妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



働きたくても、働けなくなるなんて。 i  -- 2003/06/26 ..
現在2歳4ヵ月の息子を無認可園に預けて働いています。
息子が通う園は月極園児が息子しかいません。一時期女の子がいましたが、ほんの数ヶ月だけでした。
最近すごく悩んでしまいます‥まだ「友達と遊ぶ」という概念がない時期ですが、いつも一人で遊ぶ事、天気が悪い日は散歩が出来ないので一日中ビデオばかり観ている事が、息子にとって善い環境とは言えないのではないかと。
保母さんは真面目で信頼できる方です。食事も手作りで、息子も先生の事が大好きな様子。
でも一つ困った行動が最近目に余るんです。聞き分けも善いし手伝いもしようとする優しい子(親バカですみません)なのですが、集団の場に出るととたんに収拾がつかない程おだってしまい、注意すると意固地になって泣きわめくのです。親戚の集まりで同世代の従姉妹と会っても、その子と遊ぼうとせずオモチャを独占して当たり前の顔をしています。
私のしつけが行き届いてないのもあると思います。
だから尚更、3歳以降は友達と遊べて集団行動が学べる所に転園させるつもりでした。

それでこの周末、来春に向けて認可の夜間保育園を申請したのですが、何年待っても入所は保証出来ないとの事。勤務体制が不規則で残業が多いので他の認可園では時間が合わず無理でした。
幼稚園も近場を探したのですが、どこも驚く位保育時間が短いんですよね。午後3時に閉園されても、働くお母さん達はどうしているのだろうと疑問になりました。幼稚園は、専業主婦の方が子供を預ける所なのでしょうか?

このまま母親も独占、先生もオモチャも独占の通園生活は息子の為にならない、転園させるべきとは思っても‥働く条件に合う保育園が見つからない。今の無認可園も色々見学して調べてやっと納得出来た所だけに、他の無認可園は考えられない。
=子供を優先させて働くペースを大幅にカットしなければならない、という事に。

私が働く理由は生活の為ではありません。自分が働きたいから。働く中で自分の価値を見出したいからです。
生活が苦しいわけでも無いのに、子供を不憫にさせてまで働く事ないのではないか、旦那にそう言われてしまうと言葉が出ませんでした。小学校入学後は、学童に入れる・鍵っ子にする事どちらもさせたくないというのも旦那の意見。

結果、幼稚園も当時に申請しておいて、来春入所待ち認可園の空きが出来なければ、息子は幼稚園へ。私はこれまでのように働けなくなります。‥暫く、子供の母、家を守る妻として家にいなければなりません。
働きたくても働けない。私の場合は贅沢で自分勝手なのでしょうけれど‥私の様な方はいるのでしょうか。働きたくても、条件に合う託児先が無くて専業主婦している方。
自分の稼ぎが無くなり旦那に養ってもらうのが、私は嫌なんですよね。自分の買い物を旦那の稼ぎから使いたくない‥こういう考えは変でしょうか。
子供が託児の心配要らないまで成長したら(小学校高学年くらい?)また仕事再開します。でも、私の中で踏ん切りつけられるか、自分自身の方が心配なのです。
保育園と保育士の数が充実さえしていれば。納税しているのにどうして待機しなければならないのか。
すいません。長々と愚痴の様になってしまいました。


こちらこそ。   i
ranpiです。   ranpi
集団保育を経験してきました。   i
悩みはつきない…   いぐぴょん
難しいですよね   マザーグース
集団保育は本当に必要ですか?   ばくばく
悩みますね   ネババ




 

   >>> こちらこそ。 i   -- 2003/06/26..
 
ranpiさん、返信有難う。

確かに、息子の成長ぶりに日々癒されてます。今おむつはずしのトレーニング中なんですが(家ではフリチン状態)今朝床の上にウンコされてしまいました。怒るどころか、おかしくって笑いまくってしまいましたよ。

息子がいてくれて、独身時代やみくもに働き勉強していた時より、色々な面で豊かになった気がしています。独身でまだ

旦那と討論(!)した結果、結局現状維持で変わらず息子は同じ園へ通い、私もフルタイムで働いています。
取りあえず小学校入学までは今のスタイルで、それまで貯金をして小学校入学以降は在宅ワークに切換えて細々と仕事続けようかなと。

ranpiさんのお子さんはまだまだ手のかかる時期かと思いますが、今は大変でも、あっという間に子供は成長してしまいます。
母親としての成長も、子供と同時進行の毎日‥。
子供がいてくれることによって、何年後何十年後が楽しみです。
 





   >>> ranpiです。 ranpi   -- 2003/06/25..
 
 私へのiさんからのお返事は思わず涙が出そうなくらい核心にせまってたというか、、、。ありがとうございます。そしてクルクルとスクロールしてたらあっiさんだ!と思ってこのご相談を読んでたら少し笑みがでるほど私とやっぱり似てたので(失礼かしら)レスしました。
 私も生活は夫に頼っても自分の物は自分でまかないたいと考えてます。 子供のものにしても私がすぐ買ってあげられるくらいの稼ぎはしたいなあと思ってます。収入が途絶えるのも怖い!と妊娠中から思ってたし、同じくらいのキャリアのある仕事仲間(独身女性)も妊娠や小さい子供を持つって病気でもないし悪いことでもないのにそれによって仕事も無くなり収入が途絶えるって私たち仕事頑張ってきた組には恐怖だよね!と言ってました。
 たぶん同じ気持ちの人多いと思います。
 
 それと私も仕事してる方が心身ともに調子がいいです。妊娠中もそれを実感したし、昨日、久々に電話で仕事の話を数分しただけで
少しすっきりしました。

 これも友人が言ってたけど、子供の顔を見て仕事のストレスが吹っ飛び、仕事をして育児のストレスを解消!っていう風にバランスがとれてくるよ~って。

 なんか支離滅裂ですがまたこの場を通じて意見交換して頂けたらと思ってます。
 





   >>> 集団保育を経験してきました。 i   -- 2003/06/11..
 
昨日休みを取って、一次希望に申請した保育園へ見学に行きました。空きが無いので入所は望めませんが、せめて息子が子供の集団に入るとどう反応するか知りたかったからです。

そこは集団とはいえ小規模な園なので、総勢42名程。その日は20名少しでしたが、いつも一人で遊ぶ息子にとってはタジタジ‥初め私から離れようとはしませんでした。でも面倒見のよい子がずっとお菓子をくれたり遊び相手してくれて、次第に息子は私を離れ集団の中へ。何故か私まで他の子達に遊びをせがまれ、母子共に「子供の集団で遊ぶ」を満喫しました。その日は遊び疲れたのか、息子は夕食の時間にはぐっすり入眠してしまったのでした。

アドバイス下さって、2歳児にとって集団保育が絶対必要とは言えないんだと思えました。むしろ信頼出来る保母さんと向き合いゆとりのある保育時間を過ごせるのは贅沢なのかもしれないと。
ばくばくさんの言う通り「しつけは家庭の仕事」なのもその通りですよね。息子を預けて働く後ろめたさや不憫さから、保育園に何でも望んでしまう様になっていたかもしれません。
集団保育で体験した様子も、現在の園での様子でも、とにかく息子は共通して「楽しそう」でした。それで充分。

やはり私は家庭にいるより働いていたいです。
「女性は仕事より育児を優先するもの」「世の中の母親の殆どは家庭の仕事(家事・育児)をするもの」と旦那に言われたので、自分の考えは母としてワガママなのかな‥と思っていたのです。
でも、働きたいと願うのは決してワガママではないのですよね?
旦那は仕事を理由に育児協力おろか自分の着てた服すら脱いだままの形で放っておく人です。「俺が守るから俺に付いてこい」的な人ですね。自分の稼ぎで自分の趣味を楽しみたい、という私の考えは扶養の身でおかしいと言います。考えが不一致なのが子供の成長と共同生活の中で尖り始めています。
でも三度離婚を決意しながらも話し合い戻った仲なので、また話し合えば解り合えるはず!と願いガチンコ覚悟で今後の事決めていこうと思います。

少しまた愚痴が入りました。
取りあえず現状の無認可園での保育生活を続けながら、申請した園の空きを待とうと思います。3歳いっぱいは現状の園に通わせようと思います。
今から心配なのが小学校入学以降ですね。
学童も鍵っ子も尚更ダメ、という旦那なので‥午前中で学校が終わる小学校低学年の期間はどうしようか、それも子供の成長を観ながら色々探っていこうと思います。

アドバイス感謝します。
悩んでいただけに、言葉ひとつが励みで何度も読み返しました。
 





   >>> 悩みはつきない… いぐぴょん   -- 2003/06/11..
 
どうして母親だけが働くことに負い目を感じるんだろう?
子供が不憫だというなら、なんで旦那さんは
「子供のためにオレが仕事をやめて専業主夫になる」と
言わないのだろう?
当たり前のように、「お前がやめろ!」という意識なのかしら?
男は「家族のため」だけに働いているのかしら?
結局、男女とも自己実現だと思うんだけど…。

私は産休明けから仕事に復帰しましたが、
息子の成長=母親の成長として、長い目でみています。
今の仕事を続けることが大前提なので、
気がかりはあっても、これも成長過程と割り切るつもり。
(今以上にいい保育園は無いのも事実)

お子さんもまだ2歳。どんな環境にいても個性がある以上、
また違った悩みが生まれるのではないかしら?
転園で環境を変えたら子供はもっとかわいそうかも。

集団生活=素直ないい子じゃないし、
専業主婦の子なんて24時間、ママとガチンコ。
友達の2歳の子なんて、ママママとべったりで独占欲まっしぐら。
おもちゃなんて誰にも貸さないよ。
そんな時期と割り切って、たくさん抱きしめてあげようよ。
子供は3歳、4歳、5歳とどんどん変化していくんだもの。
お互い働くママとしてがんばろうね!
 





   >>> 難しいですよね マザーグース   -- 2003/06/10..
 
こんばんは。
現在、小学1年の娘を持つWMです。
iさんの投稿を読んで、ふと思ったのですが、
今、通われている無認可保育園では、本当に駄目なのですか?
私の経験では、2歳代の子供は、本当に悪魔のようです。
最初のお子さんでしたら「私の育て方が間違えていたのかしら?」と多かれ少なかれ、皆、悩まれていましたよ。
保母さんとの一対一の関係が原因だとは、私には思えないのです。
むしろ、特定の保育者と安定した関係を築ける環境にある
というのは、特に3歳までのお子さんには大事な事なのでは
ないでしょうか?
私の周りでは、3,4歳くらいまでは、目の行き届く人数の
保育園がいいわ。。。と皆言っていますが。。。

iさん、働きたいのでしたら、その思いをもう一度、旦那様に
落ち着いて、お話してみてはいかがですか?
今、仕事をやめて、本当に納得が出来ていますか?
お子さんだって、お母さんが心身ともに元気でいてくれたほうが
いいに決まっています。
辞めた後、「この子がいたから、仕事を続けられなかったんだ」と
後悔するくらいだったら、今、戦って、納得していた方が
いいですよ。

私は、一度辞めて、子供の入学と同時に就職活動しましたが、
いろんな意味で大変でした。
幸せって、持っているときには実感できていないことも
ありますよ。
iさんは、今、無認可とはいえ、保育園に入所できて、やりがいの
ある仕事がある状態です。
客観的にみれば、とても恵まれていますよ。
がんばってみてください。

言い過ぎている部分があったら、許してくださいね。
応援しています。
 





   >>> 集団保育は本当に必要ですか? ばくばく   -- 2003/06/10..
 
まずお子さんにとって本当に集団保育は必要でしょうか?
それをきちんと考えてはどうでしょう。集団でしか得られないものもたくさんありますが、お子さんはまだ2歳台ですよね。それでしたら上記のような反応は集団保育していてもあると思います。
私の子供はまだ小さく、育休中なので自分の実体験ではありませんが、姉の子供がまさにそうでした。1歳ですぐ保育園に入り、保育園のあとはおばのうちでみていましたが、初めての子供と言うこともあり、周りはやらせたい放題でした。姉も預けて働いている負い目もあるのか甘めだったと思います。でもそんな彼も小学校に入りましたが特に学級崩壊させているわけでなく、普通に学校にいってますよ。
基本的に、どういった生活習慣(しつけ)を身に付けるかは施設ではなく家庭の仕事です。それはママが働いている働いていないはあまり関係ないのではないでしょうか。そのお手伝い程度しか施設ではできないと思います。それにその子の特性は集団保育によって変えらられるものではないと思います。ある意味、保母さんも良いひとでお子さんも先生が好きであれば、良い習慣を身につけるためにはとてもよい環境ではないですか?望んでもなかなか得られないと思いますよ。ママがハッピーならこどももハッピーです。それは自分もこどもだったからわかります。私は祖父母に育てられたようなもので、集団保育は行ってましたが嫌いでした。でもちゃーんとおとなになりました。案ずるより生むがやすし、ですよ。
お子さんのことで悩むのは負い目がある分つらいですよね。自信がなくなったり・・・でもiさんがお子さんのことを考えているのですから、iさんが選択したことが基本的にその子にとって一番いいことととおもいます。皆さんのアドバイスも参考にしつつゆっくりかんがえてもいいのでは。
あと働く理由ですが、iさんの理由ではなにかいけないんでしょうか。それを言ったら、ご主人は生活のためだけに働いているのでしょうか。ご主人はお子さんの為に家庭で具体的に協力してくれていますか。私は基本的に口をだすなら手もだせ、の人なのでご主人が口だけなら手を出していただいては?それから話をしないといくら話し合いしてもお互い平行線な気がします。でもこういう人生の根幹にかかわることってしっかり話し合いわないと納得いかないと思います。
自分も主人の働きで食っていけないことはないです。自己表現というか自分の為に働いています。自分の稼ぎで自分を養っていきたいです。それってそんなにわがままでしょうか?人として当然と思います。だって経済的な自立がない自立はないでしょう?
仕事をするのが好きなら子供も仕事をするママが好きだと思います。だってママがハッピーじゃなきゃ子供はつらいですよ。アンハッピーな母親におまえ達のためといわれて育ったのでよけいにそう思います。子供のため(ママはやりたいことを我慢する)は、本当の意味でのお子さんのためにはならないと思います。
どうか自分と家族が一緒にハッピーになれるように考えてみてください。
 





   >>> 悩みますね ネババ   -- 2003/06/10..
 
あなたの気持ち何となく分かります。子供のこと・自分の事もとっても大事。どれが一番良いか、そんなの解らないですよね?
今のお子さんに状況だって、もしかしたら、また月極でお友達が増えるかもしれない、それに、今のお子さんの[独り占め]だって、別に、珍しい事じゃない。昔から、一人っ子で育てられた子に多い事だし、いずれは小学校で、嫌でも集団生活でもまれてその子なりに考えていくことじゃないかな。でも、親として少しでも良い環境で過ごさせたいと願うのは誰でも同じ。気になるよね。
すごーく簡単に言えば、今は仕事やめて、あるいはセーブして、子育てに専念する時期だとは思う。けれど、それで貴女は大丈夫?
旦那さんの意見、私は古いと思う。女は子育てが中心?生活費があれば、文句なしだと思ってるのかしら。
私は、今二人の子(幼稚園と1歳)がいて求職中です。目的は、生活費よりも、精神安定の為です。育児ノイローゼというよりは、主人ノイローゼかな?(笑)気を何処かに持って行きたくてあがいてます。でも主人はわかってくれません。家事・育児全て、今まで一つも自主的にしてくれたことは無く、強制的に[夫婦げんかの果てに]行ってくれてます。それがはた目には【協力的な夫】と見られていて、これがまたムカツクんですけど・・・。
なんか私の愚痴になってしまいごめんなさい。私が言いたいのは、iさんが生きがいを失くしてしまって、辛くならないかという事です。もちろん子供のことを考えるのは大切です。ご主人の意見も一理はあると思います。でも、子供は二人の責任でしょ。iさんが、iさんらしく生きていく事に、ご主人も前向きに考えて欲しいと思います。
とにかく、今私たちはこの時代に生きてしまってるんです。だから今の良い所や、昔の良い所も交えて、貴女らしい生き方をして欲しいなと私は思います。親がせっかくこんな選択出来る時代に産んでくれたのだから。
子育てとか人生ってホント悩みは尽きませんよんね。お互いがんばりましょう。