育児休暇は1年取る、と、具体的期間を明記しているところでしょうか。
出産時期からして4月保育園入園を意識してのことであれば
問題ないと思います。
ただそうでないとしたら、「1年」と紋きり型に考えるのではなく、産んでから期間を決める等、もっと肩の力を抜いたほうが、自身もご家族も幸せになると思いますよ。

私も2年前にはじめての子を出産しました。
封建的な日本企業ですが、仕事の種類から言って「休んだら奪われる!」と実感し、はじめから育児休暇は念頭になく、産休中もSOHOのような体制をつくりあげて上司の了解をもらい、補充なしで通してもらい、その間は家で仕事をしていました。
とはいっても出産後は子供の世話が中心になるので、さすがに70%ぐらいの力の入れ方でしたが。
チームワークかどうか、は、仕事の種類によるものです、きっと。

出産前は「復帰後は仕事優先!育児はベビーシッターなど、お金で解決できる!」と思っていました。
しかし出産後、1歳になってから、と、子供が成長するにつけその価値観は薄れ、「育児はできる限りお金で解決してはいけない」と思うようになっています。

「家事」は確かにお金で解決できます。
でも、「育児」は「家事」と同じものさしで考えてはいけません。
何故なら、子供は「生きている」し、保護者には「子供を育てる義務がある」し、産むのは始まりでしかなく、「保護者が育てて(しつけて)社会に出す」のが、「育児」だからです。
(産む前は「産む」のが究極の目的になっているためピントが狂いがちですが・・・。)

私自身、今現在の我が子の精神状態を考えると、お金で解決できることの限界は「延長保育を丸々使う、平日の保育園」という考えに至りました。

「復帰後家庭を犠牲にして~」とあります。
育児は誰が主務者になるか決めていますか?

意思疎通が普段からうまくいっていてなおかつ健康に不安のない同居している家族や祖母、であれば、まず問題ありません。

そうでないのであれば、まずうまくいかないので
もういちどご主人と塾考したほうがよいです。
保育園の送り迎えは誰がやるのか?
家族でどう分担するのか?
子供の食事や世話は誰がするのか?
誰が「しつけ」を行うのか?

小さいうちはいいですが、子供が成長してから
育児の失敗を後悔してもはじまりません。
「こんな子に育つはずじゃなかった」と気付いても、
リセットできないし、親権を放棄できません。

乳母と実母が別という江戸時代ではありません。
小学校から義務教育なので、嫌でも社会に子供は出ます。

迷っているとは思いますが、もっともっと迷ったほうがよいです。
日本企業ですが、境遇は似ていると感じている者からのアドバイスです。
私も今の仕事は結構好きです。ある程度キャリアも積んできており、5年後には管理職になる見込みです。
転職をしないでいた場合、将来は取締役になるのが目標です。

きーこちゃさん頑張ってください。でも、肩の力を抜いてくださいね。

 





   >>> 狭いのではなく厳しいのは? ひまママ   -- 2003/08/16..
 
「誰でもできるのよ!」と言えるWMはやっぱり少ないと思いますよ。みんなその大変さがわかっているから。頼るものが保育園くらいしかなかったら本当につらい。
頑張れる人だけがWMでいいのか?との問いも、それはWM話だけではなく、今の社会で仕事を続けようと考える人は子供がなくても独身でも頑張らないと厳しいと思います。何でも継続するって厳しく、そして頑張らないといけない場面ってたくさんありますよね。

きーこちゃさんの職場も厳しいんでしょうね。子供を抱えて戻るのが不安になるのはわかります。でも仕事を一時的にペースダウンしても、またチャンスはあると思います。自分さえ準備していれば。仕事と育児が両方できる、って大変ですがとっても贅沢なことでもあります。無理だったら方向転換することもできるわけですからせっかくの幸運、一度チャレンジしてみたら?と思います。

ただ私は育児休職は1つの契約だと思っています。破棄してもペナルティーがないというのはこちらにとっても有利なことですが。

 





   >>> ワーキングマザーの世界は狭い?! まさき   -- 2003/08/15..
 
出産をしても普通は、復帰してバリバリ働くのよ!というような雰囲気はよくないと思います。
でも、これが本当の不満ですか?
ほかにあるのではないですか?

私は子供を生んで働くことはすばらしいことだと思います。
だから、だれでも子供を作っても、仕事もできるという、当たり前の社会になればいいと思うんです。
そりゃ、がんばっているワーキングマザーさんにとっては、「何甘えているの?」と思うかもしれないけど、みんながみんな、強くはないんですよね。
がんばれる人だけがワーキングマザーでいいのでしょうか?
誰でもできるのよ!と思えるような返信意見があまりなかったので、私は正直、これじゃぁ、ワーキングマザーは増えないし、ワーキングマザーの世界は思ったより狭いと感じました。残念です。
 





   >>> 少し状況は違いますが・・・ Gt77   -- 2003/08/14..
 
産休・育休を取ってこの4月に復職した者です。
復職したものの、仕事にやりがいが持てず、
10月から他社に移ることにしました。
今度の仕事はまさにやりたい仕事そのもの、そして小さい子持ちを
採用してくれたということで、どうしても移りたかったのです。
でも周囲の反応は大変厳しいものでした。
確かに私は休暇をもらいましたが、他社に移られて困るのであれば
子持ちでもやりがいの持てる環境を与えないと
より魅力ある会社に移っても仕方がないのではないかと
自分に言い聞かせています。
まだまだこの国では、子持ちの女性が働くにあたって、
何を求めているのかを分かっていないなと
感じます。
 





   >>> きーこちゃさんへ はいみー   -- 2003/08/12..
 
きーこちゃさんのコメントを拝見して「この人が必要としたのは結局どんな意見だったのだろうか?」と考えてしまいました。
日本人的な「協調性」「周囲への配慮」が不要な職場なのだったら、是非はともかく権利は権利なのですから、誹謗中傷をものともせず、黙って育児休暇後に辞めればいいだけのこと。
家庭を犠牲にしないと成り立たない激務だということが問題なのでしょうか? だったら自分が会社を変えるか自分が他の会社に替わるか・・・あとは各家庭の問題ですよね・・・ただ励ますべきだったのか?

非難するつもりはありません。ただ疑問なのです。
 





   >>> 感想です しずよ   -- 2003/08/11..
 
社内の雰囲気、思ったとおりでした。
それで、選択はオール・オア・ナッシングですか。
潔くやめてやる、みっともない敗退よりは。そのように聞こえました。

置かれている状況が違いこそすれ、私もそう思いましたよ。
でもなかなかナッシングに踏み切る勇気がなく、迷いの果てに土壇場で踏みとどまった。先のレスで自虐的に書いたかもしれませんが、お金のためだけじゃないのは確かです。働きながらもさまざまな局面で迷い、歩みを続けていく、そういうWMは多いのではないのでしょうか。

「もし私が1年育休とって復帰したら、家庭を犠牲にして上に行きます。」勇ましいですね。
私は企業戦士の父を持ち、尊敬もし、留守をさびしいと思ったことはありませんでしたが、犠牲にしたのは家庭だけでなく、父自身の健康と命でしたので、途中から考えが変わりました。

喜びである仕事を失うこと。
家族(の喜び)を失うこと。
様々なナッシングがあり、本当にそれらは対極にあるのでしょうか。
まだまだ迷う時間がありそうですね。

妊娠&仕事の両立、がんばってくださいね。
 





   >>> ご意見ありがとうございました きーこちゃ   -- 2003/08/11..
 
皆様のご意見、じっくり噛みしめながら読ませていただきました。その中で多くの方がおっしゃっていたことですが、私が休んでいる間の仕事のカバーをする人の身にもなって、という考えは「世の中はそうなのか」と驚きました。皆さんの職場はチームワークなんですね。外資では仕事は与えられるものではなく、奪うものです。例えば夏休みから帰ってきて自分のカバーをした人の生産性がよければ、その人に仕事は渡り、自分は去るのみです。 私も上司が辞めてチャンスが回ってきて、今の地位にいます。 異動がなく一生その部で働くことの多い会社では、誰かが辞めることは下の人にとっての大きなチャンスなのです。 プロならば私の仕事をカバーするではなく、自分のものにしようとする意識が必要でしょう。仕事が増えて嫌だという人は、それ以上視野は広がらず、一生上にはいけないでしょう。 会社の対応ですが、女性会議という女性の地位向上のための会議が管理職クラスで毎年あります。ほぼバリバリWMです。 私も出席して役員の男性に「企業内託児所をつくってくれ、同業他社にはある!」と新聞記事を出して訴えましたが、いい返事はありませんでした。 その時思ったのが、「これは私が役員になるしかないな」ということです。 出産する女性は数じゃだめです。地位のある女性がいないと、会社は動きません。もし私が育休1年取って復帰したら、家庭を犠牲にして上にいきます。でも復帰しないかもしれません。ダンナの「奥さん、赤ちゃんはコンビニでは売っていないんだよ」という声が耳から離れません。 いまだに迷っています。たぶんずっと迷いつづけるのかもしれまん。
 





   >>> 財源不足 こま   -- 2003/08/08..
 
皆さんのご意見、本当に頷くことが多いです。
きーこちゃさんのスレッド、こちらのサイトにとっても
有意義ですよー。

最初から辞めることがわかっているのであれば、
やはり育休取得は良くない、私もそう思いました。

給付金はYU-RIさんがおっしゃっている通り、
雇用保険からの給付です。
この雇用保険も長引く不況のため、失業給付などは
給付期間の短縮や、日当の上限が引き下げられるなど、
財源の乏しさから、どんどん、厳しいものになっています。
教育訓練給付金も、この4月に引き下げられたばかりです。

育児休業給付金も、実際に復職しない被雇用者が
「悪用」すれば、やはりカットされていく可能性も
考えられるのではないでしょうか。
復職6ヶ月後に「復帰金」の給付がありますよね。
それによって、復職したかどうかは、
ちゃんとチェックされています。

多かった意見に、働く女性の足を引っ張る、というものが
ありましたが、上の理由により、私もその通りだと
思ってしまいます。

でも他の皆さんが言うように、きーこちゃさん、まだまだ
お時間もあるのだし、まずは身体をいたわりながら、
納得のいく決断をなさってくださいね。
 





   >>> 常識的な意識の有無が問題では? i   -- 2003/08/08..
 
働く理由は人それぞれだと思います。
でも私は同じ職場で仕事を共にする者が、育休制度を取っていながら実は初めから退職するつもりだったと知ったら、あまりの無責任さに憤りを感じるでしょう。だからリンドンさんの考え方は失礼ですが全く私には理解出来ません。逃げる選択肢があっていい?‥自分の仕事にそれなりに責任と誇りと目標を持っている私にとっては、職場は自分の大切な生きる場所。ですが職場や上司にWMとしての自分を守って貰おうとは思っていません。自分の身は自分で守り悩み切り開くものと自覚しています。仕事には努力を持って評価を得たいです。体制や結果はそれに付いてくるものではないでしょうか。
やはり「制度悪用」と企業側に取られかねない女性がいますと同じ女性としては非常に迷惑です。

・子供も大事だけど、仕事も生き甲斐な女性。
・子供と家庭が最優先で生き甲斐な女性、仕事はあくまで収入の為な女性。

人それぞれの人生ですから賛否はありません。ただ、私は前者の立場として意見したのみです。更に‥

・前者の立場である女性が、何らかの事情を持って後者の立場に経路変換していく場合もあるでしょう。
私は幸いな事に、子供が健康で私も比較的健康ですから恵まれているんです。今や独立して旦那と経営する会社に所属しているから社内全体が身内の様なもので、理解があります。でも、残業もあるし仕事に甘えはありません。大変ですがやり甲斐がありますよ。

迷う事は充分にあり得る事です。妊娠とは、女性にとって大きな分岐点ですから。
私も沢山試行錯誤しました。
仕事をする気がないのに制度だけ利用して育休取得してその後退職、という前例は作って欲しくないです。あくまで社会人としての常識があるかどうかで自分のとるべき行動が解るのでは。ちーさんが職場に諸事情を告げ仕事を続けたい意志表示する事は大切な事だと思いました。そういう人が職場にいれば信頼出来ますね。育休中のフォローは可能な限り積極的にしたいと考えます。

迷う人は応援します。制度を自分の都合で利用する人は賛同しかねます。
妊娠初期、ナーバスな時期ですが自分の事ばかり考えず周囲に誠意ある行動を努めて欲しいです。私の意見は、きつい考えですか?
 





   >>> トピ主さん&トピ主を擁護する方々へ みゃあ   -- 2003/08/08..
 
1人のWMとしての要望です。退職を決めているなら、産休及び育休は取得しないで下さい。迷惑なことは迷惑であり、ずるいことはずるいことです。

まず、「育児休業」というのは、「休業期間が終わったら仕事に復帰します」という約束です。復職を迷う状態ならまだしも、最初から約束を守るつもりが無いようでしたら、甘えたことを言わずにきっぱりと「出産を機に退職」して下さい。

育児休業制度時代には、社会的にどれだけの恩恵が与えられるのかご存じなのですか?雇用保険関係では、「育児休業給付金」が支給され、社会保険関連では「保険料免除」の扱いとなります。金銭的に100万円以上の恩恵を受ける人も珍しくはないでしょう。これも、「育児休業(が終わったら職場に復帰するという約束)」だからこその、特別措置なのです。

で、この「恩恵」だけ頂いて退職するつもりでいるような人、、、それは「取り逃げ」と批判されても当たり前のことでしょう。
軽蔑します。

トピ主さん、後ろ指を指されるような行為は、是非、お止め下さい。管理職でも、育児休業を取りたければ1年丸々取ってしまえばいいじゃないのですか。「育児休業は子供が1歳になる前日まで」と法律で定められているんですから。でも、育児休業を取ったら、必ず復職して下さい!たとえ厳しい社風でも、あなたが戻るのを待っている職場があるのですから。
 





   >>> 今決めないでよ~く考えてくださいね たま   -- 2003/08/07..
 
私は2歳の男の子の母で、時短勤務で働いています。
育休をとり、子供が1歳になってすぐに復帰しました。
復帰直前の心境は、職場に復帰するのが楽しみでとても働きたかったのを思い出します。子供と二人っきりで近所にママ友もいなくてさびしかったこともありまして。
保育園とかいろいろと不安はありましたが。

復帰する事を迷ってるのでしたら、
退職はいつでもできますからね。よ~く考えてくださいね。
その時に自分がどう思うかなんて今はわかりませんからね。

でも全く働く気がないのでしたら出産退職したほうがいいでしょうね。管理職ならなおさらではないでしょうか。
私の会社では確信犯?が過去に多かったみたいで
復帰せずに育休後退職するのは認められなくて、もらったお金を返さないといけないようです。
きーこちゃんの会社でも、今後、やむを得ない事情で育休後退職することになった人に迷惑がかかるかもしれませんよ。

 





   >>> ずるいというより迷惑かも・・・ ちー   -- 2003/08/07..
 
はじめまして。私は3人目を妊娠中で来週から産休に入り1年の育児休業をとって復帰しようと考えています。
復帰の際、上2人は保育園に入れますが下の子は実母に見てもらう予定でます。が、実母がその負担に絶えられるかどうかが心配で、場合によっては退職も考えています。
私自身は仕事を続けたいと思っています。
まず育児休業は復帰を前提にしている人のための制度です。子持ちの家計を助けるための補助金制度ではありませんよね(気を悪くされたらすみません)。
なので社会保険側から見たらずるいと思うでしょう。でも「もらえるものは、もらっとけ」という図太い考えもありかなとも思います。私はそんな勇気はないですけど・・・
そして会社の人から見れば、復帰すると思って当てにしていたのに退職されたら迷惑だ!と思われるでしょう。
会社の同僚や部下のことを考えるなら、ずるいかどうかではなく、迷惑かどうかを基準に考えられたらいいのでは?と思います。
私は、会社の人達に状況によっては退職しなければならないかもしれないと正直に話しました。もちろん私自身は復帰を強く望んでいることも強調して。また復帰しても母がダウンしたら退職し無ければならないとも話してあります。
幸い上司も同僚も後輩も「まだどうなるかわからないんだから、その時(1年後)の状況で決めればいいさ」と言ってくれました。
きーこちゃさんは最初から退職するつもりなら、せめて会社の人たちには退職することを伝えた方が良い思います。育児休業を取るかどうかは、「もらえるものは、もらっとけ」の勇気があればそうすればいいだろうし、後ろめたいなら産休、育児休業は取らずに退職したほうがいいのではないでしょうか。
言葉がきつかったらごめんなさい。自分と子供にとっていい選択ができるといいですね!頑張って下さい。

 





   >>> 復職と辞職の両方の選択考えての事なら Ea   -- 2003/08/07..
 
単に育児休暇をとったあと、復職せずに辞めるのが好ましくないのではなく、
初めから復職するつもりが全く無いのに育児休暇を取って辞める事が、皆さん
不快に思われているのではないでしょうか?

YU-RIさん>
> 育休は復職することが前提でなければならないのでしょうか?
では復職する気も無い人が、何故会社に籍を残して育休をとるのですか?
労働者が1歳未満の子の育児を行うための制度なのに、労働者ではない(気持ち的に)
人がとるべき制度なのでしょうか?
初めから復職する気が全く無い人には、はっきり言ってとって欲しくありません。
ただ、今回のきーこちゃさんのように「しないかも」と、復職と辞職の両方の
選択を考えての事なら、私はかまわないと思います。

きーこちゃさんさん>
まだ妊娠初期の心身ともに不安的な時期なんですね。
先の事への不安もあるでしょうけど、今はゆっくり・ゆったりお過ごしください。
安定期になって、心も落ち着いたら、もう一度じっくり考えてみてはいかがでしょう?
 





   >>> みんなすごい、すごすぎる!! リンドン   -- 2003/08/07..
 
きーこちゃさんに批判的な方が多いようですが、わたしはYU-RIさんのお考えに賛成です。
育休中負担がまわりにいってしまうのは、会社側の責任ですよ。何だか、サービス残業せずに時間ぴったりで帰る人を批判するのと同じかな、と思います。仕事が回らないのは時間どおりに帰る人のせいではないのに、ぎりぎりまでがんばらない人は悪い人、みたいな風潮ありませんか。
育休もそれと同じで、みんながんばりすぎることがかえって自分たちの首をしめることになるのではないかと思います。
迷ったっていいじゃないですか。たいていの人は、出産したら仕事やめちゃうかも、って思ったことがあるんじゃないですか。その結果子供を選んでWMにならなくてもいいじゃないですか。育休とったら最後、復職してバリバリ働くのがジョーシキなのよ! なんて、超重圧です。働くことは正しいこと、WMにならないのはへなちょこ、みたいな精神論は、妊婦さんや産婦さんを追い詰めるだけで、ちっとも勇気付けにはならないと思います。
きっと、妊婦さんや産婦さんや妊娠希望の人がここに掲載されている投稿を読んだら、かなりショックで考えてしまうと思いますよ。

わたしだってがんばったんだから! そんな甘い考え許せない! と思ってしまう気持ちもわかりますが、そこは視点を変えて、矛先を正しい方向に向けましょう。
自分の娘が大きくなったとき、出産・育児を迷わず選択して楽しめるように、妙な重圧のために悲しい辛い不安な妊娠・育児生活にならないように、子育てを楽しめるように、みんなで支えあうサポート体制を作りましょうよ。サポート体制がしっかりしていれば、過度なプレッシャーをうけずにすんなりとWMを選ぶ人も増えるはずです。職場もより働き続けやすく変わりますよ。
きーこちゃさんに対して頭にきた人、ぜひその怒りを妊婦や産婦ではなく、わからんちんの上司や会社や役所や政治家に向けてください。

とはいいつつも、これだけ批判的な投稿が多いのですから、きーこちゃさんも覚悟しておいたほうが・・・・・。
ですが、それに負けずに育休とってくださいね。きーこちゃさんが前例を作ってください。そういう人が増えれば、体制だって整う弾みになるでしょうから。
もし、自分の上司が育休とって退職しちゃったら、とっても勇気付けられます。いろんな選択肢があるんだな、逃げ道はあるんだな、絶対復職しなくちゃ、って自分を追い詰めなくていいんだな、きっと自分にも子育てできるなって。気持ちがらく~になると思います。
がんばれーーー!!

 





   >>> YU-RI さんへ どうして?   -- 2003/08/07..
 
「育休は復職することが前提でなければならないのでしょうか?」とありますが、育児休暇は休業制度です。
復帰を前提とするのは当たり前ですよ。
育児・介護休業法の総則1条です。
「この法律は、育児休業及び介護休業に関する制度を設けるとともに、子の養育及び家族の介護を容易にするため勤務時間等に関し事業主が講ずべき措置を定めるほか、子の養育又は家族の介護を行う労働者等に対する支援措置を講ずること等により、子の養育又は家族の介護を行う労働者等の雇用の継続及び再就職の促進を図り、もってこれらの者の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて、これらの者の福祉の増進を図り、あわせて経済及び社会の発展に資することを目的とする。」
おわかりたいだけましたか?
生んでみないとわからないのは確かです。
でも、退職を決めているなに育児休暇をとるのは非常識です。


 





   >>> え?よくわからないのですが・・・ ばくばく   -- 2003/08/07..
 
こんばんは、ばくばくです。
よく分からないのですが、仕事やめたいんですか?
やめたいなら一刻も早くやめたほうが自分も周りもいいし
やめる気がないなら育児休暇とって仕事すればよいのでは。
文面から仕事しながらの育児に不安があるのかなって思いましたが
そんなのあたりまえですよ。
不安がありつつ仕事するんです。
やってみてその状況で仕事が続けられるかどうか判断するしかないと思います。
バリバリの仕事ができるかそれなりなのかは人それぞれです。
バリバリでない働き方もありと思います。
ただ取り逃げはだめだと思います。
他の方は違う意見の人もいますが、産休は主に母体の保護が重要で
それをとらないと体がやられるとの公衆衛生上の判断があります。
育児休暇は子供の保護のために働く本人の職権を保護するためのもので、保護の対象が違います。育児休暇を得ることでその人の職業上の権利が侵されないようにしているのです。(法律も違うはずです)
働く人のための法律で、働く気のない人の法律ではないのです。
よんどころない事情があるなら別ですが、職を得ることが難しい昨今に女性が働くという権利を確立するのはそれなりの覚悟が必要かと思います。その覚悟がないなら早目にやめるのも人生の良い判断と思います。
女が働くのは何をどう言おうと大変です。でも面白いです。
面白いこと楽しいことには大変が付きまとうものなのです。
よーく考えてみてください。
ちなみに自分は無理無理1年育休弱とって、今復帰してます。
トラブルだらけの毎日ですが楽しいですよ。
 





   >>> 産休も同様では? はいみー   -- 2003/08/06..
 
「育児休暇後の退職だけがなぜ責められるの?」という御意見がありましたが・・・私の考えに関して言えば、産休も同様です。
休暇中に結論を出すのと、妊娠中から退職を決めながら休暇を取得するのとは、まわりの心証が明らかに違います。
まわりの反感を覚悟して、そのうえで確信犯的に休暇申請するのであれば、そもそもこんな投稿をすることもないでしょう。

例えば退職前に有給消化するのと同じ感覚で、「辞める前に産休と育児休暇を取らせて下さい」と言ったら、企業に認められるわけはありません。やはりさらけ出されては困る本音というものがあるわけですから。
きーこちゃさんには、そのへんの使い分けというか場の雰囲気を読む力がもしかしたら足りないのでは?って思います。管理職になるまで育てた会社に対し、「出産したら辞める」と発言してしまったことも、御本人が思っている以上に、同僚の方の気分を害されたのでしょう。でもあなたはそれを、「わたしはひどいことを言われた」と受け取っているようです。
育休後に退職しても罪にはなりませんが、あるていどの機微は汲んだほうがいいのでは? 何年かして再就職しようとしたとき、カギになるのは前の職歴と人間関係です。
 





   >>> きついようですが・・・ ちよママ   -- 2003/08/06..
 
きつい言い方ですが、こういう考えの人がいるから、他のWMに迷惑がかかるんですよ!そもそも育児休暇というのは会社に復帰する事が前提でもらえるんです。それなのに生まれる前から復帰して1年で辞めるなんて、復帰するまで貴方の仕事を穴埋めしている人に申し訳ないとは思わないのですか、1年復帰して会社を辞めるのであれば、復帰してから何ヶ月か経ったらまた引き継ぎ等しないといけなくなりますよねー だったら最初から復帰しない方がいいと思います。会社にも職場の人にも迷惑ですよ。
 





   >>> びっくりしました。 YU-RI   -- 2003/08/06..
 
産休明けから育休を取って、復職せずに退職することに対して否定的な意見が多いことにびっくりしました。育休は復職することが前提でなければならないのでしょうか?やむをえない理由なしでは…という意見も見ましたが、やむをえないかどうかは本人の判断ではないのですか?

まず育休手当ては、会社から出ると書かれている方も多いようですが、それは一部の福利厚生がしっかりした大きな企業の話で、中小企業では雇用保険から育児休業基本給付金が支払われるはずです。

《コンビHPより抜粋》
ほとんどの企業では、育児休暇中は無給扱いとなり、昇給や昇進も一時的にストップします。健康保険や厚生年金の扱いは、会社によって異なるので、勤めている会社の人事課へ問い合わせてみるとよいでしょう。

*育児休業制度による給与規定と労働省の制度に基づく育児休業給付制度は別なものです。 *育児休業基本給付金:育児休業開始前の賃金月額の20%が支給されます。(育児休業中に給与が支払われた場合は支給額が減額されることがあります)

会社側は育児休業中のスタッフ分の職員を雇う必然性が出てきます(雇わずにいて職場のスタッフの仕事が増えるのであれば、それは育休を取った人の問題ではなく、きちんと人を補充しない会社側の問題です)し、まして給料を払っていないのであれば、その一人分の給料が浮くわけです。その状態で、どんな理由であろうと、辞める前提であるなしに育休をとるのは親として当然の権利であり、他人にその生き方(育休を取ったあと復職せずに辞めたとしても)をどうこう言われる理由はありません。

では、仮に、産休を取ることに関しては、『仕事の責任』うんぬんは言わないのに、育休に関しては『仕事に対しての責任がない。』といえるのでしょうか?

確かに育休期間にきーこちゃさんの穴をカバーするのは周囲のスタッフですが、そのために必要な人を雇わないのは、会社側の勝手ですし、前述のとおり育休手当が会社から出るとは限りません。

育児休暇を取って退職するのも、ありだし、そのことでルール違反とも、マナー違反だと思いません。そういう人がいるから女性が子供を持って働ける環境が確立出来ないのではなく、会社の対応と意識がまずいからと私は思います。

えてして、働くのがあたりまえで大好きな人たちに『出産後辞職するかも…。』と言えば、なかなか理解してもらいづらいでしょうね。

☆すみれ☆さんの言うように、出産して、子供と一緒に時間を過ごしながら考えてみるのが一番いいと思います。仕事をしたくなるかもしれないし、子供と一緒にいる時間を手放せないものと思うかも知れません。

私事ながら恐縮ですが、一人目のときは産休後すぐに復職するつもりでしたが、結局仕事を辞めて生後6ヶ月までべったりと子供と過ごし、その後からパートから仕事復職。二人目のときは産休明けですぐ、復職しました。生んでみないとその後の生活はわからないものです。出産育児は初めての経験なのですから。

自分の納得いく方法を出産後にゆっくり考えてください。
 





   >>> ずるいと思います ふぅじこ   -- 2003/08/06..
 
ただいま10ヶ月になる子供を保育園に預けて短時間勤務中です

んーー
はっきりいって、辞める事を決心されているなら育児休業をとるのはずるいと思います。育児休業はあくまで復職して働く人のためのものだと思います。
もちろん、子育ては思いもよらないことが起こるので、結果的に辞めざるを得ないことは起きるかもしれませんが。。。

もう一度良く考えてみてください
 





   >>> もっと先で考えてもいいのでは・・・。 しずよ   -- 2003/08/05..
 
妊娠7週でしたっけ。
1年育休とってやめたらって、いつの話でしょう。

「いい会社なんですが、この雰囲気が怖いです。」
の真意がよくわかりませんでした。
自分がいつのまにか飲み込まれて本来の「子育てを充分満喫したい自分」を見失うのでは、という意味ですか。
それとも子どもとは関係なく、仕事そのものにまつわる何か怖い要素がある、という意味ですか。

他人の評価だけを尋ねているということは、満足してる仕事・給料を手放すことについては、もう問題はない、ということなんですか。

正直、もっと先で考えてもいいのでは、と思いますよ。
子どもの健康状態、性格など諸状況も把握したうえで検討したほうがいいのでは、とさえ思います。

自分の例を引き合いにだすのもなんかな~と思いますが、上の子が生まれついてのばりばりの障害児で金くい虫であるし、一生この子を見つめて暮らすのは、精神・経済の健康状態によろしくないと判断し、私は働き続けることを選びました。選ぶったって、医療従事者のいる保育園なんてそうそうあるもんじゃござんせん。ない知恵しぼりましたワ。環境作りのその過程で親戚その他ヒトの思惑、ましてや会社の上司・先輩がどう思うかなんて、二の次、三の次だったようにおもいます。
それよりか、自分とよくよく相談し、ほんとおおに後悔しないか?と考え続けた(育休)1年間でした。
だって、誰それがこういったんだもん、とか子どもがこうだったんだもんって、言い訳したくないじゃありませんか。

私はそのように思います。
 





   >>> こんにちわ ☆すみれ☆   -- 2003/08/05..
 
私は 4ヶ月の女の子のママです。
私は 美容師をしております。
予定では 来月くらいから復帰でしたが
実父の入院で 延長しようと考えております。
病気は どうやら肝臓ガンらしいです。
まだ 検査をしてみないと なんとも言えませんが
長くなるのは 確実でしょう。
それもあって・・・ 様子を見ながら
復帰もしくは・・・ 1年後に退職しようかと
思います。
もし 万が一 残りが少ないならば
すこしでも 孫になる 娘と過ごさせてあげたい
わたしも それを通して そばにいてあげたい
気持ちでいます。 
実母も体調が優れないため 病人をかかえての生活は
何かと大変だと思うので できるだけ 家事など
手伝ってあげたいと思っています。

やっぱり 子供が生まれて 1年もすれば
自分の環境や 周りの環境は
変わっていると思うんですよ。
もちろん 自分自身の気持ちも・・・
育児をしていく中で もしかしたら
戻りたくなっるかもしれませんよ。
今すぐ決めないで 育児をしながら決めていけば
いいと思いますよ。
 





   >>> きちんと計画を。 i   -- 2003/08/05..
 
単刀直入に言うと、育休とってから辞職はずるい行為と思います。
そういう人がいるから女性が子供を持って働ける環境が確立出来ないんです。
私が妊娠当時勤めていた会社は妊娠の前例がなく、変動制のある仕事で産休・育休後の仕事を保証出来ないからとやんわり説明され、契約は切られました。出産後、アルバイトという形で再雇用して貰いましたが。今は独立してその会社を出ましたが、未だにその職場では子供を持って働ける女性がいません。

きーこちゃさんがお勤めの会社は、女性が働きやすい環境の様で、とても羨ましいです。子供がいても定年まで働く!という意欲はとても強く聡明な事です。
働き続けるなら育休を、出産を期に辞めたいのなら育休など初めから取らず辞職するのが正当だと思います。育休期間、あなたの穴をカバーするのは周囲のスタッフですし、その間育休手当だってでるんですから。

きちんと計画してから行動して欲しいと思います。
計画通りにならない事も不幸にしてあると思います。産まれた子供が健康児ではなかった、母体の回復が著しく困難とか。その場合はその時対処で解決していくつもりで。
とにかく会社やスタッフには誠意ある行動が望ましいと私は考えますが。
 





   >>> そりゃ・・ はいみー   -- 2003/08/05..
 
率直に言って、いい気持ちするわけないですよね。
休暇取得は権利なのだから、その後に復帰せず意図的に辞めてもその人の勝手ですが、まわりに賛成してもらうことではないと思います。
ましてや外資系、ましてや管理職でしょ? 陰口どころか、無責任って罵られるぐらい覚悟しないといけないのでは? 腰掛けが悪いとは思わないですが、失望したと言われたぐらいで動揺するんじゃ、失礼ながら今の職場とポストはちょっと向いてないのかなあって思っちゃいました。ごめんなさいね。
 





   >>> 今は考えないほうがいいのでは? かれんまま   -- 2003/08/05..
 
こんにちは。4歳、もうすぐ1歳の男の子の母です。現在育児休業中です。
私は、今まだ妊娠初期の段階、深刻に考えなくては?と思います。
実は1歳の子供がきーこちゃさんと同じ週数でおなかにいるとき、
1年の育児休業後に育児退職をしようと考えていました。しかし、幸か不幸か公務員の私は3年まで育児休業が取れるようになり、育児退職は廃止、育児休業を1年以上とっています。
実際問題、育児休業中は育児手当が会社のほうから支給されると思います。そのお金をもらってしまって、はいさようならでは、会社側としてはいやな気分でしょうね。でも、1歳くらいになると、ストレスがたまって、社会復帰したいと思う人も増えるし、逆にこんなかわいい時期を逃しては・・・・・とやめちゃう人もいるだろうし。生まれてきた子供の状態もわからないから。
状態がいい状態で、気に入っているのなら一番ベストな考えを産休に入るまでに考えたらいいのではないでしょうか?WMに理解のある方や、先輩ママがたくさんいるのは結構うらやましいですよ。
きーこちゃさんは出産したらなぜやめたいのですか?
自分の気持ち、だんなさんの気持ち、子育てに関すること、保育園のこと、いろいろ調べて、決めても遅くないのでは?
やめるのはいつだってできます。やめてから、同じ仕事・職場に戻るほうが難しいと思います。もし、やめるということであっても、
一年とってからやめるというより、一年考えたけど、やっぱりやめるというほうが、会社側にとってはいいのでは?

いろいろ書きましたが、ごめんなさい。
春に生まれるのでしょうか?よいマタニティーライフを送ってくださいね。
 





   >>> ずるいというか・・・ ようまま   -- 2003/08/05..
 
1歳5ヶ月の男の子のママで3ヵ月のときから復帰しています。
正直あきれてしまいました。辞めるつもりなら、育児休暇はとるべきではないと思います。
もちろん、出産を機に潔く退職するならば、周りの人にいろいろいわれる筋合いはないと思いますが。
これからの時代、やはり女性も出産後も働くことが多くなると思います。ましてやあなたのような恵まれた会社ならなおさらです。
でも育児休暇中に辞めるという前例を作ると、後から続く人たちが迷惑をこうむるのです。信用をなくすことは辞めて欲しいです。
最初からそんな心構えだと復帰してもやっていけないと思います。
だったらいまのうちにちゃんと決断するべきですよ。
甘い考えは捨ててくださいね。WMはみんながんばっているのですから。
 





   >>> 私はずるいと思います あー子の母   -- 2003/08/05..
 
 ずるいと思いますかという質問の答えであれば、上司、部下に関係なく、私はずるいと思います。1年後に辞めると決めていて育休を取るのであれば、自分は権利は利用するけれど、仕事に対する責任は負わないということだ思うからです。
 働く気がないのでしたら、なぜ出産の時に辞めないのでしょうか? 
 育休後に帰ってくるのだから、会社はその人のポストを取っておくか、帰って来たときに新しいポストを用意をしなければならないのではないでしょうか? それを突然、辞めますと言われれば、会社にも一緒に働いている人たちにも迷惑をかけると思うのですが。
 





   >>> 辞める事はいつでもできると思います shomarika   -- 2003/08/05..
 
だったら、出産退職すれば良いんじゃないですか?
育児休暇と言うのは、復帰するのが前提の休暇でしょ?
まわりもキット貴女が戻ってくるから、仕事の穴埋めをしたりしてるんでは無いんですか?
なのに、同僚を振り回しておいて(振り回してるつもりはないかもしれませんが‥)
産まれてくる子の健康状態や、ご自身の産後の肥立ちが悪いなど、どーしても仕事復帰できない場合もあるかもしれませんが、それはしかたがないと思います。でも、やはりマナー違反だと思います。

私は復帰して3年になります。休暇に入る時より、復帰後の方が何倍もパワーが要ります。
子供がいるから頑張れるんです。私の場合結婚も、出産も休暇取得も前例のない会社だったので、かなり勇気がいりました。廻りに相談できる経験者がいるってのは良いと思いますよ。

率直な感想を書かせて頂きました。気分を害されたらすいません。

 





   >>> どうして? どうして?   -- 2003/08/05..
 
きーこちゃさんは、退職を決めているのでしょうか?
育児休暇だけを取って、復帰せずに辞めるってこと?
もしそうなら出産前に退職しないのは、福利厚生等の理由でしょうか?
上司だからどうこうと言う前に、退職を決めていながら育児休暇を取るのは社会人としてルール違反だと思います。
もちろん、退職を迷っていらっしゃるなら別ですが・・・。