妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



どうしたらいい理解のない上司? ひろたく  -- 2003/05/17 ..
はじめまして!10ヶ月の男子双子をかかえ離婚調停中の正社員ママです。約1年の産休&育児休暇後復帰し、1年がたちました。
子供は朝7:30から夜8:00頃まで保育園に預け、時には残業の為、おばあちゃんにお願いしながらなんとかここまでやってきました。超高齢出産だったので復帰後は体力的に本当につらかったです。さて、今日はがまんしきれず同じ働く母のみなさんにご意見、アドバイスが欲しくやってきました。上司(年下35くらい?同じ10ヶ月くらいの娘あり)が理解?容赦がありません。もともと忙しい部署ではあるのですが、私は要領も悪く、おまけに育休中、使用していたシステムが変わり理解ができずへまばかりしています。
こんな私なのに同僚が産休に入る為、その人がやっていたシステムの使用者としての外国との窓口係りのような仕事をやるように言われました。さすがにシステムの内容がわかっていないし、そのシステムは事業部の売上を計上するシステムなのでまちがえは許されません。なので、責任の持てない仕事はしたくないという気持ちからお断りしたところ、もし、この仕事をうけなければ社内で今後異動した時にずっと”だめ”というレッテルが貼られる的なことを言われました。そして、人間なにごともやる気になれば何とかできる!と精神論で反論されました。私は一人、手は二本、1日は24時間、子供はどうなるの?もちろん私が独身で時間も比較的自由になるのなら、これはまたとない昇進のチャンスなのですが、今の私にとっては拷問、さらにはリストラ?(失敗したらおまえのせいだ!それみろ!といっていずらくなるよう仕向けられている?)10時までの残業で仕事が終わらなかったので休日出勤をやむなく許可なしでしてしまったら、今日思いっきり不機嫌に”休日出勤はする
な、残業をして!といわれた。残業はこれ以上できないと言ったら、じゃあしかたない。的ニュアンスでいやーな雰囲気やりとり終わり。土曜日は保育園で預かってもらえるので、残業で遅くなるよりは夜の仕事(入浴、洗濯、寝かしつけ、翌日の用意&食事)ができるので休日出勤したのですが。。。もう、上司を感情的に嫌いになり始めています。でも、うまくやって会社に残らなくてはならないし。あ~っ。どうしたら???わかりにくい文章ですみません。
アドバイス、ご意見おねがいしま~す。明日は上司休み!うふっ。


みなさま、返信ありがとうございました。   ひろたく
ママ、頑張って!!   やまもも
異動してしまったら?   ひめママ
上司の上司に相談を   はいみー




 

   >>> みなさま、返信ありがとうございました。 ひろたく   -- 2003/05/17..
 
みなさま、返信ありがとうございました。
どなたのご意見も、うんうん、そうなの、やっぱりそうだよね!と
共感?させて読ませていただきました。家でPCをあける時間がなく、おまけにアドレス名を忘れ10日以上たってしまいましたが本当にありがとうございました。
さて、結局やむを得ず今のところ例の仕事は受けることにし只今引き継ぎ中です。自分がみなさんへ質問メールを投げかけた後、少し冷静に考えてみた時は、まさにひめママさんとぴったり同じ考えになったのですが、社内状況的に他の部への異動はかなりむづかしい状況なのです、しかたなく、でも前向きにやるからには精一杯(でも育児は最優先です!仕事は代わりにできる人がいるけど子供の母は私ひとりですよね?)やれるところまでやろうと思っています。ひめママさんの言うとおり、彼は自分ががんばってやっているので、頑張れない人に対しては”甘えるな”という人です。まさに!そして、やまももさんの言うとおりかもしれません。彼は今私が何をしても気にいらない。と考えると彼のいじわるともとれる態度が理解できます。ちょっと気が楽になりました。そう思えばあきらめもつきます。
産休に入る彼女の一部は私に引き継がれるのですが、他部分(担当顧客)は派遣の方に来てもらい引き継ぎをしているのですが、
その派遣の方への引継ぎも、上司から私が仕事内容を理解していないので勉強の為、私から派遣の人へ引き継ぐよう命令されました。
理解はしますが、担当顧客が違う以上、している仕事は同じなのですが仕事の流れ、顧客の特色を切り離し別々の人間が引き継ぐのは
引き継ぐ方も引き継がれる方も混乱します。なので結局産休にはいる彼女から派遣の人へ顧客のことを引き継ぎがてら(というか切り離しては引き継げない)ので実務も引き継いでいたら上司から私から引き継ぐようクレームが入り、それにはさすがに産休に入る彼女も”勉強の為、彼女(私)にさせるというのも解るが、それでは私も引継ぎにくいし、時間が2倍かかるし、受けるほうも混乱する”と反論しました。でも、彼は自分の意見を押しとうそうとしていました。私達はあきれました!まっ、その場は適当に私も参加して引継ぎを行うと言ってまるく収め、適当にやってはおりますが、先が思いやられます。
はいみーさんのお勧めも考えてみたのですが、残念ながらその上の上司(男50代)はもっといやなやつで社内外からも嫌われているやつなので望み薄です。でも、同じ事業部内に子育てしながら部長になった女性(60代?)がいるので、その人にどうしたら子育てと仕事バランスをとりながらできるかといった切り口で相談してみようかと思います。ついでにさりげなく今の上司の実態も伝えちゃいます。あっ、それからぷんぷんしながら書いていたのでまちがえには全く気付かなかったですが、うちの子達は今や1歳11ヶ月、来月は2歳のお誕生日でした。みなさん、本当にありがとうございます。無理せずがんばります!
 





   >>> ママ、頑張って!! やまもも   -- 2003/05/07..
 
こんにちは、困った上司ですよね。たぶん今はひろたくさんが何をやっても気にさわる状態なのでしょうね。それに他の同僚の方が産休に入るのでなお風当たりがひろたくさんにきついのではないでしょうか?何をいってもだめもとですが、一度今ひろたくさんが思っていることを正直に伝えた方がいいと思います。なぜ仕事を断ったこととかあと休日出勤をする際は必ず前もって上司に連絡をしてみるとか。やはり残業ばかりだと体ももたないし、やもえないにしても疲れていると余計にミスするだけで…。私も人のことをとやかくいえる立場ではないですが、私の上司(男性50代)もかなり気分屋で大変です。二人目を妊娠報告したらめちゃイヤな顔されて(おめでとうの一言もなしです。(笑))最後には派遣社員になったらどう?って…。そのくせ自分が頼みたい仕事(自分の業績考課をうってほしい)という時は○○ちゃんこれちょっと打って欲しいんだけど」って少しねこなで声で…。はっきりいって疲れます。私も上司が人間的にすきではありません。でも仕事と割り切って頑張っています。やめるのは向こうが先だからそれまで絶対にたえてやると思ってます。それまでに働くママに風当たりがよくなることを祈って…。現実、本当に子供をもつ母親に世間は冷たいのが現状です。
ひろたくさん、つらいだろうけど、めけずに頑張って下さいね。
 





   >>> 異動してしまったら? ひめママ   -- 2003/05/02..
 
大変ですね。
その上司の方はいくらでも残業できるんでしょうか。
きっと自分は目一杯やっているんだ、って自信が「甘えるな」って
厳しさになっているんでしょうね。「私だって同じなのに」って。
休日出勤でこなすことに文句つける、という点をみてもマネージャーとして理解できません。自分の管理能力の評価を「部下に無茶させること」と勘違いしているんでしょう。

異動が可能なら異動したほうがよいと思いますよ。今後「だめ」の
レッテルが貼られる、ってことですが、それはその上司の考えでしょう?一度ついた評価がずっと続くってこともないですよ。挽回することはいくらでも可能です。

それに理由がはっきりしているんだから、むしろ会社に迷惑をかけないために、って正当ですよ。会社にとってもプラスです。
無理に仕事を引き受けて心身ボロボロ、家庭も大変、そのあげく「ダメ」のレッテルを貼られますよ。

そんな踏んだりけったりになるよりは、今上司と喧嘩しても安全なところに移った方が勝ちです。
 





   >>> 上司の上司に相談を はいみー   -- 2003/05/02..
 
こんにちわ。1才4ヶ月の女の子がいるバツイチママです。
私はその上司の人と同じぐらいの年齢です。そのかたは女性ですか? 子持ちの男性でそこまでWMにキツイ人はあまり聞かないですよねえ。もしかするとその人は、ひろたくさんがおばあちゃんに育児を頼んで楽をしているとか思って、あたりがキツイのかも。男性の人だったら、ひろたくさんが産休育児休暇でたっぷりオイシイ思いをしたと思っているのか・・
(蛇足ですが、赤ちゃんが10ヶ月ということは、復帰して1年じゃなくて1ヶ月とかですよね?)
それはそうと、30代の人なら上司といっても主任か課長クラスですよねえ。さらに上の部長クラスの上司にでも、思い切って相談してみたほうが良いと思います。私も妊娠中、お局のイジメに耐えかねて部長に訴えたことがあります。直接抗議したりするより上の人に間に入ってもらうと角が立たないことがあると思います。もしかしたら、上司の方の面子もつぶさないで済む折衷案を何か考えてもらえるかもしれません。