妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年9月

2001年12月〜2003年9月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



上の子の乱暴に悩んでいます とんとん  -- 2003/05/14 ..
はじめまして。2歳3ヶ月の男の子と7ヶ月の女の子の2児の母親です。
育休に入ったところで上の子は保育園を退園しました。
私としては続けたかったのですが、乳児クラスは待機児童がいるので育休中は預かってもらえませんでした。
今は昼間二人の面倒をみています。
近所の公園に行くようになったのですが、上の子が他の子を叩いたり、ドンと押したり、砂をかけたりもうし放題で困っています。
1歳から保育園に預けていた子供に対する負い目と赤ちゃん返りだからとやさしく接していたつもりです。
仲良くしていただいたママ友からはもう遊ばせないと絶交宣言されました。私の子供に対する接し方が気にいらないようで、かなり悪口も言われました。
働いていたため周りには知っている人もあまりいません。外出するのも怖くなりました。そのため私はうつ状態になっています。
家で3人でいると上の子のカンシャクがすごく毎日キレそうです。
2回目の育休は憂鬱の連続で全然楽しくありません。
保育園にいれると我が強くなるとも聞きます。また赤ちゃん返りも強くなるとも。
経験あるかた良いアドバイスをお願いします。


ありがとうございました   とんとん
一緒です。   ちよママ
私、ママ友が近所にいませんでした   TUKI
ひとりでがんばらないで!   しずよ




 

   >>> ありがとうございました とんとん   -- 2003/05/14..
 
私の悩みに返信ありがとうございました。
実は育休を取りましたがこのまま仕事を辞めようかと悩んでいました。そのためよけいに近所にママ友をつくらなくっちゃ、子供に友達つくってあげなくてはと焦っていました。
近所に知り合いも少なく、児童館に出かけても既に仲良しグループはできていて焦ってばかりです。

仲良く買物している人達や公園で花見をしているグループを見ては
誘ってもらえない自分達が悲しくて寂しくて。

主人とも何度も話し合いました。ストレスでうつ状態であること、子供に手をあげてしまうことがあることも。
そうしたら仕事に反対していた主人も仕事復帰に前向きになってくれました。
少し気持ちが楽になりました。
 





   >>> 一緒です。 ちよママ   -- 2003/05/01..
 
こんにちは、とんとんさん。私も、上の子が2歳8ヶ月の男の子と下の子が3ヶ月の女の子で2回目の育児休暇中です。上の子は、4月からは入園できなかったのですが、幸い、通っていた保育園には、緊急保育があり、1ヶ月の内の14日は預かってもらえ、かなり助かりました。今は、実家の方に戻っていて、こちらの保育園に3ヶ月だけ通うようになってます。(なぜか、実家の方は育児休暇中でも預かってもらえました)
とんとんさんの、事情よくわかります。ほんとにこんなときにこそ預かってほしいですよね。TUKIさんや、しずよさんも言っているように、サポートセンターや、他の保育園などを探してみてはどうでしょうか?あまり一人でがんばらばらないで、たまには息抜きを出来る様な所を探してみてください。
 





   >>> 私、ママ友が近所にいませんでした TUKI   -- 2003/04/26..
 
こんにちわ。4人の子のママです。現在3回目の育休中でママ友が近所にいなっかた何年か前の自分を思い出しました。とんとんさんと同じ2歳違いの子を生み、上の子は保育園を退園しました。友達がほしくていろいろな育児サークルに参加したり、公園に出たりとしているうちに話のできるママ友もできました。上の子はとにかく元気な男の子だったので、他の子とトラブルや物の取り合いもありましたが他のママの手前もありその場できっちりしかり、ごめんねをその子と親に言ってました。下の子より上の子に時間をさいてたような気もします。上のこどもさんの赤ちゃんがえりもそろそろ終わるでしょうし、保育園に再入園させても我が強くなるというのはその子その子の個性だと思うし、保育園、保育園児に対する間違った思いのように思います。その子その子のがんばる力、自制する力を園や、クラスの子供たちよって引き出してくれるような保育方針の園を探してみては。長い目でみると目先の頭でっかちの子を育てる幼稚園よりずっといいかもよ。
 





   >>> ひとりでがんばらないで! しずよ   -- 2003/04/26..
 
一人でふたりの子どもをかかえて、さぞかしたいへんだと思います。
まずは、うつ状態になっているというとんとんさんのことが気になりますね。
パートナー(orお父さん)は帰りは遅いですか?休みの日は面倒をみてくれますか?
地域にファミリーサポートのようなサービスはあるのでしょうか。
家の中にいて家事もしながら、子どものフラストレーションに付き合うのは、悪い循環にはまってしまいますよね。
週1~2回、一日数時間だけでも、(上の子だけでも)子どもを預かってもらってその間にまずは自分の状況を立て直しましょうよ。
子どものエネルギーが有り余っちゃっているようだったら、休みの日だけでも、パートナー(男の人)に体当たりで遊んでもらえるようとりはからえませんか。
その時期のこどもをふたりなんてよくがんばっているじゃありませんか。保育園料が浮いた分を使っていい!と割り切って、家事も思いっきり手抜きましょう。
保育園にいたから性格が・・・とか後ろ向きに考えずに(よい部分だっていっぱいあるでしょうし)、ね。
一人でがんばらない。むりだから。
チンパンジーだったかな、ゴリラだったかな(あやふやですみません)、5年に1回しか子どもをうまず、5年間1ぴきの子どもにかかりきりになるそうです。
そのくらい、たいへんなことをしているんだし、今だけだから、と割り切って。
逆噴射して、仕事に復帰しない!などと決意するようなメンタリティになるとたいへんですよ。